
今回は2024年8月9日(金)発売のドラゴンボールフュージョンワールド/ブースターパック第3弾【怒りの咆哮】に封入されている赤色カードを『リーダーカード』『バトルカード』『エクストラカード』の3つの種類別に分けてカードリストを作成しました。
また、全ての赤色カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
※5段階評価の中で、さらに強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記します!

さらに、カードリストの最後に私のおすすめ赤色最強カードBest10をランキング形式で発表しますので、そちらもお楽しみに♪
【関連記事】
【怒りの咆哮/全カードリスト】
①赤色リーダーカード【全1種】
FB03-001 L(★) ジレン
◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
パワー:15000
スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。
【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが3以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。
◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】


評価:★★★☆☆【強い】
パワー:25000
スキル:
【永続】自分のパワー 30000以上のバトルカードがある場合、自分は1回の戦闘中に1までしかダメージを受けない。
【自動】自分がダメージを受けた時、カード1枚を引く。
◾︎ 覚醒前はアタック時にカードを1枚引ける。
◾︎ 覚醒後、素のパワーが25000あり、多くの覚醒後リーダーよりもパワーが高く、それだけで有利を取りやすい。
◾︎ 覚醒後にパワーが30000以上になっているバトルカードが存在すると、ダブルストライクを無効化でき、1しかダメージを受けない。
◾︎ ダメージを受けるたびにカードを1枚引ける。
◾︎ 他の多くのリーダーと違いライフ3以下にならないと覚醒出来ない。
◾︎ 覚醒後は大事なアタック時1ドロースキルが無くなってしまう。
◾︎ 1回の戦闘中にダメージを1までしか受けなくなるスキルの発動条件がパワー30000以上のバトルカードが自分の場にいないといけないのが厳しい条件である。
◾︎ 赤カードにライフ回復系のスキルが実装されなければ、覚醒後のスキルでカードを引けるチャンスは2回までとなってしまう。
②赤色バトルカード【全22種】
◾︎ SR(スーパーレア)バトルカード[全3種]
FB03-009 SR(★) ジレン
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い(+)]
レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:4
色指定コスト:赤(×2)
パワー:30000
コンボパワー:0
スキル:
【永続】このカードは、1ターンに1回、KOされない。
【起動 戦闘中】【相手のターン中】【ターン1回】自分は1ダメージを受ける:このカードがレストの場合、自分のデッキの上から1枚をライフに加える。
◾︎ コスト4で30000パワーを持っており素の状態であっても、全リーダーのライフを強力に削りにいく事が出来る。
◾︎ 自分と相手どちらのターン中でも、1ターンに1回KOを無効に出来るスキルを持っており、場持ちの良いカードとなっている。
◾︎ 相手ターンの戦闘中に、自分のライフを1削って手札に加え、デッキ上から1枚をライフに加えるという、実質手札1枚を増やせる性能を有している。
◾︎ リーダー『FB03-001 L ジレン』の覚醒後スキルと、相手ターン戦闘中に発動出来るこのカードのスキルを合わせて使うと、実質手札を2枚増やせる事になる。
◾︎ 自分のリーダージレンの戦闘中にこのカードの戦闘中スキルを使ってわざと1ダメージを受けると、実質ライフを減らさずにその戦闘中のリーダージレンのダメージを確定で0に出来る。
◾︎ コンボパワーが0の為、使い所がなく腐ってしまうリスクがある。
◾︎ 1ターン1回KO無効スキルを持っているが、青色の『FB01-068 R 禍々しき大鎌』等によるデッキ下に戻す妨害をされると、意味のないスキルとなってしまう。
◾︎ 相手ターン戦闘中に発動出来る実質手札1枚を増やせるスキルは、自分のライフが1の状態だと使えない。
◾︎ 手札1枚を増やせるスキルが、相手ターンの戦闘中しか発動出来ないのが使いにくい。
FB03-016 SR(★) トッポ
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/破壊神/第11宇宙
属性色:赤
コスト:4
色指定コスト:赤(×2)
パワー:25000
コンボパワー:5000
スキル:
【アタック時】自分の手札1枚を捨てる:相手のパワー 25000以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。
【KO時】カード2枚を引く。
◾︎ アタック時に手札を1枚捨てると、赤で処理が難しかった25000までのカードをKO出来る。
◾︎ KO時スキルで手札を2枚も増やす事が出来るのが強力。
◾︎ 覚醒後25000パワーを持つ相手リーダーに対して、素の状態でライフを削りにいく事が出来る。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 手札を1枚捨てなければアタック時スキルが発動しないのが使いにくい。
◾︎ せっかくのKO時スキルも、パワーダウン除去やデッキ下に戻す妨害をされると発動せずに場を離れる事となってしまう。
◾︎ コスト4で25000パワーは少し物足りない数値である。
FB03-020 SR(★) ベジータ
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆【超強い】
レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×2)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【アタック時】自分の手札2枚を捨てる:次の相手のターン終了時まで、このカードはKOされず、パワー+30000。
【起動 メイン】【ターン1回】相手のパワー 25000以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。その後、このカードをKOする。
◾︎ 手札を2枚捨てると、次の相手のターン終了時までパワーを+30000でき、攻防力を同時に上げられ、KO無効まで付与される。
◾︎ メイン時スキルは、自身をKOしてしまうリスクはあるものの、今まであと一歩届かなかった25000ラインをKO出来るのが非常に強力。
◾︎ 自分でKO無効を付与する事で、その後にメイン時スキルを発動し対象バトルカードをKOしても、自分はKOされなくなるのが噛み合っており強い。
◾︎ アタック時スキルを発動すれば、次のターンも生き残っている可能性が非常に高くなり、メイン時スキルで再び面を除去出来るのも非常に噛み合わせが良く強力。
◾︎ 非常に強力なスキルを持っているのに、3コストでコンボパワーまで付いている。
◾︎ 特徴【第7宇宙】を持っており、FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると自分ターン中さらにパワーアップが出来る。
◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 手札を2枚捨てなければアタック時スキルが発動出来ないのが非常に厳しい条件となっている。
◾︎ アタック時スキルを発動した後でないと、メイン時スキルはデメリットが大きく使いにくい。
◾︎ アタック時スキルを発動していないと、パワー20000しかなく簡単に除去される対象となってしまう。
◾︎ アタック時スキルを発動しKOされなくなっても、『FB01-068 R 禍々しき大鎌』や『FB03-039 SR 孫悟飯:青年期』で簡単に妨害されて場を離れてしまう。
◾︎ R(レア)バトルカード[全5種]
FB03-002 R カーセラル


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、自分の手札のコスト2以下の特徴《プライド・トルーパーズ》を持つバトルカード1枚までを登場させる。
◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ持ち。
◾︎ 対象カードのコストを踏み倒して登場させられる。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ コストを踏み倒して登場させられる先がコスト2以下の特徴《プライド・トルーパーズ》を持つバトルカードと限定的なのが使いにくく、このカードを活かす為にはプライド・トルーパーズデッキを作らなければいけないという縛りが出来る。
FB03-004 R キャベ


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/力の大会
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
スキル:
【登場時】自分のリーダーが覚醒している場合、自分のドロップから「キャベ」以外のコスト4以下の特徴《力の大会》を持つバトルカード1枚までを手札に加える。
◾︎ 簡単な条件を満たしているだけでコスト4以下の特徴《力の大会》を持つバトルカードという広い条件でドロップからカードを回収出来るのが強力。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。
◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。
◾︎ 自分のリーダーが覚醒していないとスキルが発動しないので、序盤ではコンボ要員以外では使えないカードになる。
◾︎ コスト3でパワーが20000しかないのが、少し物足りない数値である。
FB03-014 R ディスポ


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【永続】このカードは相手によってバトルエリアを離れる場合、代わりに自分のライフ1枚をドロップに置いてもよい。
【アタック時】相手のパワー5000以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。
◾︎ コスト2でありながらパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削れる。
◾︎ 戦闘や相手のスキルでKOされても、自分のライフをドロップに送ればKOを回避出来る。
◾︎ KO回避のライフドロップを駆使してリーダーの覚醒を促す動きも出来る。
◾︎ アタック時スキルでパワー5000の敵キャラを処理出来る。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 自分がKOされるのを回避する為には手札に加えられるはずだったライフをドロップしなければいけないという、大きなデメリットがある。
FB03-018 R ビルス


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:破壊神/第7宇宙
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。
【起動 メイン】(1),このカードをドロップに置く:自分のリーダーが特徴《破壊神》を持つ場合、自分の手札のパワー35000の「ビルス」1枚までを登場させる。
◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ持ち。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎『FB01-023 SR(★) ビルス』のようなコスト5もある対象カードを、1エナジー払いこのカードをドロップするだけで登場させられる。
◾︎ このカードをアタックさせてから上記効果を使うと、20000で攻撃した後に5ビルスのコストを-1して出せるという超強い動きが出来る。
◾︎ スキルを使う為には、自分のリーダーが特徴《破壊神》を持っていなければいけないという縛りが出来る。
◾︎ このスキルを発動する為には、1エナジー払いこのカードをドロップしなければいけないのが使いにくい。
◾︎ コスト3でパワーが20000しかないので、登場させた後すぐにスキルを使わないと相手の除去・妨害で簡単に場を離れさせられてしまうので注意が必要である。
FB01-016 R(★) 孫悟飯:青年期
【通常版】

【★特別再録パラレル版】


評価:★★★★☆【超強い】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人/第7宇宙
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】相手のバトルカードすべてを選び、このターン中、パワー-10000。
◾︎ コスト3でパワーもそこそこ高く、登場させるだけで強カードのパワーをダウンして戦闘に勝ちやすくしたり、ブロッカー等の低パワーでも厄介なカードのパワーを0にして、まとめてKO出来るぶっ壊れ性能。
◾︎ 特徴が『サイヤ人/地球人/第7宇宙 』と3つもあり、特徴に当てはまる対象に有利な効果を与えるスキルの恩恵を受けやすい。
◾︎ コンボパワーが最底辺。
◾︎ 特徴が『サイヤ人/地球人/第7宇宙 』と3つあり、特徴に当てはまる対象に不利な効果を与えるスキルの恩恵を受けやすい。
◾︎ UC(アンコモン)バトルカード[全7種]
FB03-005 UC クンシー


評価:★★★☆☆【強い(-)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
パワー:15000
コンボパワー:10000
スキル:
【登場時】相手のパワー25000以下のバトルカード1枚までを選び、そのカードは、次の相手のターン中、アタックできない。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ 25000という高いパワーを持つ相手のカード1枚のアタックを完全に封印出来るのが強力。
◾︎ パワーが15000しかなく、アタッカーとしてはパワー15000以下のバトルカードKOか、覚醒前リーダーに対してライフを削りにいく動きしか出来ない。
FB03-008 UC ココット


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:7
色指定コスト:赤(×1)
パワー:15000
コンボパワー:10000
スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)
【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。
◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。
◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出しづらい。
◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。
FB03-010 UC ゾイレー


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:1
色指定コスト:赤(×1)
パワー:15000
コンボパワー:5000
スキル:
【永続】【自分のターン中】自分のリーダーと自分のバトルカードで、特徴《プライド・トルーパーズ》を持つカードが合計3枚以上ある場合、このカードのパワー+5000。
◾︎ リーダージレンでこのカードを使えば、このカードとリーダーで2枚分の特徴《プライド・トルーパーズ》が場に出ている事になり、残り1枚場に出すだけでスキルが発動するので、意外と簡単にスキルを発動出来る。
◾︎ 条件を満たしていればコスト1でありながらパワー20000のカードとなり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 条件を満たさなければパワー15000のアタッカーとなってしまい、素の状態では相手の覚醒前リーダーに対してしかライフを削りにいく動きが出来ない。
◾︎ パワーアップは自分のターン中のみなので、相手ターン中はコスト1でパワーが15000しかないので、戦闘によるKOや除去・妨害スキルで簡単に場を離れてしまう。
FB03-011 UC 孫悟空


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第7宇宙
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×1)
パワー:25000
コンボパワー:5000
スキル:
【アタック時】パワー30000以上のバトルカードがある場合、カード1枚を引く。
◾︎ FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると、覚醒後スキルでパワーが30000となり、カードを1枚引きながら全てのリーダーに対してライフを削る動きが出来る超強力なカードとなる。
◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『第7宇宙』&『サイヤ人』の2つを有している。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
FB03-017 UC ヒット


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:第6宇宙/力の大会
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【アタック時】自分のリーダーが覚醒している場合、このターン中、次に自分が手札から使用するコスト3以下の特徴《第6宇宙》を持つエクストラのコストを支払わなくてよい。
◾︎ コスト2でありながらパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ 非常に簡単な条件を満たしている状態でアタックするだけで『FB01-033 C 時とばし』等の特徴《第6宇宙》を持つ強力なエクストラのコストを踏み倒して使用出来る。
◾︎ 生き残り続ければ、毎ターン対象エクストラのコスト踏み倒しスキルを使用出来る。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ コスト2でパワーが20000なので、戦闘によるKOや除去・妨害スキルで場を離れやすい点に注意が必要である。
FB03-019 UC ブーオン


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
パワー:15000
コンボパワー:10000
スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。
◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。
◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ持ち。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ パワーが15000しかなく、アタッカーとしてはパワー15000以下のバトルカードKOか、覚醒前リーダーに対してライフを削りにいく動きしか出来ない。
FB03-021 UC ベルモッド


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:破壊神/第11宇宙
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:0
スキル:
【アタック時】相手のパワー 20000以下のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-15000。
◾︎ アタック時にパワー20000以下のカードを-15000出来る。
◾︎ パワー15000以下であればパワーダウン除去が可能。
◾︎『FB01-002 L(★) ビルス』の覚醒後スキルと組み合わせるとパワー30000までのキャラを対象にする事が可能となる。
◾︎ コスト2でありながらパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削りにいく事が出来る。
◾︎ コンボパワーが0の為、使い所がなく腐ってしまうリスクがある。
◾︎ このカード単体では、パワー20000のカードをパワーダウンの対象に選んでも除去しきれずに5000パワーのカードとして場に残るのが使いにくい。
◾︎ C(コモン)バトルカード[全7種]
FB03-003 C カイ


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神/第11宇宙
属性色:赤
コスト:1
色指定コスト:赤(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、コスト4以下の特徴《プライド・トルーパーズ》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。
◾︎ 対象の特徴『プライド・トルーパーズ』カードをサーチして手札に加えられる為、サーチ範囲が非常に広く優秀である。
◾︎ パワー&コンボパワーが最底辺の為、サーチ以外は大きな活躍が出来ない補助カードである。
◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。
FB03-006 C ケットル


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。
◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『プライド・トルーパーズ』持ちである。
◾︎ スキルがない。
FB03-007 C ケフラ


評価:★★★☆☆【強い(-)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/ポタラ/力の大会
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分の特徴《第6宇宙》を持つバトルカード2枚までを選び、このターン中、パワー+5000。
◾︎ 登場時スキルで対象カードのパワーをターン中+5000でき、2回攻撃可能なカードをパワーアップすると大きな恩恵を与えられる。
◾︎ コスト3でありながらパワーが20000しかないのが、少し物足りない数値である。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ スキルの対象が特徴《第6宇宙》を持つバトルカードに限定されており、このカードを活かす為にはデッキに縛りが出来てしまう。
FB03-012 C タッパー


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:1
色指定コスト:赤(×1)
パワー:15000
コンボパワー:10000
◾︎ コスト1で登場させやすい。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。
◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『プライド・トルーパーズ』持ち。
◾︎ スキルがない。
◾︎ コスト1でパワーが15000しかないので、戦闘によるKOや除去・妨害スキルでかなり簡単に場を離れさせられる。
◾︎ パワーが15000しかなく、アタッカーとしてはパワー15000以下のバトルカードKOか、覚醒前リーダーに対してライフを削りにいく動きしか出来ない。
FB03-013 C ディスポ


評価:★★☆☆☆【普通(-)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:1
色指定コスト:赤(×1)
パワー:15000
コンボパワー:5000
スキル:
【KO時】相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-5000。
◾︎ KOされたターン中パワーを-5000でき、相手のパワー5000カードを除去したり、アタック力を低下させられる。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ パワーが15000しかなく、アタッカーとしてはパワー15000以下のバトルカードKOか、覚醒前リーダーに対してライフを削りにいく動きしか出来ない。
◾︎ パワーダウンがKO時しか発動出来ないのが非常に使いにくい。
FB03-015 C トッポ


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:3
色指定コスト:赤(×1)
パワー:25000
コンボパワー:10000
◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。
◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『プライド・トルーパーズ』持ち。
◾︎ スキルがない。
FB03-022 C マルカリータ


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:天使/第11宇宙
属性色:赤
コスト:1
色指定コスト:赤(×1)
パワー:10000
コンボパワー:10000
スキル:
【登場時】自分のリーダーが覚醒している場合、自分のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー+10000。
◾︎ 簡単な条件を満たした状態で登場させるだけで、好きなバトルカード1枚を+10000出来る。
◾︎ 登場時スキルの強化を自分自身に掛ける事も可能なので、20000アタッカーとして使う事も出来る。
◾︎ コスト1でありながら素の状態で10000パワーを持っている。
◾︎ コンボパワーが10000あり、登場時スキルを使用した後は強力なコンボ要員として使える。
◾︎ コストが1なので、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。
③赤色エクストラカード【全4種】
◾︎ R(レア)エクストラカード[全1種]
FB03-023 R 終わりだ!!


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:プライド・トルーパーズ/第11宇宙
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
スキル:
【起動 メイン】自分のパワー 30000以上のバトルカードがある場合、相手のパワー 25000以下のバトルカードすべてを選び、KOする。
◾︎ パワー30000のバトルカードがいる状態でこのカードを使うだけで、相手のパワー25000以下のカード全てを一掃出来るぶっ壊れ性能。
◾︎ このカードを使う前に『FB01-002 L(★) ビルス』等のパワーダウン系カードを使い、相手のパワー30000以上のキャラを25000まで落とし込めれば、さらに一掃出来る範囲を広げて使える。
◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重め。
◾︎ 自分のバトルエリアにパワー30000以上のキャラがいないとスキルを発動出来ないのが使いにくい。
◾︎ UC(アンコモン)エクストラカード[全1種]
FB03-024 UC 空前絶後の超決戦!


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:無の界/力の大会
属性色:赤
コスト:5
色指定コスト:赤(×1)
スキル:
【起動 メイン】相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-20000。その後、自分の手札のコスト4以下の《宇宙》を含む特徴を持つバトルカード1枚までを登場させる。
◾︎ 相手のバトルカード1枚をパワー-20000してパワーダウン除去が出来たり、相手を弱体化して戦闘によるKOで勝ちやすくなる。
◾︎ 特徴に【第〇〇宇宙】のように宇宙の名が使われているカードのコスト4以下が対象であり、かなり広範囲のカードを登場させられる。
◾︎ エクストラにしてはコスト5は重すぎて使いにくい。
◾︎ C(コモン)エクストラカード[全2種]
FB03-025 C ダブルキャノンマキシマム


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:プライド・トルーパーズ/破壊神/第11宇宙
属性色:赤
コスト:1
色指定コスト:赤(×1)
スキル:
【起動 戦闘中】自分のリーダーか自分のバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー+15000。その後、自分のリーダーと自分のバトルカードで、特徴《プライド・トルーパーズ》を持つカードが合計3枚以上ある場合、このターン中、自分のリーダーのパワー+5000。
◾︎ コスト1で使いやすい。
◾︎ バトルカードのみではなく、リーダーカードのパワーも対象にして上げられる。
◾︎ スキルタイミングが【起動 戦闘中】なので攻撃時だけでなく、相手ターン中のディフェンスステップでもエナジーさえあれば発動出来るのが使い勝手が良い。
◾︎ 条件を満たせばリーダーのパワーを追加で『ターン中+5000』できるようになり、特に防御面で超活躍する性能となっている。
◾︎ 相手ターン中のディフェンスステップで発動するには、1コストを残してターンを終了しないといけない。
◾︎ 追加効果を発動する為には、場に特徴プライド・トルーパーズ持ちを3体置かなければいけないのが少し難しい。
FB03-026 C 破壊玉


評価:★★★★☆[超強い(+)]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:プライド・トルーパーズ/破壊神/第11宇宙
属性色:赤
コスト:2
色指定コスト:赤(×1)
スキル:
【起動 メイン】相手のパワー 25000以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。その後、相手のライフが4以上の場合、相手に1ダメージを与える。
◾︎ 赤デッキで処理が難しかった25000までのカードをKO出来る。
◾︎ 相手のライフが4以上の場合、25000以下KOに加えて相手のライフまで削れる。
◾︎ ライフ削りの効果を相手リーダーのライフが4の時に使うと試合を優位に進める事が出来る。
◾︎ ライフ4のリーダーブロリーに使用すると、ブロリーが覚醒する時にはライフが2となり、他のリーダーに使用した時とは比べ物にならない程、圧倒的優位を取れるようになれる。
◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重め。
◾︎ ライフ削りの効果は任意ではなく確定で発動するので、相手のライフが5以上の時は覚醒を促す事に繋がってしまう恐れがある。
④【怒りの咆哮】赤色カード最強ランキング
上記で紹介した赤色カードリストの中から、私が特におすすめしたい最強カードBest10をランキング形式で10位から順に紹介させて頂きます。
なおランク付けの方法として、どのデッキでも広く活躍出来るカードを意味する『汎用性』と、専用デッキで使った時に発揮する強さを意味する『専用性』をそれぞれ点数評価して合計点が高い順でランキングを作成しています。
◾︎ 赤色最強ランキング【第10位】


第10位は『FB03-001 L(★) ジレン』
汎用性:1点
専用性:88点
合計:89点
フュージョンワールドあるあるの、単体では強く見えなくても『取り巻きが超強い』パターンの防御系スキル持ちのパワー25000リーダー。
本ランキングでも、リーダージレンを超強く使えるカードが多数ランクインしています。
このリーダーがいないと始まらないカードも多数あり、10位にするのはどうかと考えましたが、ライフ3覚醒&覚醒後スキルの癖が強く使いにくいというデメリットを鑑みてこの順位としました。
赤初の耐久力を見せつけるリーダーとなり、新たなる革命を起こすデッキとなりそうですね♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第9位】

第9位は『FB03-004 R キャベ』
汎用性:35点
専用性:55点
合計:90点
肉体の付いた『FB02-035 C 身勝手の極意の片鱗』のようなスキルを持つカード。
コスト3で20000は心許ないパワーですが、コンボパワーが10000あるのはかなり偉い所!
そして登場時スキルでコスト4以下の《力の大会》カードをドロップから拾って来れるのは対象が広く汎用性もありそうです。
赤ぶっちぎり最強カードの『FB02-013 SR(★) ケフラ』が1枚制限になっていなければもっと順位を伸ばしていたのは間違いないので残念に思います。
しかしながら、力の大会を多様するデッキでは活躍が見込めるカードとなっており、ブースターパック第4弾【限界を超えし者】でも力の大会カードの収録が濃厚と思われるので、今後の動向にも注目です♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第8位】

第8位は『FB03-026 C ダブルキャノンマキシマム』
汎用性:1点
専用性:90点
合計:91点
ほぼジレンデッキ専用とも言える1コストのパワー+15000エクストラ。
条件を満たせばリーダーのパワーを追加で『ターン中+5000』出来るのがとにかく超強力!
攻撃面で使っても強いですが、やはり真価を発揮するのは防御面での使用。
リーダージレンの元々あるパワー25000に、このカードの+5000が加わるとパワーが30000となり、攻める相手は30000のライフを削らなければいけなくなるのが非常にしんどいと思います。
欠点として、上記のように防御面で使うには相手ターン中に1コストを残しておかなければいけない点にあり、コストが余りにくい赤では厳しい条件の1つになりそうです。
しかしながら、これだけ強力な効果を1コストで使えるのが最高ですね♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第7位】

第7位は『FB03-018 R ビルス』
汎用性:1点
専用性:95点
合計:96点
リーダービルス専用カード。
アタックした後にスキルを使えば、『20000での攻撃』+『FB01-023 SR(★) ビルスを合計4コストで登場』という超お得な状況を作れるのがとにかく強い!
さらにコンボパワー10000を持っており絶対に腐る事がなかったり、自傷ライフまで持っている非常に優秀なカードでもあります。
そして将来性として、このカードを使えるのが特徴《破壊神》を持つリーダーとなっているので、もしかすると別の破壊神や、破壊神ベジータでの使用が出来るようになる可能性を秘めたカードになっているのが良いですね♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第6位】

第6位は『FB03-023 R 終わりだ!!』
汎用性:25点
専用性:75点
合計:100点
フュージョンワールドの行く末かな?
…と思わせる程のインフレエクストラ。
しかしながら、パワー30000以上のバトルカードがいなければ使えないのが上手い具合にバランスを取ってくれているカードとも言えます。
リーダージレンデッキでは、パワー30000以上のKO耐性を持つカードを多く採用する点や、特徴《プライド・トルーパーズ》をサーチ出来る『FB03-003 C カイ』が採用される点から1番相性が良いと考えられます。
ジレン以外ではリーダー『FB01-001 L(★) 孫悟空』が30000以上のラインを簡単に超える事ができ、わりと使いやすいと感じました。
アグロ環境になれば超強力に使える事間違いなしのカードです♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第5位】

第5位は『FB03-016 SR(★) トッポ』
汎用性:50点
専用性:80点
合計:130点
超強力な破壊と補助の性能を有するカード。
リーダージレンデッキ以外でも使えない事はないですが、やはり特徴《プライド・トルーパーズ》持ちを活かしてジレンデッキで採用するのが1番強いと思います。
また、ジレンデッキでは強力なエクストラを多く採用する構築も考えられ、エクストラのようなコンボレスカードをスキルで上手く消費出来るのも強みだと考えています。
KO時スキルの2ドロー補助効果は、KO以外の除去手段を持たない緑・黄にとって凄く鬱陶しいカードになると思います。
これだけ強いのにコンボパワー5000があり腐りにくく、『FB03-003 C カイ』でサーチして取って来れるのも使い勝手が良いですね♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第4位】

第4位は『FB03-020 SR(★) ベジータ』
汎用性:75点
専用性:80点
合計:155点
手札2枚を捨てる最凶のリスクを背負う事で、絶対にKOされないパワー50000の除去性能を有する化け物カードになります。
相手ターン中にパワー30000以上があると強くなるリーダージレンと相性が良いのは言うまでもありません。
他にも『FB01-001 L(★) 孫悟空』で強化可能な特徴《第7宇宙》持ちであったり、『FB02-001 L(★) 孫悟空』のスキル対象となっており、汎用性も抜群です♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第3位】

第3位は『FB03-022 C マルカリータ』
汎用性:90点
専用性:90点
合計:180点
強い!入手簡単!!使いやすい!!
という神カード三原則を満たしたGODカード。
自分のリーダーが覚醒しているという超簡単な条件だけで実質パワー+20000付与カードとして使える最高クラスの汎用性を持つ1枚となっています。
また、自身にパワー+10000を付与するとコスト1の20000アタッカーとして使えるのも最高の一言!
この性能で最低レアリティのコモンというバグが起こるフュージョンワールドは神ゲー確定です♪
◾︎ 赤色最強ランキング【第2位】

第2位は『FB03-026 C 破壊玉』
汎用性:100点
専用性:99点
合計:199点
終わりだ!!より終わってる性能をしているエクストラ。
大丈夫!?禁止カードにならない!?!
と世間を騒がせた1枚です。
リーダーを選ばず使える超汎用性と、ライフ4覚醒リーダー及び耐久型デッキのアイデンティティをぶち壊す性能を有する完全バグカードです。
ジレンデッキで使えば『FB03-003 C カイ』でサーチして取って来れるのが、いとおかし。
これだけの超優秀性能でコスト2のコモンカード…だと!?
◾︎ 赤色最強ランキング【第1位】

第1位は『FB03-009 SR(★) ジレン』
汎用性:1点
専用性:9999点
合計:10000点
一体いつから-
合計が200点満点だと錯覚していた?
このカードが出るまで「リーダージレン弱くね?」と感じていましたが、この1枚でリーダージレン最強説が浮上して来ました。
パワー30000の1ターン1回だけ戦闘&スキルでのKO無効を持ち、リーダージレンと合わせて使うと2ドロー出来る神相性を持ちます。
がしかし!
このカードとリーダージレンの組み合わせで1番恐ろしいのが『どんな攻撃でも1回無効に出来る』点にあります。
どういう事かというと、リーダージレンの覚醒後スキルは【1回の戦闘中に1までしかダメージを受けない】というスキルになります。
つまり『このカードでわざと戦闘中に1ダメージを受けて相手の攻撃を0にする』という荒業を行う事が可能なのです…っ!
「じゃあ先にこのカードにアタックしたり、スキルを使ったりしてKOすれば良くね?」と思った方…
1回KO無効マンである事を忘れていませんか?
このジレンデッキのキーカードを『FB03-003 C カイ』のサーチで取って来れるのも本当に偉いです。
第3弾はこのカードを中心にジレン帝国環境となってしまうのか!?どうなる!?フュージョンワールド…っ!!!

SRジレン\(^o^)/

超強力なSRジレンにも、デッキ下やパワーダウン除去で葬れるという明確な弱点があるので、実際の総合1位は『破壊玉』になると考えています。
しかしながら、流石にコモンカードを1位にしたくないという謎の意志からこの順位とした事を何卒ご了承ください…っ!