【SDBH】MM5弾/全URカードリスト完全公開【メテオミッション5弾】

スポンサーリンク

本日は2024年6月27日(木)稼働のスーパードラゴンボールヒーローズMM5弾の全URカードを完全紹介していきます!

紹介する全てのカードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記します!

D部長
D部長

記事の最後に、筆者が考えるメテオミッション5弾最強URを発表させて頂きますので、そちらもお楽しみに♪


スポンサーリンク

①MM5弾URカードリスト

UR9枚(DA含む)のカードリストは下記の通りになります!

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い】

タイプ:BS(バーサーカー)
HP:3000
パワー:3600
ガード:1000

必殺技【必要エナジー6】:瞬間移動乱撃破

アビリティ「修業好きの英雄
ラウンド開始時、自分と自分よりパワーが低い仲間全員の与えるダメージと気力消費による戦闘力上昇率が永続で2倍になる。また、アタッカーにした戦闘力バトル勝利時、そのラウンドのみ仲間アタッカー全員の受けるダメージが半減し、パワーが3倍になる。[毎回]

CAA「悟空のとびっきりの超気弾
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、この攻撃で与えるダメージが2倍になり、敵チームに「ベジータ」がいると、効果がアップする。[1回限り]


強い点

◾︎ 自分と、自分よりパワーが低い仲間の与えるダメージ&戦闘力上昇率を2倍に出来る。

◾︎ 戦闘力バトルに勝利すると、そのラウンドのみアタッカー全員にダメージ半減&パワー3倍が付与される。

◾︎ 相手にベジータがいる状態でCAAスパーキングに勝利出来ると鬼火力を出せる。

弱い点

◾︎ 自分のパワーが低いのに、自分よりパワーが低い仲間を強化するアビリティが噛み合っていない。

◾︎ 戦闘力バトルに勝利しないと追加効果を付与出来ず、付与出来てもそのラウンド中のみの強化である。

◾︎ CAAスパーキングは負けてしまうと本領発揮が出来ない。


【通常版】

【DA版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

タイプ:HR(ヒーロー)
HP:3200
パワー:3000
ガード:2600

必殺技【必要エナジー6】:イグナイトストライク

アビリティ「さあオレと勝負しろ
ラウンド開始時、仲間全員のダメージ倍増効果と気力消費による戦闘力上昇率効果をこのラウンドのみ無効にする代わりに、必殺技ダメージと戦闘力を永続で+1500。また、アタッカーにした戦闘力バトル勝利時、このラウンドのみ仲間アタッカーの必殺技が発動可能&1回だけ絶対に気絶しない。[毎回]

CAA「ベジータのありったけの超気弾
2ラウンド目以降アタッカーにすると、自分チームの攻撃終了時、スパーキングモードに突入。スパーキングモードに勝利すると、敵に超ダメージを与える。さらに、超スパーキングすると、この攻撃で与えるダメージが2倍になり、敵チームに「孫悟空」がいると、効果がアップする。[1回限り]


強い点

◾︎ ダメージ倍増をマイナスされたり、戦闘力上昇率をマイナスされていても無効に出来る。

◾︎ 毎ラウンド開始時に仲間全員の必殺技ダメージ&戦闘力を+1500出来る。

◾︎ 相手に孫悟空がいるという超簡単な条件達成で、CAAスパーキングに勝利出来ると鬼火力を出せる。

弱い点

◾︎ ダメージ倍増と戦闘力上昇率を上げる効果を必ず無効化してしまう。

◾︎ 戦闘力バトルに勝利しないと追加効果を付与出来ず、付与出来てもそのラウンド中のみの強化である。

◾︎ CAAスパーキングは負けてしまうと本領発揮が出来ない。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

タイプ:EL(エリート)

ベジータ(チェンジ前)
HP:3100
パワー:3200
ガード:4300

孫悟空(チェンジ後)
HP:3100
パワー:4000
ガード:1500

必殺技【必要エナジー4】:ファイナルストライク(ベジータ)・爆龍雷火(孫悟空)

アビリティ(ベジータ)「稼いでやるぜ一分間」
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ自分の受けるダメージが半減し、自分以外の気力が1メモリ未満の仲間アタッカーが敵から狙われなくなる。また、自分の防御チャージインパクト勝利時、次の攻撃から受けるダメージを永続で20%軽減し、仲間アタッカー全員の気力を少し回復する。[毎回]

アビリティ(孫悟空)「闘いが大好きでやさしいサイヤ人」
アタッカーにした作戦決定時、仲間全員のパワーとガードが「このラウンドで仲間が消費した気力メモリ数×500」永続でアップする。また、自分の攻撃チャージインパクト勝利時、この攻撃で与えるダメージが「これまでの自分チームの全てのチャージインパクト勝利数×1000」アップする。[毎回]

CAA認め合う戦友のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】


強い点

◾︎ ベジータのアビリティについて、アタッカーにするだけで自分の受けるダメージを半減しつつ、気力1メモリ以下を狙われなくでき、尚且つ防御CIに勝てると永続で受けるダメージ20%軽減&仲間アタッカーの気力回復が出来る強力な防御性能となっている。

◾︎ 孫悟空のアビリティについて、仲間全員の合計気力ゲージ消費分×500パワー&ガードを強化でき、自分の攻撃時はそれまでのCI勝利数×1000固定ダメージを与えられる、補助と攻撃を行える性能となっている。

◾︎ 守りのベジータ、補助&攻撃の孫悟空と、必要な場面に応じてチェンジスイッチで使い分けられるのが強力。

弱い点

◾︎ ベジータのアビリティについて、防御CIに勝つとアタッカー全員の気力を回復するが、その回復で気力メモリが1以上になると、敵から狙われるようになってしまうのが噛み合っていない。

◾︎ 孫悟空のアビリティについて、仲間全員の気力を多く消費しないと大きな強化が出来ず、攻撃面の固定ダメージもCIに勝たなければ発動出来ないのが難しい。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

タイプ:EL(エリート)
HP:3000
パワー:8800
ガード:1500

必殺技【必要エナジー9】:流星銀龍拳

アビリティ「流れ討つ銀龍の輝き
戦闘力バトル終了時、このラウンドのみ、仲間アタッカーのパワーを+10000し、ガードを「仲間サポーターの数×5000」アップする。また、ラウンド終了時、このラウンドで自分チームの与えたダメージが受けたダメージより多いと、敵全員の気力と気力消費による戦闘力を永続で半減する。[毎回]

TAA「身勝手のキーソードロック
敵チームが5人以上の時にアタッカーにすると発動。選んだ敵を攻撃し、その敵の気力消費による戦闘力上昇率を永続で超ダウンする。さらに、封印成功で、次のラウンド中はその敵の全てのアビリティが発動しなくなる。[1回限り][キーソードロックはチームで1枚のみ発動可能]

アルティメットユニット「CAA封印ユニット[消費エナジー 4]
敵チーム全員のカードアクションアビリティを封印する。[1ラウンド限り]
リーダー:孫悟空(身勝手の極意)
メンバー:ベジータ、超ハーツ


強い点

◾︎ 戦闘力バトル終了時にアタッカーのパワーを+10000でき、ガードもサポーター人数×5000アップされるので、任意でガードアップ量を調節出来るのが強力。

◾︎ 自分チームの与えたダメージが受けたダメージより多いと、敵全員の気力と気力消費による戦闘力を永続で半減出来る強力な妨害をラウンド終了時に行える。

◾︎ TAAキーソードロックで、任意の敵一体の戦闘力上昇率を超ダウンでき、CIに勝てればアビリティ全てを封印まで出来る。

◾︎ 強力なユニットメンバーでCAA封印ユニットが組める。

弱い点

◾︎ 追加効果の条件である、与えるダメージが受けるダメージを超えなければいけないのが難しい。

◾︎ キーソードロックを活かしきるには、CIに勝たなければいけない。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

タイプ:BS(バーサーカー)
HP:3100
パワー:9900
ガード:1000

必殺技【必要エナジー9】:フルパワーファイナルエクスプロージョン

アビリティ「決死の全力突破
バトル開始時、自分が永続で気力ダメージを受けなくなり、敵のガードを無視して攻撃する。また、アタッカーにした戦闘力バトル終了時に毎回、自分のパワーが100以上ある時、自分チームのHエナジー+1。さらに、自分のパワー3000毎に効果がアップし、最大でHエナジーを6個までアップできる。

CAA「全てを賭した痛撃
必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストMAXに到達すると、覚醒バーストモードに突入し、さらにダメージをアップすることができる。また、この攻撃で敵に超強力な気力ダメージを与え、自分のパワーが永続で1になる代わりに、次の攻撃から敵の受けるダメージが永続で5倍になる。[毎回]

アルティメットユニットS「
別時空からの脱出ユニットS
[必要エナジー 1][ユニットSはHエナジーを消費せずに使用可能]

自分チーム全員のパワーが2倍になり、チャージインパクトスピードが初期値に戻り、チャージインパクトスピードを変える効果を無効にする。[永続]
リーダー:ベジータ(超サイヤ人ゴッドSS・進化)
メンバー:孫悟空、超ハーツ


強い点

◾︎ バトル開始時に無条件で気力ダメージ無効&ガード無視が付与される。

◾︎ アタッカーにすると、自分のパワーが100以上でHエナジーを貯められ、さらにパワー量に応じて最大6個もHエナジーを貯められる。

◾︎ 強力なメンバーで、ユニットをエナジーを消費せず、1エナジーで発動でき、その効果が自分のアビリティと噛み合っており強い。

弱い点

◾︎ CAAがCIに勝って必殺技を打てなければ発動せず、尚且つ付与効果は強力だが、自分のパワーが1になってしまうのが、アビリティとの噛み合わせが悪い。

◾︎ 必殺技必要エナジーが9となっており、CAAを発動させるのが非常に困難である。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

タイプ:EL(エリート)

超ハーツ(チェンジ前)
HP:3200
パワー:6300
ガード:1500

ラグス(チェンジ後)
HP:3200
パワー:3500
ガード:3000

必殺技【必要エナジー5】:グラビティ・ブレイカー(超ハーツ)・グラスバラージ(ラグス

アビリティ(超ハーツ)「掌握せし未来」
作戦決定時に毎回、仲間アタッカーが敵アタッカーより多い時にアタッカーにすると、仲間全員が敵のガードとダメージ軽減効果を無視して攻撃する。仲間アタッカーが敵アタッカーより少ない時にサポーターにすると、両チームのパワーが高いアタッカー3人のCAAとTAAを封印する。[ラウンド限り]

アビリティ(ラグス)「ガラスの虚像」
作戦決定時に毎回、アタッカーにすると、仲間全員が一番ダメージを与えられる敵を攻撃し、敵に与える気力ダメージが超アップする。サポーターにすると、敵に狙われる仲間が2人以上いる時、一番ダメージを受けない仲間が、敵チームの攻撃をすべて1人で受け、気力ダメージ無効になる。[ラウンド限り]

CAA親愛なる絆のチェンジスイッチ
作戦フェイズ中にこのカードをこすると、パートナーに合図を送る。そのまま作戦を決定をすると、自分と入れ替わってパートナーが自分チームに加わる。[毎回]【チェンジスイッチは1ラウンド中につき1枚のみ発動可能】


強い点

◾︎ 超ハーツのアビリティについて、相手のアタッカー人数をある程度予測できれば、貫通or封印が出来る面白い性能をしている。

◾︎ ラグスのアビリティについて、アタッカーにするとダメージ量を増やす事ができ、サポーターにすると、受けるダメージを減らす動きが出来る非常に強力な補助性能を有している。

◾︎ 超ハーツは強力なユニット発動のメンバーになっている事が多い。

◾︎ 貫通or封印の超ハーツ、攻めと守りの補助が出来るラグスと、必要な場面に応じてチェンジスイッチで使い分けられるのが強力。

弱い点

◾︎ 超ハーツのアビリティは、相手のアタッカー人数を読み間違えると発動しないというリスクがある。

◾︎ ラグスをアタッカーにした時の超強力な1点集中気力ダメージも、相手が身代わりを使っていたり、気絶or気力ダメージ無効ならば強さを活かせない展開となってしまう。

◾︎ CAA封印されると、超ハーツより強いアビリティを持つラグスが使えなくなってしまう。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

タイプ:BS(バーサーカー)
HP:3700
パワー:5200
ガード:1000

必殺技【必要エナジー4】:タイムデストラクション

アビリティ「無駄な時間だったね
バトル開始時、自分の必殺技が発動可能。また、自分の必殺技を発動するたび、敵防御連携グループ全員のパワーとガードとダメージ倍増効果とダメージ軽減効果の中で、初期値より高くなっているステータスを全て初期値に戻す。さらに、「時の力解放」に変身していると、効果対象が敵全員になる。[永続]

CAA「神聖なる時の力解放
アタッカーにすると、カードアクションが発生する。成功すると変身し、自分が永続で連携アタックに参加できなくなる代わりに、攻撃チャージインパクトのパーフェクトエリアが広がる。ただし、「ゴッドバード」か「ハイパーゴッドバード」の効果を受けていても、パーフェクトエリアが広がる効果は重複しない。[1回限り]

CAA「聖裁のチェンジバースト
自分が「チェンジ」に成功すると、必殺技発動時、敵に与えるダメージをアップできる。超バーストすると、攻撃した敵に超強力な気力ダメージを与え、自分の必殺技で与えるダメージが永続で2000アップする。[毎回]


強い点

◾︎ 変身に成功していると、CIのパーフェクトエリアが広がり、CIに勝ちやすくなるのが、アビリティと噛み合っていて強い。

◾︎ 変身している状態で攻撃CIに勝てると、敵全員のデバフはそのままで、バフ状態だけを解除してくれるのが非常に強力。

◾︎ CAAバーストと、自身の変身後付与効果の噛み合わせが非常に良い。

◾︎ バトル開始時、必殺技が発動可能であり、この効果が封印されても、Hエナジー4で必殺技が打てるのが強い。

弱い点

◾︎ 必殺技を完全封印されると何も出来なくなる。

◾︎ このカードが本領を発揮するのが変身後になるので、最速で2ラウンド目以降となる。

◾︎ 変身後、CIに勝ちやすくなるとはいえ、補助があっても普通に負けてしまう事もあるので注意が必要である。

◾︎ CAA封印されると、かなり弱体化する。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

タイプ:HR(ヒーロー)
HP:4000
パワー:3100
ガード:3100

必殺技【必要エナジー3】:イグナイトビジョン

アビリティ「館への招待状
1ラウンド目の作戦決定時、敵アタッカーと仲間アタッカーの人数差が5人以下の場合、その人数差が少ないほど敵チームのHエナジーを破壊し、自分チームのHエナジーをアップする。さらに、アタッカーの人数が同じだった場合は、敵全員のCAAとTAAをこのラウンドのみ封印する効果も発動する。

CAA「おぞましき魔人の巨大化
2ラウンド目以降、巨大化可能。 巨大化すると、敵に与えるダメージがアップし、毎回必殺技を発動できる。さらに、必殺技発動時、敵チームのヒーローエナジーが少なければ少ないほど、この攻撃で与えるダメージがアップする。 [巨大化はチームで1枚のみ発動可能]


強い点

◾︎ 相手のアタッカー人数をある程度予測できれば、エナジー破壊&エナジーブーストが一度に行える。

◾︎ 相手のアタッカー人数を完全に読み切って同じ数を出せればCAA&TAAが封印出来る。

◾︎ CAA巨大化の付与効果とアビリティによるHエナジー破壊の相性が良い。

弱い点

◾︎ Hエナジー破壊&ブースト効果は発動させやすいが、封印効果は狙って発動させるのが非常に難しい。

D部長
D部長

MM5弾のURは面白いアビリティ&チェンジスイッチが2種もあるのが非常に嬉しいですね♪


スポンサーリンク

②まとめ

最後に上記カードの中から、メテオミッション5弾最強おすすめURを紹介させて頂きます!

今回はめちゃくちゃ悩みましたが…

その最強カードはこちらです!!

MM5-061 アイオス

CAA封印をされると弱体化する欠点はありますが、変身に成功するとゴッドバード級にCIに勝ちやすくなれ、相手のバフを一掃出来るのが本当に強い!

これで全体に最凶パワーバフをしてくるMM3-052 フリーザ:復活の対策が出来るのが最高。

MM5弾はどんな環境になるのか、今から楽しみですね♪

【関連記事】

D部長
D部長

本日はここまで!

ではまた次の記事でお会いしましょう♪