【DBFW】ブースターパック第8弾/誇り高き戦闘民族カードリスト

スポンサーリンク

今回は2025年12月13日(土)発売のドラゴンボールフュージョンワールドのブースターパック第8弾【誇り高き戦闘民族】[FB08]のカード詳細を公開したカードリストを作成しました!

各ブースターパックカードリスト
D部長
D部長

誇り高き戦闘民族のリーダーは全てサイヤ人となっています♪サイヤ人のバーゲンセールが今、はじまる…っ!!


スポンサーリンク

❶誇り高き戦闘民族【商品内容詳細】

【ブースターパック第8弾/誇り高き戦闘民族】の商品内容詳細は下記の通りになります。

【ブースターパック第8弾/誇り高き戦闘民族】

【発売日】
2025年12月13日(土)


価格
1パック(6枚+デジタル版連動コード1枚入り) 220円(税込)

1BOX(24パック入り) 5280円(税込)

1カートン(12BOX・288パック入り)63,360円(税込)


【カード種類数(全122種)】
SCR(シークレットレア):2種
SR(スーパーレア):15種
L(リーダー):5種
R(レア):30種
UC(アンコモン):30種
C(コモン):40種

※①:カード種類のレアリティについてはコモンから上に行くほどレア度が上がります。また、本製品には上記以外に28種類以上のパラレルカードが存在します。(UC★スーパーコンボ枠5種含む)


デジタル版連動コード
1パックに1枚付いてくるデジタルコードをフュージョンワールドデジタルカードゲーム版で打ち込むと、1パック(8枚入り)無料チケットと交換出来ます。

D部長
D部長

スパコンパラレルがしっかり継続しているのが嬉しい所!
ビジュアルパラレルも非常に楽しみですね♪


スポンサーリンク

❷誇り高き戦闘民族【カードリスト】

【ブースターパック第8弾/誇り高き戦闘民族】に収録されているカードを『シークレットレア』『リーダー』『スーパーレア』『レア』『アンコモン』『コモン』6つのレア度ごとに項目分けし、カードリストを作成しました。
※上記の分類中にパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版の2枚を同時掲載致します。

なお、スキルの意味やルールがわからない方は下記事を読んでから見てもらうと、より楽しんで頂けると思います。


◾︎ SCR(シークレットレア)【全2種】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SCR(シークレット)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×2)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:

【永続】相手のライフが2以下の場合、バトルエリアのこのカードは【ダブルストライク】を得る。
(【ダブルストライク】:このカードのアタックで与えるダメージは2になる)

【登場時】自分の手札からコスト3以下のバトルカード1枚までを登場させ、そのカードは、このターン中、アタックできない。


強い点

◾︎ コスト4でありながら、条件を満たすとダブストカードになれるのが超強力。

◾︎ 登場時のコスト3以下無料登場効果で、『FB08-007 SR 孫悟空』のような超強力な登場時効果やメイン時効果を持つカードを出して火力やリソースを増やして攻撃出来るのが超優秀。

◾︎ リーサル時に活用するダブストカードでありながら、コンボパワー5000を持っているのが偉い。

弱い点

◾︎ 登場時効果で無料登場させてもそのターンはアタッカーにできないので、登場・メイン時効果を使ったり、リーダー『FB08-001 L 孫悟飯:青年期』の効果を使う為のレスト要因等に活用することしかできない。

◾︎ フィニッシャーカードにしてはこのカード単体でのパワーが25000と若干物足りない数値となっている。

D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い(-)]

レアリティ:SCR(シークレット)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:6
色指定コスト:黄(×2)

パワー:40000
コンボパワー:0


スキル:

【登場時】相手のバトルエリアのレストのバトルカード全てを選び、それらのカードは、次の相手ターン終了時まで、アクティブにならない。その後、相手のレストのリーダーを選び、そのカードは、次の相手のターン終了時まで、アタックできない。

強い点

◾︎ 登場時に相手のレストカード全てがコスト等関係なくアクティブにならず行動不能になるのが強すぎる。

◾︎ 上記効果に加え、ほぼ間違いなくレスト状態になっているリーダーカードもアタック不可となり、基本的なリーダーなら20000アタッカー&1ドローを封印出来るのが神強い。

◾︎ アタック時に効果を発動するリーダーなら、スキルも封印出来てしまうのが偉すぎる。

◾︎ リーダー『FB08-073 L ブロリー』の自分&相手ターン中に発動する覚醒後スキルの発動条件を満たせるカードとなっている。

弱い点

◾︎ コスト6と重く、このカードを登場させる前に試合が決まってしまう可能性がある。

◾︎ コンボパワーが0となっており、使いどころなく手札で腐るリスクがある。


◾︎ SR(スーパーレア)【全15種】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×2)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のデッキの上から5枚見て、コスト4以下のカード名に「孫」を含むカード2枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。その後、手札1枚を捨てる。

【起動 メイン】【ターン1回】自分のリーダーが覚醒している場合、自分のカード名に「孫」を含む、リーダーかバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー+10000。


強い点

◾︎ 山上5枚からコスト4以下の「孫」カードという広い対象をサーチでき、更には2枚も手札に加えた後に手札から捨てるカード1枚を決められ、手札を最適化できるのが超優秀。

◾︎ メイン時にリーダー含む孫カードをターン中パワー+10000にでき、2回攻撃系ならば非常に大きな恩恵を受けられるのが超強力。

◾︎ 登場&メイン時効果を使った後に、リーサルターン等の次に残しておく必要がないタイミングでコンボパワーとして活用することも可能なのが超偉い。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コスト2でパワーが5000しかないので、縦置きしておいても返しの相手ターンに高確率で除去されてしまう。

◾︎ サーチ対象が孫と名のつくコスト4以下なので構築によっては失敗の確率が高くなってしまい、サーチに失敗すると手札が減ってしまうのが若干扱いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:青

コスト:3
色指定コスト:青(×2)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【自分のターン中】自分のリーダーが特徴《力の大会》を持つ場合、バトルエリアのこのカードのコスト+2。

【登場時】自分のライフ1枚を手札に加える:このカードのコスト以下のコストの、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。


強い点

◾︎ 3コストで登場させられるカードでありながら、永続効果を使うとバトル場では5コストのカードとして扱え、リーダー『FB08-025 L カリフラ』の覚醒後効果と組み合わせるとコスト4以下を無料登場させられるようになるのが超優秀。

◾︎ 登場時にライフ1枚を加えると、3コストでありながら最大で5コストの相手カードをデッキ下送りに出来るのが超絶強力。

弱い点

◾︎ 登場時効果を使うならば、ライフ1枚を手札に加えなければいけないのでリーダー覚醒後はリーサルターン以外は使いにくい効果となっている。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ターレス軍団/超決戦
属性色:緑


コスト:5
色指定コスト:緑(×2)

パワー:30000
コンボパワー:10000


スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】自分の、ライフかエナジー1枚までをドロップに置く:自分の手札から「ターレス」以外のコスト3以下の特徴《超決戦》を持つ、バトルカードか【フィールド】1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ ターンごとにメイン時効果の条件を満たして使うと、手札からターレス以外のコスト3以下カードか『FB08-071 R 神精樹』のような超決戦系フィールドを無料で登場させられるのが超強力。

◾︎ エナジーをドロップできるので『FB08-049 L ターレス』や『FB08-072 R 神精樹の実』のエナジー5以下の調整を行いやすくなっているのが優秀。

◾︎『FB08-057 R ターレス』で無料登場可能な対象となっているのが強い。

◾︎ 超強力なメイン時効果を持ちながら、パワー30000&コンボパワー10000を持っているのが超偉い。

弱い点

◾︎ メイン時効果を使う為にライフかエナジーのいずれかをドロップにおかなければいけないのが、状況によっては達成できない条件となってしまうのが扱いにくい。

◾︎ コスト5でありながらスキルで相手の盤面を削ったり、手札を増やす効果をもっていないのが強くない。

◾︎ 無料登場させる対象にターレスを選べなかったり、このカード含めて手札を一気に2枚も消費してしまうのが若干使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【永続】このカードはアタックできない。

【登場時】自分のリーダーが「ブロリー」の場合、自分のバトルエリアの「ブロリー」1枚までを選び、次の相手のターン終了時まで、相手のスキルによってバトルエリアを離れず、コスト+1。


強い点

◾︎ 登場時効果を使うとバトルカードのブロリー1枚を次の相手のターン終了時までスキル除去から守れ、尚且つコストを+1出来るので、ブロリーが超生き残りやすくなるのが優秀。

◾︎ 上記の登場時効果のおかげでリーダー『FB08-073 L ブロリー』の覚醒後効果を使いやすくなる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ スキル除去を無効化できても、赤のパワーダウンでは除去されてしまうので注意が必要である。

◾︎ 永続効果により、相手のパワー5000にアタック等できないのが若干不便である。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:5
色指定コスト:黒(×3)

パワー:35000
コンボパワー:0


スキル:

【ダブルストライク】(このカードのアタックで与えるダメージは2になる)

【登場時】相手のバトルエリアのコスト3以下のバトルカード1枚までを選び、ドロップに置く。その後、自分のエナジーマーカーがない場合、自分はエナジーマーカーを1つ置く。


強い点

◾︎ ライフを大きく削れるダブスト持ち。

◾︎ 登場時にコスト3以下をKOではなくドロップ送りに出来るので、KO耐性持ちやKO時に効果を発動するカードに強く出られるのが超強力。

◾︎ 上記の除去効果に加えて、エナマを生成出来るので実質4コストで使えるカードとなっているのが超優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使いどころなく手札で腐るリスクがある。

◾︎ 登場時の除去範囲がコスト3以下と、5コストのカードにしては若干狭い範囲となっている。


◾︎ L(リーダー)【全5種】

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:緑

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。

【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]
※全てのカードリストが出揃っていない前段階の評価となります。

パワー:20000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【起動 戦闘中】【自分のターン中】【ターン1回】自分のバトルエリアのカード名に「孫」を含むバトルカード2枚をレストにする:自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+30000。その後、相手のライフが4以上の場合、相手に1ダメージ。


強い点

◾︎ 戦闘中に覚醒スキルの条件を満たすと戦闘中のカードが+30000となりつつ、相手のライフが4以上ならば1ダメージを与えられ、このスキルだけで相手のライフを3にすることも可能なのが超強力。

◾︎ 覚醒スキルを発動させるのに必要なレストにする対象が「孫」と名のつくカードなので、『FS06-07 C(★) 孫悟天(ミニ):DA』等の低コストキャントリ系等も対象となっており、範囲を広く取れるのが偉い。

◾︎ 覚醒スキルのパワー+30000が、自分自身・バトルカードどちらでも付与可能なのが超優秀。

弱い点

◾︎ バトルエリアの「孫」系カードを2枚もレストにしなければいけないので、コンボ数値が減ったりアタック回数が減ってしまう可能性があるのが使いにくい。

◾︎ この覚醒スキルで1番強力な1ダメージを与える効果が、相手のライフが3以下なら発動出来ず腐ってしまう。

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:緑

パワー:15000

スキル:
【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)

【永続】【自分のターン中】このカードのパワー+5000。

【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが3以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(-)]
※全てのカードリストが出揃っていない前段階の評価となります。

パワー:20000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【起動 メイン】【ターン1回】①,自分の手札1枚を捨てる:自分のバトルエリアの特徴《第6宇宙》を持つバトルカード1枚を選び、手札に戻す。その後、自分の手札から、このスキルで選んだカードよりコストが小さく、カード名の異なる特徴《第6宇宙》を持つバトルカード1枚までを登場させる


強い点

◾︎ 覚醒前が序盤から相手のリソースを削れるパワー+5000&クリティカル持ちとなっている。

◾︎ 覚醒後スキルで条件を全て満たせば、アタックしてレストになったカードを手札に戻しつつ、戻したカード以外で尚且つ戻したコスト以下のカードをアクティブで登場させられ、アタッカーとして活用したり出来るのが超強力。

弱い点

◾︎ 覚醒がライフ3以下にならなければ出来ないのが超扱いにくい。

◾︎ 覚醒前がリソースを安定して確保出来るアタック時1ドローでないのが強くない。

◾︎ 覚醒後スキルの内容は超強力だが、覚醒前に1ドローを持っていないので手札が枯渇しやすく、その上で1コストを払って尚且つ手札1枚を捨てなければならないのが非常に使いにくい条件となっている。

◾︎ 覚醒後スキルの対象範囲が特徴《第6宇宙》のみとなっているのが汎用性に欠ける内容となっている。

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/ターレス軍団/超決戦
属性色:緑

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。

【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]
※全てのカードリストが出揃っていない前段階の評価となります。

パワー:20000

スキル:

【永続】1ターンに1回、自分のエナジーが5枚以下の場合、自分の「神精樹の実」はコストを支払わずに使用出来る。

【アタック時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 自分のエナジーが5以下なら、『FB08-072 R 神精樹の実』を自分・相手どちらのターン中でも無料で使え、15000札として活用出来るのが超絶強い。

弱い点

◾︎ 覚醒スキルの条件を満たす為にエナジーを6以上貯められず、コスト6以上のカードを素出しできなくなるのが使いにくい。

◾︎ 覚醒前(表面)

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人
属性色:黄

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが3以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]
※全ての強化カードが出揃っていない前段階の評価となります。

パワー:25000

スキル:

【永続】自分のバトルエリアにコスト5以上の特徴《サイヤ人》を持つバトルカードがある場合、相手はバトルカードでアタックする際、相手はアクティブのカード1枚をレストにしなければアタックできない。

【起動 メイン】【ターン1回】自分のバトルエリアにコスト4以上のカード名に「ブロリー」を含むバトルカードがある場合、自分のエナジー1枚をアクティブにする。


強い点

◾︎ 覚醒後は、自分のバトルエリアにコスト5以上のサイヤ人がいるだけで自動的に永続効果が発動し、相手のバトルカードでのアタックに他のカードをレストにするという非常に厄介な条件を付与出来るのが超凶悪。

◾︎ メイン時スキルにより、自分のバトルエリアに『FB05-084 SR(★) バイオブロリー』等のコスト4以上のブロリー系カードがあれば、1コストをアクティブにして再利用可能になるのが超優秀。

◾︎ 覚醒後はパワーが25000となり、攻防力が通常のリーダーより優れている。

弱い点

◾︎ 覚醒がライフ3以下にならなければ出来ないのが超扱いにくい。

◾︎ 覚醒後はアタック時1ドローがなくなり、手札が枯渇しやすくなるのが強くない。

◾︎ 永続スキルで相手の妨害をする前に、相手のスキル等でコスト5以上のサイヤ人を全て除去されてしまうと効果を使えなくなってしまので注意が必要である。

◾︎ 永続効果を発動出来ても、相手にアクティブのまま放置しているフィールドカードがあれば、1回の攻撃は無理なく行われてしまうので注意が必要である。

◾︎ メイン時の効果を使う為には、コスト4以上のブロリー系カードを必ず場に出さなければいけないのが若干使いにくい。

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/地球人/悟空の系譜
属性色:黒

パワー:15000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが5以下の場合、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

D部長
D部長

評価:★☆☆☆☆[弱い(+)]
※全ての強化カードが出揃っていない前段階の評価となります。

パワー:20000

スキル:

【永続】自分のバトルエリアの特徴《悟空の系譜》を持つカードのコスト+1。

【アタック時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ コスト5以下で覚醒出来るのが非常に偉い。

◾︎ 覚醒後スキルで対象カードのコストを永続で+1でき、相手のコストを参照してくる妨害効果を受けにくく出来るのが優秀。

弱い点

◾︎ 覚醒後スキルの効果が、相手が赤のようにパワーを参照する系であったり、コストを参照しないスキルや直接戦闘で処理しに来た際には、無意味なものとなってしまうのが強くない。

◾︎ 悟空の系譜以外には覚醒後スキルのコストバフを掛けられないのが汎用性に欠ける。

◾︎ 大して強くない覚醒後スキルなのに、覚醒時に1ドロー機能が付いていないのがかなり弱い。


◾︎ R(レア)【全30種】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【永続】自分のバトルエリアにレストのバトルカードが5枚以上ある場合、バトルエリアのこのカードのパワー+20000。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 永続効果の条件を満たしている間は、自分・相手ターン関係なくコスト2でありながらパワー40000のカードとなり、最強クラスの攻防力で戦えるのが超強力。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来るライフ自傷を登場時に任意で行える。

弱い点

◾︎ 永続効果を満たすには5枚もレストのカードがないといけないので、2エナジーのタイミングで出してもほぼ永続効果を発動出来ない。

◾︎ 相手ターン中に永続効果を発動出来ても、レストになっている他のカードを先に処理されてレストカードを4枚以下にされると、パワー20000のカードとなってしまうのが強くない。

◾︎ 相手ターン中にパワー40000になっていても、コストを参照して除去を行ってくるスキルに対しては無力なものとなってしまう。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【自動】このカードのアタックでダメージを与えた時、自分のデッキの上から3枚を見て、コスト4以下の特徴《サイヤ人》を持つバトルカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来るライフ自傷を登場時に任意で行える。

◾︎ このカードでダメージを与えられれば成功率激高のサーチ効果が発動するので、序盤の相手リーダー覚醒前のならば高確率でサーチを行え、必要パーツを集めながらライフゲームを進められるのが優秀。

◾︎ リーサル時等にコンボパワーを多めに乗せてリーダーに攻撃しても、ダメージを与えられれば手札1枚を補充可能となっているのが強力。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ 相手リーダーが早期覚醒を望むタイプであれば、序盤からこのカードのサーチ効果を発動させにくいのが不便。

◾︎ 中盤以降の相手リーダー覚醒後はコンボパワーを乗せなければほぼサーチ効果を発動出来なくなってしまうのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚を手札に加える。その後、自分のデッキの上から1枚を見て、特徴《サイヤ人》か《地球人》を持つバトルカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 1コストでありながら、早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来るライフ自傷を登場時に行え、更に山上がサーチの対象カードならば手札に加えられるので、このカード1枚でリソースを最大2枚も増やせるのが超絶優秀。

◾︎ 山上カードのサーチ範囲が《サイヤ人》or《地球人》どちらか一方を含めていれば良いという最強に広い範囲なのが超偉い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、登場時効果を使った後でも強力なコンボ要因になれるのが超強力。

弱い点

◾︎ 登場時のライフ自傷が強制なので、リーダーが覚醒した後はリーサル時以外は登場させにくいカードとなってしまう。

◾︎ 山札のサーチ枚数が1枚のみとなっているので、構築によってはサーチに失敗してしまう可能性があるのが若干使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:青

コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【起動 メイン】自分のバトルエリアの、コスト4の「ケール」1枚とこのカードをドロップに置く:自分のリーダーが「カリフラ」の場合、自分のドロップからコスト5の「ケフラ」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来るライフ自傷を登場時に任意で行える。

◾︎ メイン時効果で『FB08-031 UC ケール』のようなコスト4ケールとこのカードをドロップに置くことで、手札ではなくドロップから『FB08-033 R ケフラ』等のコスト5ケフラを登場させられるのが優秀。

弱い点

◾︎ メイン時効果を発動させるには、コスト3と4のカードを盤面に並べなければいけないのが非常に使いにくい。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/ポタラ/力の大会
属性色:青

コスト:5
色指定コスト:青(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


スキル:
【登場時】自分のリーダーが特徴《第6宇宙》を持つ場合、自分のデッキの上から5枚を見て、コスト4以下の特徴《第6宇宙》を持つカード2枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 登場時に対象カードを2枚もサーチでき、尚且つ25000アタッカーとして使えるのが優秀。

◾︎ リーダー『FB08-025 L カリフラ』の覚醒後スキルを使えば、コストを支払わず実質手札消費0でこのカードを登場させられるのが強力。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ サーチ先がコスト4以下の第6宇宙カードで、尚且つ山上5枚のうちから2枚を取って来なければいけないので、構築次第では完璧にサーチを成功させられる可能性が低くなってしまう。

◾︎ コスト5でありながらパワーが25000しかなく、スキルで相手の盤面を削れないのが強くない。

◾︎ 素出しするには超渋い性能だが、リーダーカリフラの効果を使いわざわざ6コストを手札に戻して出すにしても渋い性能となっている。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人/第6宇宙/ポタラ/力の大会
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】【自分のターン中】自分の戦闘中の特徴《第6宇宙》を持つカードは、この戦闘中、パワー+20000。その後、このターン中、自分のバトルエリアのバトルカードが手札に戻されていた場合、カード1枚を引く


強い点

◾︎ 第6宇宙カードのパワーを+20000してアタックでき、追加効果を発動出来れば1ドローして実質手札消費なしでこのカードを使えるのが超強力。

◾︎ リーダーカリフラデッキならば、覚醒後スキルを発動したあとにこのカードを使えば自然と1ドロー出来るようになっているのが噛み合わせが良い。

弱い点

◾︎ パワーアップの指定先が第6宇宙のみとなっており、尚且つ自分のターン中しか使えないので、上手く消費出来ずコンボレスとして手札で腐ってしまうリスクが高くなっている。

◾︎ リーダーカリフラの覚醒後スキルを使って手札が枯渇している状態でコンボレスのこのカードを手札に抱えていなければいけないのがかなり厳しい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ターレス軍団/超決戦
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×3)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをドロップに置く:自分のリーダーが「ターレス」で、自分のエナジーに「神精樹の実」がある場合、自分の手札からコスト5の「ターレス」1枚までをレストで登場させる。


強い点

◾︎ パワー20000のアタッカーとして使った後に条件を全て満たしてドロップに置けば、『FS03-04 SR ターレス』のような強力なコスト5のターレスを無料で登場させられるのが超優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因としても使える。

弱い点

◾︎ コスト5のターレスをレストで登場させなければいけないのでアタッカーとしては使えず、登場時効果かレスト状態でも発動出来るメイン時効果を持つターレスでないと返しの相手ターンに仕事をしないまま処理されてしまう可能性がある。

◾︎ このカードを使ってコスト5のターレスを出すと、1ターンで手札を一気に2枚も消費してしまい、手札の枯渇を招く可能性がある。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

スキル:

【フィールド】(このカードは自分の他の【フィールド】を置くまで、バトルエリアに置き続ける)

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをレストにする:自分のリーダーが「ターレス」の場合、自分のエナジーから「神精樹の実」1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ リーダーターレスならば、エナジーに埋めることで他のカードを強く出来る『FB08-072 R 神精樹の実』をエナジーから手札に加えられるのが超優秀。

◾︎ リーダーターレスならばメイン時効果で加えた神精樹の実を無料で使うことも可能となっており、使うとエナジーに置かれるので次のターンに再びこのフィールドで手札に回収可能なのが非常に噛み合わせが良い。

弱い点

◾︎ フィールドカードは一度設置すると、『FB03-086 R プイプイ』等で破壊されない限りは場に残るので、後のカードはコンボレスカードとして手札で腐りやすくなってしまうのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×3)

スキル:

【起動 戦闘中】自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+15000。その後、自分のリーダーが「ターレス」で、自分のエナジーが5枚以下の場合、ドロップからこのカードをレストでエナジーにする


強い点

◾︎ リーダーターレスならばこのカードを無料で使うことも可能となっており、戦闘中のパワーを+15000しつつ条件を満たしているとレストでエナジーに出来るのが超強力。

◾︎ 上記の効果を自分ターン中は勿論、相手ターン中でも無料で使えるようになっているのが超絶強い。

◾︎『FB08-071 R 神精樹』を設置していれば、エナジーになったこのカードを手札に加えて使えるようになっているのが噛み合わせが良い。

弱い点

◾︎ 素のコストが3となっているので、リーダー効果で使う以外はまともに使えないカードとなっており、手札に複数枚あるとコンボレスカードとして腐らせてしまうリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:2
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のデッキの上から3枚を見て、「パラガス」かカード名に「ブロリー」を含むカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 対象名称のカードをコスト関係なくサーチできるので、スパコンである『FB08-088 UC(★) ブロリー』も拾ってこれるのが超強力。

弱い点

◾︎ パワーが2なのでアタッカーとして活用するのはほぼ不可能となっている。

◾︎ 山上から3枚しか見れないので、ブロリー&パラガスを多めに採用しないとサーチに失敗するリスクが高くなっている。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】①:自分のリーダーが「ブロリー」の場合、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、レストにする。その後、このターン中、バトルエリアのこのカードのパワー+15000。


強い点

◾︎ メイン時効果を使うことで相手のバトルカード1枚をコスト等関係なくレストにして行動不能にしつつ、パワー40000のアタッカーになれるのが強い。

◾︎ メイン時効果に支払う①コストについては、リーダー黄ブロリーならばこのカードが建った時点で1コストをアクティブに出来るので、4エナジーでこのカードをフル活用出来るのが噛み合わせが良い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ 4コスト支払ってスキルで相手の盤面を直接除去したりリソースを増やす動きが出来ないのが強くない。

◾︎ 4コストのカードとなっているので、このカードだけならばリーダー黄ブロリーの相手ターン中に発動する妨害スキルを発動させることが出来ないのが噛み合わせが悪い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【永続】自分のリーダーが「ブロリー」で、自分のバトルエリアにコスト5以上の特徴《サイヤ人》を持つバトルカードがある場合、手札のこのカードのコスト-2。


強い点

◾︎ 永続効果の条件を満たせば、赤以外からは処理されにくい3コストのブロッカーを1エナジーで登場させられるのが強力。

◾︎ リーダー『FB08-073 L ブロリー』もコスト5以上のサイヤ人がいる事で力を最大限出せるようになっているので、このカードと噛み合わせが良い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ 赤デッキが相手ならば、パワーを参照する除去カードでブロッカーとして使う前に簡単に処理されてしまうのが強くない。

◾︎ ブロッカーとして立てても『SB01-039 SR 魔人ブウ:純粋』のようなレスト妨害カードや、『FB07-045 C ドラゴンサンダー』のようなブロッカー無効化カードを使われてしまうと無意味なものとなってしまうのが弱い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

スキル:

【起動 メイン】自分のリーダーが「ブロリー」の場合、自分のバトルエリアのカード名に「ブロリー」を含むバトルカード1枚までを選び、アクティブにする


強い点

◾︎ ブロリーと名の付くバトルカードであれば、どんなに高コストでもアクティブにでき、2回攻撃やアクティブ状態なら発動出来るスキルを複数回使えるようになるのが超強力。

◾︎ リーダー黄ブロリーの相手ターン中に発動する覚醒後スキルを安定して発動させる為に、アタック等してレストになったコスト5以上のブロリーをこのカードを使ってアクティブにして、縦置きの状態で相手にターンを返すことも出来るのが優秀。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト3と重く、効果の対象もブロリー系だけとなっている為、使い所なくコンボレスのカードとして手札で腐ってしまうリスクが高くなっている。

◾︎ アクティブにして2回攻撃することを考えていても、相手にアタック封印やアクティブ封印で妨害されると、使えないカードとなってしまうのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:5
色指定コスト:黒(×3)

パワー:30000
コンボパワー:5000


スキル:

【永続】自分のリーダーがカード名に「孫悟空」を含む場合、手札のこのカードのコスト-2。

【登場時】このターン中、このカードはアタックできない。その後、自分のエナジーマーカーがない場合、自分はエナジーマーカー1つを置く。


強い点

◾︎『FB03-104 L 孫悟空:GT』や『FB08-097 L 孫悟空Jr.』等の悟空系リーダーならば3コストで登場させられるので、最速2ターン目に登場させられるのが強力。

◾︎ 上記のようにエナマを絡ませて最速出しを行った場合でも、エナマを生成出来るので実質2コストで登場させられるカードとなっているのが超優秀。

◾︎ リーダー悟空Jr.が覚醒している状態で出せれば、6コストのカードとなるので、赤以外の相手からは返しのターンでかなり処理されにくいカードとなる。

弱い点

◾︎ 登場時は確定で攻撃出来ないので、序盤の殴らない進行で登場させる以外では非常に弱いカードとなってしまう。

◾︎ 序盤にエナマを絡ませて出したいカードではあるものの、『FB03-111 SR(★) 孫悟空:GT』のようにライフ自傷出来ないのが使い勝手が悪い。

◾︎ 序盤に除去されにくい高コストカードとして出せても、赤のパワーを参照する除去に対しては無意味な数値となっている。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:1
色指定コスト:黒(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のデッキの上から3枚を見て、特徴《悟空の系譜》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 悟空の系譜カードをコスト関係なくデッキからサーチして取ってこれ、スーパーコンボも対象に出来るのが超強力。

◾︎ 自分自身もサーチ対象に出来るのが優秀。

弱い点

◾︎ サーチ枚数が3枚と少なく、悟空の系譜カード全種と範囲を広く取れても、悟空の系譜系以外を複数枚採用したデッキでは失敗のリスクが高くなってしまう。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:2
色指定コスト:黒(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のリーダーがカード名に「孫悟空」を含む場合、自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を好きな順番でデッキの上に置く。


強い点

◾︎ 対象リーダーで使うと、2コストでありながら自傷しつつ2ドローした後に手札2枚を山上に好きな順番でおけるので山上操作ができ、更には20000アタッカーとしても活躍させられるのが優秀。

◾︎『FB07-110 UC パン:GT』と組み合わせることで、1コストで出せるカードとなっているのが強い。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ 山上操作できるのは優秀だが、確定で手札から山上に2枚おかなければいけないので、以降2枚分のドローは新しいカードを望めないのが強くない。

◾︎ リーダー『FS05-01 L バーダック』や『FS09-01 L(★) シャロット』で強く使える効果となっているものの、リーダー指定が孫悟空系なので上記リーダーは活用出来ないのが残念。


◾︎ UC(アンコモン)【全30種】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【永続】自分のバトルエリアにパワー 20000以上の「孫悟飯:青年期」がある場合、このカードは相手のスキルによってバトルエリアを離れない。


強い点

◾︎ 永続効果の条件を満たせば、スキルで除去されないブロッカーとして活躍させられるのが超強力。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ 永続効果を発動出来ても、パワーダウン系には無意味なものとなってしまうのが強くない。

◾︎ このカードの前にパワー20000以上の悟飯青年期を全て処理されてしまうと、簡単にスキル処理可能なカードとなってしまう。

◾︎ コスト2を支払って相手の盤面を削ったり、自分のリソースを増やす動きを取れず、パワーが10000なのでいざという時にまともなアタッカーとして使うことも出来ないのが弱い。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のリーダーが覚醒している場合、自分のドロップから「孫悟天」以外の赤のコスト3以下のカード名に「孫」を含むバトルカード1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 自分のリーダーが覚醒しているという有って無いような条件だけでコスト3以下の「孫悟天」以外の孫が付くバトルカードを手札に加えられるのが超優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

◾︎ リーダー『FB08-001 L 孫悟飯:青年期』の覚醒後効果を使う為のレスト要因等に活用出来る。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワー等で使わないと損をする事が多い。

【通常版】

※未公開

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:赤


コスト:7
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【スーパーコンボ】(【スーパーコンボ】を持つカードはデッキに4枚までしか入れることができない)

【自動】【相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

【通常版】

※未公開

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴天使/第6宇宙
属性色:青


コスト:7
色指定コスト:青(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【スーパーコンボ】(【スーパーコンボ】を持つカードはデッキに4枚までしか入れることができない)

【自動】【相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:青

コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【アタック時】カード1枚を引く。その後、自分の手札1枚を捨てる。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来るライフ自傷を登場時に任意で行える。

◾︎ アタック時に手札の入れ替えを行え、序盤から終盤まで状況に合わせて手札を最適化できるのが優秀。

弱い点

◾︎ 手札入れ替えの効果がアタックしないと発動出来ず、相手リーダーが早期覚醒型の場合は、序盤では使いにくい性能となっている。

◾︎ カードの入れ替えは出来るが、手札が増えているわけではなく捨てるカードに困る場面も出てくるのが強くない。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:青

コスト:4
色指定コスト:青(×1)

パワー:40000
コンボパワー:10000


スキル:
【アタック時】このターン終了時、バトルエリアのこのカードをデッキの下に置く。


強い点

◾︎ コスト4でありながらパワー40000アタッカーとして活用出来るのが強力。

◾︎ アタックしたターン終了時にデッキ下に行ってしまう前に『FB08-027 R カリフラ』と組み合わせれば、損せずに最大限このカードを活かせるのが噛み合わせが良い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ アタックした後に何もしなければ、場に残せない仕様となっているのが使いにくい。

◾︎ コスト4でありながらスキルで相手の盤面を削ったり、リソースを増やす動きを行えないのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:ナメック星人/神
属性色:青

コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:35000
コンボパワー:10000


スキル:
【永続】このカードはアタックできない。

【永続】自分のリーダーが「ゴテンクス」で、自分のドロップにコスト3の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラがある場合、バトルエリアのこのカードは【ブロッカー】を得る。
(【ブロッカー】:相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)


強い点

◾︎ アタッカーとしては使えないが、条件を全て満たせば1コストでありながら35000のブロッカーとして活用出来るのが強力。

◾︎『FP-058 PR(★) 孫悟飯:青年期』の効果でドロップから拾える対象となっている。

◾︎ コンボパワーが10000あるので、強力なコンボ要因になれる。

弱い点

◾︎ コスト指定で除去をしてくるカードの前では、1コストの超簡単に除去されてしまうカードとなってしまうのが弱い。

◾︎ ブロッカーとして立てても『SB01-039 SR 魔人ブウ:純粋』のようなレスト妨害カードや、『FB07-045 C ドラゴンサンダー』のようなブロッカー無効化カードを使われてしまうと無意味なものとなってしまう。

◾︎ コスト3の対象エクストラがないとブロッカーになれないので序盤からは使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:第6宇宙/力の大会
属性色:青

コスト:4
色指定コスト:青(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:
【アタック時】【ターン1回】このターン中、自分のバトルエリアのバトルカードが手札に戻されていた場合、このカードをアクティブにする。その後、このターン中、このカード【クリティカル】を得る。
(【クリティカル】このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)


強い点

◾︎ アタック時に条件を満たしていればアクティブ&クリティカルを付与され、強力な2回攻撃が可能となっているのが強い。

◾︎ リーダーカリフラデッキならば、アタック時の条件はあって無いような条件となっているのが噛み合っている。

弱い点

◾︎ コストを4も支払って、出来る動きが2回目の攻撃のみクリティカルが付く25000×2回アタックというのが渋い効果となっている。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ レストからアクティブになっても『FB05-115 R 極限の煌めき』等のアタック封印カードを使われると無意味な効果となってしまうのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴ターレス軍団/超決戦
属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:

【永続】【自分のターン中】自分のエナジーに「神精樹の実」がある場合、バトルエリアのこのカードのパワー+15000。


強い点

◾︎ 条件を満たせば、コスト2でありながらパワー30000のアタッカーとして使えるようになるのが超強力。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因としても使える。

弱い点

◾︎ パワーアップ効果が自分ターン中のみなので、アタックした返しの相手ターンにはレスト状態のコスト2&パワー15000の処理されやすいカードとなってしまう。

◾︎ 自傷や除去等の効果を持っておらず、2ターン目に出してもアタックしたい場面が少ないので仕事をしないことが多く、縦置きしておいても返しの相手ターンには処理されやすいカードとなってしまうのが強くない。

◾︎ 神精樹の実はリーダーターレスの覚醒後スキルで無料で使用可能なエクストラとなっており、状況によっては簡単にエナジーに置けないカードとなっているのが若干使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴ターレス軍団/超決戦
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×3)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚を手札に加える。その後、自分のリーダーが「ターレス」で、自分のエナジーに「神精樹の実」がある場合、自分のデッキの上から1枚をレストでエナジーにする。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来るライフ自傷を登場時に行える。

◾︎ 条件を満たして登場させれば、パワー20000のアタッカーを建てつつエナジーブースト出来るのが超優秀。

◾︎ コンボパワーが付いたエナブーストカードとなっており、エクストラと違い手札で腐ることがないのが偉い。

弱い点

◾︎ 登場時に強制でライフを自傷してしまうので、覚醒後等の自傷したくないタイミングではかなり扱いにくいカードとなっている。

◾︎ 中盤以降は使いにくくなるカードなのに、コンボパワーが5000しかないのが物足りない数値となっている。

◾︎ 神精樹の実はリーダーターレスの覚醒後スキルで無料で使用可能なカードとなっており、状況によっては簡単にエナジーに置けないカードとなっているのが若干使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴ターレス軍団/超決戦
属性色:緑


コスト:3
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【永続】自分のリーダーが「ターレス」で、自分のエナジーに「神精樹の実」がある場合、手札のこのカードのコスト-2。


強い点

◾︎ 永続効果の条件を満たせば、1エナジーで3コスト&パワー20000のカードをデメリットなしで登場させられるのが超強力。

◾︎ 1ターン目に『神精樹の実』をエナジーに出来れば、返しのターンでほぼ処理されないブロッカーを1ターン目に建てられるのが超優秀。

弱い点

◾︎ 神精樹の実はリーダーターレスの覚醒後スキルで無料で使用可能なカードとなっており、状況によっては簡単にエナジーに置けないカードとなっているのが若干使いにくい。

◾︎ 永続効果を満たせていないと、コスト3にしてはかなり弱いカードとなってしまう。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

【通常版】

※未公開

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/超決戦
属性色:緑


コスト:7
色指定コスト:緑(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【スーパーコンボ】(【スーパーコンボ】を持つカードはデッキに4枚までしか入れることができない)

【自動】【相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ジャガー島
属性色:黄


コスト:5
色指定コスト:黄(×1)

パワー:35000
コンボパワー:10000


スキル:

【永続】このカードはアタックできない。

【登場時】自分のリーダーが「ブロリー」の場合、自分のエナジー 3枚をアクティブにする。


強い点

◾︎ リーダー『FB08-073 L ブロリー』の自分&相手ターン中に発動する覚醒後スキルを使う為に登場させても、そこから更に3エナジー以上使えるようになるのが超優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ 永続効果により、基本的にアタッカーとして使えないのが弱い。

◾︎ 実質2コストで登場させられるカードであるものの、5エナジー以上ないと登場させられないので、早いタイミングで覚醒してしまうと、このカードを活用出来ないことがある。

◾︎ このカードを出してしまうと、本来出せるはずであった5コスト以上の強力な除去効果やリソース稼ぎを行えるカードを出せなくなってしまうのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:10000
コンボパワー:5000


スキル:

【永続】自分のリーダーが「ブロリー」の場合、バトルエリアのこのカードのコスト+4。

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをレストにする:カード1枚を引く。その後、自分の自分の手札1枚を捨てる


強い点

◾︎ 1コストで登場させられるカードでありながら永続効果によりバトル場では5コストのカードとして扱え、リーダー『FB08-073 L ブロリー』の覚醒後効果をフル活用出来るようになるのが超優秀。

◾︎ メイン時効果で手札の入れ替えを行えるのが優秀。

◾︎ コスト1で出せるカードでありながらパワーが10000あり、赤のパワーダウン除去を若干されにくくなっている。

弱い点

◾︎ メイン時効果を使うとレストになってしまうので、返しの相手ターンに戦闘でKOされやすくなってしまう。

◾︎ 環境最強の赤セルデッキの主力カードである『SB01-010 UC セル』で超簡単に処理されてしまうのが残念。

【通常版】

※未公開

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:7
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【スーパーコンボ】(【スーパーコンボ】を持つカードはデッキに4枚までしか入れることができない)

【自動】【相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

【通常版】

※未公開

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/バーダック一味/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:7
色指定コスト:黒(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:
【スーパーコンボ】(【スーパーコンボ】を持つカードはデッキに4枚までしか入れることができない)

【自動】【相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。


◾︎ C(コモン)【全40種】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のリーダーが覚醒している場合、自分のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー+10000。


強い点

◾︎ 簡単な条件を満たした状態で登場させるだけで、好きなバトルカード1枚をターン中+10000出来るのが超強力。

◾︎ 登場時スキルの強化を自分自身に掛ける事も可能なので、20000アタッカーとして使う事も出来る。

◾︎ 1コストでありながらパワー10000なのが偉い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、登場時スキルを使用した後は強力なコンボ要員としても使える。

◾︎『FB03-022 C マルカリータ』と違い、特徴に《サイヤ人/地球人》を持っているのでサーチに引っかかりやすいのが超絶優秀。

弱い点

◾︎ コストが1なので、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のデッキの上から5枚見て、「人造人間18号」1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。その後、自分の手札からコスト3以下のスキルを持たない「人造人間18号」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ サーチに成功して手札のコスト3のバニラ能力なし18号を登場させられれば、2コストでパワー25000の18号を手札消費1枚で登場させられるのが強力。

弱い点

◾︎ サーチ先が18号のみとなっており尚且つコスト3のバニラ18号が手札にないと最大限このカードを活かせない為、要求値が高い効果となっているが、最大限このカードを活かせても大して強い動きとなっていないのが弱い。

◾︎ このカードを活かす為にバニラの18号を複数枚入れなければいけないのが非常に使いにくい。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人/ターレス軍団/超決戦
属性色:緑


コスト:1
色指定コスト:緑(×1)

スキル:

【起動 メイン】自分のリーダーが「ターレス」で、自分のエナジーに「神精樹の実」がある場合、相手のバトルエリアのコスト5以下のバトルカード1枚までを選び、KOする


強い点

◾︎ 条件を全て満たして使うと、1コストでありながら5コスト以下のカードをKO出来るのが超強い。

弱い点

◾︎ 除去したいカードがKO無効効果等を持っていれば、無力なカードとなってしまうのが強くない。

◾︎ コンボレスカードとして使い所なく手札で腐らせてしまうリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人
属性色:黄


コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】自分の、リーダーかバトルエリアの、カード名に「ブロリー」を含むカード1枚をレストにする:カード1枚を引く。


強い点

◾︎ バトルエリアのパワーが低いコンボパワー0のカードでも、ドローソースとして活用出来るようになるのが優秀。

◾︎ リーダーがブロリー系ならば、序盤に相手のリーダーやバトルカードをアタックしたくないが、1ドローはしておきたいタイミングでリーダーをレストにして1ドロー出来るのが偉い。

◾︎ リーダー『FB08-073 L ブロリー』は覚醒後にアタック時1ドローを喪失するので、このカードを使えば覚醒後でもリーダーを活用して1ドローさせられるようになる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ 1ドローすることだけを目的とするなら、2コスト払う効果にしてはかなり渋い性能となっている。

◾︎ メイン時効果をアクティブのまま発動出来るので多少は生き残りやすいが、コスト2でパワーが5000しかないので返しの相手ターンで簡単に処理されてしまうことも多くある。

◾︎ レストにして1ドロー可能になる対象がブロリーのみなのが汎用性に欠ける。

◾︎ 覚醒後のリーダーをこのカードでレストにしてしまうと、大切なアタッカーを1人減らしてしまうらことになるのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:1
色指定コスト:黒(×1)

パワー:2
コンボパワー:5000


スキル:

【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【KO時】自分のリーダーが特徴《悟空の系譜》持つ場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。

◾︎ KO時に1ドロー出来るのが、ブロッカーと噛み合っている。

弱い点

◾︎ コスト1でパワーが2しかないので、ブロッカーとして仕事をする前に処理されてしまいやすいのが弱い。

◾︎ ステータスの低さからKO以外の方法で盤面から剥がされやすく、一番の強みであるKO時1ドローを発動出来ないことがほとんどなのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:1
色指定コスト:黒(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のバトルエリアのカードの、コストの合計が10以上で、特徴《悟空の系譜》を持つカードのみの場合、自分のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー+10000。


強い点

◾︎ 条件を満たして登場させれば、自分含む好きなバトルカード1枚をターン中+10000出来るのが超強力。

◾︎ 2回攻撃出来る悟空の系譜カードに付与すれば、2回の攻撃それぞれにパワー+10000できるのが超優秀。

◾︎『FB08-097 L 孫悟空Jr.』デッキであれば、覚醒後は比較的簡単に条件をクリアして登場時効果を使えるようになっている。

◾︎ コンボパワーが10000あり、登場時スキルを使用した後は強力なコンボ要員としても使える。

弱い点

◾︎ 自分の盤面が悟空の系譜のみでないと発動出来ないのがかなり使いにくい。

◾︎ リーダー悟空Jr.デッキならば比較的簡単に満たせる条件ではあるものの、リーサル時等に確実に使える保証がないのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人/悟空の系譜
属性色:黒


コスト:1
色指定コスト:黒(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のバトルエリアのカードの、コストの合計が10以上で、特徴《悟空の系譜》を持つカードのみの場合、カード2枚を引く。その後、自分の手札1枚をデッキの上に置く。


強い点

◾︎ 条件を満たして登場させれば、1コストでありながら2ドローしつつ手札1枚を山上に仕込む動きを行えるのが優秀。

◾︎『FB08-097 L 孫悟空Jr.』デッキであれば、覚醒後は比較的簡単に条件をクリアして登場時効果を使えるようになっている。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因になれる。

弱い点

◾︎ 序盤に登場時効果を発動出来ず、尚且つ中盤以降のタイミングでも自分の盤面が悟空の系譜のみでないと発動出来ないのが超使いにくい。

◾︎ 2ドロー出来るものの、手札1枚を山上に戻さなければいけないので、山札を掘り進められるのが実質1枚だけとなっているのが強くない。

◾︎ 1コストでパワーが5000しかないので、返しの相手ターンにスキルで簡単に除去されてしまうことが多い。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴悟空の系譜
属性色:黒


コスト:2
色指定コスト:黒(×2)

スキル:

【フィールド】(このカードは自分の他の【フィールド】を置くまで、バトルエリアに置き続ける)

【自分のターン終了時】自分の手札1枚を捨てる:自分のリーダーが特徴《悟空の系譜》を持ち、自分のエナジーマーカーがない場合、自分はエナジーマーカー1つを置く。


強い点

◾︎ 対象リーダーで使うと、ターン終了時にエナマを生成出来るので『FB05-115 R 極限の煌めき』等の超強力なカウンターカードを簡単に構えられるのが超優秀。

◾︎ このカードも特徴に《悟空の系譜》を持つのでリーダー悟空Jr.の覚醒後スキルでコストを1多くでき、悟空の系譜カードに多い「コストの合計が10以上で」という表記に対する参照先の1つになれるのが優秀。

弱い点

◾︎ エナマを生成する為に手札1枚を捨てなければいけないのが強くない。

◾︎ フィールドにしてはコスト2と重く、設置しにくいのが不便である。


スポンサーリンク

❸誇り高き戦闘民族【総括】

リーダー全員『サイヤ人』のサイヤ祭り開催!!

第8弾はリーダー全員が特徴《サイヤ人》持ちになる何とも面白いパックとなっています♪

『Z』『映画』『超』各シリーズから選りすぐられたサイヤ人達が…

環境トップにサイヤ人いないの草

…という悲しき環境を吹き飛ばしてくれること間違いなしの大注目パックです!

D部長
D部長

8弾環境こそは、トップTireに《サイヤ人》がいますように…っ!