【マンガブースター02】緑色カードリスト&新規カード最強ランキング7【DBFW】

スポンサーリンク

今回は2025年11月8日(土)発売のドラゴンボールフュージョンワールド【マンガブースター02】に封入されている緑カードをまとめた緑色カードリストと、マンガブースター02緑色カード最強ランキング7を作成しました!

マンガブースター02
色別カードリスト&最強ランキング
各ブースターパックカードリスト
D部長
D部長

マンガブースター02緑色カードリストは【新規(SB)】と【再録(FB)】の2項目に分けて紹介していきます!


スポンサーリンク

まずはじめに【マンガブースター02】に封入されているSB表記の新規緑色カード『リーダーカード』『バトルカード』『エクストラカード』の3種類に分けてカードリストを作成しました。
※上記の分類カードにパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版を同時掲載し合計して1種類でカウントしています。


◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/ナメック星人
属性色:緑

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。

【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

パワー:20000

スキル:

【アタック時】【ターン1回】カード1枚を引く。

【起動 メイン】【ターン1回】自分のライフ1枚を手札に加える:自分のバトルエリアのカードが特徴《ナメック星》を持つカードのみの場合、このカードをアクティブにする。その後、このターン中、このカードのパワー+10000。


強い点

◾︎ パワー20000でアタックした後に条件を全て満たして覚醒後スキルを発動させると、更にパワー30000でアタック出来るのが強力。

◾︎ 覚醒後スキルを使う為のライフ自傷効果により、『FB05-119 SCR(★/★★) 孫悟空』や『FB05-054 SR(★) 孫悟飯:幼年期』等のライフ2以下で超強化されるカードを使いやすくなる。

◾︎ 覚醒前にアタックし、その後覚醒して覚醒後スキルを使ってアクティブになって再びアタックすれば、アタック時ドローを1ターンで2回行えるのが超強力。

弱い点

◾︎ 覚醒後スキルを使う為には、確定でライフ1枚を自傷しなければいけない為、ライフ1の状態では発動出来ないのが弱い。

◾︎ 覚醒後の効果が特徴《ナメック星》を持つカードのみがある場合でないと発動出来ず、ナメック星を持たないカードを採用しにくいのが超扱いづらい。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/ナメック星
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000

スキル:
【永続】バトルエリアのこのカードがレストの場合、相手はリーダーにアタックできない。

【KO時】自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持つ場合、自分のライフ全てを見て、コスト7以下の特徴《ナメック星》を持つ「孫悟空」1枚までを登場させる。自分のライフをシャッフルする。


強い点

◾︎ このカードがレストで場に残っていれば、相手はこのカードを処理しない限りは永続でリーダーにアタック出来なくなり、相手の進行を崩せる可能性があるのが強力。

◾︎ KO時にライフから『FB05-119 SCR(★/★★) 孫悟空』等の超強力な孫悟空を登場させられるので、最速3エナジーのタイミングでSCR7悟空を着地させられる可能性があるのが超強力。

◾︎ バトル場にレスト状態のこのカードしか残っておらず、尚且つ相手にKO以外の方法でこのカードを処理する術がなければ、高確率でKO時効果を発動させられるのが超優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、スキルでKO以外の方法で除去される対面には、強力なコンボ要因として使えるのが優秀。

弱い点

◾︎ KO時効果は超強力だが、相手にKO以外の方法でこのカードを除去されてしまうと効果が発動せず、尚且つ効果を発動出来ても対象の悟空がライフになければ不発に終わってしまうのがかなり使いにくい。

◾︎ ライフから超強力な悟空を無料で着地させられても、ライフを1減らしてしまうのが状況によってはマイナスに働いてしまうのが強くない。

【通常版】

【パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/ナメック星
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【永続】このカードはアタックできない。

【登場時】自分の手札1枚を捨てる:自分のライフが3以下の場合、自分の、リーダーかバトルエリアの、特徴《ナメック星》を持つカード1枚までを選び、このターン中、パワー+15000。その後、このターン中、自分は「最長老」を登場できない。


強い点

◾︎ リーダー『SB02-033 L(★) 孫悟空』に条件を満たしてこのカードのパワーバフを掛ければ、パワー35000&45000で2回攻撃可能となるのが超強力。

◾︎『SB02-038 SR 孫悟空』や『FP-034 PR 孫悟空』等の対象バトルカードに付与すれば、パワーを+15000した状態で2回攻撃出来るのが超絶強い。

弱い点

◾︎ 手札1枚を捨てないと効果を発動出来ないので、このカードと合わせて一気に2枚も消費してしまうのが使いにくい。

◾︎ ライフ3以下でないと効果を発動出来ないのが、リーダー効果で満たしやすい条件ではあるものの若干扱いにくい。

◾︎ このカードはアタック出来ず、登場させると他の最長老カードも使えなくなるので注意が必要。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:25000
コンボパワー:0


スキル:

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【登場時】自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持ち、このターン中、自分のライフが離れていた場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。

◾︎ リーダー『SB02-033 L(★) 孫悟空』デッキで登場前にリーダー効果を使っていれば、パワー25000のアタッカー兼ブロッカーを建てつつ、1ドロー出来るのが優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、性能的にも使い所なく手札で腐ってしまうリスクが高くなっている。

◾︎ コスト3でパワー25000なので、ブロッカーとして活用する前にスキルで除去される可能性もあるのが強くない。

◾︎ ライフを自傷していないと効果を発動できないので、ライフ1の状況では活用できないのが使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:5
色指定コスト:緑(×1)

パワー:30000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持つ場合、自分の手札1枚までをライフの下に加える。


強い点

◾︎ リーダーが『FB05-049 L(★) 孫悟空』か『SB02-033 L(★) 孫悟空』の場合、手札1枚をライフ下に加えて、ライフを回復出来るのが超優秀。

◾︎ ライフの一番下にカードを加えられるので、その試合中に使うことがなさそうな手札のカードを有効活用出来るのが偉い。

◾︎『SB02-034 UC クリリン』を上手く使えば、このカードを実質コスト3で登場させられ、クリリンのライフからのコスト踏み倒し効果を確定成功させる為にも使えるのが噛み合わせが良い。

◾︎『FP-059 PR(★) 孫悟空』の効果でコストを踏み倒して登場出来るのが超優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ ライフを回復出来る反面、実質手札を1枚減らしており、このカードと合わせて2枚もカードを消費してしまっているのが若干使いにくい。

◾︎ コスト5であるにも関わらず、このカードのスキルで手札を増やしたり相手の盤面を除去できないのが強くない。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:5
色指定コスト:緑(×2)

パワー:35000
コンボパワー:0


スキル:

【登場時】自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持ち、自分のライフが3以下の場合、自分のデッキの上から1枚をライフに加える。

【起動 メイン】【ターン1回】バトルエリアのこのカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ リーダーが特徴《ナメック星》持ちでライフ3以下の場合、登場させるだけでライフを1回復出来るのが超絶優秀。

◾︎ メイン時効果で条件なくアクティブにでき、2回攻撃可能になるのが超強力。

◾︎『SB02-034 UC クリリン』を上手く使えば、この超強いカードを実質コスト3で登場させられる。

◾︎『FP-059 PR(★) 孫悟空』の効果でコストを踏み倒して登場出来るのが超優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所なく手札で腐ってしまうリスクがある。

◾︎ コスト5であるもののスキルで相手の盤面を削れないのが若干扱いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人/ナメック星
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持つ場合、自分の手札からコスト3以下の「クリリン」1枚までを登場させる。

【アタック時】自分のライフ1枚を手札に加える:自分の手札1枚までをライフの下に加える。


強い点

◾︎ 対象リーダーで登場させると、『FB05-051 SR(★) クリリン』等の強力なコスト3以下クリリンを無料で登場させて盤面を広げられるのが強力。

◾︎ アタック時に手札のカードをライフ下に設置出来るので、このカードの登場時効果で無料で出せる『SB02-034 UC クリリン』と噛み合わせ良く使えるのが超偉い。

◾︎ アタック時にライフ自傷のみを行うことも可能なのが優秀。

弱い点

◾︎ パワーが15000しかないので相手リーダー覚醒後はまともなアタッカーとして使えず、パワーが低いのでアタック時効果を使った返しの相手ターン中に処理されやすくなっている。

◾︎ コスト3でありながら、スキルで相手の盤面を削れないのが強くない。

◾︎ このカードの登場時効果を使うと手札を一気に2枚も消費することになるのに、自傷以外で手札を増やす手段を持ち合わせていないのが使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/ナメック星
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをドロップに置く。自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持つ場合、自分のドロップからコスト3以下の、「孫悟飯:幼年期」か「クリリン」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 状況に合わせて対象カードをドロップから選んで登場させられるのが偉い。

◾︎『FB05-054 SR(★) 孫悟飯:幼年期』のような超強力なコンボレスカードを手札に持っていなくても使えるようになるのが優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ アタックした後にメイン時効果を使えるのに、パワーが5000しかないのでほぼアタッカーとして活用出来ないのが強くない。

◾︎ このカードのスキルを使う前に対象カードをドロップに仕込んでおかなければいけないのが若干扱いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/ナメック星
属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【起動 メイン】自分のバトルエリアの、このカードとコスト2以下の「ピッコロ」1枚をドロップに置く:自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持つ場合、自分の手札からコスト4の「ピッコロ」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 登場時に早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来るライフ自傷を行える。

◾︎ メイン時効果でキャントリの『SB02-042 C ピッコロ』と一緒にドロップに置けば、合計3コストで1ドロー&ライフ回復効果を持つ超強力な『SB02-043 SR ピッコロ』を手札消費を抑えて建てられるのが非常に優秀。

◾︎ パワーが15000あるので、覚醒前リーダー等のパワー15000以下のカードを殴ってからメイン時効果を使えるのが偉い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ このカードと一緒に『コスト2以下のピッコロ』&『コスト4のピッコロ』がないとメイン時効果を使えないのが要求値が高めで若干扱いにくい。

◾︎ パワーが15000しかないので、相手のリーダーが覚醒後であればまともなアタッカーとして使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/ナメック星
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 登場時カードを1枚引けるので、実質手札消費なしで場に出せ、コンボ要因として使える。

◾︎ 目立ったスキルではないように感じるが、低コストで登場させられ、序盤から終盤まで腐る所が少なくデッキに入れやすい優秀なカードとなっている。

◾︎『FB05-062 R ブルマ』のサーチに引っかかる特徴《ナメック星》持ちなのが超優秀。

◾︎『SB02-041 C ネイル』と組み合わせることで、少ないコストで超強力な4コストピッコロを登場させられるのが超強力。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺であり、出した後は早めにコンボパワーとして使わないと相手に処理されてしまう。

【通常版】

【★パラレル版】

【★★ウルトラパラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/ナメック星
属性色:緑


コスト:4
色指定コスト:緑(×2)

パワー:25000
コンボパワー:5000

スキル:
【アタック時】【ターン1回】カード1枚を引く。その後、自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持ち、自分のライフが3以下の場合、自分の手札1枚までをライフの上か下に加える。


強い点

◾︎ アタックするだけで1ドロー出来るのが偉い。

◾︎ 上記の効果に加え、リーダーが『FB05-049 L(★) 孫悟空』か『SB02-033 L(★) 孫悟空』でライフ3以下の場合、手札1枚をライフにして回復でき、アタック時に1ドローしているので実質リスクなしで回復出来ているのが超絶優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コスト4であるが、スキルで相手の盤面を処理出来ないので、他のカードで盤面を処理していかないといけないのが若干使いにくい。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/ナメック星
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×3)

パワー:5000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持つ場合、自分のライフ1枚をレストでエナジーにする。その後、自分の手札1枚までをライフの下に加える。


強い点

◾︎ 登場時にライフをエナジーにして自傷&エナ加速を行いつつ、手札1枚までをライフの1番下に加えられるので『SB02-034 UC クリリン』のKO時効果を確定で成功させることが可能になるのが超強力。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ 実質手札1枚を消費してエナ加速している動き自体は特別強いものではない。

◾︎ パワーが5000しかないので、赤相手に場に残しておくと、すぐに処理されてしまうので注意が必要である。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のリーダーが特徴《ナメック星》を持つ場合、自分のライフ1枚を手札に加える

【アタック時】このターン中、自分のライフが離れていた場合、この戦闘中、このカードのパワー+5000


強い点

◾︎ リーダーが『FB05-049 L(★) 孫悟空』か『SB02-033 L(★) 孫悟空』等のナメック星持ちであれば、1コストでライフを自傷出来るのが超偉い。

◾︎ ライフを自傷していれば、コスト1でありながらパワー20000アタッカーとして活用出来るのが強力。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ 対象リーダーで使った場合、ライフ自傷が任意ではなく強制になるので、ライフを減らしたくない時は活用出来ないのが使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:7
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【スーパーコンボ】(【スーパーコンボ】を持つカードはデッキに4枚までしか入れることができない)

【自動】【相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

◾︎『FB05-062 R ブルマ』のサーチに引っかかる特徴《ナメック星》持ちなのが超優秀。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】【自分のターン中】このターン中、自分のライフが離れていた場合、自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+30000。


強い点

◾︎『SB02-033 L(★) 孫悟空』デッキならば、リーダー効果でこのカードの発動条件を満たせ、コスト1でリーダー・バトルカード関係なくパワー+30000出来るのが超強力。

弱い点

◾︎ パワーアップ系のエクストラではあるが、相手ターン中は使えないので、コンボレスカードとして使い所なく手札で腐ってしまうリスクが高くなっている。

◾︎ ライフを減らしたくないタイミングでは使えないカードとなっている。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴地球人/ナメック星
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

スキル:

【起動 メイン】カード1枚を引く。その後、このターン中、自分のライフが離れていた場合、相手のバトルエリアのコスト5以下のバトルカード1枚までを選び、そのカードは、次の相手のターン中、アタックできない。


強い点

◾︎ 自傷さえしていれば、コスト1でありながら1ドローしつつ相手のコスト5以下をアタック封印でき、手札消費なしで相手の攻撃の手を緩められるのが超強力。

◾︎ リーダー『SB02-033 L(★) 孫悟空』が自身の効果でライフを自傷するものとなっており、自傷する為にエナジーを払わずともこのエクストラの発動条件を満たせるのが非常に噛み合わせが良い。

弱い点

◾︎ ライフを減らしたくないタイミングでは使えないカードとなっている。

◾︎ コスト6以上で攻撃してくるデッキの前では強みを発揮出来ない。

◾︎ コンボレスカードとして、使い所なく手札で腐ってしまうリスクがある。


スポンサーリンク

続いて【マンガブースター02】に封入されているFB表記の再録緑色カード『バトルカード』『エクストラカード』の2種類に分けてカードリストを作成しました。(※緑色は再録リーダーなし)
※上記の分類カードにパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版を同時掲載し合計して1種類でカウントしています。

【★★スーパーパラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:SCR(シークレットレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:緑

コスト:7
色指定コスト:緑(×4)

パワー:50000
コンボパワー:
0

スキル:
【登場時】自分の手札1枚を捨てる:相手のコスト5以下のバトルカード全てを選び、KOする。その後、このターン中、このカードはアタック出来ない。


強い点

◾︎ 条件を満たして登場時効果を使えば、パワー等に関係なくコスト5以下を一掃でき、緑が苦手となることが多いアグロデッキに対応しやすくなる。

◾︎ パワー50000と最高峰の攻防力を持っている。

弱い点

◾︎ コストが7と超重く、アグロデッキに対してこのカードを出す前に決着がついてしまうこともある。

◾︎ 登場時手札を1枚捨てないとスキルが発動出来ないので手札消費が激しくなり、尚且つ効果を使うとアタック不可となってしまうので、相手の盤面やライフを削れなくなってしまうのが非常に使いにくい。

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所なく腐ってしまうリスクがある。

◾︎ 場を離れない&KO耐性持ちのカードが増えた環境では活躍出来ない場面も多くあるのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人

属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 登場時カードを1枚引けて、その後はコンボ要員として使える。

◾︎ 目立ったスキルではないが、低コストで登場させられ、序盤から終盤まで腐る所が少なくデッキに入れやすい優秀なカード。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『地球人』持ち。

弱い点

◾︎ パワー&コンボパワーが最底辺の為、カード1枚を引く以外は大きな活躍が出来ない補助カードである。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間

属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のデッキの上から3枚を見て、コスト5以下の特徴《人造人間》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 最強クラスの緑カードが多数存在する特徴《人造人間》という広い範囲をデッキからサーチして取ってこれる。

◾︎ このカード自身も『FB02-074 R クリリン』や『FB01-083 C 人造人間20号』等の豊富な18号サーチで取って来れるのが優秀。

弱い点

◾︎ サーチ枚数が3枚と少なく、尚且つコスト5以下という制限があるので、範囲を広く取れても失敗のリスクが高くなっている。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:

【永続】【自分のターン中】自分のライフが2以下の場合、バトルエリアのこのカードのパワー+15000。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

◾︎ 登場時スキルで、覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ効果を持っている。

◾︎ ライフ2以下の状態ならば、コスト3でありながらパワー35000の超強力なアタッカーとなれる。

弱い点

◾︎ ライフ2以下の終盤以外は、コスト3でパワー20000しかない弱いカードとなってしまう。

◾︎ ライフ2以下の状態で登場させても、相手ターン中はコスト3のパワー20000カードとなってしまうので、効果の特性からもすぐに処理されてしまう可能性が非常に高い。

◾︎ 特徴に《ナメック星》が付いている為『FB04-051 L(★) ベジータ』のリーダー効果対象外となっており、どこで強く使えるのかがいまいちはっきりしない効果となっている。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/ナメック星
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【登場時】自分のライフ1枚を手札に加える。


強い点

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

◾︎ 登場時スキルで、覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ効果を持っている。

◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。

◾︎ 上記の強みを1コストでありながら出来るのが超強い。

弱い点

◾︎ コスト1でパワーも10000しかないので、ブロッカーとして使う前に相手のスキルで処理されてしまう可能性が高いのが強くない。

◾︎ 自傷ライフが任意ではなく確定で取らなければいけないので、覚醒後は非常に使いにくいカードとなっている。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人/地球人/ナメック星
属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

スキル:

【起動 メイン】自分のライフが2以下の場合、相手のバトルエリアのコスト4以下のバトルカード2枚までを選びKOする。


強い点

◾︎ 条件を満たした状態で2コストを払えば、相手のコスト4以下を2枚も処理出来るのが非常に強力。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト2と少し重めなのが若干使いにくい。

◾︎ このカードを使える条件がライフ2以下と、終盤にならないと発動出来ないのが非常に使いにくい。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。


スポンサーリンク

上記で紹介した【マンガブースター02/新規緑色バトル&エクストラカード】の中から、最強カードBest7をランキング形式で7位から順に紹介させて頂きます。

なおランク付けの根拠として、どのデッキでも広く活躍出来る汎用性と、専用デッキで使った時に発揮する限定的な強さの2つを軸にランキングを作成しています。


マンガブースター02/新規緑カード最強ランキング7位は『SB02-047 C 怒りのかめはめ波』

自分ターン中にライフが離れていた場合、戦闘中のカードを+30000できる超パワーアップエクストラ。

エクストラ史上最高クラスのパワーアップをそのターン中に自傷していれば使えるのですが、普通のデッキであれば覚醒後はリーサル時以外は使えないカードとなっています。

しかしながらリーダー『SB02-033 L(★) 孫悟空』デッキは、リーダー効果で毎ターン確実に自傷を行いながら、ライフ回復カードでライフを維持して戦っていくというスタイルをとっている為、怒りのかめはめ波をリーサル時以外でも常に使えます!

マンガブースター緑悟空(以降マンブー緑悟空)はリーダー含めて多くのカードが2回攻撃等の超攻撃性能を持っており、怒涛の攻めで早期に決着をつけにいくスタイルとなっているので、パワー+30000はかなり心強いエクストラになるはずです♪

ただ、怒りのかめはめ波は自分ターン中しか使えずコンボレスカードとして手札で腐りやすいという欠点を持っている為、その使い勝手の悪さを考慮して7位とさせて頂きました。

筆者的には怒りのかめはめ波を入れるよりもFB01-101 C 瞬間移動かめはめ波』を採用した方が手札で腐るリスクも大きく減らせ、結果的に攻防力が安定すると考えています。

ただ、リーサル時のダメ押しに使ったり、マンブー緑悟空は除去カードが極端に少ないので戦闘で相手カードをKOする際に使ったりする為に2枚程度は採用しても良いかもしれませんね♪


マンガブースター02/新規緑カード最強ランキング6位は『SB02-034 UC クリリン』

このカードがレストならば相手は自分のリーダーにアタック不可となり、その上でKO時にコスト7以下ナメック星悟空をライフから爆誕させられるという超テクニカルな効果を持つカード。

このカードがレストならば相手リーダーはバトル場のカードにしかアタックできなくなり、もしもバトル場のレストカードがこのUC3クリリンだけなら結果的にこのカードに攻撃を誘導でき、自然とKO時効果を使えるのが超絶強いカードとなっています♪

見事KO時効果を発動出来れば、FB05-119 SCR(★/★★) 孫悟空』や『FP-059 PR(★) 孫悟空』等のコスト激重の超絶強力なナメック星悟空をライフから無料登場させられるのが鬼強ですね♪

このあと紹介していくランキング内のカードに上記の悟空をライフに仕込んで安定してクリリンのKO時効果を成功させる効果を持つカードも存在するので、ギャンブルせずともクリリンの効果を使えるのも最高♪

ただ…

環境王者赤セルがその動きを許さない…っ!

様々なパワーダウン除去の動きで最強クリリンをただのハゲにしてくるのですが、赤セル最強の動きである『SB01-010 UC セル』でパワーダウン除去出来てしまうのが悲しすぎる所です。

このように、環境最強リーダーの前ではかなり無力なカードとなってしまう点を大きくマイナスし、6位とさせて頂きました。

ちなみに、赤セルに次ぐ強さを持つ一星龍デッキならば『FB07-046 UC バーストアタック』で超簡単にKO効果を封殺しつつ除去可能という悲しき状況にあります…っ!

ただ、このような赤&青以外の色に対しては超強力に作用するクリリンとなっているので、環境に合わせて採用を決めたい超強力な1枚です♪


マンガブースター02/新規緑カード最強ランキング5位は『SB02-044 UC ブルマ』

登場時にライフ1枚をレストでエナジーにして、その後に任意で手札からライフに加えるかを決められるというテクニカルなエネ加速カード。

エクストラで行うようなエネ加速をコンボ値がついたバトルカードが行えるのが良いですね♪

更に、ライフからエナジーに送って自傷した後は、覚醒を早める為にあえて手札からライフを加えないという選択を取れるのも優秀です♪

また、このカードの利点としては6位で紹介した『SB02-034 UC クリリン』のKO時効果を確実に成功させる為、クリリンのKO時効果で出せるナメック星悟空を手札からライフ下に仕込めるのも非常に優秀です。

このように、エナ加速以外にも自傷や他のカードを助けられる超優秀な補助カードとなっていますが、注意点として手札をライフに変換すると当然ですが手札を消費してしまい結果的に1ターンで2枚も手札を減らしているというデメリットがある為、その点を考慮して5位としました。

それでもマンブー緑悟空には必須クラスのエナ加速カードになっていると考えているので、神イラストのパラレル版で4積みしていきたいですね♪

お財布と相談しながら無理なくパラレル化していきましょう…っ!


マンガブースター02/新規緑カード最強ランキング4位は『SB02-035 R 最長老』

登場時に手札1枚を捨ててライフが3以下なら、リーダーかナメック星バトルカードをターン中+15000できる火力爆増カード。

デメリットにアタック出来ない&最長老を続けて出せないという効果がありますが、これはそこまで気になることではありません。

そのデメリットを上回る「ターン中+15000できる」という最高のメリットがあるので、マンブー緑悟空デッキに豊富に存在するFP-034 PR(★) 孫悟空』や『SB02-038 SR(★) 孫悟空』等のカードを超火力で2回攻撃させられるのが最高ですね♪

また、この最長老の一番偉い所として、リーダーにもターン中+15000を付与できるので、マンブー緑悟空に付与すれば35000&45000でアタックできるのも鬼強い所!

リーダーに付与可能なので、付与先が無くて手札で腐ってしまうということがほぼ起きないのも大きな強みとなっています♪

このように超強力なカードではあるものの、手札が枯れやすいマンブー緑悟空デッキなのに最澄良使用時に手札を1枚捨てなければいけないのが大きいデメリット効果として存在するので、4位とさせていただきました!

余談ですがパラレル版が鬼可愛いです。

真のヒロインは私だと主張するような可愛すぎるボテ腹最長老を是非フルパラで採用していきたいですね♪


マンガブースター02/新規緑カード最強ランキング3位は『SB02-041 C ネイル』

登場時に自傷でき、更にメイン時効果で対象のピッコロと一緒にドロップに送ることでコスト4ピッコロを爆誕させられるというコスト踏み倒し系カード。

1ターン目に『SB02-042 C ピッコロ』を場に仕込んでおければ、2ターン目にこのネイルを使って早々に『SB02-043 SR(★) ピッコロ』を爆誕させられるのが超強力ですね!

上記のコスト踏み倒し以外の利点として、自傷して覚醒を早められたり、早々に決着をつけに行くために覚醒前のリーダーにアタックしたり、バトルカードにアタックした後にメイン時効果を使えるという点が挙げられます。

これだけ利点が多いカードなのに、コンボパワー+10000がついているのも超評価できるポイントなので、3位とさせて頂きました!


マンガブースター02/新規緑カード最強ランキング2位は『SB02-043 SR ピッコロ』

アタック時に1ドロー&ライフ3以下で手札をライフに加えられるというドロー&回復系カード。

アタックするだけでとりあえず無条件でカード1枚を引ける時点でかなり偉いカードです。

そして、ライフ3以下なら手札からライフを補充出来るので、6位で紹介した『SB02-034 UC クリリン』のKO時効果を確実に成功させる為、クリリンのKO時効果で出せるナメック星悟空を手札からライフ下に仕込めるのも非常に優秀です。

上記クリリンを出す前の2ターン目にこのSR4ピッコロのアタック時効果を使いたいので、『SB02-041 C ネイル』&『SB02-042 C ピッコロ』を組み合わせて2ターン目から使えれば最高ですね♪

また、手札を減らしたくないリーサル等のタイミングでは1ドローだけ行いライフ追加は行わないことを任意で選択できるのも超偉い所!

1枚でも場に残せればそれだけで爆アド確定となっており、マンブー緑悟空デッキの主力カードとなっているので、2位とさせて頂きました。

余談ですが、マンガブースター02のウルトラパラレル枠は下画像のパラレルの車の色違い版で実装されると予想!

滅茶苦茶好きなイラストなので、是非この予想が当たって欲しい所です♪


マンガブースター02/新規緑カード最強ランキング1位は『SB02-038 SR 孫悟空』

ライフ3以下ならデメリットなしでライフ回復&無条件で2回攻撃可能という鬼強激怒悟空。

マンブー緑悟空は覚醒後スキルを使う度にライフが減ってしまう性能となっているので、このライフ回復効果はかなり重宝すること間違いなしです♪

更に35000で2回殴り出来るので、スキルによる盤面除去性能に乏しいマンブー緑悟空デッキでは直殴りで相手の盤面を掃除出来るのもありがたい所!

FP-059 PR(★) 孫悟空』を絡ませれば35000パンチを3回繰り出せるという超火力連パンムーブを行えるのも良きですね♪

更にSB02-035 R(★) 最長老』を絡ませれば50000パンチ×2という連続ヘビーパンチを繰り出せるのも最強!

ただ、鬼強ムーブを行うとそれだけ手札が枯れ果ててしまうので、そこには適宜注意しながら運用していく必要があります。

ライフ回復という最高の防御システムと共に、最強火力を持ったこのカードを堂々の1位とさせて頂きました。

余談ですが、パラレル版は超サイヤ人ではなくなっている変なカードとなっています…っ!

ただ、神イラストであることは間違いないので、是非ゲットしていきたいですね♪

D部長
D部長

プレキシ戦を見ている限りでは、赤セルや純粋ブウにやれなさそうという絶望感漂うデッキですが、今後の研究次第でトップTireをとれるかどうかに注目していきたいですね…っ!