
今回は2024年11月8日(金)発売のドラゴンボールフュージョンワールド/ブースターパック第4弾【限界を超えし者】に封入されている黄色カードをまとめた黄色カードリストを作りました!
また、全ての黄色カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
※5段階評価の中で、さらに強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記します!

さらに、カードリストの最後に私のおすすめ黄色最強カードBest10をランキング形式で発表しますので、そちらもお楽しみに♪
【限界を超えし者/全カードリスト】
- ①ブースターパック第4弾/限界を超えし者【黄色】カードリスト
- ▪ 黄色リーダーカード【全1種】
- ▪ 黄色バトルカード【全21種】
- FB04-078 C イダーサ
- FB04-079 UC シン
- FB04-080 R(★) キング・ゴマー:DA
- FB04-081 R クウラ
- FB04-082 C ダーブラ
- FB04-083 C 大界王神
- FB04-084 UC 西の界王神
- FB04-085 R バビディ
- FB04-086 C ビビディ
- FB04-087 C ベエ
- FB04-088 UC ベジータ
- FB04-089 R ベジータ
- FB04-090 C 魔人ブウ
- FB04-091 UC 魔人ブウ:悪
- FB04-092 UC 魔人ブウ:悪
- FB04-093 SR(★) 魔人ブウ:悪
- FB04-094 SR(★) 魔人ブウ:純粋
- FB04-095 R 魔人ブウ:純粋
- FB04-096 UC 魔人ブウ:純粋悪
- FB04-097 C ミスター・サタン
- FB04-098 C 南の界王神
- ▪ 黄色エクストラカード【全5種】
- ②限界を超えし者/黄色カード【最強ランキング10】
①ブースターパック第4弾/限界を超えし者【黄色】カードリスト
【限界を超えし者】に封入されている黄色カードを『リーダーカード』『バトルカード』『エクストラカード』の3つの種類別に分けてカードリストを作成しました。
※上記の分類カードにパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版を同時掲載し合計して1種類でカウントしています。
▪ 黄色リーダーカード【全1種】
FB04-077 L(★) 魔人ブウ:悪
◾︎ 覚醒前(表面)

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:魔人
属性色:黄
パワー:15000
スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。
【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。
◾︎ 覚醒後(裏面)

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】


評価:★★★☆☆【強い(+)】
パワー:20000
スキル:
【アタック時】【ターン1回】カード1枚を引く。
【自動】【ターン1回】自分の特徴《魔人》か《魔術師》を持つバトルカードがKOされた時、このカードか自分のエナジー1枚までをアクティブにする。
◾︎ 覚醒前後のアタック時にカードを1枚引ける。
◾︎ 自分・相手ターン中のどちらでも、自分の対象バトルカードがKOした時に効果が発動するのが優秀。
◾︎ 自分ターン中に自分で《魔人》か《魔術師》をKO出来ると、リーダーで2回攻撃する事が出来るのが強力。
◾︎ 相手ターン中にスキルを発動出来れば、防御系のエクストラを使いやすくなる。
◾︎ 発動条件が対象カードがKOした時というのが使いにくい。
◾︎ 相手に対象カードをデッキ下に戻す妨害かパワーダウン除去されるとスキルが発動出来ないので注意が必要である。
◾︎ 自分ターン中にスキル発動が成功して、リーダーを2回攻撃させられても、このリーダーは1ターンに1回までしかアタック時1ドローが発動しないので、2回目の攻撃は1ドローが出来ないのが強くない。
▪ 黄色バトルカード【全21種】
FB04-078 C イダーサ


評価:★☆☆☆☆【弱い(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄
コスト:1
色指定コスト:黄(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)
【KO時】【相手のターン中】自分のエナジー1枚までをアクティブにする。
◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。
◾︎ KO時に発動するスキルがブロッカーと相性がよく、ブロッカーとして使いKOされるとエナジーをアクティブにでき、相手ターン中に発動出来る防御系エクストラが打ちやすくなる。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ コスト1でパワーが5000しかないので、戦闘によるKOや除去・妨害スキルで非常に簡単に場を離れさせられ、ブロッカーとして機能しない事がほとんどである。
◾︎ パワーダウン除去やデッキ下に戻す妨害で場を離れた場合はKO時スキルが発動しないので注意が必要。
FB04-079 UC シン


評価:★★☆☆☆【普通(-)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)
【登場時】相手のバトルカード1枚までを選び、レストにする。
◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。
◾︎ 登場時にコストやパワー関係なく相手カードをレストに出来る。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ コスト3でありながらパワーが20000しかないのが、少し物足りない数値である。
◾︎ コスト3で登場させて、ブロッカーとレストにする動きしか出来ないのが強くない。
FB04-080 R(★) キング・ゴマー:DA
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:-
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。
【アタック時】【ターン1回】このカードをアクティブにする。
◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ持ち。
◾︎ アタック時に毎回、条件なしでアクティブにでき、2回攻撃も可能なのが強力。
◾︎ 特徴が存在せず、特徴による恩恵を一切受けられない。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ コスト3でありながらパワーが20000しかないのが、少し物足りない数値である。
FB04-081 R クウラ


評価:★★★☆☆[強い(-)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:フリーザ一族
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:25000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。
【自動】【ターン1回】このカード以外の自分のバトルカードが自分の「クウラ」のリーダーのスキルによってアクティブになった時、カード1枚を引く。
◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ持ち。
◾︎ このカードが場にあるだけで『FB01-105 L(★) クウラ』のスキルをデメリットなしで使えようになるのが強い。
◾︎ コスト3でありながらパワーが25000あり、覚醒後パワーが25000になる相手リーダーに対して、素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ このカード自体は強いが、2弾~4弾環境で『FB01-105 L(★) クウラ』が息をしていない悲しい状況である。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
FB04-082 C ダーブラ


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:暗黒魔界/邪心
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:25000
コンボパワー:10000
◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ スキルがない。
FB04-083 C 大界王神


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
◾︎ コスト2でパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ スキルがない。
FB04-084 UC 西の界王神


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神
属性色:黄
コスト:7
色指定コスト:黄(×1)
パワー:15000
コンボパワー:10000
スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)
【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。
◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。
◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出しづらい。
◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。
FB04-085 R バビディ


評価:★★★☆☆【強い(+)】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:魔導師
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のリーダーが特徴《魔人》を持つ場合、自分の手札のコスト3以下の特徴《魔人》を持つバトルカード1枚までを登場させる。
【KO時】相手の手札が6枚以上の場合、相手は自身の手札1枚を捨てる。
◾︎ 条件を達成していれば、対象カードを無料で登場させられる。
◾︎ KO時に相手の手札が6枚以上の場合、手札破壊が出来るのが強力。
◾︎ KOしてこのカードの効果を発動すると、リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、リーダースキルも発動可能になる為、非常に噛み合った動きとなり、デメリットを軽減して使えるのが強い。
◾︎『FB04-093 SR(★) 魔人ブウ:悪』でこのカードをKOすると、相手の手札を2枚捨てさせられるのが超強力。
◾︎ コスト1でパワーが5000しかないので、KO以外のパワーダウン除去や手札&デッキ下戻し妨害スキルで非常に簡単に場を離れさせられるので注意が必要である。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
FB04-086 C ビビディ


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:魔導師
属性色:黄
コスト:1
色指定コスト:黄(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、コスト4以下の特徴《魔人》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。
◾︎ 対象の特徴『魔人』カードを5枚見てサーチ出来る為、サーチ範囲が非常に広く、専用デッキならば成功率を高く出来るのが優秀である。
◾︎ リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、このカードがKOされるとリーダースキルが発動可能になる。
◾︎ パワー&コンボパワーが最底辺の為、サーチ以外は大きな活躍が出来ない補助カードである。
◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。
FB04-087 C ベエ


評価:★☆☆☆☆【弱い(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:動物
属性色:黄
コスト:1
色指定コスト:黄(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)
【KO時】自分の特徴《魔人》を持つバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー+5000。
◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカーでありながらコスト1で登場させやすい。
◾︎ 特徴《魔人》持ちを発動したターン中パワー+5000に出来る。
◾︎ 魔人をパワーアップ出来るスキルがKO時なのが非常に使いにくい。
◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後はブロッカーとして使う前に敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。
FB04-088 UC ベジータ


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/邪心
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)
【KO時】リーダーエリアかバトルエリアに、「魔人ブウ」がある場合、相手のバトルカード1枚までを選び、レストにする。
◾︎ いざという時に重要カードを守れるブロッカー持ち。
◾︎ KO時に発動するスキルがブロッカーと相性がよい。
◾︎ KO時に条件を達成していればコストやパワー関係なく相手カードをレストにでき、相手ターン中ならばアタック妨害が可能なのが優秀。
◾︎ コスト2でありながらパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフ打点になれる。
◾︎『FB03-078 L 魔人ブウ』のターン終了時スキルで、コストを踏み倒して登場させられるコスト2以下の特徴《邪心》持ちである。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ パワーダウン除去やデッキ下に戻す妨害で場を離れた場合はKO時スキルが発動しないので注意が必要。
◾︎『魔人ブウ』がないとKO時効果が発動しないのが若干使いにくい。
◾︎ スキルの発動タイミングがKO時なのが使いにくい。
FB04-089 R ベジータ


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人
属性色:黄
コスト:5
色指定コスト:黄(×1)
パワー:35000
コンボパワー:0
スキル:
【永続】【相手のターン中】このカードのパワー+15000。
【自分のターン終了時】①(指定の数エナジーをレストにする):相手のレストのバトルカード2枚までを選び、それらのカードは、次の相手のターン中、アクティブにならない。
◾︎ コスト5で35000パワーを持っており素の状態であっても、全リーダーのライフを強力に削りにいく事が出来る。
◾︎ 相手のターン中にパワー50000のコスト5カードとなる事ができ、かなり処理されにくいカードとなれる。
◾︎ ターン終了時に1コストを払うと相手のカードを2枚もアクティブ封印出来る。
◾︎ コンボパワーが0の為、使い所がなく腐ってしまうリスクがある。
◾︎ ターン終了時に1コストを残して置かなければこのカードを強く使えず『FB02-105 L(★) ベジータ』か『FB04-077 L(★) 魔人ブウ:悪』以外では使いにくいカードとなっている。
◾︎『FB03-009 SR(★) ジレン』のような、アクティブ封印されても超強い動きが出来るカードに対しては強く出る事が出来ない。
FB04-090 C 魔人ブウ


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:魔人
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分のバトルカード1枚をKOする:このターン中、このカードのパワー+15000。
◾︎ メイン時効果で自分のバトルカードをKOしつつパワーアップでき、魔人ブウ:悪デッキならば様々な効果を誘発出来る。
◾︎ リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、このカードがKOされるとリーダースキルが発動可能になる。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ コスト3でありながら素のパワーが20000しかないのが、少し物足りない数値である。
◾︎ コスト3を払いつつ、自分のバトルカードをKOしてパワーアップする動きがリソースを削りすぎており強くない。
FB04-091 UC 魔人ブウ:悪


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:魔人
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。
【KO時】相手のバトルカード1枚までを選び、レストにする。
◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース回収が出来る自傷ライフ持ち。
◾︎ KO時にコストやパワー関係なく相手カードをレストに出来る。
◾︎ コスト2でありながらパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフ打点になれる。
◾︎『FB04-093 SR(★) 魔人ブウ:悪』や『FB04-095 R 魔人ブウ:純粋』でKOを誘発して強い効果を発動しつつ、このカードのKO時効果も発動出来る。
◾︎ KOしてこのカードの効果を発動すると、リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、リーダースキルも発動可能になる為、非常に噛み合った動きとなり、デメリットを軽減して使えるのが強い。
◾︎ スキルの発動タイミングがKO時なのが使いにくい。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
FB04-092 UC 魔人ブウ:悪


評価:★★☆☆☆【普通(+)】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:魔人/吸収
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:10000
スキル:
【KO時】カード1枚を引く。
【起動 メイン】【ターン1回】自分のバトルカード1枚までをKOする。
◾︎ メイン時効果で自分のバトルカードをKOでき、魔人ブウ:悪デッキならば様々な効果を誘発出来る。
◾︎『FB04-093 SR(★) 魔人ブウ:悪』や『FB04-095 R 魔人ブウ:純粋』でKOを誘発して強い効果を発動しつつ、このカードのKO時効果を発動出来る。
◾︎ KOしてこのカードの効果を発動すると、リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、リーダースキルも発動可能になる為、非常に噛み合った動きとなり、デメリットを軽減して使えるのが強い。
◾︎ スキルの発動タイミングがKO時なのが使いにくい。
◾︎ 1ドロー性能があっても、このカードをKOしなければ発動せず、リソース差に変化がないのが強くない
◾︎ KO誘発系にはこのカード以外に多数の優秀なカードが存在する。
◾︎ コスト3でありながらパワーが20000しかないのが、少し物足りない数値である。
FB04-093 SR(★) 魔人ブウ:悪
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:魔人/吸収
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×2)
パワー:25000
コンボパワー:5000
スキル:
【起動 メイン】【ターン1回】自分のバトルカード1枚をKOする:カード1枚を引く。その後、相手の手札が6枚以上の場合、相手は自身の手札1枚を捨てる。
◾︎ 自分の特徴《魔人》か《魔術師》1枚をKOしてこのカードの効果を発動すると、リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、リーダースキルも発動可能になる為、非常に噛み合った動きとなり、デメリットを軽減して使えるのが強い。
◾︎ 効果の発動に成功すると、1ドローしつつ、相手に手札1枚を捨てさせるという超凶悪ムーブをかます事が出来る。
◾︎ このカードの効果を発動する為に『FB03-093 SR(★) 魔人ブウ』をKOすると、リーダー魔人ブウ:悪のスキル条件も満たす事ができ、尚且つSR3魔人ブウは復活性能を有しているので、KO先として非常に優秀である。
◾︎ コスト3でありながらパワーが25000あり、覚醒後パワーが25000になる相手リーダーに対して、素の状態でライフを削る動きが出来る。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 自分の場のカード1枚をKOしないとスキルを発動出来ない為、状況によっては効果を使えないままターンを終えなければいけない状況も起こりうる。
◾︎ 青のような、自然と手札5枚以下になる場合も多くある相手ならば、1番強い手札を捨てさせる効果が腐りやすくなってしまう。
FB04-094 SR(★) 魔人ブウ:純粋
【通常版】

【★パラレル版】


評価:★★★★☆【超強い】
レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:魔人
属性色:黄
コスト:5
色指定コスト:黄(×2)
パワー:35000
コンボパワー:0
スキル:
【ダブルストライク】:このカードのアタックで与えるダメージは2になる。
【登場時】自分の手札のコスト4以下の、特徴《魔人》か《魔術師》を持つバトルカード1枚までを登場させる。
◾︎ 35000という高パワーを持ちながら、一気にライフを2点削れる強力なダブルストライク持ち。
◾︎ 登場させるだけで、条件等なく『FB03-093 SR(★) 魔人ブウ』や『FB03-083 R バビディ』等のコスト4以下の強力な対象カードを無料で登場させられるのが超強力。
◾︎ コンボパワーが0の為、使い所がなく腐ってしまうリスクがある。
◾︎ コスト5と重く、簡単には登場させられない。
FB04-095 R 魔人ブウ:純粋


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴:魔人/吸収
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
パワー:30000
コンボパワー:5000
スキル:
【永続】チャージフェイズ時にこのカードはアクティブにならない。
【起動 メイン】【ターン1回】自分のバトルカード1枚をKOする:自分のリーダーが特徴《魔人》を持つ場合、このカードをアクティブにする。
◾︎ コスト3でパワーが30000もある超コスパの良いカードであり、素の状態であっても全リーダーのライフを強力に削りにいく事が出来る。
◾︎ 特徴《魔人》か《魔術師》を持つ自分のバトルカードをKOし、このカードの効果を発動するとリーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、リーダースキルも発動可能になる為、非常に噛み合った動きとなり、このカードのデメリットを軽減して使えるのが強い。
◾︎ 登場してアタックした後に効果の発動に成功すると、2回攻撃する事も可能なのが超強力。
◾︎ このカードの効果を発動する為に『FB03-093 SR(★) 魔人ブウ』をKOすると、リーダー魔人ブウ:悪のスキル条件も満たす事ができ、尚且つSR3魔人ブウは復活性能を有しているので、KO先として非常に優秀である。
◾︎ コンボパワーが5000しかない。
◾︎ 自分の場のカード1枚をKOしないとスキルを発動出来ない為、状況によっては効果を使えず、1度アタックしてレストのままになってしまう事もありうる。
◾︎ 登場した最初のターン以外は、カード1枚を自らKOしなければアクティブになってアタック出来なくなる使い勝手が悪いだけのカードになる。
FB04-096 UC 魔人ブウ:純粋悪


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:魔人
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
パワー:30000
コンボパワー:10000
スキル:
【アタック時】この戦闘終了時、このカードをKOする。
◾︎ コスト2でありながら、パワーが30000あり、素の状態であっても全リーダーのライフを強力に削りにいく事が出来るのが超強力。
◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれるので腐る事がない。
◾︎ リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、このカードがKOされるとリーダースキルも発動可能になる為、非常に噛み合った動きとなり、デメリットを軽減して使えるのが強い。
◾︎ アタック終了時に必ずKOしなければならず、1アタックのみカードとなって場に残らない。
FB04-097 C ミスター・サタン


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:黄
コスト:1
色指定コスト:黄(×1)
パワー:5000
コンボパワー:5000
スキル:
【登場時】カード1枚を引く。
◾︎ 登場時カードを1枚引けて、その後はコンボ要員として使える。
◾︎ 目立ったスキルではないが、低コストで登場させられ、序盤から終盤まで腐る所が少なくデッキに入れやすい優秀なカード。
◾︎ パワー&コンボパワーが最底辺の為、カード1枚を引く以外は大きな活躍が出来ない補助カードである。
◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。
FB04-098 C 南の界王神


評価:★★☆☆☆【普通(-)】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:界王神
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
パワー:20000
コンボパワー:5000
スキル:
【KO時】【相手のターン中】自分のエナジー1枚までをアクティブにする。
◾︎ コスト2でありながらパワーが20000あり、相手の覚醒後リーダーが20000パワーならば素の状態でライフ打点になれる。
◾︎ アタッカーにした返しのターンでKOされるとエナジーをアクティブにでき、相手ターン中に発動出来る防御系エクストラが打ちやすくなる。
コンボパワーが5000しかない。
◾︎ スキルの発動タイミングがKO時で、尚且つ相手ターン中でないといけないのが非常に使いにくい。
◾︎ パワーダウン除去やデッキ下に戻す妨害で場を離れた場合はKO時スキルが発動しないので注意が必要。
▪ 黄色エクストラカード【全5種】
FB03-102 R(★) ファイナルエクスプロージョン
【通常版】
※こちらの通常版は『ブースターパック第3弾/怒りの咆哮』に封入されているカードであり、この弾には収録されていません。

【★特別再録パラレル版】


評価:★★★★☆[超強い(-)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:サイヤ人/邪心
属性色:黄
コスト:3
色指定コスト:黄(×1)
スキル:
【起動 メイン】相手のコスト3以下のバトルカードすべてを選び、レストにする。その後、相手のレストのコスト4以下のバトルカード2枚までを選び、KOする。
◾︎ 相手のコスト3以下のカード全てをレストにして、起動戦闘中スキルを防いだり、攻撃対象等にする事が出来る。
◾︎ 上記に加え、コスト4以下の中型クラスまでのキャラを2体もKO出来る。
◾︎ コスト3とエクストラにしては重いコストで、使いにくい。
◾︎ レストにする対象がコスト3以下で、中型以上のキャラは対象外となってしまう。
◾︎ KO出来る範囲がコスト4以下であるが、このカードのスキルでレストに出来るキャラはコスト3以下なので、若干噛み合わせが悪い。
FB04-099 UC 死角からの吸収


評価:★★★☆☆【強い】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:魔人/吸収
属性色:黄
コスト:1
色指定コスト:黄(×1)
スキル:
【起動 戦闘中】【相手のターン中】自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+20000。
【起動 戦闘中】①(指定の数エナジーをレストにする):カード1枚を引く。その後、相手のバトルカード1枚までを選び、レストにする。
※上記の【起動 戦闘中】効果はどちらかを選んで、1つしか使えないと公式FAQでアナウンスがありました。
◾︎ 1コストで使いやすい。
◾︎ 相手ターンの戦闘中で使えば、パワー+20000の強力な防御札か、1コストを支払い1ドロー&コスト関係なくレスト妨害が出来る効果どちらかを選んで使用出来る。
◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。
◾︎ 自分ターンの戦闘中に使用すると、このカードを消費している事から1ドロー出来ても手札差枚数±0で、レスト妨害もブロッカーを発動された後に行う事になるので、合計2コスト払って使う意味があまり無いカードとなってしまう。
◾︎ 相手ターン中に1ドロー&レスト効果を使うには、自分ターン終了時に2コスト残しておく必要があり『FB02-105 L(★) ベジータ』でしかスムーズに活用できず、サーチ等の関係で1番使いたい『FB04-077 L(★) 魔人ブウ:悪』では使うのに少し苦労してしまう。
FB04-100 C 人類の破滅


評価:★★☆☆☆【普通】
レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:魔人
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
スキル:
【起動 メイン】レストのコスト2以下のバトルカードすべてを選び、KOする。
◾︎ レストのコスト2以下を文字通り一掃出来る。
◾︎ リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、このカードを使って、自分の特徴《魔導士》か《魔人》をKOしているとリーダースキルが発動可能になる。
◾︎ 相手のレストのコスト2以下だけでなく、自分の対象カードもKOしてしまうのが非常に使いにくい。
◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重め。
FB04-101 UC 解き放たれた魔人


評価:★★☆☆☆【普通】
レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:魔人
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
スキル:
【起動 メイン】自分の特徴《魔導師》を持つバトルカード1枚をKOする:自分の手札のコスト3以下の特徴《魔人》を持つバトルカード1枚までを登場させる。
◾︎ 条件達成でコスト3以下の魔人を無料で登場させられるので、実質1コスト安く済んでいる。
◾︎ リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』の場合、このカードを使って魔導士をKOするとリーダースキルも発動可能になる為、非常に噛み合った動きとなり、デメリットを軽減して使える。
◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。
◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重めであり、デッキの枠を削ってまで入れる効果ではない。
FB04-102 R フリーザ軍の宇宙船


評価:★★★★☆[超強い(+)]
レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴:フリーザ軍
属性色:黄
コスト:2
色指定コスト:黄(×1)
スキル:
【フィールド】(このカードは自分の他の【フィールド】を置くまで、バトルエリアに置き続ける)
【起動 メイン】このカードをレストにする:自分のリーダーが特徴《フリーザ軍》を持つ場合、自分の手札のコスト2以下の特徴《フリーザ軍》を持つバトルカード1枚までをレストで登場させる。
◾︎ 特定のカードで除去されない限りは場に残り続ける『フィールド』スキルを持つ。
◾︎ このカードを一度設置すると、相手に破壊されるまでは、毎ターンこのカードをレストにするだけで対象カードを無料で出せるようになるぶっ壊れカードとなっている。
◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重め。
◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。
◾︎『FB04-065 UC ナッパ』のように簡単にフィールド除去できるカードが増えているので注意が必要である。
②限界を超えし者/黄色カード【最強ランキング10】
上記で紹介した【黄色バトル&エクストラカード】の中から、おすすめ最強カードBest10をランキング形式で10位から順に紹介させて頂きます。
なおランク付けの根拠として、どのデッキでも広く活躍出来る汎用性と、専用デッキで使った時に発揮する限定的な強さの2つを評価してランキングを作成しています。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第10位】

第10位はUCエクストラの『FB04-099 UC 死角からの吸収』
スパコンor無差別レスト妨害カードとして使える超防御札!
特に相手ターン中に使うレスト妨害の効果が強力で、1ドローしつつ相手のどんな高コストキャラであろうとレストにしてアタックを防いでしまうのは脅威の一言。
欠点として、ほぼ相手ターン中専用のエクストラとなっており、レスト妨害の効果を使うならばエナジーを2枚残して置かなければならず『FB02-105 L(★) ベジータ』以外は使いこなすのが難しそうであると考え、この順位としました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第9位】

第9位はRバトルカードの『FB04-089 R ベジータ』
ターン終了時に1コストを払えば、2枚をアクティブ封印でき、尚且つ相手ターン中は50000の超パワーとなるので、場持ちが最高峰に良いカードとなります。
ただ、こちらのカードも10位同様『FB02-105 L(★) ベジータ』以外はターン終了時に無理なくエナジーを残しておくことが難しく、活かす運用が大変です。
また、アクティブ封印に成功しても相手が黄色の超絶天敵カード『FB03-009 SR(★) ジレン』ならばあまり強い効果でない点を考慮して、この順位としました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第8位】

第8位はRバトルカードの『FB04-088 UC ベジータ』
『FB03-078 L 魔人ブウ』のターン終了時スキルでコスト踏み倒し登場が可能な1枚!
シンプルにアタッカーとしても活躍してくれますが、1番強いのはやはり相手ターン中にブロッカー等で活躍させてKOした後に、どんな高コストキャラであろうとレスト妨害してアタック封印出来る所にあると考えています。
性能はシンプルにかなり良いのですが、最も活かせる使い先が『お前のこと誰が使うねん』系リーダーの魔人ブウとなっている点を考慮してこの順位としました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第7位】

第7位はRバトルカードの『FB04-080 R(★) キング・ゴマー:DA』
黄色では重宝される事が多い自傷ライフを持ち、尚且つ条件なしで2回攻撃が可能なハイスペックカード!
どんなデッキにも入れられる汎用性の高さも高評価ポイントです♪
しかしながら、コスト3と絶妙に重くて使いにくい点と、パワーが20000しかなく器用貧乏な印象を受ける点からこの順位としました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第6位】

第6位はRバトルカードの『FB04-085 R バビディ』
見た目通り超いやらしいやつ…っ!
3コストを払って3コスト以下の魔人を登場させるという、一見意味不明な感じがするカードに思うかもしれません。
しかし、出し先を『FB04-093 SR(★) 魔人ブウ:悪』にして、このカードを魔人ブウ:悪でKOすると相手の手札が7枚以上なら合計2枚捨てさせられる極悪ムーブが可能です…っ!
さらにリーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』であれば、このカードをKOした時にリーダー効果も使えてしまうのが最高♪
是非上記の極悪ムーブを決めて、このニチャニチャ顔で相手を見つめましょう!

ただ、完全なリーダー魔人ブウ悪専用カードとなっており、上記のムーブは最強クラスですが、それ以外での組み合わせはそこそこ強い程度に留まる点から、この順位としました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第5位】

第5位はRバトルカードの『FB04-095 R 魔人ブウ:純粋』
コスト3でありながら、パワー30000の2回攻撃が可能な超攻撃型カード!
リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』であれば、このカードの効果で自分のバトルカードをKOした時にリーダー効果も使えるのが強い所!
超強力な攻撃性能ですが、ほぼリーダー魔人ブウ悪専用カードとなっており、自分のリソースを削っている事は間違いない点からこの順位としました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第4位】

第4位はUCバトルカードの『FB04-096 UC 魔人ブウ:純粋悪』
圧倒的やり逃げ型ブウ…っ!
コスト2でパワー30000、尚且つコンボパワー10000という数値だけ見ると厳つすぎる超絶最強カードです。
しかしながらアタックするとさよならバイバイという最悪のおまけ付き。
ただ、リーダーが『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』であれば、自分自身をKOするデメリットでリーダー効果の誘発が可能というメリットに変わるのが非常に相性が良いです!
このカード1枚だけでリーダー効果を誘発出来るブウ系随一のスピード感があるのがとにかく最高♪
更に魔人ブウ悪デッキ以外でも、勝ち確を決めに行くフィニッシャーとしても活用出来そうな点から、この順位とさせて頂きました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第3位】

第3位はSRバトルカードの『FB04-094 SR(★) 魔人ブウ:純粋』
ダブスト系の中でもトップクラスに最強の効果をしています♪
が、しかし…っ!!
強いコスト4の《魔人》&《魔道士》が不在という不遇を受けている1枚(´;ω;`)
コスト3のブウやバビディならいますが…。
ちゃうやん?
このカードの性能を見た時は、コスト4の『コスト3以下の特徴《魔人》を登場させる』ブウかバビディが出て、マトリョーシカ出来るとワクワクしました…。
ところがどっこい、現実は第4弾ではコスト4のブウ&バビディが不在という悲しい状況に。
4弾環境までなら、唯一のコスト4ブウがこちらのプロモカードのみとなっています。

おおー…!
…と反応しずらい性能となっており、アグロ型となりそう悪ブウデッキなら、コスト4の出し先もアグロ性能にして欲しかった所…!
散々文句を言いましたが、性能は最強クラスなので、4弾の強化カードに期待です♪
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第2位】

第2位はSRバトルカードの『FB04-093 SR(★) 魔人ブウ:悪』
リーダー『FB04-077 L 魔人ブウ:悪』と最高に相性が良いハンデスブウ!
基本的に自分以外をKOしてハンデスを行っていくのが主流の流れですが、自分の効果で自分自身をKOしてハンデスを実行出来るのも超強い点です♪(公式FAQで確認)
勝ち確を決めにいくターンに、このカードでアタックをした後で自分のメイン時スキルを発動し、自分自身をKOして1ドロー&手札破壊を行えるのが優秀ですね♪
一番強く使えるのは間違いなく悪ブウデッキですが、効果を発動する条件自体はどのデッキでもクリア可能で、上記の使い方含めて意外と悪ブウ以外のデッキでも採用出来そうな性能を評価してこの順位としました。
◾︎ 第4弾/黄最強ランキング【第1位】

栄光の第1位はRエクストラの『FB04-102 R フリーザ軍の宇宙船』
ギニュー&フリーザ様の時代がくっぞ…っ!!
書いてある効果を4回くらい読み直しましたが、強すぎて草な性能でした。
フリーザ&ギニューをリーダーにするだけで発動可能となっており、レスト状態ではありますがコストを踏み倒して2以下のフリーザ軍をガンガン出せるのは冷静に考えてやば過ぎです。
個人的にはギニューで使い、コストが余らない関係で使えなかった様々なギニューを採用し、このカードと組み合わせていくのが恐ろしく強いと思いました。
ここに来てフリーザ&ギニューの超強化は胸アツですね…っ!

ギニュー&フリーザ様の超強化はありがたいですね…っ!
個人的にこのカードプールでは悪ブウ及び黄色全体が結局ジレン兄ちゃんに勝てないと感じるのは私だけ…?