【烈火の闘気】総課金額21120円[烈火のブルー悟空]デッキ公開&デジタル版企画詳細発表!【ドラゴンボールフュージョンワールド】

スポンサーリンク

今回はドラゴンボールフュージョンワールドのデジタル版パック『覚醒の鼓動:10560円』&『烈火の闘気:10560円』合計21120円分のガチャを引いて作った筆者の最強リアルデッキを公開していきます!

また、前回記事でお伝えした通り、今回公開するデッキを使ってデジタル版で高ランクを目指す企画の詳細を発表したいと思います。

下の前回記事を読まれていない方は、先に目を通してから、本記事を見て頂くとより楽しめると思いますので、是非♪

D部長
D部長

総課金額21120円からどのようなデッキが生まれるのか…っ!作成したデッキの使い方についても詳しく解説していきますので、是非最後までご覧下さい♪


スポンサーリンク

①『烈火のブルー悟空』赤デッキレシピ

デジタル版『覚醒の鼓動2BOX(48パック)分』&『烈火の闘気2BOX(48パック)分』&『無料ジェム約1800個(18パック)分』のパック開封にて入手したカードで作成した【烈火のブルー悟空】のデッキレシピを紹介していきます!

烈火のブルー悟空赤デッキレシピは下画像の通り51枚構成となっております。

【デッキレシピ詳細】

『リーダー』
FB01-001 L(★) 孫悟空

『バトルカード』
・FB01-004 UC ウイス×4
・FB01-005 UC 亀仙人×4
・FB02-023 R フリーザ×4
・FB01-014 UC 人造人間18号×3
・FB01-013 UC 人造人間17号×4
・FB01-021 SR(★) ヒット×1
・FS01-04 C クリリン×4
・FB01-015 SR(★) 孫悟空×2
・FB02-015 SR(★)人造人間17号×3
・FB02-018 SR(★)孫悟飯:青年期×4
・FS01-06 C 人造人間17号×4
・FB01-008 R クリリン×4
・FB02-013 SR(★) ケフラ×1
・FS01-08 SR 孫悟空×4
・FS01-05 C シン×4

これが総課金額21120円のリアルな【烈火のブルー悟空デッキ】になります。

FB02-013 SR(★) ケフラ』が1枚しか引けなかったのが正直かなり痛いです。

もし後2枚引けていればゴッド悟空デッキを作れていたと考えると本当に悔しい…っ!

しかしながら、限られた資金でこれだけのカードを揃えられただけでも神引きと考えなければいけないとも思っています。

ゴッド悟空は間違いなく赤最強のリーダーですが、このように中途半端にしか主力カードを集められないなら、筆者は絶対的に『ブルー悟空』をリーダーにする事をおすすめします。

その理由は下記の通りになります。

【主力不足のゴッド悟空デッキ】

・ゴッド悟空持ち前の展開力を活かしきれず、中途半端なデッキとなってしまう。

・主力が揃ったゴッド悟空デッキも高い戦略性を求められるのに、不足している状態ではより高度な戦略性を求められ扱いにくい。

・リーダー覚醒後スキルの対象カードが『特徴:力の大会を持つパワー2000以下』である為、主力どころか周りのカードすら集められずデッキ構築が破綻している可能性がある。

【主力不足のブルー悟空デッキ】

・不足分はとりあえず特徴第7宇宙を採用すればOK。

・覚醒後スキルは第7宇宙のパワー!!+5000なので、不足等関係なく扱いやすい。

以上です。

同じように主力カードが不足している方で、これを読んでもまだゴッド悟空かブルー悟空どちらでデッキを組むか迷っている子羊様に伝えたい事があります。

上記ゴッド悟空の解説文を読むのが億劫に思ったり、飛ばし読みした人はフルカウル100%でブルー悟空に適性があるので、大人しくブルー悟空の世界に飛び込みましょう。

D部長
D部長

次章で紹介したデッキレシピの各カードについて、採用理由や使い方などの詳細をお伝えしていきます!


スポンサーリンク

②デッキレシピ各カード詳細

【烈火のブルー悟空】赤デッキレシピ各カードのデッキ採用理由や使い方等の詳細を紹介していきます。

なお、紹介する全てのカードについてデッキの立ち位置とは別視点で『強い点』&『弱い点』を個別に解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記します!

D部長
D部長

このデッキのコンセプトざっくり言うと『とにかく速攻覚醒!怒涛のパワーアップ&ダウン!!』アグロデッキです!


◾︎ リーダーカード

◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

※覚醒前の評価

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/第7宇宙
属性色:赤

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】
※覚醒後の評価

パワー:20000

スキル:

【永続】【自分のターン中】自分の特徴《第7宇宙》を持つバトルカードすべてのパワー+5000。

【アタック時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 覚醒前・後どちらもアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎自分のターン中のみ、該当カードのパワーを無条件で上げられる。

弱い点

◾︎ スキルが該当カードのみの効果となるので、デッキに縛りがき出来てしまう。

本デッキの根幹を担う『覚醒の鼓動』赤リーダー最強のカード。

覚醒すると、対象のバトルカードは自分のターン中に無条件で一律パワー+5000されるのがシンプルながら超強力です。

基本的に、このリーダーをいかに早く覚醒させる事が出来るかが勝負の鍵を握っています。

以降に紹介するバトルカードにライフ1枚を取る系のカードが多くあり、それらを駆使して早期覚醒を目指して強化された沢山のバトルカード早々と勝利をもぎ取るデッキとなります。

D部長
D部長

1部例外カードはありますが、このリーダーの覚醒後スキルを活かす為にも、基本的にデッキには特徴【第7宇宙】を採用する事をおすすめします♪


◾︎ バトルカード

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:天使/第7宇宙
属性色:赤

コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:10000
コンボパワー:5000


スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-5000。


強い点

◾︎ 無条件で敵のパワーを-5000でき、レストにしなくてもいいので、アクティブのままにしていれば敵のアタック対象にもならず毎ターンスキルを使用する事が出来るのがかなり強い。

◾︎ 低コストで使いやすい。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト1である為『コスト〇〇以下を〇〇する』という妨害・除去カードで簡単に場から離されるので注意が必要。

このカードの真骨頂は、コスト1で出せて『レストしなくてもスキルが使える』事にあります。

相手のバトルカードを戦闘でKOしやすくなったり、例えば緑サイヤ人デッキには必須で入っているサーチ系のFB01-088 C 孫悟飯:少年期や、FB01-085 C 孫悟空などの『パワー5000』キャラを毎ターン難無く処理出来ます。

この動きをレストなしで出来るので、こちらがこのカードでアタックしない限り、相手は妨害や除去カードを使わないと、このカードを取り除けないのが優秀。

さらに何故かパワーが10000あるので、赤デッキ同士の対決の際に、パワー-5000で除去されないのも超優秀です!

コンボパワーも5000あるので、いざとなったらコンボ要員にも出来るし、悟空覚醒スキルで15000になるので、覚醒前リーダー相手ならライフを削れるのも最高ですね。

この性能でUC(アンコモン)と破格のレアリティとなっているので、赤デッキを組む人は頑張って4枚手に入れましょう!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人/第7宇宙
属性色:赤

コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】自分のライフ1枚を手札に加える:このターン中、次に自分が手札から使用するエクストラのコストを赤1少なくする。


強い点

◾︎ ライフを手札に加える事でリーダーの覚醒を促せ、生き残れば次のターンも自傷ライフが出来る。

◾︎ コスト1のエクストラなら、エナジーなしで使える。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ ライフを犠牲にしなければスキルを発動出来ない。

◾︎ コストとパワーが最底辺なので、簡単に除去・妨害されてしまう。

烈火の闘気環境では4枚採用必須の早期覚醒促しおじいちゃん

役割はライフ回収がメインなので、ブルー悟空覚醒前であれば手元にエクストラカードが無くても気にせずスキルを発動し、早期覚醒の手助けとして使いましょう!

スキルは毎ターン1回使えるのが強いですが、コスト1でパワー5000とかなり除去されやすいカードとなっている点に注意が必要です。

コンボパワーが10000ある点からも適切なタイミングで出来るだけ早くコンボ要員として使いましょう。

エクストラ不採用の本デッキにおいて、この亀仙人は早期覚醒を促せる・最終局面でリソース使えるカードを増やすという面しか持ち合わせていないのが少し残念です。

エクストラカードを入れる事で、スキルを発動するとコスト1少なく出来る利点を活かして特定の状況で非常に強い動きが出来ます。

その特定状況とは「あっ。ここで勝負を決めなきゃ次の相手ターンで1000%負けるわ」という、フュージョンワールド超あるあるの最後の1ターンラスト・オブ・バンダイという状況です。

上記状況でライフ2枚以上かつ、エナジーが1枚以上ある時、このカードが勝負を決める一手になる事があります。

何故かというと、登場させスキルを発動し、ライフ1枚を取る事で手札を増やせ、尚且つこのカードをコンボで使用すると、エナジー1つで2つの強い動きが出来ます。

さらに、FB01-030 C 集結!第7宇宙代表などのエクストラカードが手札にあればコスト0で使用する事が出来るので、亀仙人1枚で最大3つの動きが出来るのが非常に強力です!

以上の点から、本デッキをエクストラ採用型に変える可能性も大きくあります。

こちらも先程のウイス同様、UC(アンコモン)と破格のレアリティとなっており、ブルー&ゴッド悟空デッキを組む人は特に4枚採用必須の重要カードなので、頑張って入手しましょう!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:
フリーザ一族/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【自分のターン中】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードのパワー+5000。


強い点

︎◾︎ コスト1で15000パワーと使いやすく、さらに自分リーダーが覚醒していると20000となり、頼れるアタッカーになる。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『第7宇宙』&『力の大会』の2つを有している。

◾︎ FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると、覚醒後スキルと合わせて25000のパワーとなり、相手の覚醒後25000パワーを持つリーダーに対して、コスト1でありながらライフを削れる超強力なカードとなる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ 条件達成後のパワーアップは自分ターン中のみであり、相手ターン中はコスト1の15000パワーのカードとなるので、戦闘によるKOや、スキルによる除去・妨害で非常に簡単に場を離れてしまう。

ブルー悟空デッキに入れて使うとコスト1でありながら、リーダー覚醒後スキルと自身のスキルを合わせて25000パワーで攻撃出来る怪物になります。

唯一のネックはコンボパワーが5000しかない点です。

コンボパワー10000を持つ特徴『第7宇宙』最強のコスト1バニラ(能力なし)カードである下画像のFS01-10 C 天津飯が強力なライバルになります。

しかしながら、相手の覚醒後25000パワーを持つリーダーに対してもライフを削る動きが出来る点が最強なので、天津飯よりもフリーザの方が断トツおすすめです。

このフリーザは序盤では出さずに、ブルー悟空覚醒後に使用しましょう。

おすすめの使い方が、手札に2~4枚保有した状態でリーダーを覚醒させます。

そしてこのフリーザと同じ表情を作り…

キエェェェ!!!

という奇声をあげてフリーザを連続登場させましょう。

相手は色んな意味で圧倒されます。

是非ショップバトルでやってみて下さい。
※ショップを出禁になっても当ブログでは一切責任を取れませんので、あしからずご了承下さい。

R(レア)と、少し入手が難しいカードではありますが、ブルー悟空デッキには4枚採用必須のカードだと感じているので、頑張って入手しましょう。

ちなみに、デジタル版では48パック分ガチャを回して2枚しか出なかったので、筆者はWCポイントを使って残りの2枚をゲットしました♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間/第7宇宙
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)

【ブロック時】このターン中、このカードのパワー+15000。


強い点

◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。

◾︎ ブロック時に大幅パワーアップでき、コスト2とは思えないコスパの良さを発揮。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ 素のパワーが低いので、パワーダウン除去等で処理されやすい。

◾︎ アタッカーとしては使えない。

コスト2の頼れるブロッカー持ちで、相手ターン中にブロックすると25000パワーとなる為、スキルが噛み合っておりコンボパワーも10000ある優秀なカードです。

しかし、本デッキでは防御よりも『パワー!!!』(攻撃)が重要なので、基本的にコンボ要員となる事がほとんどです。

このカードはFB01-014 UC 人造人間18号スキルのサーチ対象となっており、手札に持ってきやすい1枚です。

序盤で手札に複数枚あればエナジー行き優先度は高いです。

FB01-014 UC 人造人間18号スキルのサーチ成功率を上げる為に3枚入れているというのが正直な所です。

しかし!ゴッド悟空デッキに対して、終盤に思わぬ活躍を見せるかもしれないカードと期待している所もあります。

それはゴッド悟空お得意の最終局面リブリアン究極ダブルストライクを阻止出来る可能性があるからです。

どういう事かと言うと、相手が最終局面でゴッド悟空のスキルを使い、リブリアンをコスト1で登場させ、余ったエナジーで『FB02-035 C 身勝手の極意の片鱗』を使い超絶パワーアップした状態でリーサル勝ち確を決めに来る状況を指します。

この状況で人造人間17号がいると、相手はブロッカー持ちの17号を先に処理しなくてはいけなくなるので、相手の場にパワーダウン系カードがなければ、片鱗に残しておいたエナジーを使わせる事が出来ます。

そして、そもそも相手に除去出来るカード自体なければ、リブリアンによるリーサルを完全に防ぐ事が可能になります。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間/第7宇宙
属性色:赤

コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「クリリン」か「人造人間17号」1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 対象カードが2種類あるので、スキルが成功する可能性が少し高くなっている。

◾︎ コンボパワーが10000あり、コンボ要員として使える。

弱い点

◾︎ パワーが15000なのでアタック要員としてはあまり使えない。

◾︎ 登場時スキルが成功しなければ特に取り柄のないカードになってしまう。

本デッキ唯一にして最強のサーチカード。

このカードで、デッキに入っているクリリンと人造人間17号どちらかをサーチして手札に加えられるのが非常に強力。

サーチして手札に加える対象カードはコンボパワー10000を持つカードが多いのが利点です。

さらに、本デッキにおける最強クラスの切り札である『FB02-015 SR(★) 人造人間17号』をサーチ出来るのが最大の魅力です。

非常に雑な設定での説明になりますが、「クリリン」or「人造人間17号」合計18枚が入っている本デッキ50枚から、5枚のカードを引いて、上記対象カードを持って来れる確率はなんと約『91%』

これだけ確率が高いと、サーチが不発に終わる幻影のサーチファントム・バンダイに陥る可能性が極めて低いのがこのデッキの大きな強みです。

そして、ブルー悟空覚醒後スキルのお陰で25000パワーを持つリーダー以外には序盤~終盤にかけて活躍出来る優秀なアタッカーにもなれます。

UC(アンコモン)と入手しやすいレアリティとなっているので、クリリン&17号を多く入れてデッキを組む人は4枚揃えるようにしましょう♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:第6宇宙
属性色:赤

コスト:2
色指定コスト:赤(×2)

パワー:20000
コンボパワー:
5000

スキル:

【アタック時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-5000。


強い点

◾︎ コスト2でパワー20000と、そこそこ高く使いやすい。

◾︎ アタック時に毎回ライフを1枚取るか選べるので、戦況に合わせてリーダーの覚醒を促したりする事ができ、尚且つ敵のバトルカードを-5000出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

ブルー悟空の覚醒後スキルによりパワーアップ恩恵を受けられないのが痛手のカード。

しかしながら、覚醒後スキルの恩恵を受けられなくても超強いカードです。

早期覚醒を目指す上で、コスト2でアタック時に毎回ライフ1枚取るか選択出来るのが強い!

尚且つ相手のバトルカードを-5000出来る最高のスキルになっています。

さらにはパワー20000と攻撃力も優秀で、この強さでコンボパワー5000が付いているぶっ壊れカード。

このカードは最低でも3枚はデッキに入れたかったのですが、引き弱過ぎて1枚しか入手出来ませんでした。

無念!!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人/第7宇宙
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:

【永続 自分のターン中】このカードのパワー+5000。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ コスト2と少なく、その上で自分のターン中にパワー+5000されるのが使いやすい。

◾︎ 登場時に自分のライフを任意で1枚手札を加えられ、リーダーの覚醒を促す事などに使える。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ パワー+5000は自分のターン中だけで、相手のターン中は+されず、相手ターンに倒されやすくなるので注意が必要。

コスト2でありながら、ブルー悟空が覚醒していると、自分のターン中は25000パワーで攻める事ができ、尚且つコンボパワーも10000ある非常に使いやすいカード。

また、登場時に自傷ライフが出来るのも非常に優秀です。

本デッキにおいてはそれだけでなく、FB01-014 UC 人造人間18号スキルのサーチ対象となっており、手札に持ってきやすいのも強力です。

注意点は相手のターン中はブルー悟空覚醒後スキルはもちろん、自分のパワーアップスキルも適用されず、パワーが15000となりKOされやすい所になります。

このカードはスタートデッキを購入すると必ず手に入るカードなので入手しやすいのがいいですね!


D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第7宇宙
属性色:赤

コスト:3
色指定コスト:赤(×2)

パワー:25000
コンボパワー:0


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、相手のパワー 20000以下のバトルカード1枚までを選び、KOする。


強い点

◾︎ ライフを手札に加える事でリーダーの覚醒を促せる。

◾︎ 条件達成で対象の相手バトルカードをKO出来る。

◾︎ 素のパワーが高い。

◾︎ パワーダウン系のカードと組み合わせてつ使うとより強い効果を発揮する。

弱い点

◾︎ 効果が登場時の1回だけなので注意が必要。

◾︎ コンボパワーが0。

本デッキにおいて、主力アタッカーの一角を担う切り札カード。

パワー20000以下をKOする登場時スキルを普通に使っても強いですが、FB01-004 UC ウイスFB02-018 SR(★) 孫悟飯:青年期と組み合わせてKO出来る幅を広げるとより強力なスキルとなります。

そして登場時にライフを1枚取る選択も出来るので、リーダーの早期覚醒を促せるのも非常に優秀です。

なによりも素のパワーが25000あり、それだけでも強力なのに、ブルー悟空の覚醒後スキルでさらに30000の高パワーとなるのが本当に強い!

しかし、コンボパワーが0なので、手札に複数枚あり、エナジーが4枚以下の状況ならエナジー行き優先度は高めです。

こちらも4枚採用したかったのですが、48パック分のシリアルコードと、無料石1800個(18パック)分を使っても2枚しか手に入りませんでした(´-ω-`)


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×2)

パワー:25000
コンボパワー:0


スキル:
【永続】自分の特徴《第7宇宙》を持つリーダーのパワー+5000。

【永続】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードは相手のバトルカードのスキルによってKOされない。


強い点

◾︎ 無条件で『覚醒の鼓動』&『烈火の闘気』全ての赤リーダーを+5000でき、攻防力どちらも上げられる。

◾︎ 簡単な条件で相手バトルかーのスキルによってKOされなくなるので、生き残りやすくなる。

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、アタッカーとしても優秀である。

◾︎ 特徴【第7宇宙】を持っており、FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにするとお互いがパワーアップし合う事ができ、相性が良い。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ コンボパワーがない。

◾︎ コスト3で、そのうち赤指定が『2』あるので今後来るであろう多色デッキには少し使いづらくなる。

◾︎ 自分のリーダーが覚醒していれば、相手バトルカードのスキルではKOされなくなるが、相手バトルカードによるアタックでのKOや、パワーダウンの除去、手札&デッキに戻す妨害、エクストラカードによるKOはされるので、意外とバトルエリアから離れやすいので注意が必要である。

リーダー永続パワーアップスキルが、とにかく強力な1枚。

ブルー悟空デッキだけでなく、烈火の闘気弾までに出ている赤リーダー全てに適用出来る点も非常に優秀です。

そのうえ、スキルでKOされない性能や素のパワー25000、さらには特徴まで恩恵を受けやすい『力の大会』&『第7宇宙』を持っている完璧なカード。

そしてさらに、FB01-014 UC 人造人間18号のサーチスキルでデッキから手札に持ってきやすいのも最高です。

3枚しか当てられなかったのですが、コンボパワーが0である点を考えると、意外と3枚採用で十分かもしれません。

しかしブルー悟空覚醒後に使うと、超強力スキルだけでなく、30000パワーという主力アタッカーにもなってくれる最強の切り札である事は間違いありません♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人/第7宇宙/力の大会
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×2)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:
【永続】【自分のターン中】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードのパワー+5000。

【アタック時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、相手のバトルカード1枚までを選びこのターン中、パワー-15000。


強い点

◾︎ 自分のリーダーが覚醒していれば、相手リーダーが覚醒後25000のパワーを持っていてもライフを削る動きが出来る。

◾︎ アタック時スキルで自傷ライフによる覚醒促しができ、自分のパワーアップ条件と噛み合っている。

◾︎ アタック時に強力なパワーダウンができ、他のカードと組み合わせる事により、多くの敵をパワー0にして除去しやすくなる。

◾︎ FB01-001 L(★) 孫悟空をリーダーにすると、覚醒後スキルと自分のスキルで30000パワーとなり、全てのリーダーに対してライフを削る動きが出来る強力なカードとなる。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ コスト3で素のパワー20000と、少し物足りない。

アタック時に自傷ライフ&自強化&パワー-15000が出来る超強力な1枚。

ブルー悟空が覚醒しているだけで、自分ターン中は30000パワーになる最強のアタッカーです!

さらに、コンボパワー+5000を持ち合わせており、腐る事がない点も非常に優秀です。

単体でも強いですが、3コスト帯最強のFB01-015 SR(★) 孫悟空と組み合わせて使う事が出来れば、パワー35000以下を処理出来るようになるのが非常に強力です。

デジタル版ガチャでは、このカードを限られた資金で4枚引けたのは最高に嬉しいですが、無駄に引きすぎた為、トラウマになっているカードでもありますw



D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C・★(コモン・パラレル)
カードタイプ:バトル
特徴:人造人間/第7宇宙
属性色:赤

コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【永続 相手のターン中】このカードのパワー+5000。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 相手ターン中にパワーを+5000する事ができ、場持ちの良いカードとなる。

◾︎ 登場時スキルで必要に応じてライフを1枚取り、リーダーの覚醒を促す事が出来る。

弱い点

◾︎ パワーアップが相手のターン中のみというのが若干使いづらい。

FB01-014 UC 人造人間18号サーチ対象となっており、登場時スキルでライフ1枚を任意で取る事ができ、尚且つコンボパワーが10000と優秀な性能を持つ1枚。

さらにはリーダー悟空の覚醒後スキルで25000の高パワーでアタックができ、素のパワー最高峰の覚醒後25000のリーダーに対してもライフを削る動きが出来るのが強力です。

また、相手ターンにも自分のスキルで25000になるので場持ちが良いのが嬉しいカードでもあります。

ただし、コスト3帯には、孫悟空や孫悟飯:少年期等の最強カードが多数あるので、序盤で手札に複数枚あればエナジー行き優先度は高めのカードとなっています。

このカードはスタートデッキを購入すると必ず手に入るカードなので超おすすめです♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人/第7宇宙
属性色:赤

コスト:4
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【アタック時】相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-20000。


強い点

◾︎ 毎ターンアタック時に強カードのパワーをダウンして戦闘に勝ちやすくしたり、パワー20000以下の敵をパワーダウン除去出来る。

◾︎ パワーダウンの対象が「アタックした相手」ではなく、アタックさえすれば任意で好きなカードを選べる。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員となれる。

弱い点

◾︎ コスト4にしてはパワーが低い。

◾︎ パワーがそこまで高くないので、アタックしてスキルを発動すると、次の相手のターンにスキル性能からも真っ先に攻撃対象になってKOされる可能性が高い。

アタック時スキルでパワー-20000をする事により、除去やKOがしやすくなるのが最大の魅力。

さらに強力なスキルを持っていながらコンボパワーが10000あり、コストが重く場に出せなくてもコンボ要員として手札から使う事も出来ます。

また、このカードはFB01-014 UC 人造人間18号スキルのサーチ対象となっており、手札に持ってきやすいのも強力です。


D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第6宇宙/ポタラ/力の大会
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×2)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:
【永続】自分のリーダーが覚醒している場合、このカードのパワー+5000。

【登場時】カード1枚を引く。その後、自分の手札のコスト3以下の特徴《力の大会》を持つバトルカード1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 簡単な条件でパワーが25000となる。

◾︎ 登場時に1ドロー&対象カードをコスト0で登場させられる超優秀スキル持ち。

◾︎ 超優秀スキル持ちにも関わらずコンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員にもなれる。

◾︎ FB02-001 L(★) 孫悟空の覚醒後スキルを使ってコスト1で登場させられるカードとなっている。

◾︎ 様々な恩恵を受けられる特徴『力の大会』持ち。

弱い点

◾︎ パワーアップ条件を満たしていないと、コスト4でパワー20000と少し物足りないステータスである。

リーダーが覚醒しているという簡単な条件を満たすと永続でパワーが25000になります。

25000パワーであれば、どんなリーダー相手でもライフを削る動きが出来る頼れるアタッカーになれます。

そして登場時にコスト3以下の特徴『力の大会』を持つキャラをコスト0で登場させられる超優秀スキルを持っています。

本デッキにおける、対象となる特徴『力の大会』持ちは『FB02-023 R フリーザ【4枚】』『FB02-015 SR(★) 人造人間17号【3枚】』『FB02-018 SR(★) 孫悟飯:青年期【4枚】』の合計11枚と、意外と多くなっています。

加えて、登場時に無条件1ドローが出来る意味不明な性能も有しています。

さらに、ここまでの最強性能を有しながらコンボパワーが10000あるという文句無しのぶっ壊れカードとなっております。

このぶっ壊れカードを1枚しか引けなかった事が本当に悔しいです…。

ちなみにこのカードは特徴『第7宇宙』を持っていないのでブルー悟空の恩恵を受けられませんが、そんな事は問題ではありません。

ヒロアカでいう所の新秩序ニューオーダーを持ったスターアンドストライプにあたる立ち位置の強さなので、リーダー関係なく、絶対にあるだけデッキにぶち込みましょう!


D部長
D部長

評価:★★★★☆【超強い】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/第7宇宙
属性色:赤


コスト:5
色指定コスト:赤(×2)

パワー:35000
コンボパワー:0

スキル:
【ダブルストライク】このカードのアタックで与えるダメージは2になる。


【登場時】相手のバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-20000。


強い点

◾︎ 強力なダブルストライク持ち。

◾︎ 素のパワーがかなり高い。

◾︎ 登場時、相手のバトルカード1枚を大幅パワーダウンしてドロップ送りに出来たり、戦闘で勝ちやすくなるのが強力。

弱い点

◾︎ コストが5と重い。

◾︎ コンボパワーがない。

このカードが本デッキにおける、勝負を決めるフィニッシャーになる事がほとんどです。

注意点は序盤辺りで手札に2枚来た時、超重要カードと意識するあまり手札に溜め込み続けてしまう事です。

溜め込み続けると、ブルー悟空の覚醒が遅くなる原因になったり、手札のコンボパワー値が下がるといったデメリットが目立つようになるので、序盤に2枚被っていたら思い切ってエナジーにしましょう!

手札に3枚ある時は、ほぼ要らないので、どんなタイミングでもエナジーが4以下なら脳死でエナジー行きにしましょう。

この最強フィニッシャーがスタートデッキを買うと2枚確定で付いており、入手難易度は激低の為、必ず4枚揃えたい1枚です。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神/第7宇宙
属性色:赤

コスト:7
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:

【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出しづらい。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

どのデッキにも4枚必須と言える頼れる最強防御系カード『スーパーコンボ』

手札に温めておき、必要な時に必ず防御時のコンボで使うようにしましょう!

ちなみに、このスーパーコンボカードをサーチして持って来れるエクストラ『FB01-030 C 集結!第7宇宙代表』をデッキに採用するか最後まで悩みました。

どの戦いでも、このスーパーコンボを試合中盤~終盤までにどれだけ持って来れるかで、試合運びの安定感が段違いになる超絶重要カードになります♪

D部長
D部長

一旦このデッキでランク戦を戦ってみますが、『FB01-013 UC 人造人間17号』3枚を抜いて、代わりにエクストラを入れる可能性も大いにあります!


スポンサーリンク

③紹介したデッキを使った企画詳細発表

前回記事でお話した通り、紹介した【烈火のブルー悟空デッキ】を使用してデジタル版カードゲームで、とある企画を実行します!

その企画とは…

『総課金額21120円ブロガー、1日1プレイで高ランクに挑まんとす』

シャンフロ読んでて思いついた企画です!

ざっくり言うと、今回紹介したデッキを使って、デジタル版ランクマッチを1日1プレイしてどのランクまで行けるか検証する企画になります。

企画の詳細ルールは下記の通りになります。

① ランク戦マッチは1日1回のみプレイ可能。
※ただし、何らかの理由で1日中プレイ出来なかった場合は次の日に回数持ち込み可能。

② ランクポイントをbetして行う高レート戦の使用はあり。

③ ランク戦に3回連続で負けると怒りの追いガチャゲット・アングリー・バンダイ発動可能。

④ 経過について『各対戦結果』『各リーダー対戦勝率』『先攻後攻勝率』を10回ごとに記事にして報告。

⑤ デッキ変更は『10回ごとの区切り』or怒りの追いガチャゲット・アングリー・バンダイ時のみ可能。

以上です。

ちなみに、今回紹介した【烈火のブルー悟空デッキ】をフリーマッチで試した結果、お相手のセルが途中で匙を投げる程の圧倒的勝利を飾ることが出来ました。

こりゃ行けるぞっ!!

と調子に乗って浮き足立っている筆者が、10日後にどうなっているのか是非楽しみにお待ち下さい♪

D部長
D部長

『烈火の闘気編』のランク戦が終了する頃にはどのランクに入っているか…D部長の戦いはこれからだ!!

ご愛読ありがとうございました!D部長の次回作に御期待下さい♪