【DBSDV】ドラゴンボールダイバーズ第5弾/最強カードランキング26【SDV5】

スポンサーリンク

今回は2025年5月22日(木)稼働のドラゴンボールスーパーダイバーズの筐体から排出される宝箱EXR含む【第5弾/全90種】の中から、最強の26種を決める『第4弾最強ランキング26』記事を作成しました!

D部長
D部長

今回の5弾は、SR以下のレアリティの性能が〇〇でした…っ!
〇〇に入る言葉は、本ランキングを見て御自身で判断してください♪

【関連記事】


スポンサーリンク

DBSDV第5弾【最強ランキング26】

ドラゴンボールスーパーダイバーズの宝箱EXR含む筐体から排出される第5弾カード全90種から厳選した強力なカードを26位から順に発表していきます!

なお、スキルの意味やルールがわからない方は下記事を読んでから見てもらうと、より楽しんで頂けると思います♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:PUR(ピックアップレア)

初期気力:2.4

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:3100
パワー:2500➔4500
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:ライオットスマッシュ➔ファイナルリベリオンキャノン

スキル「逆境へ立ち向かうもの
自分はガードダウン効果を無効化する。また、ラウンド終了時、このラウンドで自分が敵からのガードダウン効果を無効化した場合、「無効化した回数×2000」、自分のパワーに加算する。[毎回]

スタンバイアクションスキル超サイヤ人(覚醒)」
ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人に変身し、パワーを+2000&気力を少し回復する。[1回限り]

ユニットスキル「目覚めるサイヤ人たち
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ自分と指定メンバーの元のパワーを1.5倍&自分と指定メンバーは気絶しない。[1回限り]
メンバー/孫悟空、孫悟飯:少年期

自分だけガードダウン無効で強くなるマン!

DBSDV初となるガードダウンを無効化出来るカード。

また、毎ラウンド終了時にそのラウンドでガードダウンを無効化した数×2000パワーを永続で上げられるので、覚醒と合わせてパワー10000越えにすることも十分可能です。

ただ…

ガードダウン無効化が「自分1人だけ」なのが残念すぎる…っ!

エリア一帯のガードダウンを無効化出来れば、相手にガードダウンがいなかった時の腐るリスクを考慮しても採用を検討出来たので、本当に残念です。

ちなみに、本来このカードはランキングに入れるほどでも無かったのですが、イラストがかっこよすぎたので遠藤さんの如くねじ込みました

ここまでせっかくの覚醒ピックアップレアをボロくそ言ってますが、強力なサイヤ人によるユニットスキルの気絶無効は優秀なので、将来的に使われる可能性があると考えています。

なお、遠藤さんの力でもねじ込め無かった他の覚醒ピックアップレア達もメンバーが違うだけで同性能のユニットスキルを持っています。

ラディッツさんのように気絶無効と与えるダメージ1.5倍を付けてくれれば、半数以上が本ランキング入りしていたかと思うと残念でなりません…っ!

しかしながら、気絶無効はかなり重要な効果となっているので、超気絶環境が来た時に備えて入手しておきたいですね♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2.4

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:3100
パワー:2800➔7300
ガード:3000

必殺技【必要エナジー9】:かめはめ波➔ゴッドかめはめ波

スキル「適応する力
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ自分を含めた自分と同じバトルタイプの仲間全員の与えるダメージを1.2倍にする。[1回限り]

スタンバイアクションスキル超サイヤ人ゴッド超サイヤ人(覚醒)」
ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人ゴッド超サイヤ人に変身し、パワーを+4500&気力を少し回復する。[1回限り]

ラッシュ全員火力上げニキ!

1回限り&ラウンドのみですが、アタッカーにするだけでラッシュタイプ全員の火力を1.2倍にしてくれるのが優秀なカード。

ラッシュタイプ多めの編成なら、大きく火力を盛れそうなのが良いですね♪

ただ…

3タイプボーナスがあるからラッシュ統一デッキは作れない…っ!

3タイプボーナスを考えると、ラッシュタイプを最大限入れられても4枚となるので、その4枚の為にこのカードを採用するのは厳しいです。

この性能ならば『ヒットでおk勢力』が全力で名乗りを挙げてくるのが残念な所。(※筆者はヒット様でおk対抗勢力に所属)

しかしながら、今後ラッシュタイプに超火力持ちカードが出た際に、最後のダメ押し火力上げ要因として使える可能性を考え、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:3500
パワー:3200
ガード:1000

必殺技【必要エナジー8】:かめはめ波

スキル「諦めないもの
アタッカーにした戦闘力バトル終了後、このラウンド開始からこのスキル発動時点までに敵から気力減少効果を受けている仲間全員は、このラウンドのみ受ける気力ダメージを半減させる[毎回]

バトルアクションスキル「力のバニッシュコンボ
アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分のパワーを+500&攻撃した敵エリア全員のパワーを-500。パーフェクトの場合は効果がアップ。先攻時に発動するとダメージがアップ。[1回限り]

カウンター式の気力ダメージ半減!

ラウンド開始時~戦闘力バトル終了後という割と広い範囲で気力減少を受けた仲間がいた場合、ラウンドのみですがその仲間の受ける気力ダメージを半減してくれる補助系カード。

優秀なのが、同じエリア等の縛りが無いので、どのエリアにいる仲間でも気力減少効果を受けると気力ダメージを半減出来る点になります!

SDV5-062 N 界王神:DA等の作戦決定時に相手アタッカー全員を気力約0.8本減らししてくる厄介な敵に超ぶっ刺さるのが良いですね♪

欠点としては、相手に気力減少系がいなければバニッシュコンボだけが取り柄の残念なカードとなってしまいます。

また、気力減少柱として超活躍しているSDV2-056 GDR ビルスに対しては、ビルスが「ラウンド終了時」に気力を減少してくる為、悟飯未来のスキル発動条件を満たせず無意味な効果となってしまいます。

面白いスキルを持つカードですが、このように相手依存で強さが大きく変わるのが使いにくいと感じ、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)

初期気力:3

タイプ:L(リミテッド)
HP:3000
パワー:1000
ガード:1000

L特殊ルール
【リミテッドはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】

スキル「パンジの声援
作戦決定時、アタックゾーンにいると、自分を含めた同じエリアの仲間全員の戦闘力を+1500。サポートゾーンにいると、このラウンドのみ一番気力が多い仲間アタッカー1人の必殺技で与えるダメージを1.5倍にする。[毎回]

ユニットスキル「旅の仲間
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、自分と指定メンバーの気力を少し回復する&受ける気力ダメージを20%減少させる。[1回限り]

メンバー/孫悟空:DA、グロリオ:DA

戦闘力or必殺ダメージ増強ガール!

アタッカーにすると最大で戦闘力を永続で+4500でき、サポーターにすると対象の仲間の必殺技ダメージを1.5倍にしてくれるリミテッドカード。

状況に合わせて効果を使い分けれるのがいいですね!

優秀なのですが…

この程度の性能では熾烈なリミテッドタイプ1を明け渡すことは難しい所。

誰とは言いませんが、とあるナメックの老害目録のせいで9割近いリミテッドカードが席を奪われている悲しき現状となっています。

また、このカード個別の欠点を言うと、せっかくの必殺技1.5倍の効果が気力量で対象が決まるという非常に使いにくいものになっている所にあります。

気力は増減が激しいメーターなので、狙った通りに必殺技1.5倍を付与出来ないことも多々あるのが難しい所です。

席がない問題とサポートスキルの使いにくさを考慮して、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3000
パワー:4000
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:超かめはめ波

スキル「奮起するもの
戦闘力バトル終了時、自分が戦闘力半減効果を受けている場合、このラウンドのみ自分の与えるダメージを2倍&敵アタッカー全員の与えるダメージと気力ダメージを半減[毎回]

ブーストタイプ版戦闘力半減メタ!

戦闘力半減を受けると、自分の火力を2倍にしつつ、敵アタッカー全員の攻撃面を超弱体化させられる戦闘力半減メタカード。

相手に戦闘力を半減するカードが無ければ、完全に腐ってしまう効果をしていますが、ブーストタイプなので戦闘力要因として使えるのが良いですね♪

ただ、せっかく効果を発動して与えるダメージを2倍に出来ても、ブーストタイプであるが故に火力に期待できず、尚且つアクションスキルも持っていないのが非常に残念な所です。

このカードを使うならSDV4-039 SR ベジータの方がアクションスキルも持っており、強く使える可能性があります。

また、戦闘力半減メタ系ならばSDV4-070 R 魔人クウ:DAが環境的には最適解となっています。

以上の点から、あまり使われる事はないと考えこの順位としました。

しかしながら、3タイプボーナスの埋め合わせ等でブーストタイプの戦闘力半減メタカードが必要になることもあると思うので、一応持っておきたいカードとなっています♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2.2

タイプ:R(ラッシュ)/気弾
HP:3500
パワー:3000
ガード:3000

必殺技【必要エナジー9】:ヘルズフラッシュ

スキル「頼もしい仲間
自分が攻撃を受ける時、自分を含めた同じエリアの仲間全員のガードを+1000&この攻撃のみ受けるダメージを半減させる[1回限り]

ユニットスキル「託す願い
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ指定メンバーは気力ダメージを受けなくなる。[1回限り]
メンバー/孫悟飯:少年期

1回限りのバフボディーガード!

自分が攻撃を受ける時に、自分含めた同じエリアの仲間全員のガードを永続で+1000をしてくれ、更にはダメージ半減までしてくれる超防御札。

そしてSDV5-008 GDR 孫悟飯:少年期等の気絶しやすい悟飯と組み合わせてユニットスキルを発動すれば、気絶までケアしてくれます!

超優秀な効果を持つ防御札ですが…

全てが1回限り…っ!

もしも効果を全て使った1回限りの場面で、超ヘボい攻撃しか飛んで来なければ、効果が超腐る上に以降はただの置物となってしまうのが非常に使いにくい所です。

せめてラウンド毎に1回ならば、かなり評価が上がっただけに残念の一言…。

しかしながら、1回限りという部分を除けば、優秀なことしか書いておらず、今後の組み合わせ次第で思わぬ強力な使い方が発掘される可能性を考え、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:EXR(エクストラレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:2300
パワー:6300
ガード:3000

必殺技【必要エナジー12】:破壊玉

スキル「破壊神の裁き
アタッカーにした作戦決定時、自分がいるエリアに自分以外がいない場合、このラウンドのみ自分がいるエリアの必殺技エナジーに関わらず必殺技発動可能&自分は気絶しない。[毎回]

1枚出しすれば係数12のバカデカ必殺技をエナジー関係なく打て、更に気絶しないというシンプルながら強力な効果を毎ラウンド発動出来る単独アタッカーカード。

…。

ヒット様でおk!!!

ヒット様でおk対抗勢力の筆者も、流石にSDV3-059 GDR ヒットを採用した方が良いと言わざるを得ない性能をしています。

ただ、ヒット様よりも確実に優れている点としては、絶対に気絶しない所にあります!

その為、このカードで火力を盛ることは考えず、『気絶しない1枚出しカードが欲しい』時に使うと強く使用出来ると考え、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:N(ノーマル)

初期気力:2.6

タイプ:I(インパクト)/気弾
HP:2800
パワー:2600
ガード:1000

必殺技【必要エナジー6】:アクティブレイン

スキル「仲間へのはげまし
アタッカーにした作戦決定時、自分を含めた同じエリアの仲間全員の気力を回復する[1回限り]

ユニットスキル「魔人兄弟
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ自分と指定メンバーは気絶しない。[1回限り]
メンバー/魔人ドゥー

ウニドゥーとの相性神なタラコ唇!

アタッカーにするだけで、自分含めて気力を約1.2本回復出来る優れた気力回復要因。

SDV5-068 GDR 魔人ドゥー:DA』と組み合わせて使うことで、ウニドゥーのスキル発動条件を満たせるのが優秀。

また、ユニットスキルでドゥー系カードと共に気絶無効となれるのが良いですね♪

ただ、残念に思うのが、ドゥーの中で圧倒的に最強であるSDV2-073 GDR 魔人ドゥー:DA』と同じインパクトタイプなので、最強ドゥーとユニットスキルを活かして使うならば3タイプボーナスを諦めなければいけない点にあります。

また、神相性のウニドゥーには、気力回復という面において言えばこのカードよりも優秀な組み合わせが存在するので、その点も踏まえて優秀で貴重な気力回復カードですがこの順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:PUR(ピックアップレア)

初期気力:3

タイプ:L(リミテッド)
HP:1600
パワー:800
ガード:1000

L特殊ルール
【リミテッドはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】

スキル「破天荒な乙女
作戦決定時、アタックゾーンにいると、このラウンドのみ一番気力が多い仲間アタッカー1人の必殺技で与えるダメージを1.5倍にする。サポートゾーンにいると、このラウンドのみ敵アタッカー全員のストライクバトルスピードを狂わせる。[毎回]

ユニットスキル「熱烈片思い
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、指定メンバーの気力を全回復する。[1回限り]
メンバー/天津飯

SBスピードデバフor必殺1.5倍ガール!

アタッカーにすると対象の仲間の必殺技ダメージを1.5倍にでき、サポーターにするとラウンドのみではあるものの敵のSBスピードを狂わせてくれる優秀なリミテッドカード。

状況に合わせて効果を使い分けれるのがいいですね!

優秀なのですが今のところ

24位で紹介したSDV5-065 R パンジ:DAと同じ運命にあります…

んー、激強天津飯出てきたら話変わるで?

ということで、ランチの持つアタッカーにした際の必殺技1.5倍バフですが、気力の一番高い仲間を対象にしており本来非常に使いにくい所ですが、ユニットスキルで天津飯の気力を全回復出来るので、もしも必殺技火力激高天津飯が出てくれば、ほぼ確定でその天津飯に1.5倍バフを乗せられるようになります。

ですので、今のところは活躍の場がないリミテッドとなっていますが、今後激強カードの登場に若干期待出来る天津飯と相性が良いことを考慮してこの順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:PUR(ピックアップレア)

初期気力:3

タイプ:L(リミテッド)
HP:1500
パワー:700
ガード:1000

L特殊ルール
【リミテッドはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】

スキル「幸運を運ぶバニー
作戦決定時、アタックゾーンにいると、このラウンドのみ一番パワーが高い仲間アタッカー1人のミラクルパーフェクト発生率を超アップする。サポートゾーンにいると、このラウンドのみ一番ガードが低い仲間アタッカーのミラクルパーフェクト発生率を超アップする。[毎回]

ユニットスキル「便利なボディーガード
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、指定メンバーのパワーを+2500。[1回限り]
メンバー/孫悟空:少年期

ミラクル超アップ幸運ガール!

アタッカー・サポーターそれぞれで違う対象のカードにミラクル超アップを付与出来るのが超優秀なリミテッドカード。

SDV2-025 SR ブルマと違って、状況に合わせて付与先を変えられるのが良いですね♪

しかしながら、上画像のSRブルマはこのカードと違って、置いたエリアは攻撃されないという稀有なる性質を持っています。

また、SRブルマのミラクルアップは永続であるのに対して、このPURバニーブルマはそのラウンドのみの効果となっています。

経験上、SRブルマのミラクルアップを2回付与出来れば、ミラクル超アップに近い確率でミラクルが出るので、3回同じ仲間に付与出来ればSRブルマの方がミラクルが出やすいキャラを生成出来ると言えます。

ただ、PURバニーブルマは1ラウンド目からミラクル超アップに出来るのが最大の強みなので、2キルデッキではこちらのブルマを使う方が強いかもしれないと考え、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3400
パワー:3200➔6700
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:デスボール➔ゴールデンデスビーム

スキル「不気味な笑み
2ラウンド目開始時、敵チーム全員のパワーを-1500

スタンバイアクションスキルゴールデンフリーザ(覚醒)」
ラウンド終了時、カードアクションに成功するとゴールデンフリーザに変身し、パワーを+3500&気力を少し回復する。[1回限り]

2ラウンド目に輝く〇玉!

スキルが2ラウンド目限定ですが、ラウンド開始時に相手のカード全てに確定でパワー-1500を付与出来るのが非常に偉い金〇。

この〇玉はSDV1-029 N ドドリア等を使ったパワーダウンフリーザ軍デッキで強く使えるのは言うまでもありません。

また、上記ドドリアとの組み合わせでいうと、この金〇はカード名称が『フリーザ』なので、ドドリアさんのユニットスキルが発動可能となっており、「与えるダメージを1.5倍」を発動出来るのも偉い所です♪

また、1ラウンド目にほぼ確定で覚醒出来る為、2ラウンド目から確定パワーダウンをしつつパワー高めのアタッカーとして使えるのも良き!

ただ…

全てが中途半端…っ!

ブーストタイプなので覚醒でパワーアップしても特に高火力なアタッカーにはならない事や、パワーダウンが2ラウンド目のみ発動なのに-1500だけとそこまでの下げ幅ではありません。

以上の点を踏まえて、パワーダウンデッキには採用の余地はあるものの、特別このカードを入れなければデッキが完成しないものでもないので、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:N(ノーマル)

初期気力:2.6

タイプ:R(ラッシュ)/気弾
HP:3500
パワー:2000
ガード:3000

必殺技【必要エナジー7】:風撃

スキル「界王神の威厳
サポーターにすると、作戦決定後、敵アタッカー全員の気力を少し減少させる。[1回限り]

ブーストに続く超優秀気力減少ミニ界王神!

1回限りですがサポーターにすると、相手アタッカー全員の気力を約0.8本減らしてくれる超優秀な気力減少カード。

SDV1-073 N 界王神:DAのラッシュ版になるので、ガード硬めの硬派な男の子になりました♪

圧倒的使い回し…っ!!

5弾になって何故ラッシュ版でリメイクされたのか意味不明過ぎて電撃走る展開ですが、はっきり言って…

ブーストタイプ版の方が神がかって優秀…っ!!

サポーターにしなければスキルが発動せず、スキルを使った次ラウンドはほぼ確定で気力がMAXになる為、戦闘力要因として強く使えるブーストタイプの圧勝です。

ただ、どちらが優秀かと考えるのではなく、このカードを活かすならば電波ジャックデッキ絶対許さないマンとして2積みするのがベターだと思います。

また、単純にブーストタイプの界王神を持っていないカード所持数の少ない方は、この機会に気力減少界王神を入手出来るのはありがたい機会だと考えこの順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:3400
パワー:3400
ガード:3000

必殺技【必要エナジー10】:サイクロンシューティング

スキル「ベジータの気迫
アタッカーにして戦闘力バトルに勝つと、敵全員のガードを-500&受ける気力ダメージを1.4倍にする[毎回]

ユニットアタックフルパワークラッシュ
自分の必殺技発動時、指定メンバーが同じエリアで攻撃している場合、「フルパワークラッシュ」を2人の必殺技の代わりに発動&「フルパワークラッシュ」の与える気力ダメージを1.2倍にする。[1回限り][ユニットアタックは1エリアにつき1つまで発動可能]
メンバー/孫悟空

ネバで終わるGDR!

戦闘力バトルに勝って先攻を取る度に相手のガードと受ける気力ダメージをデバフしていけるカード。

全てのラウンドで先攻を取れれば、合計でガードを-1500しつつ受ける気力ダメージを約2.7倍に出来るのが優秀なカード。

ただ、全ラウンドで先攻を取るのは至難の業なので、現実的に考えると2ラウンド分先攻を取れてガード-1000&受ける気力ダメージを約2倍に出来ると考えた方が良いでしょう。

そしてしっかり先攻を取ってユニットアタックを決められれば、更に気力ダメージを1.2倍伸ばせるので、バタバタと気絶させられそうなのが良きですね!

始まるぜ!ベジータ様の気絶無双が!!

あっ…

…という事で、環境で10000匹はいるであろう最強老害リミテッドであるAP2-027 SR ネバ:DAが相手の構築に入っているだけで、無効化どころか相手のバフ率の方が高くなってしまいます

その為、今回のGDR部門の中では1番低い順位の『恥さらしGDR』とさせて頂きました。

しかしながら、超絶ネバメタカードが現れて、気力ダメージ増加デッキが息を吹き返せば採用を検討出来るカードとなるので、その期待も込めてこの順位としています♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2.2

タイプ:I(インパクト)/気弾
HP:2300
パワー:4200
ガード:1000

必殺技【必要エナジー11】:バスターキャノン

スキル「超パワーの戦士
バトル開始時、自分の元のパワーを4倍にする。[1回限り]
また、戦闘力バトルに負けると、自分のパワーが半減する。[毎回]

バトルアクションスキルターゲティングボム:ガードダウンボム
アタッカーにしてターゲティングボムモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与える。パーフェクトの場合は、攻撃したエリアの敵アタッカー全員のガードを合計3000ダウンさせる。[1回限り]

1~2キルするマン!

バトル開始時に永続で4倍となるので、1ラウンド目から16800パワーのアタッカーとして活用出来る反面、戦闘力バトルに負ける度にパワーが半減していく短期決戦専用カード。

1ラウンド目の戦闘力バトルを無事勝利出来れば、パワー16800でターゲティングボムを打てるので、インパクトタイプという事も踏まえて、かなりの高火力に期待できます!

1ラウンド目に決めきれなくとも、ターゲティングボムでガードを合計-3000しているので、2ラウンドも先攻を取れればより勝負を決めやすくなります

欠点としては、どんな構築をしていても確定で先攻を取りに行くことが難しい為、常にこのカードの弱体化のリスクを抱えながら戦っていく必要がある点が挙げられます。

また、せっかくの短期決戦仕様なのに必殺技必要エナジーが11で超打ちにくいのが非常に噛み合わせが悪い点も大きなマイナス評価です。

しかしながら、1度戦闘力バトルに負けてもまだ8400という高パワーを維持出来ることも考え、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:2500
パワー:4500
ガード:1000

必殺技【必要エナジー10】:超爆裂かめはめ波

スキル「地球を守る孫悟飯
アタッカーにした作戦決定時、「自分を除いた仲間アタッカーの人数×1000」、自分のパワーに加算する。[毎回]

ユニットアタック受け継ぐ意思
自分の必殺技発動時、指定メンバーが同じエリアで攻撃している場合、「親子かめはめ波」を2人の必殺技の代わりに発動&「親子かめはめ波」で与えるダメージに固定ダメージを+2000。[1回限り][ユニットアタックは1エリアにつき1つまで発動可能]
メンバー/孫悟空

仲間の数だけパワーもりもり親子ユニットニキ!

アタッカーにすると、1ラウンド毎にパワーを最大で永続+7000出来る自己パワーバフカード。

更に、悟空と同じエリアにして自分が必殺技を打てると、みんな大好き親子かめはめ波をユニットアタックで打てるようになります。

ユニットアタックを決められれば、ネバのガードアップ環境には嬉しい固定ダメージ+2000が付いてきます。

自己パワーバフ&インパクトタイプ&固定ダメージ親子かめはめ波を全て活かした攻撃は、かなりの火力に期待を持てそうですね♪

ただ、このユニットアタックは悟空が必殺技発動可能ならば、悟空の必殺技が打てなくなってしまうので、果たして悟空の必殺技を削り気力ダメージ量を減らしてまで使う価値はあるのかという点に大きな疑問が残る為、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:2900
パワー:3700➔6200
ガード:3000

必殺技【必要エナジー7】:かめはめ波➔龍翔

スキル「悟飯の覚悟
ラウンド開始時、自分が自分チームの中で一番パワーが高い場合、このラウンドのみ自分の与えるダメージを1.5倍&敵チーム全員のガードを-1000[毎回]

スタンバイアクションスキル超サイヤ人2(覚醒)」
ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人2に変身し、パワーを+2500&気力を少し回復する。[1回限り]

自分より弱いやつが好きな飯!

毎ラウンド開始時に、自分よりパワーが高い強者がいなければ、ラウンドのみですが自分の与えるダメージを1.5倍にして、尚且つ敵全員のガードを-1000出来る優秀なアタッカー兼デバフ要因。

自分よりパワーが高い強者がいなければ、戦闘力バトルやSBで勝たなくても良いので、下画像のような感じで猛威を振るえます!

ただ、SDV2-056 GDR ビルスのような超優秀な素のパワーが激高なカードがいれば…

こうなります…っ!!

上記の超採用されやすいビルスに関しては、悟飯ちゃんが覚醒してパワーを上げてもパワー負けしているのが、舐めプ悟飯らしい欠陥ですw

また、相手のパワーダウンで効果を発動出来ないリスクも持ち合わせています。

このように、自由な構築の妨げになったり、相手のカードによってスキル発動を邪魔される使いにくさを考慮して、この順位としました。

しかしながら、デッキのパワーをきちんと調節して使えば、高確率で毎ラウンドスキルを発動出来るのがかなり偉い為、強力なラッシュカードを持っていなければ手に入れておきたい1枚となっています♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:2600
パワー:4500➔8000
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:超かめはめ波➔超絶パワーのかめはめ波

スキル「高みへの到達
自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、自分の必殺技で与えるダメージを1.5倍&自分の気力をたくさん回復する。[毎回]

スタンバイアクションスキル超サイヤ人4(覚醒)」
ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人4に変身し、パワーを+3500&気力を少し回復する。[1回限り]

SB勝利で元気もりもりマン!

攻撃SB勝利で永続で必殺技ダメージ1.5倍&気力を約2本回復出来る自己バフカード。

上記の火力&気力上昇に加え、覚醒でもパワー&気力を盛れるので、1ラウンド目に攻撃SBに勝利出来ると、2ラウンド目はほぼ気力満タンで戦闘力バトルに臨め、必殺技火力にも期待出来るようになるのが強そうですね♪

特に戦闘力要因としてはブーストタイプであることもあり、気力満タンで迎えられると15000戦闘力を加算出来るのが優秀。

ただ、いくら気力を満タンまで回復しようとSDV2-056 GDR ビルス』のようなラウンド終了時に気力ダウンをしてくる相手に対しては確実に気力を削られてしまうのが残念です。

また、気力が満タンになっている状態で攻撃SBを迎えてしまうと強みが一つなくなってしまうのも強くないと感じました。

このように、強いと思う部分もあれば強くないと思わされる部分もあるので、この順位としました。

しかしながら、SBに自信のある人は、全攻撃SBに勝利して気力もりもり&必殺技ダメージ最大3.4倍を狙ってみるのも一興…っ!


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)

初期気力:2

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:3400
パワー:3400
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:ギャリック砲

スキル「牽制する視線
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ敵チーム全員の戦闘力を半減させる[1回限り]

ブーストタイプの牽制戦士!

1回限りですが、アタッカーにすると相手の戦闘力を半減出来る最強の戦闘力干渉カード。

この性能は1弾から存在しておりSDV1-069 R ベジータ:DAがナッパと共に一時代を築きました。

上記のベジータ:DAはラッシュタイプですが、なんと今回導入された牽制する視線持ちはブーストタイプであるので、そのまま戦闘力要因としても活躍出来るのがとにかく優秀!

ただ、戦闘力半減系はSDV4-070 R 魔人クウ:DAや『SDV4-039 SR ベジータ』等の戦闘力半減メタカードによって非常に使いにくいものとなっています。

しかしながら、デッキに採用して相手に戦闘力半減メタが無ければ超活躍出来る最強クラスのカードとなっているので、この順位としました。

ちなみに、今回のSR以下のレアリティの中では、このカードが1番強いと考えています。

…。

SR以下の層薄っ!!!


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:PUR(ピックアップレア)

初期気力:3

タイプ:L(リミテッド)
HP:3000
パワー:1500
ガード:1000

L特殊ルール
【リミテッドはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】

スキル「野望のための協力
作戦決定時、アタックゾーンにいると、このラウンドのみ自分を含めた同じエリアの仲間全員は気力ダメージを受けなくなる。サポートゾーンにいると、このラウンドのみ仲間アタッカー全員の受けるダメージを20%減少させる。[毎回]

ユニットスキル「魔界の未来を担うものたち
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ指定メンバーの必殺技で与えるダメージを2.2倍にする。[1回限り]
メンバー/魔人ドゥー:DA、魔人クウ:DA

攻守共に補助するでありんす!

アタッカーにすると自分含めた同じエリアの仲間全員の気力ダメージを無効にしてくれます。

気絶無効よりも優秀な効果で気絶のリスクを無くせるのが本当に優秀♪

そしてサポーターにすると、仲間アタッカー全員の受けるダメージを20%減少させられるダメージカット効果を発揮します。

単体で見た時は少ないダメージカット量に感じるかもしれませんが、SDV2-053 R ビーデル』等の強力な軽減カードと組み合わせる事で、固定ダメージ以外ではほぼKOされないラウンドを作り上げることも可能なのが良いですね♪

ここまででもかなり満足のいく内容なのですが…

ユニットスキルでクウ&ドゥーの必殺ダメージを2.2倍に出来る…っ!

SDV2-073 GDR 魔人ドゥー:DASDV2-075 SR 魔人クウ:DA等、クウ&ドゥーには優秀なカードが複数存在し、それらの必殺技を2.2倍に出来るのがとにかく偉い!

ただ、ユニットスキルに関しては1回限りの発動で、発動させたラウンドに必殺技を打てなければ無意味な効果となってしまう点には注意が必要です。

『ネバでおk』勢力が台頭してきそうな性能ですが、守備面だけでなく、攻撃面でもしっかり優秀な補助をしてくれることを考慮し、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2

タイプ:R(ラッシュ)/気弾
HP:3600
パワー:3000
ガード:3000

必殺技【必要エナジー8】:ロックオンバスター

スキル「増殖する恐怖
自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、自分の元のHPの数値分、自分チームのHPを回復する。パーフェクトの場合は、追加で自分のガードを+3000[毎回]

バトルアクションスキル「恐怖のバニッシュコンボ
アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分のパワーを+500&攻撃した敵エリア全員のガードを-300。パーフェクトの場合は効果がアップ。先攻時に発動するとダメージがアップ。[1回限り]

回復で映画の絶望シーンを再現!

攻撃SBに勝つとHPを3600回復出来るという強力な回復カード。

このカードを入れているデッキは大抵が耐久構築となっているはずなので、相手にとって中々ダメージを与えられない状況で3600回復されようもんなら…

これもんですわ!!!

みんなのトラウマ、『崖の上のクウラ(群)』の絶望を再現出来るのがエモい所♪

また、EX2-007 EXR 魔人ブウ:善等の回復量アップカードと組み合わせると、更に耐久力を上げられるのが良いですね!

ただ、5弾環境時点ではどれだけ耐久型のデッキにしても、固定ダメージの存在を考えると回復量よりダメージ量が上回ることがほとんどである点を考慮してこの順位としました。

今後回復や耐久系でより強力なカードが登場し、超強力な回復&耐久デッキを作れそうな時には、採用必須の1枚になると思うので、回復ガチ勢は絶対入手しておきましょう♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:EXR(エクストラレア)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/気弾
HP:3100
パワー:3300➔6300
ガード:1000

必殺技【必要エナジー7】:破壊光線スーパーノヴァ

スキル「宇宙最強の力
自分が攻撃する時、この攻撃のみ自分の与えるダメージを「攻撃したエリアの人数×1.1倍」にする。[毎回]

スタンバイアクションスキル最終形態(覚醒)」
ラウンド終了時、カードアクションに成功すると最終形態に変身し、パワーを+3000&気力を少し回復する。[1回限り]

弱そうでバチくそ強いクウラ様!

自分が攻撃する時、この攻撃のみ自分の与えるダメージを「攻撃したエリアの人数×1.1倍」にする。[毎回]

上記のスキルを読んで、「え…最大で1.3倍…?」と愚かな考えを持ったホモサピエンスは少なからずいるはず。

しかしながら上記は間違いで、正しい与えるダメージ最大倍率は『3×1.1=3.3倍』になります。

与えるダメージ3.3倍!?

これだけでもめちゃくちゃ強いのですが、更に驚愕の事実として、覚醒すると必殺技が『スーパーノヴァ』に変化します。

つまり…

覚醒すると本来係数12の必殺技を7で打てる…っ!

SDV3-035 GDR クウラが必要エナジー12でスーパーノヴァを持っているので、紛れもない事実です…っ!

鬼良コスパで使えるアタッカーですが、必殺技が超強くなるのが早くて2ラウンド目&敵が各エリア1枚出しをして来たら強みが無くなるという点を考慮して7位としました。

しかしながら、必殺技必要エナジーも少ないので技を打ちやすく、それでいて火力にも期待出来る非常に優秀なカードなので、EXRの中では絶対に最優先して欲しい1枚ですね♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:2000
パワー:4700
ガード:3000

必殺技【必要エナジー10】:パーフェクトかめはめ波

スキル「激情に満ちた反撃
自分の必殺技発動時、この攻撃のみ、これまでに自分チームが受けたダメージの合計数値の半分の固定ダメージを追加で与える。[1回限り]

カウンター固定ダメージ蝉!

最初の1回限りですが、必殺技を打つタイミングで自分チームが今まで受けたダメージの半分を固定ダメージとして加算出来る一撃必殺カード。

自分チームのHPがかなり少ない状態でスキルを発動出来ればAP2-027 SR ネバ:DA等でカチカチになっている相手に対しても超ダメージを通せる秘密兵器として使えるのがとにかく優秀ですね♪

欠点としては、必殺技必要エナジーが10と若干技を打ちにくい数値となっていたり、最終ラウンドで先攻を取って試合を決めにくるタイプのデッキに対しては固定ダメージを盛りにくい事が挙げられます。

また、筆者のようなSB下手が1番懸念する点として、高い固定ダメージのタイミングを選定しすぎて、固定ダメージを付与したいSBに勝てず秘密のまま終わる秘密兵器となってしまうことが挙げられます。

超強力な固定ダメージ要因ですが、1回限りの必殺技に付与されるカウンター固定ダメージはかなり使いにくいと考え、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2

タイプ:I(インパクト)/気弾
HP:2400
パワー:4600
ガード:1000

必殺技【必要エナジー10】:ダブルアサルトスマッシュ

スキル「圧倒的な威圧
アタッカーにした作戦決定時、敵アタッカーより仲間アタッカーの人数が少ない場合、敵アタッカー全員の気力を減少させる[毎回]

バトルアクションスキルランページアタック:屈強
アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の受けるダメージを半減させる。[1回限り]

いもって減らして半減ポン!

自分のアタッカーが相手のアタッカー人数より少なければ、敵アタッカー全員の気力を約1.2本削ってくれるという、超強力な気力減少カード。

このカードの効果を確実に使う為には自分のアタッカー人数を出来る限り少なくする、いわゆる『いもる』行動が必要になってきます。

その為、こちらが各エリア1枚出しを実行しても、相手が同じように超いもって同数以下になると発動しなくなるのがなんとも使いにくい所です。

また、最終の3ラウンドは気絶しているキャラがいない限りは全出しが基本になると思うので、実質使えるのが1・2ラウンドとなっている点にも注意が必要です。

気力減少効果だけが強みなら、この順位にはいませんでしたが…

ランページ最強格の『屈強』持ち…っ!!

このランページにより、自身の受けるダメージ量を半減に出来るので、相手の気力を減らして果敢に攻めながらダメージ量を大幅カット出来るという激強ムーブをかませるのが強いと考え、この順位としました!


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:3900
パワー:3400
ガード:2000

必殺技【必要エナジー11】:シャウトブラスター

スキル「チョコクッキーの力!
ラウンド開始時、前のラウンドで自分が気力回復効果を受けている場合、このラウンドのみ自分の戦闘力を3倍にする[毎回]

バトルアクションスキルトライバースト:激闘
アタッカーにしてトライバーストモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、仲間と共に敵にダメージを与え、攻撃した敵の与えるダメージ&気力ダメージを20%減少させる。[1回限り]

戦闘力インフレウニ!

前のラウンドで気力回復効果を受けていると戦闘力を3倍に出来るというシンプルながら超強力な効果を持つ戦闘力要因。

ブーストタイプなので、気力が満タンの状態で戦闘力を3倍に出来ると…

戦闘力45000…っ!!

超絶戦闘力インフレしてるの草超えてウニwww

AP2-001 GDR(★) 孫悟空SDV2-027 R デンデ等の毎ラウンド確実に気力を回復してくれるカードと組み合わせると戦闘力をほぼ3倍に出来るのが良いですね♪

ちなみに、同じく気力回復カードであるSDV5-066 N 魔人クウ:DAは上記のカード達と違い「1回限り」なので、SDV5-LPUR4 ドクター・アリンス:DA等のユニットを発動させたい意図がない限りは毎ラウンド気力を回復してくれるカードと組ませてあげるようにしましょう。

欠点としては、1ラウンド目は3倍効果が使えず、2ラウンド目以降に3倍効果を使えても、敵の気力減少やダメージで気力を枯らされていると3倍にしても大した戦闘力要因にはならない事が挙げられます。

しかしながら、戦闘力を最大45000出せるというロマンは唯一無二な魅力であると考え、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:3500
パワー:4900
ガード:1000

必殺技【必要エナジー12】:ジャイアントクラッシュ

スキル「サードアイの驚くべき力
自分は気絶しない。また、自分が攻撃を受ける時、自分がいるアタックエリアのストライクバトルで受ける合計ダメージが5000を超えない。自分が3回のストライクバトルで攻撃を受けた後、このスキルの全ての効果がなくなる。[1回限り]

[このカードは巨大キャラとして登録される]
[巨大キャラは1エリアにつき1枚まで配置可能]
[巨大キャラは自分がいるエリアの必殺技エナジーに関わらず必殺技発動可能]
[巨大キャラは一部アクションスキルの対象にならない]

流星ゴマー爆誕!

3回限りですが、受けるダメージを5000までに制限出来る、最凶のダメージカットカード。

流星悟空の恐怖再来…っ!

多くのヒーローズ民を引退に追いやった憎むべきダメージ制限の波がダイバーズにも押し寄せてきましたね…。

ただ、BM100弾性能と揶揄される『BM7-SEC 孫悟空とは使い勝手に雲泥の差があるダメージ制限カードにはなっています。

このカードは試合開始から自動的に巨大化されているので、3回攻撃を受けるまでは1エリアにこのカード1枚しか配置出来ない使い勝手の悪さがあります。

その為、最強の1枚出しカードであるSDV3-059 GDR ヒットと一緒に採用しにくいのが非常に大きな難点となっています。

また、巨大化中はSDV2-027 R デンデのような攻撃誘導系と組み合わせて使えないのも残念な点です。

その為、SDV2-025 SR ブルマで攻撃されるエリアを減らして1/2でこのカードに攻撃が飛んで行くようにするのがベターかもしれません。

他にも付け入る隙として考えられるのが、ダメージ制限という言葉だけを聞くと虫酸が走りますが、流星悟空と違い1回で5000ものダメージを与えられると考えると、意外と恐れる必要のない効果になっているとも言えます。

そして個人的に最も大きな懸念点として挙げられるのが、このカードで受けた攻撃全てが相手にとってどうでもいい攻撃だった時の悲しさです。

このように最凶のダメージカット性能を持つ反面、使い勝手の悪さも目立つ為、迷いましたがこのカードを2位としました。

しかしながら、相手にとって大ダメージを与えられる攻撃でダメージ5000制限をされてしまうのは究極台パンものであり、巨大化中はアタッカーとしても係数12の必殺技をエナジー関係なく打てる優秀なインパクトタイプなので、絶対入手しておきたい1枚となっています…っ!


D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い(-)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3000
パワー:3700
ガード:2000

必殺技【必要エナジー10】:爆龍突破

スキル「悟空の闘志
アタッカーにした作戦決定時、自分がいるエリアの必殺技ダメージが5個以上の場合、敵アタッカー全員の戦闘力を-2000[毎回]

ユニットスキル「ライバルとの共闘
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ自分と指定メンバーの戦闘力を1.5倍にする。[1回限り]
メンバー/ベジータ

チート戦闘力デバフ悟空!

必殺技エナジーが5以上のエリアでアタッカーにすると敵アタッカー全員の戦闘力を永続で-2000する化け物。

…。

最強戦闘力要因すぎぃー!!!

筆者が8弾くらいまでは第1線で使えると踏んで購入していたSDV3-035 GDR クウラ』や『SDV4-015 GDR ピッコロ』の価値がワンランク下がったのが非常に悲しい所です…。

とにかく必殺技エナジー5以上という超簡単な条件をクリアするだけで、1ラウンド毎に最大で16000もの戦闘力差を付けられるのがチート過ぎます。

もうこれだけでもお腹いっぱいなのに…

ベジータとユニットを組めば戦闘力を1.5倍に出来る…っ!

この悟空はブーストタイプなので1.5倍を最大限活かせれば、それだけで22500という戦闘力を叩き出せます。

もちろん、相方のベジータさんにも1.5倍が乗るので、同じくブーストタイプならば最大値22500を出せるようになるのがヤバすぎます…っ!

流石にこれを超える戦闘力要因カードはしばらく出ないと思うので、先攻を取るなら必須のカードとなる点を考慮して1位とさせて頂きました!

D部長
D部長

GDRは1位&2位が群を抜いて強く、SR以下の性能は残念な結果となりましたね。
頼むからSR以下のレアリティにも超強い新規カードを入れて欲しい所…っ!