
今回は2025年11月8日(土)発売のドラゴンボールフュージョンワールド【マンガブースター02】に封入されている青カードをまとめた青色カードリストと、マンガブースター02青色カード最強ランキング7を作成しました!

今回のマンガブースター02青色カードリストは【新規(SB)】と【再録(FB)】の2項目に分けて紹介していきます!
①マンガブースター02/青色カードリスト【新規】
まずはじめに【マンガブースター02】に封入されているSB表記の新規青色カードを『リーダーカード』『バトルカード』『エクストラカード』の3種類に分けてカードリストを作成しました。
※上記の分類カードにパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版を同時掲載し合計して1種類でカウントしています。
◾︎『新規』青色リーダーカード【全1種】
SB02-017 L(★) ゴテンクス
◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/ナメック星人
属性色:緑
パワー:15000
スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。
【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。
◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】


評価:★★★☆☆[強い(+)]
パワー:20000
スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。
【起動 メイン】【ターン1回】このターン中、自分が元々のコスト3の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラを使用していた場合、このターン中、このカードのパワー+15000。
◾︎ コスト3の対象エクストラを使用した場合、35000アタッカーとして活用出来るのが強力。
◾︎ 覚醒後のアタック時1ドローに1回の制限がなく、リーダー効果を使ってパワーを+15000にした状態で他のカードの効果でアクティブになり再度アタック出来れば、35000アタックを2度行いつつ更にリソースを増やせるのが超優秀。
◾︎ リーダー効果を発動する為に「コスト3の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラ」を使用しなければいけないのが、非常に限定的な縛りとなっており扱いにくい。
◾︎ リーダー効果を発動する為に、コンボレスとなる対象エクストラを複数いれなければならず、デッキのコンボ値減少につながってしまう。
◾︎『新規』青色バトルカード【全11種】
SB02-018 C ゴテンクス


評価:★★☆☆☆[普通(-)]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:1
色指定コスト:青(×1)
パワー:10000
コンボパワー:5000
スキル:
【起動 メイン】自分の手札1枚を捨て、バトルエリアのこのカードをドロップに置く:自分のリーダーが「ゴテンクス」の場合、自分のドロップからコスト2の、「孫悟天」か「トランクス:幼年期」1枚までをレストで登場させる。
◾︎ リーダー『SB02-017 L(★) ゴテンクス』デッキでメイン時効果を発動することで、コスト2以下の対象カード1枚をレストで登場させて、登場時効果を誘発出来るのが優秀。
◾︎ メイン時効果を発動する為に、このカードをドロップに置くだけではなく、手札1枚も捨てなければいけないのが非常に使いにくい。
◾︎ レストになっていてもメイン時効果を使えるカードなのに、パワーが10000しかないのでまともなアタッカーとして使いにくいのが強くない。
◾︎ せっかくコスト2以下のカードをエナジーを削減して出せても、レストなのでそのまま相手にターンを返してしまうと簡単に処理されてしまう。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
SB02-019 C ゴテンクス


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:1
色指定コスト:青(×1)
パワー:10000
コンボパワー:10000
スキル:
【登場時】カード1枚を引く。その後、自分の手札1枚を捨てる。
【起動 メイン】【ターン1回】バトルエリアのこのカードをドロップに置く:自分のリーダーが「ゴテンクス」の場合、自分のドロップからコスト3の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラ1枚までを手札に加える。
◾︎ 登場時に手札の入れ替えをしつつドロップ肥やしを出来るのが優秀。
◾︎ リーダー『SB02-017 L(★) ゴテンクス』デッキでメイン時効果を発動することで、『FB04-048 C ギャラクティカドーナツ』等の優秀な対象エクストラをドロップから回収出来るのが超偉い。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因になれる。
◾︎ レストになっていてもメイン時効果を使えるカードなのに、パワーが10000しかないのでまともなアタッカーとして使いにくいのが強くない。
◾︎ コンボパワー10000のカードをドロップに置かないとメイン時効果を発動出来ないのが若干勿体ない。
SB02-020 R ゴテンクス


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:4
色指定コスト:青(×1)
パワー:25000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のデッキの上から7枚を見て、エクストラ1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。
【KO時】自分のリーダーが「ゴテンクス」の場合、自分のドロップからコスト2の、「孫悟天」と「トランクス:幼年期」各1枚までをレストで登場させる。
◾︎ 登場時に山上7枚を見て、コスト制限等なく好きエクストラ1枚を取ってこれるのが優秀。
◾︎ KO時に『FB04-036 UC 孫悟天』や『FB04-040 UC トランクス:幼年期』等の強力な登場時効果を持つ対象カードをドロップから出して効果を発動させつつ、レストではあるが2面並べられるのが強力。
◾︎『FB07-031 UC ゴテンクス』の効果で、自傷しつつ合計コスト3で登場させられるのが超強力。
◾︎ コスト4で確定発動させられる効果がサーチスキルだけなのが強くない。
◾︎ KO時効果は優秀だが、この効果の為にコスト2の悟天やトランクスを確定で採用しなければならず、相手にKOしてもらう事が前提の運用なら、KO以外の方法で処理される可能性も高く発動が不確定なのが使いにくい。
◾︎ せっかくコスト2以下のカードをエナジーを踏み倒して出せても、相手ターン中に簡単に処理されてしまう可能性がある。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
SB02-021 R ゴテンクス


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:4
色指定コスト:青(×1)
パワー:25000
コンボパワー:5000
スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分のリーダーが「ゴテンクス」で、このターン中、自分が元々のコスト3の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラを使用していた場合、バトルエリアのこのカードをアクティブにする。
◾︎『SB02-030 UC 激突ウルトラブウブウバレーボール』と組み合わせれば、合計コスト5で相手の盤面を削りながら2回攻撃可能なのが超強力。
◾︎ このカードのスキルを発動する為に対象エクストラを使用すると『SB02-017 L(★) ゴテンクス』のリーダー効果も同時に誘発出来るのが非常に噛み合わせが良い。
◾︎『FB07-031 UC ゴテンクス』の効果で、自傷しつつ合計コスト3で登場させられるのが超優秀。
◾︎ コスト4でパワーが25000しかなく、このカードのスキルで手札を増やしたり相手の盤面を除去する手段がないのが強くない。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 効果を発動する為に「コスト3の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラ」を使用しなければいけないのが、かなり限定的な縛りとなっており扱いにくい。
◾︎ 効果発動の為に、コンボレスとなる対象エクストラを複数いれなければならず、デッキのコンボ値減少につながってしまう。
SB02-022 SR(★) ゴテンクス
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:4
色指定コスト:青(×2)
パワー:30000
コンボパワー:0
スキル:
【アタック時】【ターン1回】このターン中、自分が元々のコスト3以上の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラを使用していた場合、カード2枚を引く。
◾︎ 対象エクストラを使用して発動条件を満たせばアタック時に2ドロー出来るので、生き残れば次のターンも同じ動きを繰り返せるのが超優秀。
◾︎ このカードのスキルを発動する為に使用する対象エクストラが『SB02-017 L(★) ゴテンクス』の発動条件とシナジーがあり、リーダー効果も同時に誘発出来る可能性があるのが噛み合わせが良い。
◾︎ リーダー『FB04-026 L(★) 孫悟飯:青年期』の効果を使いつつ『FB04-048 C ギャラクティカドーナツ』を使用すれば、このカードと合わせて合計5コストで4ドロー&1体フリーズ出来るのが超強力。
◾︎『FB07-031 UC ゴテンクス』の効果で、自傷しつつ合計コスト3で登場させられるのが超強力。
◾︎ コンボパワー0なので、使い所なく手札で腐ってしまうリスクがある。
◾︎ 効果を発動する為に「コスト3以上の特徴《サイヤ人》と《地球人》を持つエクストラ」を使用しなければいけないのが、限定的な縛りとなっており若干扱いにくい。
◾︎ 効果発動の為に、コンボレスとなる対象エクストラを複数いれなければならず、デッキのコンボ値減少につながってしまうのが強くない。
SB02-023 SR(★) 孫悟空
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:青
コスト:4
色指定コスト:青(×1)
パワー:30000
コンボパワー:0
スキル:
【アタック時】【ターン1回】自分のリーダーが「ゴテンクス」の場合、自分のドロップからコスト2の、「孫悟天」と「トランクス:幼年期」各1枚までをレストで登場させる。
◾︎ アタックすれば『FS02-06 C 孫悟天』や『FS02-09 C トランクス:幼年期』等の対象カードをドロップから登場させ、登場時効果を使えるのが超強力。
◾︎ 生き残れば次のターンもアタック時に対象カードをドロップから登場させられるのが超優秀。
◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所なく手札で腐ってしまうリスクがある。
◾︎ この効果の為にコスト2の悟天やトランクスを複数枚確定で採用しなければならないのが若干使いにくい。
◾︎ コスト2のカード2枚を無料で出せても、レストで登場させるので、相手ターン中に簡単に処理されてしまう可能性がある。
SB02-024 C 孫悟天


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:2
色指定コスト:青(×1)
パワー:10000
コンボパワー:10000
スキル:
【永続】自分のバトルエリアに「孫悟天」がいない場合、手札のこのカードのコスト-1。
【起動 メイン】①,自分のバトルエリアの、このカードとコスト2の「トランクス:幼年期」1枚をドロップに置く:自分のリーダーが「ゴテンクス」の場合、カード1枚を引く。その後、自分の手札からコスト4の「ゴテンクス」1枚までを登場させる。
◾︎ コスト2のトランクス幼年期が既に出ている状態で、このカードの永続効果を発動しコストを軽減して出せれば、合計2コストで手札からコスト4のゴテンクスを登場させられるのが超強力。
◾︎『SB02-023 SR 孫悟空』等のドロップからコスト2の悟天&トランクスを登場させるカードと組み合わせてメイン時効果を使えば、合計5コストでSR4悟空と一緒にコスト4ゴテンクスを着地させられるのが超絶強い。
◾︎ 場に悟天&トランクス幼年期がいない状態で、このカードと『SB02-027 C トランクス:幼年期』が手札にあれば、合計3コストでコスト4のゴテンクスを登場させられるのが強力。
◾︎ リーダーゴテンクスでこのカードのメイン時効果を使えば、手札からコスト4ゴテンクスを出す分の手札消費を抑えられるのが非常に偉い。
◾︎ メイン時効果がアタック後でも発動可能な内容となっているが、コスト2でパワーが10000しかないので、まともなアタッカーとしては使えない。
◾︎ このカードを活かす為に、コンボレス等のコンボパワーが低いゴテンクスを手札に持っておかなければいけないのが若干しんどい。
◾︎ 同性能のトランクス幼年期が手札になければ、事前にトランクスを場に出しておくか、ドロップから悟天&トランクスを出せるカードを絡ませないとコストを軽減してゴテンクスを出せないのが若干扱いにくい。
SB02-025 UC(★) 孫悟天/トランクス:幼年期
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:2
色指定コスト:青(×1)
パワー:15000
コンボパワー:10000
スキル:
【登場時】自分のリーダーが「ゴテンクス」で、自分のドロップにエクストラがある場合、自分のドロップからコスト4の「ゴテンクス」1枚までを手札に加える。
◾︎ 条件を満たして登場させると、ゴテンクスデッキの肝となるコスト4のゴテンクスをドロップから回収出来るのが優秀。
◾︎『SB02-023 SR 孫悟空』や『SB02-020 R ゴテンクス』等でドロップから無料で登場させる際の「孫悟天」or「トランクス:幼年期」として扱えるのが非常に優秀。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。
◾︎ コスト2でパワーが15000しかないので、まともなアタッカーとしては使いにくい。
◾︎ ドロップにエクストラがないと使えず、尚且つこのカードで回収出来るのがコンボレスやコンボ5000のカードが多いコスト4のゴテンクス限定なのが若干扱いにくい。
SB02-026 UC(★) 孫悟飯:青年期
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:4
色指定コスト:青(×1)
パワー:30000
コンボパワー:5000
スキル:
【永続】自分のリーダーが特徴《サイヤ人》と《地球人》を持ち、自分のバトルエリアにコスト4の「ゴテンクス」がある場合、手札のこのカードのコスト-2。
【登場時】このターン中、次に自分が使用するエクストラのコストを(青)少なくする。
◾︎『FB04-026 L(★) 孫悟飯:青年期』や『FB01-036 L(★) トランクス:未来』等の対象リーダーで使用し、場にコスト4のゴテンクスがいれば、2コストで登場させられるのが強力。
◾︎ 登場時に青エクストラを特徴等の縛りなく青コスト-1でき、『FS02-15 C ギャリック砲』や『FB01-066 R ファイナルホープスラッシュ』ならば無料で打てるようになるのが超優秀。
◾︎ リーダーゴテンクスデッキであれば、バトル場に何も無い状態からでも5コストあればコスト4ゴテンクス&このカード登場させつつ、ゴテンクス系のコスト3エクストラを無料で使えるようになっているのが超強力。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 場に「コスト4のゴテンクス」という非常に限定的なカードがないと、コスト減少出来ないのが使いにくい。
◾︎ このカード自体に盤面除去やリソース回収等のスキルがなく、他のカードでその点を補う必要があるのが強くない。
SB02-027 C トランクス:幼年期


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:2
色指定コスト:青(×1)
パワー:10000
コンボパワー:10000
スキル:
【永続】自分のバトルエリアに「トランクス:幼年期」がいない場合、手札のこのカードのコスト-1。
【起動 メイン】①,自分のバトルエリアの、このカードとコスト2の「孫悟天」1枚をドロップに置く:自分のリーダーが「ゴテンクス」の場合、カード1枚を引く。その後、自分の手札からコスト4の「ゴテンクス」1枚までを登場させる。
◾︎ コスト2の孫悟天が既に出ている状態で、このカードの永続効果を発動しコストを軽減して出せれば、合計2コストで手札からコスト4のゴテンクスを登場させられるのが超強力。
◾︎ 場に悟天&トランクス幼年期がいない状態で、このカードと『SB02-024 C 孫悟天』が手札にあれば、合計3コストでコスト4のゴテンクスを登場させられるのが強力。
◾︎『SB02-023 SR 孫悟空』等のドロップからコスト2の悟天&トランクスを登場させるカードで場に置いてメイン時効果を使えば、合計5コストでSR4悟空と一緒にコスト4ゴテンクスを着地させられるのが超絶強い。
◾︎ メイン時効果がアタック後でも発動可能な内容となっているが、コスト2でパワーが10000しかないので、まともなアタッカーとしては使えない。
◾︎ 同性能の孫悟天が手札になければ、事前にトランクスを場に出しておくか、ドロップから悟天&トランクスを出せるカードを絡ませないとコストを軽減してゴテンクスを出せないのが若干扱いにくい。
◾︎ 手札からこのカードと悟天を登場させて、メイン時効果でゴテンクスを登場させると、リーダーゴテンクスで使った時に1ドロー出来る分を差し引いても2枚もカードを消費してしまうのが使いにくい。
SB02-028 C ピッコロ


評価:★★★☆☆[強い(+)]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:ナメック星人
属性色:青
コスト:1
色指定コスト:青(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「孫悟天」か「トランクス:幼年期」1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。
◾︎ リーダーゴテンクスデッキでは必須級の悟天orトランクス:幼年期をコスト関係なく山上5枚を見て取れるのが優秀。
◾︎『FP-058 PR(★) 孫悟飯:青年期』の効果でドロップから拾える対象となっている。
◾︎ サーチ先が悟天orトランクス:幼年期とかなり限定的なのが使いにくい。
◾︎ コスト&パワーが最底辺なので、登場後はできるだけ早くコンボ等で消費しないと相手に簡単に処理されてしまう。
◾︎『新規』青色エクストラ【全4種】
SB02-029 UC スーパーゴーストカミカゼアタック


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:3
色指定コスト:青(×1)
スキル:
【永続】自分のリーダーが「ゴテンクス」で、自分のバトルエリアにコスト4の「ゴテンクス」がある場合、手札のこのカードのコスト-2。
【起動 メイン】自分のバトルエリアのコスト4の「ゴテンクス」1枚までを選び、このターン中、パワー+25000。
◾︎『SB02-021 R ゴテンクス』がある状態で使えば、コスト1で使用でき、パワー50000のアタックを2回出来るようになるのが超絶強い。
◾︎ このエクストラを使うと、『SB02-017 L(★) ゴテンクス』のリーダー効果を発動出来るようになり、更に打点を伸ばすことが可能となる。
◾︎ コスト4のゴテンクスがいないと強みのないカードとなってしまい、1ターンで動きを完結するなら合計5コスト必要なのが扱いにくい。
◾︎ 自分のターン中しか発動できないのが、パワーアップ系のエクストラとしては使いにくい。
◾︎ コンボレスカードとして、使い所なく手札で腐ってしまうリスクがある。
SB02-030 UC 激突ウルトラブウブウバレーボール


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:3
色指定コスト:青(×1)
スキル:
【永続】自分のリーダーが「ゴテンクス」で、自分のバトルエリアにコスト4の「ゴテンクス」がある場合、手札のこのカードのコスト-2。
【起動 メイン】自分のバトルエリアのバトルカードのコストの合計以下のコストの相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。
◾︎ リーダーゴテンクスで尚且つコスト4のゴテンクスがいれば、コスト1で打て、最低でも相手のコスト4以下をデッキ下に送れるのが超偉い。
◾︎『SB02-022 SR ゴテンクス』が場にある状態で使えば、デッキ下送り妨害をしつつ2ドローまで出来るのが超優秀。
◾︎『SB02-023 SR 孫悟空』を出せていれば、ほぼ確定でコスト8以下をデッキ下送りに出来るのが強力。
◾︎ このエクストラを使うと、『SB02-017 L(★) ゴテンクス』のリーダー効果を発動出来るようになる。
◾︎ コスト4のゴテンクスがいないと強みのないカードとなってしまうが、1ターンで動きを完結するなら合計5コスト必要なのが扱いにくい。
◾︎ 自分の盤面にカードを多数展開できていないと、デッキ下送りに出来る相手が限られてしまうのが使いにくい。
◾︎ コンボレスカードとして、使い所なく手札で腐ってしまうリスクがある。
SB02-031 C フュージョンの特訓


評価:★★★☆☆[強い(+)]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人/地球人/修行
属性色:青
コスト:0
色指定コスト:青(×0)
スキル:
【起動 メイン】自分の手札2枚を捨てる:自分のリーダーが「ゴテンクス」の場合、自分のデッキの上から10枚を見て、コスト2以下の、「孫悟天」と「トランクス:幼年期」各1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。
◾︎ 0コストでありながら、このカードの効果を発動させる条件でドロップを肥やせ、後から回収出来るコンボレスのエクストラやゴテンクスをドロップに置いて代わりに序盤から活用出来る悟天&トランクス幼年期を手札に持って来れるのが超優秀。
◾︎ 序盤~中盤に必要パーツを集める為に使えるだけでなく、最終局面でもコンボレスを2枚捨て、高コンボパワーが多い悟天&トランクス幼年期と入れ替えられる可能性があるのが偉い。
◾︎ 10枚の中で悟天&トランクス幼年期を各1枚ずつ引けなければいけないので若干要求値が高く、片方でも外してしまうと2枚手札を捨てている点からもリソース面で大きく損をしてしまうリスクがある。
◾︎ コスト0なので手札で腐る可能性は高くないものの、山札に悟空&トランクス幼年期がほぼ無いとわかる状況や、手札に捨てられるカードが2枚無い場合は使えないエクストラとなってしまう。
SB02-032 UC 連続死ね死ねミサイル


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青
コスト:3
色指定コスト:青(×1)
スキル:
【永続】自分のリーダーが「ゴテンクス」で、自分のバトルエリアにコスト4の「ゴテンクス」がある場合、手札のこのカードのコスト-2。
【起動 メイン】自分の手札1枚を捨てる:相手のバトルエリアのコスト3以下のバトルカードすべてを選び、ランダムな順番でデッキの下に置く。
◾︎『SB02-022 SR ゴテンクス』が場にある状態で使えば、1コスト支払うだけでコスト3以下を一掃しつつ、2ドローまで出来るようになるのが超絶強力。
◾︎ このエクストラを使うと、『SB02-017 L(★) ゴテンクス』のリーダー効果を発動出来るようになるのが優秀。
◾︎ コスト4以上のカードは処理出来ず、中盤以降に大型を中心に展開してくるデッキに対しては腐りやすいカードとなってしまう。
◾︎ コスト4のゴテンクスがいないと強みのないカードとなってしまい、1ターンで動きを完結するなら合計5コスト必要なのが扱いにくい。
◾︎ コンボレスカードとして、使い所なく手札で腐ってしまうリスクがある。
②マンガブースター02/青色カードリスト【再録】
続いて【マンガブースター02】に封入されているFB表記の再録青色カードを『バトルカード』『エクストラカード』の2種類に分けてカードリストを作成しました。(※青色は再録リーダーなし)
※上記の分類カードにパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版を同時掲載し合計して1種類でカウントしています。
◾︎『再録』青色バトルカード【全5種】
FB03-047 R ベジータ


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:青
コスト:2
色指定コスト:青(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。
◾︎ コスト2でパワー20000を持ちながら、相手のライフを削った際にドロップ送りに出来る強力なクリティカルを持っているのが優秀。
◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ持ち。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
FB04-042 C ピッコロ


評価:★★★☆☆[強い]
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:ナメック星人/神
属性色:青
コスト:1
色指定コスト:青(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「ゴテンクス」かエクストラ1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。
◾︎ 強力なカードが多数存在する『ゴテンクス』をコスト関係なくデッキからサーチして取ってこれるのが超優秀。
◾︎ 強力なエクストラが多い青デッキで、エクストラをサーチ出来るのが非常に強力。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ このカードを活かす為には『ゴテンクス』か『エクストラ』を多く採用しないといけないので、デッキ編成に若干の縛りが出来る。
◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。
FB05-031 UC 孫悟空


評価:★★★☆☆[強い]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:青
コスト:2
色指定コスト:青(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
スキル:
【登場時】自分のライフ1枚を手札に加える。その後、自分のデッキの上から3枚をドロップに置く。
◾︎ 登場時スキルで、覚醒を促したり最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ効果を持っている。
◾︎ コスト2で登場させられ、デッキ上から3枚をドロップに置けるので、ドロップカード参照系デッキではかなり使いやすいカードとなっている。
◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。
◾︎ 登場時スキルで自傷&ドロップ3枚送りを確定でしないといけないので、状況によってはかなり使いにくいカードとなっている。
FB05-039 UC ベジータ


評価:★★★☆☆[強い(+)]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/あの世
属性色:青
コスト:2
色指定コスト:青(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【アタック時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、自分のデッキの上から3枚をドロップに置く。
◾︎ アタック時に毎回、デッキ上3枚をドロップに置けるので、ドロップを参照するデッキと相性が良い。
◾︎ アタック時にドロップ機能だけでなく、自傷ライフまで付いているのが強い。
◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ アタック時の自傷ライフは任意で行えるが、ドロップは確定でしないといけないので、デッキ上が0枚になってしまう状態でも発動してしまうのが若干使いにくい。
FB06-119 SCR★ 孫悟空:少年期
【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い(+)]
レアリティ:SCR(シークレット)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:青
コスト:5
色指定コスト:青(×2)
パワー:35000
コンボパワー:0
スキル:
【ダブルストライク】(このカードのアタックで与えるダメージは2になる)
【登場時】このターン中、次に自分が【フィールド】以外の元々のコスト2以下のエクストラを使用し、スキルを発動した後、そのエクストラのスキルをもう1度発動する。
◾︎ コスト5でパワーが35000あり尚且つダブルストライクを持っている為、超強力なアタッカーとして活躍出来る。
◾︎ 登場時効果でフィールド以外のコスト2以下のエクストラの効果を連続2回発動でき『FB06-041 R ジャン拳』を2回連続発動させパワー+50000&2ドローを実現させる等、最強クラスの動きを1ターンで行えるようになる。
◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』や『FB04-026 L 孫悟飯:青年期』ならばこのカードを出した後でもリーダー効果で対象エクストラを無料で使えるようになる為、このカードを超活かしやすくなる。
◾︎ このカードがコスト5と重く、リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』や『FB04-026 L 孫悟飯:青年期』以外は登場時効果を活かすのがかなり難しく、汎用性に若干欠ける。
◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。
◾︎ 登場時効果を最大限活かす為にはエクストラを多く入れる必要があり、その分コンボレスカードが増えてしまうのが厳しい。
◾︎『再録』青色エクストラ【全2種】
FB05-046 R 世界の救世主


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:地球人
属性色:青
コスト:0
色指定コスト:0
スキル:
【起動 戦闘中】自分のドロップのカードが20枚以上の場合、自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+15000。
◾︎ リーダー『FB05-025 L(★) ベジット』デッキならばそこまで難しくない条件を満たせれば、実質攻防シーンでいつでも使えるパワー+15000札という超絶強力なカードとして使える。
◾︎ ドロップ20枚以上という条件があるので序盤では使えず、最序盤から手札に来てしまうと大きな負担となってしまう。
◾︎ 発動条件から、このカードを無理なく最速最適に扱えるのがそこまで強くないベジットデッキだけとなっているのが汎用性に乏しい。
FB05-048 R またな!


評価:★★★★☆[超強い]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人
属性色:青
コスト:3
色指定コスト:青(×1)
スキル:
【起動 メイン】自分のドロップのカードが20枚以上の場合、自分のバトルエリアのコスト3の「孫悟空」1枚までを選び、このターン中、【ダブルストライク】を得る。その後、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。
(ダブルストライク:このカードのアタックで与えるダメージは2になる。)
◾︎ 対象カードにダブルストライクを付与しつつ、コスト関係なくカード1枚をデッキ下に戻せ、盤面を強力に処理しながらダブスト攻めが出来るのが超強力。
◾︎ ダブスト付与が出来なくても、デッキ下送りカードとして使える。
◾︎『FB05-030 SR(★) 孫悟空』と使えば、0コストで使用出来るようになり、更にそのSR3悟空にそのままダブストを付与でき、神がかって嚙み合わせが良い。
◾︎ エクストラにしてはコスト3と重く使いにくい。
◾︎ このカードを使う為の条件が限定的で汎用性に欠ける。
◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。
③マンガブースター02/新規青色カード【最強ランキング7】
上記で紹介した【マンガブースター02/新規青色バトル&エクストラカード】の中から、最強カードBest7をランキング形式で7位から順に紹介させて頂きます。
なおランク付けの根拠として、どのデッキでも広く活躍出来る汎用性と、専用デッキで使った時に発揮する限定的な強さの2つを軸にランキングを作成しています。
◾︎ 新規青カード最強ランキング【7位】

マンガブースター02/新規青カード最強ランキング7位は『SB02-021 R ゴテンクス』!
条件を満たせば2回攻撃可能なアタッカー。
ゴテンクスデッキのコンセプトをご存知ない方は「出すのと2回攻撃発動するのに合計7エネ必要なの!?」と思うかもしれませんが、当然そんなことはありません。
『SB02-029 UC スーパーゴーストカミカゼアタック』等のマンガブースター02で実装された対象となるコスト3エクストラは全てコスト4ゴテンクスがいれば1コストで打てるようになるという親切設計となっています♪

上記のエクストラを1コストで打つと、ゴテンクスのコスト4と合わせて合計5コストでパワー50000の2回殴りを行えるという、現実的に使用可能な範囲のコストで超強力なアタッカーを爆誕させられます♪
ただ、合計5コスト必要で手札を2枚を消費した上でパワー50000の2回殴りは渋く感じる方もいるかもしれません。
ところが、フュージョン出来る『SB02-024 C 孫悟天』or『SB02-027 C トランクス:幼年期』を上手く使えば合計2~4コストで上記のパワー500002回殴りを実行することも可能となっています!


欠点として、上記のカードを上手く使っても手札消費の激しさはカバー出来ていないので、そのデメリットを考慮して7位とさせて頂きました。
ただ、リーダーゴテンクスはエクストラの採用も多く、あまり息を長くして戦えるデッキではなさそうなので、このようなゴリ押しアタッカーの存在も必須だと考えているのでランクインさせました♪
◾︎ 新規青カード最強ランキング【6位】

マンガブースター02/新規青カード最強ランキング6位は『SB02-023 SR 孫悟空』!
アタック時に毎回、対象の悟天&トランクスをレストで登場させられる盤面展開アタッカー。
合計5コストある状態で『SB02-024 C 孫悟天』or『SB02-027 C トランクス:幼年期』を登場させてフュージョンすれば、なんとSR4悟空と一緒にコスト4ゴテンクスも盤面に建てられるという超強力な展開に持っていけます。
ただ、5コスト以上のタイミングでなにも考えずに上記のコンボを行っていてもすぐに手札が枯渇するので、悟天orトランクスどちらか片方を『SB02-025 UC(★) 孫悟天/トランクス:幼年期』にしてリソースを稼ぐ動きは必須だと考えています。

また、個人的に最大の欠点だと感じるのが、盤面になにもない状態からこのSR4悟空を絡めつつ、リーダーゴテンクスやコスト4ゴテンクスの効果をフル活用するなら合計6コストも必要なのが若干現実的な動きではないと考え、6位とさせて頂きました。
ただ、このSR4悟空が1ターンでも生き残れば超絶最強ムーブメント開始の合図となるので非常にロマンのあるカードとなっています♪
余談ですが、通常版イラストがSS3悟空屈指の名シーンを使った超豪華イラストとなっており、尚且つパラレル版が眉毛が抜け落ちるレベルの神イラストとなっているので、イラスト部門だけで見れば優勝候補筆頭です…っ!

ゴテンクスデッキを握らない人も絶対ゲットしたい1枚となっていますね♪
◾︎ 新規青カード最強ランキング【5位】

マンガブースター02/新規青カード最強ランキング5位は『SB02-025 UC 孫悟天/トランクス:幼年期』!
ゴテンクスデッキならば超簡単にクリアできる条件を満たすだけでコスト4ゴテンクスをドロップから回収可能なリソース回収系カード。
組み合わせれば上記の効果から、スタートデッキSRの『FS02-03 SR(★) ゴテンクス』と組み合わせれば永久機関を完成させられるのが面白いですね♪

上記のゴテンクス以外でも、例えばコンボレスのコスト4ゴテンクスを『SB02-031 C フュージョンの特訓』等で一旦ドロップに逃がしておいて、このUC2悟天/トランクスで必要なタイミングでドロップから回収できるのがとにかく強い!

名称を悟天/トランクスどちらの事としても指定できるので、上記の特訓サーチやドロップから登場させられる効果の成功率を大幅に上げることにも役立つので、ゴテンクスデッキでは採用必須の1枚です♪
ただ、注意点として『SB02-024 C 孫悟天』or『SB02-027 C トランクス:幼年期』のフュージョン悟天orトランクスを手札から登場させる際にこのUC2悟天/トランクスが既に場にあれば、フュージョン悟天・トランクスどちらも1コストで出せなくなります。


プレキシ戦を覗いていても、上記の状況でもフュージョン悟天orトランクスを1コストで手札からプレイしている方がちらほらいらっしゃったので、相手プレイヤーが行っていた際は優しく指摘してあげましょう!
そして、相手プレイヤーのゲームプランが崩壊して真っ青な顔になる様を特等席で眺めましょう♪(クズ)
◾︎ 新規青カード最強ランキング【4位】

マンガブースター02/新規青カード最強ランキング4位は『SB02-026 UC 孫悟飯:青年期』!
コスト4ゴテンクスがいれば2コストで登場させられ、更にエクストラのコストを青●1つ分少なく出来る器用なカード。
正直、ゴテンクスデッキの全容が明らかになっていない初見で見た時は「微妙…」と思いましたが、めちゃくちゃ強かったです…っ!!
例えばですが、4エナジーある状態で悟天orトランクスいずれか1枚が前のターンから場に残っていたとします。
その状況で『SB02-024 C 孫悟天』or『SB02-027 C トランクス:幼年期』のフュージョン悟天orトランクスを使用して合計2コストでコスト4ゴテンクスを登場させます。
そして残った2エナジーでこのUC4孫悟飯:青年期を出しつつ、ゴテンクス技エクストラを無料で打つことが出来ます!!
要は現実的に可能な動きで、合計4コストあればゴテンクスデッキの最強ムーブを行いながらこのUC4孫悟飯:青年期を建てられるというとんでもなく強力なカードとなっているということです…っ!
上記のムーブをぶちかましながら『SB02-030 UC 激突ウルトラブウブウバレーボール』を打てれば、なんと相手の盤面から8コスト以下1枚をデッキ下送りに出来るという驚愕除去を行えるのが最高ですね♪

最強ムーブであることは間違いないのですが、欠点として手札消費が激しすぎることが挙げられる為、その点を考慮して4位とさせて頂きました。
このUC4孫悟飯:青年期は一応リーダーゴテンクスデッキ以外でも使える汎用性があり、パラレル版イラストが悟飯青年期史上最もかっこいいという利点も持ち合わせています…っ!

悟飯ガチ勢は使用の有無にかかわらず絶対ゲットしたくなる1枚ですね♪
◾︎ 新規青カード最強ランキング【3位】


マンガブースター02/新規青カード最強ランキング3位は『SB02-024 C 孫悟天』&『SB02-027 C トランクス:幼年期』!
いずれのカードも、条件を満たせば1コストで登場させられ、メイン時に1コストを払えばフュージョンしてドロップ送りになるものの、1ドローしながらコスト4ゴテンクスを手札から登場させられるというコスト踏み倒し系カード。
上記のフュージョン悟天・トランクスを脳死で使い続けると手札の枯渇に繋がるので、『SB02-020 R ゴテンクス』のような、登場した瞬間からリソースを回収できる優秀なゴテンクスと上手く組み合わせていきたいですね♪

このフュージョン悟天・トランクスがゴテンクスデッキの柱となっている最強ギミックなので、3位とさせて頂きました!
余談ですが、フュージョンは互いの気を同じ大きさにしないと成功出来ないという背景があるのですが、このフュージョン悟天・トランクスはお互いがほぼ同一の効果持ちという性能で実装し、フュージョンのコンセプトを見事カードに落とし込んだ至高の一品となっている点に筆者は感動しました。
コンセプト班の有能性が光る素晴らしいカードに敬意を表し、連番でPSAに出したいと思います。(嘘松)
◾︎ 新規青カード最強ランキング【2位】

マンガブースター02/新規青カード最強ランキング2位は『SB02-022 SR(★) ゴテンクス』!
アタック時に2ドロー出来るという、SS3ゴテンクスを体現するようなイケイケドロソカード!
このカードがフュージョン悟天orトランクスで最速2ターン目に出すことも可能と思うと、シンプルに恐ろしいですね…っ!
リーダーゴテンクスデッキでしか使えないような顔をしていますが、実は『FB04-026 L(★) 孫悟飯:青年期』デッキでも強く使えるようになっているのが汎用性があり良き所♪

ただでさえデッキのコンボ値が低い所にコンボレスのコスト4ゴテンクスを入れなければいけないのが若干しんどい所ではありますが、リソースが枯れやすいデッキ達の救世主として大活躍間違いなしなので、2位とさせて頂きました!
◾︎ 新規青カード最強ランキング【1位】

マンガブースター02/新規青カード最強ランキング1位は『SB02-032 UC 連続死ね死ねミサイル』!
相手のコスト3以下全てをデッキ下送りに出来るという、青エクストラ史上最高レベルの除去効果を持つ超絶デッキ下送り系カード。
このカードをリーダーゴテンクスであれば1コストで使用することも出来ると考えると本当に凄いですね…っ!
このカードを1位とさせて頂いたのは、ゴテンクスデッキで使用した時の強さはもちろん…
実はリーダーゴテンクスデッキ以外も使える…っ!!
この点を高く評価しての結果です。
リーダーゴテンクスデッキでなくとも、3コスト払って手札1枚を捨てれば3コスト以下全てをデッキ下送りにするという効果自体は発動可能なので、今後コスト3以下が猛威を振るう環境になればリーダーゴテンクスデッキ以外でも出張する可能性があるかもしれませんね♪
コンプライアンスに引っかかりそうな名前を見事カード化してくれた神運営に感謝しながら使っていきましょう♪

ゴテンクスデッキのコンボ値が低い問題に目を瞑れば、楽しく遊べそうな仕様になっていますね…っ!










