【DBFW】ブースターパック第2弾/烈火の闘気カードリスト一覧【ドラゴンボールフュージョンワールド】

スポンサーリンク

今回は2024年5月10日(金)発売のドラゴンボールスーパーカードゲームフュージョンワールドのブースターパック第2弾【烈火の闘気】[FB02]のカード詳細について詳しく公開したカードリストを作りました!

紹介する全カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していきます!
※5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記します!

各色ごとのカードリスト&最強ランキングを確認したい方は下記事を参照して頂ければと思います♪

【赤色カードリスト&最強ランキング】

【青色カードリスト&最強ランキング】

【緑色カードリスト&最強ランキング】

【黄色カードリスト&最強ランキング】


【ブースターパック第1弾/覚醒の鼓動カードリスト】


【ブースターパック第3弾/怒りの咆哮カードリスト】


スポンサーリンク

①ブースターパック2弾【烈火の闘気】商品内容詳細

まずは2024年5月10日発売のブースターパック第2弾【烈火の闘気】の商品内容等の詳細を見ていきましょう。

発売日:2024年5月10日(金)

価格
・1パック(6枚+デジタル版連動コード1枚入り) 220円(税込)

・1BOX(24パック入り) 5280円(税込)

・1カートン(12BOX・288パック入り)63,360円(税込)

カード種類数:全144種
SCR(シークレットレア):2種
SR(スーパーレア):12種
L(リーダー):4種
R(レア):30種
UC(アンコモン):40種
C(コモン):56種
※① 第2弾ではSCR2種&SR12種&L4種の18種を★パラレル版カードとして収録!パラレル版はデザイン・イラスト・加工すべて新規作成!
※② 特別再録として『墨絵風イラスト』C(コモン)4種のカードを収録!

※③ デジタル版連動コードは下画像の通りになります。

以上。カード種類のレアリティについてはコモンから上に行くほどレア度が上がります。

1パックに1枚付いてくるデジタル版連動コード1枚入りとは、下画像のフュージョンワールドデジタルカードゲーム版データとして使えるコードの事です。

パックを買うとTCGだけでなく、TDCGでも遊べるのがいいですね!

D部長
D部長

ブースターパック烈火の闘気の詳細がわかった所で、次から本題のカード詳細を見て行きましょう!


スポンサーリンク

②ブースターパック第2弾【烈火の闘気】カードリスト

烈火の闘気】に入っているカードを『シークレットレア』『リーダー』『スーパーレア』『レア』『アンコモン』『コモン』の6つのレア度別に分けてカードリストを作成しました。
※上記の分類中にパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版の2枚を同時掲載致します。

なお、スキルの意味やルールがわからない方は下記事を読んでから見てもらうと、より楽しんで頂けると思います。


◾︎ SCR(シークレットレア)【全2種】

【★パラレル版】

【★★スーパーパラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い

レアリティ:SCR(シークレット)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ポタラ
属性色:青


コスト:5
色指定コスト:青(×2)

パワー:30000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】相手のコスト5以下のバトルカード1枚までを選び、手札に戻す。

【起動 メイン】【ターン1回】自分の手札が7枚以下の場合、このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ 登場時スキルで相手のコスト5以下という幅広い対象バトルカードを手札に戻す妨害が出来る。

◾︎ FB02-061 SR ベジットと組み合わせて使う事で妨害の対象範囲をより広げて使える。

◾︎ 30000の強パワーで攻撃した後再びアクティブにでき、もう一度攻撃したり、アクティブのままターンを終えて相手ターン時、攻撃対象にされなくする事が出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最低辺。

◾︎ 手札に戻す系の妨害は相手が強力な登場時スキルを持っているカードだと不利に働いてしまうので、使えない事がある。

◾︎ レスト状態のカードを手札に戻してしまうとコンボパワーとして再利用され不利に働き使えない事がある。

◾︎ コスト5と重く、簡単には出せない。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い

レアリティ:SCR(シークレット)
カードタイプ:バトル
特徴フリーザ一族/フリーザ軍
属性色:黄


コスト:6
色指定コスト:黄(×2)

パワー:40000
コンボパワー:0


スキル:
【永続】相手のコスト5以上のバトルカードはレストで登場する。

【登場時】相手のレストのバトルカード1枚までを選び、KOする。


強い点

◾︎ 登場時スキルの対象について、レストにさえなっていれば、どんな超強力キャラでもKO出来る。

◾︎ 永続スキルで、相手のコスト5以上のカードを登場時レストにする事で、対象カードの速攻攻撃等を防ぐ事が出来る。

◾︎ 40000の超パワーを持つ為、相手はこのカードの攻撃を防ごうと思うと大量のコンボ等の強化が必要であり、攻撃が通りやすい。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ 登場時スキルを使用する時、KOしたい敵がレストになっていなければ発動出来ない。

◾︎ 永続スキルの相手バトルカード登場時のレスト効果対象が『コスト5以上』となっており対象範囲が広くない点に注意が必要。

◾︎ コスト6とかなり重く簡単には出せない。


◾︎ SR(スーパーレア)【全12種】

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/ポタラ/力の大会
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×2)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【永続】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードのパワー+5000。

【登場時】カード1枚を引く。その後、自分の手札のコスト3以下の特徴《力の大会》を持つバトルカード1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 簡単な条件でパワーが25000となる。

◾︎ 登場時に1ドロー&対象カードをコスト0で登場させられる超優秀スキル持ち。

◾︎ 超優秀スキル持ちにも関わらずコンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員にもなれる。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ パワーアップ条件を満たしていないと、コスト4でパワー20000と少し物足りないステータスである。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×2)

パワー:25000
コンボパワー:0


スキル:
【永続】自分の特徴《第7宇宙》を持つリーダーのパワー+5000。

【永続】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードは相手のバトルカードのスキルによってKOされない。


強い点

◾︎ 無条件で『覚醒の鼓動』&『烈火の闘気』全ての赤リーダーを+5000でき、攻防力どちらも上げられる。

◾︎ 簡単な条件で相手バトルかーのスキルによってKOされなくなるので、生き残りやすくなる。

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、アタッカーとしても優秀である。

◾︎ 特徴【第7宇宙】を持っており、FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにするとお互いがパワーアップし合う事ができ、相性が良い。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ コンボパワーがない。

◾︎ コスト3で、そのうち赤指定が『2』あるので今後来るであろう多色デッキには少し使いづらくなる。

◾︎ 自分のリーダーが覚醒していれば、相手バトルカードのスキルではKOされなくなるが、相手バトルカードによるアタックでのKOや、パワーダウンの除去、手札&デッキに戻す妨害、エクストラカードによるKOはされるので、意外とバトルエリアから離れやすいので注意が必要である。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×2)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【自分のターン中】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードのパワー+5000。

【アタック時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、相手のバトルカード1枚までを選びこのターン中、パワー-15000。


強い点

◾︎ 自分のリーダーが覚醒していれば、相手リーダーが覚醒後25000のパワーを持っていてもライフを削る動きが出来る。

◾︎ アタック時スキルで自傷ライフによる覚醒促しができ、自分のパワーアップ条件と噛み合っている。

◾︎ アタック時に強力なパワーダウンができ、他のカードと組み合わせる事により、多くの敵をパワー0にして除去しやすくなる。

◾︎ FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると、覚醒後スキルと自分のスキルで30000パワーとなり、全てのリーダーに対してライフを削る動きが出来る強力なカードとなる。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3で素のパワー20000と、少し物足りない。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い(+)】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴界王神
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×2)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】このカードは相手のスキルによってバトルエリアを離れない。

【アタック時】自分の手札1枚を捨てる:カード1枚を引く。


強い点

◾︎ コスト2でパワー20000と高めの数値で使いやすい。

◾︎ 相手にスキルでKO・妨害をされない、非常に生き残りやすいカードである。

◾︎ レストにさえならなければ100%『FB01-035 L(★) ゴクウブラック』の生贄要員として場に残しておける。

◾︎ アタック時に不要なカードや、ドロップにある事で強みを活かせるカードをドロップ送りする事でデッキからカードを1枚引ける。

◾︎ 強力なスキル持ちでありながらコンボパワーがある。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最低辺。

◾︎ パワーダウン除去ではルールによりドロップエリアに送られる。
※公式Q&Aからの解釈。

◾︎ スキルによるKOや妨害ではバトルエリアから離れないが、レスト状態の時にアタックされると素のパワーがそこまで高くないのでKOされやすい。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴界王神/ポタラ
属性色:青


コスト:4
色指定コスト:青(×2)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【アタック時】自分の手札が7枚以下の場合、カード1枚を引く。

【KO時】ドロップのこのカードをレストで登場させる。その後、このターン中、自分は「ザマス:合体」を登場できない。


強い点

◾︎ パワーが25000あり、相手リーダーが覚醒後25000パワーであってもライフを削る動きが出来る。

◾︎ 条件達成でアタック時1ドローが出来る。

◾︎ KOされれば自力でバトルエリアに戻って来れる。

◾︎ コンボパワーがある。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最低辺。

◾︎ 手札7枚以下の制限に引っかかりアタック時1ドローが発動しない事がある。

◾︎ KO時スキルは、パワーダウンの除去・手札&デッキに戻す妨害でバトルエリアから離れた場合は発動しないので注意が必要である。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ポタラ
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×2)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【自分のターン中】自分の手札が7枚以下の場合、相手のバトルエリアのバトルカードのコスト-1。

【登場時】相手のコスト1以下のバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。


強い点

◾︎ パワーが25000あり、相手リーダーが覚醒後25000パワーであってもライフを削る動きが出来る。

◾︎ 簡単な条件達成で自分のターン中、相手バトルカードのコストを-1でき、『コスト〇〇以下のカードを〇〇する』という妨害スキルが決めやすくなる。

◾︎ 登場時スキルで対象カードをデッキ下に戻せる最強クラスの妨害が出来る。

◾︎ 登場時スキルが自分ターン中の永続スキルと噛み合っており、対象範囲を広げて妨害を使える。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最低辺。

◾︎ 手札7枚以下の条件に引っかかりコスト-1が発動しない事がある。

◾︎ コスト3以上のキャラには登場時スキルの妨害が通用しない。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分のエナジーが5枚以上の場合、自分のデッキの上から1枚までをレストでエナジーにする。

【自動】【ターン1回】自分のコスト5以上のバトルカードが相手によってバトルエリアを離れた時、次の自分のターン終了時まで、このカードのパワー+10000。


強い点

◾︎ 条件を満たして入れば登場させるだけでエナジーを増やせる。

◾︎ パワーアップ条件を満たせばパワー30000の状態を次自分ターン終了時まで継続でき攻守ともに強くなる。

◾︎ 相手は、このカードのパワーアップ条件を満たしてしまう事を懸念してコスト5以上のカードを除去・妨害・KOしずらくなる。
※ただしパワーダウン除去でコスト5以上をドロップに送っても、このカードのパワーアップは発動しません。(公式Q&Aからの解釈)

◾︎ 強力なスキル持ちでありながらコンボパワーがある。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ このカード自体は素のパワーがそこまで高くないので除去・妨害・KOされやすい。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:緑


コスト:8
色指定コスト:緑(×1)

パワー:45000
コンボパワー:0


スキル:
【登場時】自分のエナジー 3枚をドロップに置く:相手のバトルカード2枚までを選び、KOする。その後、自分のデッキの上から1枚をライフに加える。


強い点

◾︎ 素のパワーが45000と最強クラス。

◾︎ 条件達成で好きなバトルカード2枚KO&ライフ回復できるのが強力。

◾︎ FB02-085 R セルジュニアが手札にあれば、非常に強力な動きが出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーがない。

◾︎ コストが最大級に重く、登場させるのに苦労する。

◾︎ 登場時スキルを使用するのに、エナジーを『3』ドロップしなければ発動出来ないのが非常に厳しい条件である。

◾︎ ライフ回復がデッキの上の1枚をライフにするので、引きたかった重要カードをライフにして回収が遅れる場合がある。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:緑


コスト:5
色指定コスト:緑(×2)

パワー:30000
コンボパワー:10000


スキル:
【永続】自分のコスト3のバトルカードすべては相手のスキルによってバトルエリアを離れない。

【自分のターン終了時】以下から1つを選ぶ。
・自分のコスト3以下のバトルカード1枚までを登場させる。

・相手のコスト3以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。


強い点

◾︎ 特徴を選ばず、全てのコスト3がスキルによるKO・除去・妨害されなくなる。

◾︎ パワーが30000あり、どんなリーダーにも素のパワーでライフを削る動きが出来る。

◾︎ 強力なパワー&スキルを持っているにも関わらずコンボパワーが10000ある。

◾︎ FB02-091 SR トランクス:未来と非常に相性が良く、永続スキルでトランクスを守る事ができたり、ターン終了時スキルで手札のトランクスを出して、トランクスの登場時効果でエナジーを追加するという超強い組み合わせが出来る。

◾︎ FB02-091 SR トランクス:未来のパワーアップ条件を満たす為のカードになる。

弱い点

◾︎ コスト5と重い。

◾︎ このカード自体はスキルによる除去・妨害・KOをされてしまう事に注意が必要である。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:黄

コスト:4
色指定コスト:黄(×2)

パワー:25000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時/アタック時】相手のレストのバトルカード1枚までを選び、そのカードは、次の相手のターン中、アクティブにならない。


強い点

◾︎ パワーが25000あるので、相手リーダーが覚醒後25000のパワーを持っていてもライフを削る動きが出来る。

◾︎ 次の相手のターン中にアクティブにならない封印効果について、登場時に使用した後、アタック時に使用する事で最大2枚を封印出来る。

◾︎ 強力なパワーやスキルを持っているにも関わらずコンボパワーが10000あり、腐る事がなく非常に使いやすいカードとなっている。

弱い点

◾︎ 相手の動きを封印出来る効果は相手がレストになっていないと使えず、不発に終わる事がある。

◾︎ コスト4と少し重い。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄

コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【起動 戦闘中】このカードをレストにする:自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、以下から1つを選ぶ。
・相手のコスト4以下のバトルカード1枚までを選び、レストにする。
・自分のレストのコスト3以上のバトルカードがある場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ コスト1で登場させやすい。

◾︎ スキルでライフを取る事で、リーダーの覚醒を促せる。

◾︎ スキルが選択制になっており、状況に応じて臨時応変に使用出来る。

◾︎ スキルを発動出来るタイミングが【戦闘中】なので自分のターン中だけでなく、相手ターンにも使用出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト1でパワー5000なので、非常に簡単に除去・妨害・KOされてしまう。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×2)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【相手のターン中】自分のレストのバトルカードすべては相手のスキルによってKOされない。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、自分の手札のコスト1以下のバトルカード1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 登場時スキルでライフを取る事で、リーダーの覚醒を促しつつ、コスト1のカードを無料で登場させられる。

◾︎ 相手ターン中にレストになっている自分のカードが全て『相手バトルカードのスキルによるKO』を無効化でき、場持ちの良いカードとなる。

◾︎ 素のパワーが20000あるので、多くの覚醒後リーダーに対してライフを削る動きが出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3の割にパワーが20000と少し物足りない数値である。

◾︎ スキル対象が『レスト』になっているカードのみである点に注意が必要である。


◾︎ L(リーダー)【全4種】

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(-)】

※覚醒前の評価

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが3以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]
※覚醒後の評価

パワー:20000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【起動 メイン】【ターン1回】①(1コストをレスト)自分の手札1枚を捨てる:自分の手札のパワー 20000以下の特徴《力の大会》を持つバトルカード1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 覚醒前・後どちらもアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎ 覚醒時にカード1枚を引ける。

◾︎ 覚醒後スキルについて、条件達成でパワー2000以下であれば、どれだけ高コストなキャラであろうと1コストで登場させられる。

弱い点

◾︎ 他の多くのリーダーと違いライフ3以下にならないと覚醒出来ない。

◾︎ スキルが該当カードのみの効果となるので、デッキに縛りがき出来てしまう。

◾︎ 覚醒後スキル発動時に手札1枚を捨てなければいけないのが大きなデメリット。

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(-)】

※覚醒前の評価

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:界王神/ポタラ
属性色:青

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが3以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】
※覚醒後の評価

パワー:25000

スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】①(1コストをレスト)自分の手札1枚を捨てる:自分のライフが2以下の場合、自分のデッキの上から1枚をライフに加える。


強い点

◾︎ 覚醒前はアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎ 覚醒する時にカード1枚を引ける。

◾︎ 覚醒後スキルによってライフ2以下になると、デッキからライフを補充でき、ダブルストライクのリーサル(勝ち確)圏内から離れる事が出来る唯一無二の耐久型リーダー。

◾︎ 覚醒後、素のパワーが25000あり、FS03-01 L ブロリーを除く全てのリーダーよりもパワーが高く有利を取りやすい。

弱い点

◾︎ 他の多くのリーダーと違いライフ3以下にならないと覚醒出来ない。

◾︎ 覚醒後は大事なアタック時1ドロースキルが無くなってしまう。

◾︎ 覚醒後スキルがライフ2以下のギリギリの状態でないと使えない。

◾︎ 覚醒後スキルの使用条件がコスト1と手札を1枚捨てなければいけないのが厳しい。

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

※覚醒前の評価

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:人造人間
属性色:緑

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】
※覚醒後の評価

パワー:20000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【起動 メイン】【ターン1回】自分のエナジーが5枚の場合、自分のドロップからコスト3以上のカード1枚までをエナジーにする。


強い点

◾︎ 覚醒前・後どちらもアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎ 覚醒する時にカード1枚を引ける。

◾︎ 覚醒後スキルによって、エナジーが5枚の場合に、ドロップにあるコスト3以上のバトルorエクストラカード1枚をエナジーにして大切なエナジーを簡単に増やす事が出来る。

◾︎ エナジー6以上の所から、エナジーを破棄する事で強いスキルを発動するカードと非常に相性が良い。

弱い点

◾︎ エナジーがぴったり5枚でないと覚醒後スキルが発動出来ない点が難しい。

◾︎ ドロップにコスト3以上のカードが無ければエナジーを追加出来ない点に注意が必要である。

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

※覚醒前の評価

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人
属性色:黄

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】
※覚醒後の評価

パワー:20000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【自分のターン終了時】自分のレストのエナジー 2枚までをアクティブにする。


強い点

◾︎ 覚醒前・後どちらもアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎ 覚醒時にカード1枚を引ける。

◾︎ 覚醒後スキルによって毎ターン終了時に無条件で使用したエナジー2枚をアクティブにでき、相手ターン中にもエナジーを払って使用出来る【起動 戦闘中】のエクストラやバトルカードのスキルを使いやすくなる。

◾︎ 相手ターンにスキルを多様するカウンター型デッキに採用すると真価を発揮する。

弱い点

◾︎ 相手ターン中にコストを払って使用出来るカードがないと無意味なスキルとなってしまう。


◾︎ R(レア)【全30種】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:
ポリスマン/第3宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時/アタック時/KO時】相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-5000。


強い点

◾︎ 登場&アタック時にパワー-5000出来るので、登場時のターンは1枚のカードに合計-10000出来たり、5000のカード2枚をパワーダウン除去する事が出来る。

◾︎ KO時にもパワー-5000でき、5000のパワーを持つ相手バトルカードを道連れにしたり出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員にもなれる。

弱い点

◾︎ コスト3で20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ 特徴が『力の大会』以外は特にプラス要素になる事がない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:
サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ リーダーの早期覚醒を促したり、最終局面での手札補充に使える自傷ライフ持ち。

◾︎ 相手のライフを削った際にドロップ送りに出来る強力なクリティカル持ち。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000ならば素の状態でライフを削れる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 相手が覚醒後25000パワーを持つリーダーならば、強化しないとライフを削れない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:
破壊神/第4宇宙
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】相手のパワー15000以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000ならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ 登場させるだけでパワー15000以下のキャラをKO出来る。

◾︎ パワーダウン系カードと合わせて使うと、KO範囲を広げられる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 相手が覚醒後25000パワーを持つリーダーならば、強化しないとライフを削れない。

◾︎ このカード単体でのKO範囲は狭い。

◾︎ 第2弾までの環境ならば特徴で恩恵を受けにくい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間/
第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続 相手のターン中】このカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ コスト2でパワー20000と、そこそこ高く使いやすい。

◾︎ 相手のターン中、スキルによりパワーが5000されるのでコスト2としては、かなり場持ちの良いカードとなる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:
フリーザ一族/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【自分のターン中】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードのパワー+5000。


強い点

︎◾︎ コスト1で15000パワーと使いやすく、さらに自分リーダーが覚醒していると20000となり、頼れるアタッカーになる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『第7宇宙』&『力の大会』の2つを有している。

◾︎ FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると、覚醒後スキルと合わせて25000のパワーとなり、相手の覚醒後25000パワーを持つリーダーに対して、コスト1でありながらライフを削れる超強力なカードとなる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 条件達成後のパワーアップは自分ターン中のみであり、相手ターン中はコスト1の15000パワーのカードとなるので、戦闘によるKOや、スキルによる除去・妨害で非常に簡単に場を離れてしまう。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:破壊神/
第2宇宙

コスト:4
色指定コスト:赤(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】相手のパワー30000以上のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-20000。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ パワーが25000あるので、相手が覚醒後25000パワーを持つリーダーでもライフを削る動きが出来る。

◾︎ 登場時スキルでパワー30000以上の敵を弱体化させられる。

弱い点

◾︎ コスト4にしては少し物足りないパワー。

◾︎ パワー30000以上の敵であるという相手依存のスキル発動条件が少し使いづらい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:
乙女戦隊/第2宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【ダブルストライク】(このカードのアタックで与えるダメージは2になる)


強い点

◾︎ コスト4でありながら相手のライフを2削れる最強のダブルストライク持ち。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

弱い点

◾︎ コスト4で20000パワーは低い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:
人造人間/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

スキル:
【起動 戦闘中】【相手のターン中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+20000。その後、選んだカードがバトルカードの場合、このターン中、そのカードは戦闘でKOされない。


強い点

◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップでパワー+20000という大幅強化が出来る。

◾︎ パワーアップ対象をバトルカードにすると、そのターンは戦闘でKOされなくなり、場持ちが良くなる。

弱い点

◾︎ パワーアップが相手のターン中のみで、防御専用なのが使いにくい。

◾︎ バトルカードに付与して戦闘でKOされなくなっても、スキルによるKO・除去・妨害で場を離れるので注意が必要である。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人


コスト:4
色指定コスト:青(×1)

パワー:30000
コンボパワー:5000


スキル:
【アタック時】自分の手札が7枚以下の場合、相手のコスト2以下のバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。


強い点

◾︎ スキル持ちのコスト4で30000という高パワーで主力アタッカーになれる。

◾︎ 条件達成でアタック時に毎回相手の対象カードをデッキ下に戻せる最強クラスの妨害性能を有している。

◾︎ FB01-035 L(★) ゴクウブラックの覚醒後スキルで、コストを軽減して出せる。

弱い点

◾︎ コスト4と少し重めで場に出しづらい。

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 簡単な条件ではあるものの、達成出来ていなければ妨害スキルを発動できない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】自分の「ゴクウブラック」のバトルカードがある場合、このカードはKOされない。

【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「ゴクウブラック」1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 対象カードをデッキから取ってこれる強力なサーチスキル持ち。

◾︎ ゴクウブラックが場にいるだけで、スキル・戦闘によりKOされなくなり、場持ちの良いカードとなる。

◾︎ FB01-035 L(★) ゴクウブラック覚醒後スキルを発動する為の生贄となれる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト1でパワーが5000しかなく、条件達成で戦闘&スキルによるKOをされなくても、パワーダウン除去や妨害で非常に簡単に場を離れてしまう。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神/ポタラ


コスト:6
色指定コスト:青(×1)

パワー:40000
コンボパワー:5000


スキル:
【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)

【自動】【ターン1回】相手のバトルカードが登場した時、自分のライフが1の場合、相手のバトルカードすべてを選び、手札に戻す。


強い点

︎◾︎ 自分ライフが1の時に相手がバトルカードを出すと自動で相手バトルカード全てを手札に戻す強力な妨害が発動する。

◾︎ 相手のライフを削った際にドロップ送りに出来る強力なクリティカル持ち。

◾︎ 40000という超パワー持ちで、クリティカルと相性が良い。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト6と非常に重い。

◾︎ ライフが1でないと発動せず、発動方法夜も自動なので相手に不利にならないように発動を操作される可能性がある。

◾︎ 手札に戻したとしても、コンボパワー持ちであれば手札から使用されて大した妨害にならない可能性がある。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:宇宙


コスト:6
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】このカード以外のバトルエリアのカードすべてを選び、ランダムな順番で持ち主のデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 唯一無二の強力な盤面リセットカード。

◾︎ コンボパワーが10000あり、盤面リセット以外にもコンボ要員として使える。

◾︎ 相手が覚醒後パワー20000のリーダーならば、試合終盤までライフを削る動きが出来る。

◾︎ 場に出ているフィールドスキル持ちのエクストラまでデッキに戻せる。
※公式Q&Aからの解釈。

弱い点

◾︎ コスト6とかなり重く、出す前に勝負が決まってしまう可能性も高い。

◾︎ 自分のバトルカードも盤面リセットの影響を受けてしまう。

◾︎ コスト6にしてはかなりパワーが低い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】(1):自分の手札が7枚以下の場合、自分の手札のコスト3以下のスキルを持たないバトルカード1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 場に出て以降、生き残り続けると毎ターン1コストを支払うと、コスト3以下のバニラ(能力なし)カードを登場させられる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ コスト1でパワーが5000しかなく、アクティブの状態でもスキルによるKOや、パワーダウン除去、妨害で非常に簡単に場を離れてしまう。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人


コスト:4
色指定コスト:青(×1)

パワー:30000
コンボパワー:0


スキル:
【登場時】自分の手札のコスト1の「ブルマ」1枚までを登場させる。

【起動 メイン】【ターン1回】自分の手札が7枚以下の場合、このターン中、自分のリーダーとこのカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ コスト4で30000という高いパワーを持っており、素の状態で全てのリーダーのライフを削る動きが出来る。

◾︎ 登場させるだけで、FB02-130 SR(★) ブルマ等のコスト1でも強力なカードをコスト0で登場させられる。

◾︎ 簡単な条件達成で自分とリーダーのパワーを+5000出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ パワーアップ条件は簡単だが、達成出来ず発動しない事がある。

◾︎ 手札にコスト1のブルマがいなければ登場時スキルが腐ってしまう。

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:界王神/サイヤ人/ポタラ


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 メイン】自分の手札か自分のバトルエリアの「ゴクウブラック」と「ザマス」各1枚をデッキの下に置く:カード2枚を引く。その後、自分の手札のコスト4の「ザマス:合体」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 手札か場の不要な『ザマス』『ゴクウブラック』それぞれ1枚ずつをデッキに戻す事で、デッキからカード2枚を引け、尚且つ実質コスト3でFB02-044 SR(★) ザマス:合体などの強力なカードを登場させられる。

◾︎ アタック等の行動をしてレストになった後の『ザマス』『ゴクウブラック』を生贄にしてザマス:合体を登場させる動きが強い。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト3と重い。

◾︎ ゴクウブラックとザマスをデッキに戻さないと使えず、引いた2枚のカードが戻したカード以上に不要な場合もある。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人

属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:0


スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「人造人間18号」かエクストラ1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ カード名に『人造人間18号』とさえ書いてあればデッキから取ってこれるので、対象範囲は想像以上に広い。

◾︎ 強力なエクストラが多い緑デッキで、エクストラをサーチ出来るのは非常に強力。

◾︎ サーチカードでありながら、アタッカーにもなれる珍しい性能である。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ サーチカードにしてはコスト2と重く感じる。

◾︎ アタッカー&補助役になれるが、悪く言えば中途半端。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間

属性色:緑


コスト:4
色指定コスト:緑(×3)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】自分のエナジー 2枚をドロップに置く:自分のリーダーが「人造人間17号」の場合、自分のドロップから特徴《人造人間》を持つカード3枚までをエナジにする。


強い点

◾︎ 登場時スキルでレストのエナジー2枚をドロップし、ドロップから新たに対象カード3枚をアクティブでエナジーにする事で、エナジーを1枚増やしつつ、実質1コストで登場させるというぶっ壊れムーブが出来る。

◾︎ 相手が覚醒後パワー20000のリーダーならば、試合終盤までライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ コスト4にしてはパワー20000と、少し物足りない。

◾︎ このカードを活かすには、リーダーを人造人間17号にした上で、特徴『人造人間』を多く入れたデッキでないといけないという縛りが出来る。

◾︎ 緑指定コストが3あり、今後来るであろう多色デッキには使いづらい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間

属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【永続】自分のバトルエリアにコスト8以上の「セル」のバトルカードがある場合、手札のこのカードはコストを支払わずに使用し登場できる。

【登場時】自分のドロップからエクストラ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 相手リーダーが覚醒前ならば、素の状態でアタックしてもライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ コスト8のセルがいるとコスト0で登場させられる。

◾︎ 登場時スキルでドロップからエクストラを拾ってこれる。

◾︎ 条件を満たしコスト0で登場させ、ドロップされているFB01-101 C 瞬間移動かめはめ波を拾って使用すると、コストを一切使わずに2つの動きが取れ非常に強い。

弱い点

◾︎ パワーが15000しかないので、相手リーダーが覚醒していればアタッカーとして使いずらい。

◾︎ このカードを最大限に活かす『コスト8セル』を出すのが非常に大変である。

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人

属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×3)

パワー:15000
コンボパワー:5000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分のリーダーが「孫悟飯:少年期」の場合、相手のコスト5以下のバトルカード1枚までを選び、レストでエナジーにする。その後、このカードをレストでエナジーにする。


強い点

◾︎ 条件を満たしていれば、登場させてアタックした後にこのカードをエナジーにでき、さらに任意で相手のバトルカードをエナジーにして除去出来る。

◾︎ 相手のバトルカードをエナジーにする効果は、1枚『までを』と記載されている為、エナジーにしなくてもこのカードをエナジーに出来る為、実質『FS03-16 C 破壊の剛腕』のバトルカード版であり、非常に強力な1枚である。

◾︎ 最強のサイヤ人サーチカードであるFB01-088 C 孫悟飯:少年期のサーチ対象となっており、早いターンから手札に持って来れる確率が高い。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 相手のリーダーが覚醒した後は素の状態ではライフを削る動きが出来ない。

◾︎ FB01-071 L(★) 孫悟飯:少年期をリーダーにしなければ使えない大きな縛りがある。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人

属性色:緑


コスト:7
色指定コスト:緑(×3)

パワー:40000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分のリーダーが「ブロリー」の場合、自分と相手のバトルカード1枚ずつを選び、それらのカードをレストで持ち主のエナジーにする。


強い点

◾︎ メインスキルで毎ターン自分の不要なバトルカードと相手の重要なバトルカードを選択してエナジーに出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

◾︎ KO無効系の敵に対しても効果を発動してバトルエリアから除去出来る。

◾︎ 40000という超パワーを持っており、頼れるアタッカーになれる。

◾︎ コスト7で40000パワーなので簡単にKO・除去・妨害をされない。

弱い点

◾︎ バトルエリアにこのカードしか無い状態でメインスキルを発動させると自分自身がエナジーとなってしまう。

◾︎ メインスキルを発動して相手のバトルカードをレストでエナジーにすると、相手ターンになるとアクティブになるので、使えるエナジーを増やして自分の首を絞める結果になりかねない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人

属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】自分のエナジーが6枚以上の場合、自分のドロップからコスト1以下の特徴《地球人》を持つカード2枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 条件達成で地球人カード2枚をドロップから補充出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、登場時スキルを使った後は強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ スキル条件がエナジー6以上なので、中盤~終盤しか使えない。

◾︎ パワー&コストが低く、登場時スキルを使った後はすぐにコンボパワーにしないと簡単に除去・妨害等され、場を離れてしまうので注意が必要である。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:人造人間

属性色:緑


コスト:4
色指定コスト:緑(×3)

スキル:
【フィールド】(このカードは自分の他の【フィールド】を置くまで、バトルエリアに置き続ける)

【起動 メイン】このカードをレストにする:自分のリーダーが「セル」の場合、自分のデッキの上から1枚を見て、手札に加えるかレストでエナジーにする。


強い点

◾︎ 1度登場させるとFB02-049 R 全王のスキル以外では場から離れる事がないフィールドスキル持ちのエクストラ。

◾︎ 毎ターンデッキからカードを引いて見た後に、手札orエナジー補給をノーリスクで選べる超強力性能。

弱い点

◾︎ エクストラでコスト4は最重量級である。

◾︎ このカードを複数枚入れているデッキであれば、1度場に出した後にデッキから引いた際にはエナジーにするか、捨て札にするしか使い道がない。

◾︎ FB02-070 L(★) セルをリーダーにしなければ使えない大きな縛りがある。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:人造人間

属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×2)

スキル:
【起動 戦闘中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+25000。その後、自分のエナジーが6枚以上の場合、自分のデッキの上から1枚を見て、手札に加えるかレストでエナジーにする。


強い点

◾︎ パワー+25000という超パワーアップができ、尚且つ条件達成でデッキからカードを見た後にノーリスクで手札orエナジー補給を行える超絶強力性能。

◾︎ 発動タイミングが【戦闘中】表記なので、自分のターンだけでなく、相手ターン中のディフェンスステップでも使用でき、攻防一体のカードとなっている。

弱い点

◾︎ コスト2とエクストラにしては少し重い。

◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップで使用するならば、自分のターン終了時にアクティブのエナジーを2つ用意しておかないといけない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:天使

属性色:黄


コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【起動 戦闘中】【ターン1回】(コスト1を支払う):このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ 25000パワーを持っており、相手の覚醒後25000リーダーに対して、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

◾︎ 25000という高パワーでブロッカー持ち。

◾︎ アクティブに出来るスキルの発動タイミングが【戦闘中】なので自分ターンはもちろん、相手ターン中のディフェンスステップでもアクティブにする事が出来る。

弱い点

◾︎ コスト4と重い。

◾︎ コスト4にしては25000パワーは少し物足りない数値である。

D部長
D部長

評価:★☆☆☆☆【弱い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人

属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【永続】このカードがレストの場合、このカードのパワー+20000。


強い点

◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ レスト状態ならば25000の高パワーになり、倒されにくい。

弱い点

◾︎ コスト3で素のパワー5000は低すぎる。

◾︎ 肝心のパワーアップ条件がレスト状態の何も出来ない場合のみ発動するのが非常に使いにくい。

◾︎ アクティブのままならパワーが5000しかなく、パワーダウン除去や妨害を簡単に受けてしまう。

◾︎ このカード単品での使用メリットが非常に低い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:ギニュー特戦隊/フリーザ軍

属性色:黄


コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】このカードをレストにする:自分の特徴《ギニュー特戦隊》を持つバトルカード2枚までを選び、このターン中、それらのカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

◾︎ パワーアップを20000パワーのギニュー特戦隊2枚に行うと、相手の覚醒後25000パワーを持つリーダーに対して、ライフを削る動きが出来るカードが2枚誕生する。

◾︎ FB01-104 L(★) ギニューの覚醒後スキルを使うとスキルを使用したターン中に再びアクティブになれ、さらに2枚のギニュー特戦隊をパワーアップ出来るのが非常に強力。

弱い点

◾︎ コスト2で15000しかなく、スキルでの除去・妨害・KOを簡単にされ、尚且つスキルを使ってレストになっていると戦闘でも簡単にKOされてしまうので生き残るのは非常に困難である。

◾︎ パワーが15000と弱く、アタッカーには採用しにくい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間

属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時/アタック時】相手のバトルカード1枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ 登場時とアタック時に相手のアクティブカードをレストに出来る。

◾︎ 生き残れば毎ターンのアタック時に相手カードをレスト出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ アタック時スキルを使うとレストになり、パワーが20000しかないので攻撃対象にされるとKOされやすい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人

属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】相手のレストのバトルカード1枚までを選び、そのカードは、次の相手のターン中、アクティブにならない。


強い点

◾︎ 登場時スキルで相手のレストカード1枚を1ターン封印出来る。

◾︎ 25000パワーなので、相手の覚醒後25000リーダーに対して素の状態でライフを削る動きが出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3と少し重め。

◾︎ 登場時スキルを使った後は主にアタッカーとしてしか活躍出来ない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:フリーザ一族/フリーザ軍

属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【自動】【自分のターン中】【ターン1回】このカードがスキルによってアクティブになった時、相手のレストのコスト4以下のバトルカード1枚までを選び、そのカードは、次の相手のターン中、アクティブにならない。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 条件達成で相手のコスト4以下バトルカードの動きを封印出来る。

◾︎ 相手が覚醒後パワー20000のリーダーならば試合終盤までライフを削る動きが出来る。

弱い点

◾︎ コスト3で素のパワー20000と少し物足りない。

◾︎ このカード単品でのスキル発動が出来ず、FB01-105 L(★) クウラFS04-01 L フリーザの手助けがいる。

◾︎ このカードのスキルを発動する為に上記カードスキルを使う事で、貴重な『アクティブにする』系スキルの1枠を潰してしまう。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:天使

属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

スキル:
【起動 戦闘中】【相手のターン中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+20000。その後、自分のバトルカード1枚までを選び、アクティブにする。


強い点

◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップでパワー+20000出来る強力な防御専用カード。

◾︎ レストのカードをアクティブにでき、敵に狙われにくくしたり、ブロッカーを発動させたり出来る。

弱い点

◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ないのが使いにくい。

◾︎ このカードを使用するならば、自分ターン終了時にエナジーを1枚アクティブの状態にしておかなければならない。


◾︎ UC(アンコモン)【全40種】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴乙女戦隊2宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】このカードをアクティブにする。その後、このターン中、このカードのパワー-5000。


強い点

◾︎ 攻撃後にパワー+5000となり、アクティブに出来るので、2回攻撃やコンボ要員、アクティブのままターンを終了出来る。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっており、高コストのデメリットを無くせる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ コスト4と重い。

◾︎ コスト4で素のパワーが20000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴第4宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:0


スキル:
【永続】このカードと相手のバトルカードとの戦闘中、このカードのパワー+25000。


強い点

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ 自分と相手どちらのターン中もバトルカードとの戦闘では45000パワーとなり、場持ちが良いバトルカード狩りカードとなっている。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ 対バトルカードとの戦闘では強力なカードだが、リーダーとの戦闘ではやられやすかったり、コスト3&パワーが20000なので、スキルによるKO・除去・妨害でやられやすい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:35000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【相手のターン中】このカードのパワー-20000。


強い点

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ 自分のターン中はコスト3で35000パワーを持っており、素の状態でどのリーダーのライフでも削る動きが出来る強力なアタッカーとなれる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 相手ターン中はコスト3でありながら15000パワーしかない非常に戦闘でKOされやすいカードとなっており、場持ちが非常に悪い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/第6宇宙/ポタラ/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】自分のリーダーが覚醒している場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ リーダーが覚醒していると登場させるだけで手札を増やせる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

弱い点

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)


強い点

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『第7宇宙』&『力の大会』の2つを有している。

◾︎ コスト3で25000と強いパワーを持っており、尚且つクリティカル持ちである優秀なアタッカー。

◾︎ FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると、覚醒後スキルで30000パワーとなり、全てのリーダーに対してライフを削ってドロップ送りに出来る超攻撃的なカードとなる。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3と少し重め。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分の手札のパワー15000以下の「天津飯」3枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 登場させるだけでFB01-018 C 天津飯FS01-10 C 天津飯などのカードをコスト0で3枚まで登場させられる。

◾︎ FB02-001 L 孫悟空覚醒後スキルと組み合わせると実質コスト1で、このカード含め最大4枚の天津飯を一気に登場させられる強力な四身の拳が完成する。

弱い点

◾︎ コスト3でパワー20000&コンボパワー5000は少し物足りないステータスである。

D部長
D部長

評価:★☆☆☆☆【弱い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】(コスト3をレスト):自分のデッキの上から7枚を見て、パワー30000以下の「アニラーザ」1枚までを登場させる。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ アニラーザをデッキから特殊登場させられる。

弱い点

◾︎ コスト1でパワーが5000しかなく、アクティブの状態でもスキルによるKOや、パワーダウン除去、妨害で非常に簡単に場を離れてしまう。

◾︎ 特殊登場のキャラカードが1種類しかなく、非常に失敗しやすいのに、スキルを使うのに3コストも必要でありリスクが高すぎる。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】相手のパワー5000以下のバトルカードすべてを選び、KOする。


強い点

◾︎ 5000の最底辺パワーを持つ相手バトルカードをこれ1枚で一掃出来る。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『第7宇宙』&『力の大会』の2つを有している。

◾︎ FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると、覚醒後スキルで25000パワーとなり、全てのリーダーに対してライフを削る動きが出来る。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ コスト3と少し重め。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:破壊神/第10宇宙
属性色:赤


コスト:5
色指定コスト:赤(×1)

パワー:30000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】相手のパワー 30000以下のバトルカード1枚まで選び、KOする。


強い点

◾︎ 30000という高いパワーを持っている。

◾︎ 登場時スキルで、広い範囲のバトルカードをKO出来る。

◾︎ FB01-002 L(★) ビルスをリーダーにして使うと、よりKO範囲を広げる事が出来て強い。

◾︎ 強力なパワー&スキルを持ちながらコンボパワーが10000ある点が非常に使いやすい。

弱い点

◾︎ コスト5と重い。

◾︎ コスト5の割には少し物足りないパワーである。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:乙女戦隊/第2宇宙/力の大会
属性色:赤

コスト:7
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出しづらい。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★☆☆☆☆【弱い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴付き人
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【KO時】自分のデッキの上から5枚を見て、エクストラ1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ エクストラをデッキから取ってこれるサーチスキル持ち。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ サーチカードにしてはコスト2と重く感じる。

◾︎ サーチ出来る対象がエクストラのみと限定的である。

◾︎ サーチスキルの発動タイミングがKO時なのが非常に使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【アタック時】自分のデッキの上から3枚を見て、コスト1の「ザマス」1枚までを登場させる。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 毎ターンのアタック時にデッキからコスト1『ザマス』をサーチして登場させられる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。 

◾︎ FB01-035 L(★) ゴクウブラック覚醒後スキルでコスト1で登場させられる。

弱い点

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。ら

◾︎ サーチする時にデッキから3枚しか見れず、対象カードもコスト1のザマスとかなり限定的である。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】このカードを手札に戻す:自分のリーダーが「ベジータ」の場合、自分の手札のコスト4の「ゴテンクス」1枚までをレストで登場させる。


強い点

◾︎攻撃してレストになった後に、スキルを発動し手札に戻してFS02-03 SR ゴテンクス等の強力なゴテンクスを登場させる動きが非常に強い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。 

弱い点

◾︎ FS02-01 L ベジータをリーダーにしなければ使えないという大きな縛りがある。

◾︎ 手札に対象のゴテンクスがないとスキルが不発に終わる。

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴界王神/ポタラ
属性色:青


コスト:5
色指定コスト:青(×1)

パワー:30000
コンボパワー:0


スキル:
【KO時】自分の手札が7枚以下の場合、自分の手札のコスト6の「ザマス:合体」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ パワーが30000あり、どんなリーダーにも素のパワーでライフを削る動きが出来る。

 ◾︎ KO時に条件達成していれば、『FB02-046 R ザマス:合体』等のコスト6のザマス:合体を登場させられる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ スキルがKO時しか発動出来ず、尚且つ条件付きなのが非常に使いにくい。

◾︎ 相手のスキルによって除去・妨害をされて場を離れるとスキルが発動しない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:青


コスト:4
色指定コスト:青(×1)

パワー:30000
コンボパワー:0


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分の手札の特徴《サイヤ人》を持つカード3枚を捨てる:このカードをアクティブにし、このターン中、このカードのパワー+25000。


強い点

◾︎ 条件達成で、攻撃後レストになっていても再びアクティブにでき、さらに+25000という超パワーを得て、もう一度攻撃する事が出来る。

◾︎ 捨てる手札対象の特徴《サイヤ人》を持つカードは非常に多く、エクストラorバトルカードどちらでも良いので、選べる幅が広い。

◾︎ このカードのスキルを発動する事で、他の青カードに多い、手札7枚以下でパワーアップする条件を発動させやすくなるので相性が良い。

◾︎ コスト4で30000という強力なパワーを持っている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ パワーアップ2回攻撃を発動するには手札を3枚捨てなければ発動しないのが非常に厳しい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴破壊神
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【アタック時】このカード以外の自分のバトルカード1枚をKOする:相手のバトルカード1枚までを選び、手札に戻す。


強い点

◾︎ 条件達成でどんなコストの相手バトルカードでも手札に戻す事が出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。 

弱い点

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ 相手のバトルカードを手札に戻すスキルを発動するのに、自分のバトルカードをKOしなければいけないのが厳しい条件である。

◾︎ 相手限定で手札に戻すスキル自体がそこまで強い部類ではない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:青


コスト:4
色指定コスト:青(×1)

パワー:30000
コンボパワー:0


スキル:
【アタック時】自分のリーダーが「トランクス:未来」の場合、自分のデッキの下から1枚を見て、青のコスト2以下のバトルカード1枚までを登場させる。残りをデッキの下に置く。


強い点

◾︎ コスト4で30000という高いパワーを持っており、素の状態で全てのリーダーのライフを削る動きが出来る。

◾︎ 毎ターンのアタック時にデッキ下のカードがコスト2のトランクスならコストを踏み倒して登場させられる。

◾︎ FB01-049 R トランクス:未来と非常に相性が良いカードである。

弱い点

◾︎ FB01-036 L(★) トランクス:未来をリーダーにしなければ使えないという大きな縛りがある。

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ 特定のカードと組み合わせなければスキル成功率が極めて低い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆普通(+)

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ポタラ
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:0


スキル:
【KO時】相手のコスト2以下のバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。


強い点

◾︎ コスト2でパワー20000と高めの数値で使いやすい。

◾︎ KO時に相手の対象カードをデッキ下に送れる最強クラスの妨害性能がある。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0である。

◾︎ KOされないとスキルが発動せず、KO時に対象カードがなければ不発に終わってしまう。

◾︎ KOではなくパワーダウンによる除去や、妨害等でバトルエリアを離れた場合はスキルが発動しない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神
属性色:青

コスト:7
色指定コスト:青(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出しづらい。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴界王神/ポタラ
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 メイン】相手のバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。


強い点

◾︎ 相手バトルカードをコスト関係なくデッキ下に置ける絶対最強の妨害性能。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト3と重い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間
属性色:緑

コスト:7
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出しづらい。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間
属性色:緑

コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)


強い点

◾︎ コスト3で25000と強いパワーを持っており、尚且つクリティカル持ちである優秀なアタッカー。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間
属性色:緑

コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【起動 メイン】自分の手札1枚を捨て、このカードをKOする:自分の「人造人間17号」1枚までを選び、アクティブにする。


強い点

◾︎ カード名に『人造人間17号』とさえ書いてあればレストからアクティブにして2回攻撃等をさせられる有能スキル持ち。

◾︎ このカードで攻撃してレストになった後に上記スキルを発動する動きが強い。

弱い点

◾︎ コスト3に対して20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ スキルを発動するには自分でKO&手札1枚を捨てなければいけない大きなデメリットがある。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間
属性色:緑

コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分のエナジーの特徴《地球人》を持つカード1枚をドロップに置く:このターン中、このカードのパワー+15000。


強い点

◾︎ 自分のターン中にスキルを発動すると、コスト2で30000パワーを持つカードとなり、素の状態でどのリーダーのライフでも削る動きが出来る強力なアタッカーとなれる。

◾︎ FB01-087 R 孫悟空と合わせて使うとエナジーを捨てるデメリットが無くなる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。 

弱い点

◾︎ 条件達成後のパワーアップは自分ターン中のみであり、相手ターン中はコスト2の15000パワーのカードとなるので、戦闘によるKOや、スキルによる除去・妨害で非常に簡単に場を離れてしまう。

◾︎ パワーアップする為には貴重なエナジーを捨てなければいけず、捨てるエナジーの種類に指定があるのが使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:緑

コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:0


スキル:
【登場時】自分のエナジー1枚をドロップに置く:自分のデッキの上から1枚をエナジーにする。


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000ならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ このカードをコスト2で登場させた後にレストのエナジーをドロップして、デッキからアクティブ状態で補充する事で実質コスト1で登場させられる。

◾︎ エナジーの入れ替えが出来る為、エナジーエリアに特定の特徴があると強くなるカードと相性が良い。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0で登場させた後はアタッカーとしてしか使用出来ない。

◾︎ 相手が覚醒後25000パワーを持つリーダーならば、強化しないとライフを削れない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:緑


コスト:6
色指定コスト:緑(×1)

パワー:35000
コンボパワー:10000


スキル:
【永続】自分のドロップに「孫悟空」がある場合、このカードは【ダブルストライク】を得る。(【ダブルストライク】:このカードのアタックで与えるダメージは2になる)


強い点

◾︎ 最強スキル、ダブルストライクを非常に簡単な条件で得る事が出来る。

◾︎ 最強クラスのアタッカーでありながら、コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員にもなれるぶっ壊れ性能。

弱い点

◾︎ コスト6とかなり重い。

◾︎ 可能性は低いがドロップに孫悟空がいなければコストが重いだけの重量級アタッカーに成り下がる。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【KO時】自分のエナジーが6枚以上の場合、自分のドロップから「ブロリー:BR」1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ KO時に条件を満たしていれば、どんな『ブロリー:BR』でもドロップから拾って来れる。

◾︎ コスト2でパワー20000と使いやすいアタッカーである。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ スキル条件が『KO時』なので相手にパワーダウン除去や、手札・デッキに戻す妨害でバトルエリアから離れるとスキルが発動しない。

◾︎ KO時にコストが6以上ないと発動出来ないのが使いづらい。

◾︎ ドロップエリアにブロリー:BRがいないとただのアスパラガス。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:ナメック星人
属性色:緑

コスト:3
色指定コスト:緑(×3)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分の「神様」のバトルカード1枚までを選び、レストでエナジーにする。


強い点

◾︎ コスト3で25000パワーを持っており、相手の覚醒後25000リーダーに対して、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ 登場させるだけで場のFB02-071 C 神様等の『神様』カードをレストでエナジーに出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3と少し重め。

◾︎ 登場時スキルでエナジーに出来るカードが限定的過ぎて狙い通り発動出来ない事が多々ある。

D部長
D部長

評価:★☆☆☆☆【弱い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:人造人間
属性色:緑

コスト:7
色指定コスト:緑(×2)


スキル:
【起動 メイン】自分のエナジーか自分のバトルエリアのコスト3の「セル」1枚をドロップに置く:自分の手札のコスト8の「セル」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 8コストのセルをコスト1少なく登場させられる。

弱い点

◾︎ コスト7とエクストラで最重であり『コスト3のセル』をドロップしないといけない大きな縛りがあり非常に使いにくい。

◾︎ このカードを使うメリットよりもデメリットの方が大きく、烈火の闘気弾までのカードだけではデッキに入れる必要性が感じられない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:人造人間
属性色:緑

コスト:3
色指定コスト:緑(×3)


スキル:
【起動 メイン】自分のリーダーが「セル」の場合、自分の特徴《地球人》を持つバトルカードを好きな枚数選び、レストでエナジーにする。


強い点

◾︎ このカードを使う前に大量の地球人を場に出せていたら大幅エナジー補充が出来る。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト3と重い。

◾︎ 地球人は低コスト&低パワーのカード多く相手に除去・妨害・KOされて場に残りづらい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:天使
属性色:黄

コスト:5
色指定コスト:黄(×1)

パワー:35000
コンボパワー:5000


スキル:
【自分のターン終了時】自分のレストのカード1枚までを選び、アクティブにする。


強い点

◾︎ コスト5で35000パワーを持っており、素の状態でどのリーダーのライフでも削る動きが出来る強力なアタッカーとなれる。

◾︎ 自分ターン終了時に選んだバトルカードをレストからアクティブにする事で、相手ターン中に攻撃対象となる事を防いだり、高パワーを持つブロッカーをアクティブにしてブロッカーとして使う事が出来る。

◾︎ このカードでレストからアクティブに出来る範囲にエクストラ&エナジーも含まれている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト5とかなり重い。

◾︎ コスト5にはFS04-03 SR ゴールデンフリーザのような強力なカードが存在するので、このカードより登場優先度が高い事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:フリーザ一族
属性色:黄

コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【起動 メイン】(3),このカードを手札に戻す:自分の手札のコスト4の「クウラ」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカーでありながらコスト1で登場させやすい。

◾︎ スキルコスト3を払うと等のコスト4クウラを登場させられるので実質コスト1少なく登場させられる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト1でパワー5000なので、非常に簡単に除去・妨害・KOされてしまう為、前のターンに登場させておいて、次ターンにスキルを使って4クウラをコスト1少なく呼び出す戦法の成功率が高くない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:フリーザ一族
属性色:黄

コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【ブロック時】【ターン1回】このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ 25000パワーを持っており、相手の覚醒後25000リーダーに対して、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

◾︎ 25000という高パワーでブロッカー持ち。

◾︎ アクティブに出来るスキルの発動タイミングが【ブロック時】なので相手ターン中にアクティブにする事が出来る。

弱い点

◾︎ コスト4と重い。

◾︎ コスト4にしては25000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ 相手ターン中にのみ使えるスキルしか持ち合わせていない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:異星人
属性色:黄

コスト:7
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出しづらい。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【自分のターン中】相手のレストのバトルカードが3枚以上ある場合、このカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ コスト3でパワー25000と、そこそこ優秀なステータス。

◾︎ 条件達成で自分のターン中パワー30000という強力な数値で攻撃出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ スキル条件が相手依存なのが使いずらい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 戦闘中】【ターン1回】(1):相手のコスト3以下のバトルカード1枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ スキルコスト1を支払うと相手バトルカード1枚をレストに出来る。

◾︎ 上記スキルの発動タイミングが【戦闘中】なので自分ターンだけでなく、相手ターンに攻撃を仕掛けられた際にも発動でき、相手のアクティブバトルカードをレストにして動きを止められる。

◾︎ スキルは自分がレストになっていてもスキルコストさえ払えば発動出来るので、自分ターンに攻撃していても相手ターンに使えるのが強い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ コスト3で20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ このカードのスキルを使う為に1コスト残しておかなければいけない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:ナメック星人/神
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【KO時】自分のバトルカード1枚までを選び、アクティブにする。


強い点

◾︎ ブロッカーでありながらコスト3でパワー25000と優秀なステータス。

◾︎ KO時スキル発動が、ブロッカーと相性抜群。

◾︎ KO時スキルでアタック対象にされたくないカードをアクティブにしたり、再度ブロッカーに使用したいカードをアクティブにしたりと状況によって臨機応変に対応出来る。

◾︎ 今後自分のターン中に自分カードをKO出来るカードが現れた際に、このカードを意図的にKOすれば2回攻撃が行える。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 発動タイミングがKO時なのが非常に使いにくい。

◾︎ パワーダウン除去や妨害で場を離れるとKO時スキルが使えない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【アタック時】自分のレストの「孫悟空」のバトルカードがある場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 条件達成で毎ターンのアタック時にカード1枚を引ける。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3で20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ レストの孫悟空がいないとスキルが発動しないのが少し使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:フリーザ一族
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【自分のターン終了時】このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ アタッカーとして攻撃を仕掛けたターンの終了時に自分でアクティブになる事が出来るので、相手ターン中にもブロッカーとして使える。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3で20000パワーは少し物足りない数値である。

◾︎ コスト3の20000パワーのカードなので、ブロッカーとして使う前にスキルによる除去・妨害等で場を離れてしまう事があるので注意が必要である。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_8090.webp
D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

スキル:
【起動 メイン】相手のレストのコスト6以上のバトルカード1枚までを選び、KOする。

【起動 戦闘中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+25000。


強い点

◾︎ メインフェイズ起動のスキルが、コスト2でコスト6以下のレスト状態の相手をKO出来る超強力性能。

◾︎ パワーアップスキルを発動出来るタイミングが【戦闘中】なので自分のターン中だけでなく、相手ターンにも使用出来るのでエナジーさえあれば、攻守どちらでも活躍する。

◾︎ パワーアップスキルがバトルカードだけでなくリーダーカードにも使える。

◾︎ 状況に応じてメイン起動のライフ追加か、戦闘中起動のパワーアップかを選べる。

弱い点

◾︎ コスト2とエクストラにしては少しだけ重めなコストである。


◾︎ C(コモン)【全56種】


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×1)

パワー:30000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト4でパワーが30000あり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていてもライフを削る動きができ、相手はライフを守る為にはパワーを+10000しなければ防げない。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ FB02-021 UC パパロニのスキルで特殊登場させられるカードである。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第4宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000

スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【永続】【相手のターン中】このカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ 相手ターン中はコスト2で25000パワーを持つブロッカーとして使える。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

弱い点

◾︎ パワーアップは相手ターン中のみであり、自分ターン中はコスト3でパワー20000と少し物足りない数値である。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴破壊神/第9宇宙
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:0

スキル:
【登場時】相手のパワー5000以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。


強い点

◾︎ コスト1でパワーが15000あり使いやすい。

◾︎ パワー5000以下のバトルカードをKO出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0。

◾︎ KO出来る範囲が狭すぎる。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴トリオ・デ・デンジャーズ/第9宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「バジル」以外のコスト4以下の特徴《力の大会》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 自分以外の特徴『力の大会』カードをサーチして手札に加えられる為、サーチ範囲が非常に広く優秀である。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ 特徴『トリオ・デ・デンジャーズ』を持つカードがあると強化出来る。

弱い点

◾︎ パワー&コンボパワーが最底辺の為、サーチ以外は大きな活躍が出来ない補助カードである。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/神/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 登場時カードを1枚引けて、その後はコンボ要員として使える。

◾︎ 目立ったスキルではないように感じるが、低コストで登場させられ、序盤から終盤まで腐る所が少なくデッキに入れやすい優秀なカード。

弱い点

◾︎ パワー&コンボパワーが最底辺の為、カード1枚を引く以外は大きな活躍が出来ない補助カードである。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴トリオ・デ・デンジャーズ/第9宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【永続】【自分のターン中】自分の特徴《トリオ・デ・デンジャーズ》を持つバトルカードすべてのパワー+5000。


強い点

◾︎ 自分のターン中であればコスト2で20000パワーで攻撃でき、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならばライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ 特徴『トリオ・デ・デンジャーズ』を持つカード同士で強化出来る。

弱い点

◾︎ コスト2で素のパワーが15000しかなく、スキルでの除去・妨害・KOを簡単にされ、レストになっていると戦闘でも簡単にKOされてしまうので生き残るのは困難である。

◾︎ スキルを強化出来る特徴の範囲が狭すぎる。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第10宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト1でパワーが15000あり使いやすい。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴トリオ・デ・デンジャーズ/第9宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【アタック時】相手のバトルカード1枚までを選び、自分のバトルエリアの特徴《トリオ・デ・デンジャーズ》を持つカード1枚につき、このターン中、パワー-5000。


強い点

◾︎ 毎ターンのアタック時に相手バトルカードを最低でも-5000でき、対象の特徴を持つカードがあるほどマイナス効果を増大出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

◾︎ 特徴『トリオ・デ・デンジャーズ』を持つカード同士で強化出来る。

弱い点

◾︎ コスト2で素のパワーが15000しかなく、スキルでの除去・妨害・KOを簡単にされ、レストになっていると戦闘でも簡単にKOされてしまうので生き残るのは困難である。

◾︎ スキルを強化出来る特徴の範囲が狭すぎる。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:乙女戦隊/第2宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【アタック時】相手のバトルカード1枚につき、このターン中、このカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

◾︎ 相手のバトルカード枚数次第でコスト2でありながら青天井に強くなり、強力なアタッカーになれる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ アタック時のみのパワーアップであり、素のパワーが15000と高くないので相手ターンでKOや除去されやすい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

スキル:
【起動 メイン】自分の特徴《力の大会》を持つバトルカードすべてを選び、このターン中、パワー+10000。


強い点

◾︎『烈火の闘気』赤カードの大多数が特徴《力の大会》を有しており、パワーアップの対象範囲が広い。

◾︎ 対象バトルカードのパワーを一斉に上げる事が出来る為、横展開(小型大群)で攻めていくデッキと非常に相性が良い。

◾︎ FB01-005 UC 亀仙人と一緒に使うと使用コストを1つ減らして使いやすくなる。

弱い点

◾︎ コスト2とエクストラにしてはやや多めのコストとなっている。

◾︎ パワーアップが10000なので、素のパワーが5000のバトルカードは、相手が覚醒後20000パワーのリーダーを使っていても、パワーアップ後ライフを削る動きが出来ない。

◾︎『覚醒の鼓動』弾のバトルカードは一切パワーアップ出来ない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

スキル:
【起動 戦闘中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+25000。その後、自分のパワー30000以上のバトルカードがある場合、自分のドロップからコスト4以下のバトルカード1枚までを手札に加える


強い点

◾︎ コスト2で25000の超パワーアップが出来る。

◾︎ 条件達成でドロップからコスト4以下を拾って来れるので、主力級バトルカードを取ったり、コンボパワーが強力なカードを取ってコンボに使う動き等ができ非常に強い。

◾︎ このカードのパワーアップスキルをバトルカードにつかうと、自動的にドロップから拾ってくる条件を達成出来るのが強い。

◾︎ スキルを発動出来るタイミングが【戦闘中】なので自分のターン中だけでなく、相手ターンにも使用出来るのでエナジーさえあれば、攻守どちらでも活躍する。

弱い点

◾︎ コスト2と、エクストラカードの中では少し重めのコストが必要である。

◾︎ リーダーカードにこのカードのパワーアップを使うと、ドロップから拾ってくる条件を達成出来ず使用不可となる事がある。

【通常版】
※こちらの通常版は『スタートデッキ 孫悟空(FS01)』に封入されているカードであり、烈火の闘気には封入されていません。

【★墨絵パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤【1】

スキル:
【起動 戦闘】自分の赤のリーダーか自分の赤のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー +15000。その後、相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー -5000


強い点

◾︎ コスト1で使いやすい。

◾︎ バトルカードのみではなく、リーダーカードのパワーも上げれる。

◾︎ パワーアップだけではなく、相手のパワーダウンもでき、パワーが5000でも、ブロッカー等の厄介なスキルを持つカードをドロップ送りにしたり出来る。

◾︎ スキルタイミングが【起動 戦闘中】なので、相手ターン中のディフェンスステップでもエナジーさえあれば発動出来るのが使い勝手が良い。

弱い点

◾︎ 勝負終盤でコスト1支払うにしては少し物足りないパワーアップ&パワーダウンになり、バトルカードを出した方が有利な状況も多くある。

◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップで発動するには、1コストを残してターンを終了しないといけない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ FB02-054 R ビーデルのカードで特殊登場させられるコストのバニラ(スキルなし)カードである。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴界王神
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、特徴《ポタラ》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 強力な特徴ポタラデッキでは必須のカードとなるサーチ系スキル。

◾︎ コスト1で登場させやすい。

◾︎ 登場時スキルを使用した後はコンボとしても使える。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ パワーが5000しかないので、登場後はかなり除去されやすい。

◾︎ このカードを活かす為には、デッキに多くの特徴『ポタラ』を入れなければいけない縛りが出来る。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆普通

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴異星人
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【登場時】自分のデッキの上から3枚を見て、好きな順番でデッキの上か下に置く。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000ある。

◾︎ 登場時スキルを使用した後は強力なコンボ要員やブロッカーとして使える。

◾︎ サーチ系のスキルで、次ドローを自分の戦況に合わせて、有利なものに操作出来る。

弱い点

◾︎ パワーが5000しかないので、ブロッカーとして使う前に除去されてしまう可能性が高い。

◾︎ サーチ系スキルの中でも有利な展開に持って行ける可能性がそこまで高くない性能でありながらコスト2が掛かってしまう。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト1でパワーが15000あり使いやすい。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000

スキル:
【登場時】相手のコスト2以下のバトルカード1枚までを選び、手札に戻す。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ 登場させるだけで相手のコスト2以下のバトルカード1枚を手札に戻す妨害が出来る。

弱い点

◾︎ コスト1でパワー5000なので、非常に簡単に除去・妨害・KOされてしまう。

◾︎ 手札に戻す妨害をしても相手に手札からコンボパワーとして使われたり、登場時スキルを再度誘発してしまう恐れがあり、あまり強くない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ FB02-054 R ビーデルのカードで特殊登場させられるコストのバニラ(スキルなし)カードである。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000

スキル:
【登場時】自分の手札が7枚以下の場合、自分の「ベジータ」1枚までを選び、このターン中、パワー+10000。


強い点

◾︎ 登場時効果を使った後はコンボパワーが10000あるので、コンボ要員として使う事も出来る。

◾︎ リーダーや、豊富に存在するバトルカードの『ベジータ』を強化出来る。

弱い点

◾︎ 対象が限定的なのに手札7枚以下の発動条件まである。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト1でパワーが15000あり使いやすい。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000

スキル:
【登場時】相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、コスト-1。


強い点

◾︎登場させるだけで、相手バトルカードのコストを-1でき『コスト〇〇以下のカードを〇〇する』という妨害スキルが決めやすくなる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴界王神/ポタラ
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 戦闘中】自分の「ザマス:合体」のバトルカードがある場合、自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+30000。


強い点

◾︎ 対象のバトルカードがあるとリーダー・バトルカードどちらでもパワー+30000の超絶パワーアップが出来る。

◾︎ スキルを発動出来るタイミングが【戦闘中】なので自分のターン中だけでなく、相手ターンにも使用出来る。

弱い点

◾︎ コスト2とエクストラにしては少し重い。

◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップで使用するならば、自分のターン終了時にアクティブのエナジーを2つ用意しておかないといけない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴界王神/ポタラ
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 メイン/戦闘中】自分のデッキの上から5枚を見て、特徴《界王神》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ スキルを発動出来るタイミングが【起動 メイン】だけでなく【戦闘中】とも書いてあるので、自分のターン中だけでなく、相手ターンにも使用出来る。

◾︎ 自分ターン中だけでなく、相手ターン中でも対象カードをデッキからサーチして手札に補充できる珍しいスキル。

弱い点

◾︎ サーチの対象範囲が広くなく、失敗する可能性もある。

◾︎ エクストラよりもバトルカードサーチ系の方が、スキルを使ったあと戦わせたりコンボパワーに出来るので優秀である。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 メイン】バトルエリアの特徴《地球人》を持つカードすべてを選び、持ち主の手札に戻す。その後、戻したカードが3枚以上の場合、カード2枚を引く。


強い点

◾︎ バトルエリア全ての特徴《地球人》カードを手札に戻すことができ、3枚以上なら2枚もカードを引ける。

弱い点

◾︎ 敵だけでなく味方の地球人まで手札に戻してしまう。

◾︎ 手札に戻す妨害をしても相手に手札からコンボパワーとして使われたり、登場時スキルを再度誘発してしまう恐れがあり、あまり強くない。

◾︎ 3枚以上手札に戻せなければカードを2枚引けないのが若干厳しい条件である。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆強い(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴界王神/ポタラ
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 メイン】自分のデッキの上から3枚を見て、好きな順番でデッキの上か下に置く。その後、カード1枚を引く


強い点

◾︎ コスト1で使いやすい。

◾︎ 状況に応じて、自分の欲しいカードをデッキから引きやすくなる。

弱い点

◾︎ 可能性は低いが、このカードを使って状況的に不要なカードを引いてしまうと、コスト1の無駄遣いで終わってしまう。

【通常版】
※こちらの通常版は『ブースターパック第1弾/覚醒の鼓動』に封入されているカードであり、烈火の闘気には封入されていません。

【★墨絵パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青

コスト:1
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 戦闘中】【自分のターン中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+20000。その後、コスト2以下のバトルカード1枚までを選び、持ち主の手札に戻す。


強い点

◾︎ 自分のターン中のみだが、リーダーorバトルカードの大幅パワーアップが無条件でできる。

◾︎ 上記の効果に加え、自分か相手どちらかのコスト2以下のバトルカードを手札に戻せるので、補助や妨害、状況に合わせてどちらとしても使える。

◾︎ コスト1で使いやすい。

弱い点

◾︎ コスト3以上の強いカードには妨害・補助のスキルが効かない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/神/神殿
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】相手のコスト1以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。


強い点

◾︎ 登場させるだけ相手の対象バトルカードをKOでき、低コスト処理系カードが少ない緑では特に貴重になる1枚。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

◾︎ KO出来る対象範囲がコスト1以下と広くない。

D部長
D部長

評価:★☆☆☆☆【弱い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴カリン塔
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】自分の手札の特徴《カリン塔》を持つエクストラのコストを(緑)(1)少なくする。


強い点

◾︎ 場にいるだけで対象エクストラのコストを少なくして使える。

◾︎ FB02-103 C 仙豆をコスト0で使用する事が出来る。
※スキルコスト3で使用するスキルは通常通りコスト3を支払う必要がある。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)


強い点

◾︎ コスト1でありながら、いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ちである。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーやブロッカーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト1でパワーが15000あり使いやすい。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ロボット
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】相手の手札3枚を選び、それらのカードを公開する。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎ コスト1で登場させやすい。

◾︎ 生き残れば毎ターン相手の手札を見る事ができ、その結果に応じて適宜戦略を立てられる。

弱い点

◾︎ パワーが5000しかないので、登場後はかなり除去・KOされやすい。

◾︎ 相手の手札を見てもどうしようもない時は登場させるメリットが少ない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「孫悟空」か「孫悟飯:少年期」1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 対象カードをデッキから取ってこれる強力なサーチスキル持ち。

◾︎ 「孫悟空」「孫悟飯:少年期」は強力なカードが多く、コスト関係なく取ってこれるのが強い。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:緑


コスト:4
色指定コスト:緑(×1)

パワー:40000
コンボパワー:5000


スキル:
【自分のターン終了時】自分のエナジー1枚をドロップに置く。


強い点

◾︎ コスト4で40000という最強クラスのパワーを持つ。

◾︎ FB01-087 R 孫悟空と合わせて使うとエナジーを捨てるデメリットが無くなる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 自分ターン終了時に必ずエナジー1枚をドロップしないといけない凶悪なデメリットがある。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てる:カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 毎ターン自分の手札をより良いものに入れ替えられる。

◾︎ スキルをレストにしなくても使えるので、使用後にコンボパワーにしたり、アクティブのままターンを終了して攻撃対象にならないように出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】自分のエナジーが6枚以上で、このカードがレストの場合、相手は「ヤムチャ」のバトルカード以外にアタックできない。


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ 条件達成で相手はこのカード以外にアタック出来なくなるので、結果的に重要カードを守ることに繋がる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ スキルが後半にしか発動しないのが使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴カリン塔
属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

スキル:
【起動 メイン】③(コスト3をレストする):自分のデッキの上から1枚をライフに加える。

【起動 戦闘中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー+5000。


強い点

◾︎ 必要コストを支払う事でデッキからライフを増やせる。

◾︎ パワーアップスキルを発動出来るタイミングが【戦闘中】なので自分のターン中だけでなく、相手ターンにも使用出来るのでエナジーさえあれば、攻守どちらでも活躍する。

◾︎ 状況に応じてメイン起動のライフ追加か、戦闘中起動のパワーアップかを選べる。

弱い点

◾︎ ライフを追加するにはコスト5が必要で、かなり重たく発動しずらい。

◾︎ パワーアップスキルは+5000しか出来ないのが物足りない。

【通常版】
※こちらの通常版は『スタートデッキ ブロリー(FS03)』に封入されているカードであり、烈火の闘気には封入されていません。

【★墨絵パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人
属性色:緑

コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+15000。その後、自分のエナジーが6枚以上の場合、この戦闘中、そのカードのパワー+10000。


強い点

◾︎ 最大でパワー+25000出来る超強力なパワーアップ系エクストラカード。

◾︎ 発動タイミングが【起動 戦闘中】なので、エナジーさえ残しておけば相手ターン中のディフェンスステップでも使用出来る攻防一体の性能をしている。

弱い点

◾︎ 追加効果はバトル中盤~終盤でしか使えない。

◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップで使う為には、自分のターン終了時に1エナジーをアクティブで残しておかなければいけない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄

コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト1でパワーが15000あり使いやすい。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄

コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【アタック時】相手のコスト1以下のバトルカード2枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。 

◾︎ 毎ターンのアタック時にコスト1以下の相手バトルカードを2枚もレストにでき、スキルの発動を妨害したり、攻撃対象にする事が出来る。

弱い点

◾︎ コスト2で素のパワーが15000しかなく、スキルでの除去・妨害・KOを簡単にされ、レストになっていると戦闘でも簡単にKOされてしまうので生き残るのは困難である。

◾︎ レストに出来るのがコスト1以下と対象範囲が狭い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:黄

コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:30000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト4でパワーが30000あり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていてもライフを削る動きができ、相手はライフを守る為にはパワーを+10000しなければ防げない。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:黄

コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:黄

コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のコスト2以下の「トランクス:幼年期」のバトルカード1枚までを選び、アクティブにする。


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000ならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ 登場させるだけでコスト2以下のトランクス:幼年期をアクティブにする事ができ、もう一度攻撃させたり、アクティブのままターンを終了して攻撃対象にならないように出来る。

弱い点

◾︎ アクティブに出来るのがコスト2以下のトランクス:幼年期のみと対象範囲が狭い。

◾︎ コンボパワーが最底辺。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:黄

コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】自分のコスト3の「ピッコロ」のバトルカード1枚までを選び、アクティブにする。


強い点

◾︎ コスト2で登場させやすい。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員に出来る。

◾︎ パワーが15000あり、覚醒前リーダーならば素の状態でもライフを削る動きも出来る。

◾︎ FB02-126 UC ピッコロと組み合わせる事で2回攻撃させたり、相手ターンにブロッカーとして使う事が出来る。

◾︎ 今後、より強力なコスト3ピッコロが出る事で活躍の場が広がる可能性を秘めている。

弱い点

◾︎ 相手リーダーに覚醒されるとアタッカーとしては使いづらくなる。

◾︎ 登場時スキルの対象がかなり限定的で使いづらい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:黄

コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のコスト2以下の「孫悟天」のバトルカード1枚までを選び、アクティブにする。


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000ならば素の状態でライフを削れる。

◾︎ 登場させるだけでコスト2以下の孫悟天をアクティブにする事ができ、もう一度攻撃させたり、アクティブのままターンを終了して攻撃対象にならないように出来る。

弱い点

◾︎ アクティブに出来るのがコスト2以下の孫悟天のみと対象範囲が狭い。

◾︎ コンボパワーが最底辺。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄

コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000

スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)


強い点

◾︎ コスト1でありながら、いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ちである。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。 

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーやブロッカーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:破壊神
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000

スキル:
【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)

【永続】【自分のターン中】自分の「ウイス」のバトルカードがある場合、このカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ 相手のライフを削った際にドロップ送りに出来る強力なクリティカル持ち。

◾︎ ウイスがいると25000パワーとなり、相手の覚醒後25000パワーを持つリーダーに対して、クリティカル持ちでありながらライフを削る動きが出来る強力なカードとなる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。 

弱い点

◾︎ コスト3に対して素のパワーが20000は少し物足りない数値である。

◾︎ ウイスがいないとスキル条件を満たせないのが使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄

コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「ウイス」1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ ウイスをデッキからサーチして手札に取れる。

◾︎ 登場時サーチスキルを使用した後はコンボパワーとして使える。

弱い点

◾︎ パワー&コストが低く、登場時スキルを使った後はすぐにコンボパワーにしないと簡単に除去・妨害等され、場を離れてしまうので注意が必要である。

◾︎ サーチの対象範囲がウイスだけなのが非常に使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:フリーザ一族/フリーザ軍
属性色:黄

コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000

スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【KO時】自分のデッキの上から3枚を見て、特徴《フリーザ一族》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りを好きな順番でデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 25000という高パワーでブロッカー持ち。

◾︎ 強力なカードが多数存在する特徴《フリーザ一族》をサーチして手札に加えられる。

弱い点

◾︎ コスト4と重い。

◾︎ サーチスキルの発動がKO時と非常に使いにくい。

◾︎ コンボパワーが最底辺。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人
属性色:黄

コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

スキル:
【起動 メイン】相手のバトルカードすべてを選び、レストにする。


強い点

◾︎ コスト関係なく相手のバトルカード全てをレストにでき、スキルの発動を妨害したり、攻撃対象にする事が出来る。

◾︎ FB02-122 R 孫悟飯:青年期のようなアクティブにする事を封印出来るカードと組み合わせるとより強い。

弱い点

◾︎ 他カードのスキルやアタックと合わせて使わないと強さを発揮出来ない。

【通常版】
※こちらの通常版は『スタートデッキ フリーザ(FS04)』に封入されているカードであり、烈火の闘気には封入されていません。

【★墨絵パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:フリーザ一族/フリーザ軍団
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+15000。その後、相手のコスト3以下のバトルカード枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ 使用した戦闘中、パワー+15000出来る。

◾︎ 条件はあるものの、相手のバトルカード1枚をレスト出来る妨害効果付き。

◾︎ コスト1で使いやすい。

◾︎ スキルタイミングが【起動 戦闘中】なので、自分ターン中だけでなく、相手ターン中のディフェンスステップ時も使用でき、パワーアップと妨害が出来るのが使い勝手が非常に良い。

弱い点

◾︎ 妨害効果は対象がいなければ腐る事がある。


スポンサーリンク

③まとめ

◾︎ 烈火の闘気パック総評

新たに特徴【力の大会】が追加され、特徴が合致すると強力になるカードが沢山出て来たり、覚醒条件がライフ3以下にならないと覚醒出来ない仕様のリーダーカードが出て来たりと、1弾とは大きく環境が変わっています。

しかし前弾『覚醒の鼓動』と合わせて使用すると想像以上の強さを発揮するカードも多数存在しているのが嬉しいですね♪

この環境変化に負けない為にもブースターパック2弾【烈火の闘気】のカードをいち早く入手し、最強デッキを作り上げて行きましょう!