【迫り来る脅威】ブースターパック第6弾『青色』カードリスト&最強ランキング10【DBFW】

スポンサーリンク

今回は2025年4月26日(土)発売のドラゴンボールフュージョンワールド/ブースターパック第6弾【迫り来る脅威】に封入されている青カードをまとめた青色カードリストを作成しました!

また、全ての青色カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
5段階評価の中で、さらに強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記します!

D部長
D部長

さらに、カードリストの最後に迫り来る脅威の青最強カードBest10をランキング形式で発表しますので、そちらもお楽しみに♪


迫り来る脅威/全カードリスト】

【6弾/各色カードリスト&最強ランキング


スポンサーリンク

【迫り来る脅威】に封入されている青色カード『リーダーカード』『バトルカード』『エクストラカード』の3つの種類別に分けてカードリストを作成しました。
※上記の分類カードにパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版を同時掲載し合計して1種類でカウントしています。


◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/天下一武道会
属性色:青

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

パワー:20000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【起動 メイン】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てる:このターン中、次に自分が使用する元々のコストが2以下のエクストラのコストを支払わなくてよい。


強い点

◾︎ 覚醒前後のアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎ 覚醒後スキルが手札1枚を捨てるだけでコスト2以下の全てのエクストラのコストが無料になるので汎用性が高く、エクストラをかなり活用しやすくなる。

弱い点

◾︎ 覚醒後スキルを使うのに手札1枚を捨てなければいけないので、リソースが枯れやすくなってしまう。

◾︎ このリーダーを最大限活かすには対象のコスト2以下のエクストラを多く入れないといけないので、その分コンボレスカードが増えてしまうのが難点。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、「アナウンサー」以外のコスト4以下の特徴《天下一武道会》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。

強い点

◾︎ コスト4以下の特徴《天下一武道会》を持つバトルorエクストラカードをサーチして手札に加えられる為、天下一武道会デッキで使えばサーチ範囲が非常に広くなるのが優秀である。

弱い点

◾︎ サーチ後は基本的にコンボパワーとしての使い道しかなく、大きな活躍が出来ない補助カードである。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】相手のバトルエリアのコスト1以下のバトルカード1枚までを選び、デッキの下に置く。


強い点

◾︎ コスト1でありながら相手のコスト1以下の厄介なスキルを持っていたりコンボ値として使われるカードをデッキ下に処理出来るのが非常に強力。

◾︎ 特徴に《地球人》を持つコスト1である為、最強の『FB01-056 C ピラフ』でドロップから回収して再利用したりコンボ値として使えるのが超優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ 登場時スキルを使った後はコンボ要員として以外使い道がない。

◾︎ 終盤ではあまり使い所がないスキルとなる場合が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:0


スキル:

【登場時】自分の手札のエクストラ1枚を捨てる:自分のリーダーが特徴《天下一武道会》を持つ場合、カード2枚を引く。


強い点

◾︎ 対象のリーダーである時に登場させ、エクストラを1枚捨てることで2ドローでき実質手札消費なしで使えるようになるのが強い。

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ スキルがメイン時発動ではなく、登場時の1回きりとなっているのが弱い。

◾︎ 登場時に手札から捨てる対象がエクストラに固定されているのが使いにくい。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×2)

パワー:25000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【自分のターン終了時】このターン中、自分が元々のコスト1以上のエクストラを使用していた場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ 毎ターン終了時に元々がコスト1以上のエクストラを使っていると1ドローできリソースを増やせるのが強い。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』と組み合わせることでエクストラを無理なく使用でき、ターン終了時の1ドローを発動させやすくなっている。

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、強力なアタッカーとして活用出来る。

弱い点

◾︎ ターン終了時効果は強いがこのカードが3コストとやや重めであり、リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』のスキルを使わなければ出したターンにエクストラを使うのが難しくなっている。

◾︎ 生き残ればターン終了時に1ドロー効果を発動出来るが、コスト3でパワーが25000である為場に残すのが難しいカードとなっている。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/天下一武道会
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:25000
コンボパワー:0


スキル:

【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ コスト3でパワー25000&クリティカルを持っており、かなり強力なアタッカーとして活用出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ コスト3を払って登場させるカードとしては、シンプルに力不足を感じる。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【起動 メイン】【ターン1回】自分の手札のエクストラ1枚を捨てる:相手のバトルエリアのコスト4以下のバトルカード1枚までを選び、そのカードは、次の相手のターン中、アタックできない。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ 不要になったエクストラを手札から捨てることで、コスト4という広い範囲の相手をアタック不能に出来るのが強い。

◾︎ アクティブにしたままでもメイン時効果を発動出来るのが優秀。

◾︎ メイン時効果を発動した後にアタッカーやコンボパワーとして使える。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ コスト3でパワーが20000しかなく、物足りない数値となっている。

◾︎ メイン時スキルを発動する為にはエクストラ1枚を捨てなければならず、リソース使えるカードを減らしてしまう事になる。

◾︎ アタック封印がコスト4以下なので、それ以上のアタッカーが出てきやすい終盤では活かしにくい効果となっている。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:4
色指定コスト:青(×2)

パワー:30000
コンボパワー:0


スキル:

【クリティカル】(このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)

【登場時】自分のドロップからカード名の異なるエクストラ合計2枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 登場時効果で自分のドロップから合計2枚までのエクストラを回収でき、リソース使えるカードを一気に増やすことができる。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』と組み合わせることで、回収したエクストラを活用しやすくなる。

◾︎ 相手のリソース使えるカードを確実に削れるクリティカル持ち。

◾︎ コスト4でパワーが30000もあり、クリティカルと合わせて超強力なアタッカーとして使える。

弱い点

◾︎ 登場時効果で2枚のエクストラを回収できるが、カード名が異なるエクストラでなければ回収できないのが若干使いにくい。

◾︎ 登場時効果を最大限活かす為にはエクストラを多く入れる必要があり、その分コンボレスカードが増えてしまうのが厳しい。

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:3
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、このカードがスキルによって登場していた場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ スキルによって登場させた場合1ドローでき、実質手札消費なしで登場させられるのが強い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ コスト3でパワーが20000しかなく、物足りない数値となっている。

◾︎ 登場時の1ドローを達成する為にはこのカードを登場させる効果を持つカードを消費する必要があり、手間が掛かり手札消費量も結局変わらない結果となってしまう。

◾︎ 自傷&1ドローする効果しかないのにこのカードをスキルで登場させるのは旨みが少ない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

強い点

◾︎ コスト1で登場させやすい。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ スキルがない。

◾︎ コスト1でパワーが15000しかないのでアタッカーとしてはまともに使えず、尚且つ相手ターン中は戦闘によるKOや除去・妨害スキルでかなり簡単に場を離れさせられるのが弱い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のデッキの上から7枚を見て、コスト2以下のエクストラ1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。

強い点

◾︎ 登場時にコスト2以下のエクストラという割と広めの範囲をデッキ上から7枚も見てサーチ出来るのが優秀。

弱い点

◾︎ 登場後は基本的にコンボパワーとしての使い道しかなく、大きな活躍が出来ない補助カードである。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:35000
コンボパワー:0


スキル:

【登場時】自分のリーダーが「ベジータ(ミニ):DA」の場合、カード3枚を引く。その後、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、このターン中、コスト-5。


強い点

◾︎ 登場時に3ドロー&相手のバトルカードをコスト-5出来るのが最強。

◾︎ リーダー『FS07-01 L ベジータ(ミニ):DA』と組み合わせることでコスト6以下の相手をデッキ下送りに出来るのが強力。

◾︎ コスト5でパワーが35000あり、強力なアタッカーとして活用でき、尚且つ生き残りやすいカードとなっている。

弱い点

◾︎ リーダー指定が最弱クラスの『FS07-01 L ベジータ(ミニ):DA』となっているのが非常に残念。

◾︎ このカードを登場させた後に『FS07-01 L ベジータ(ミニ):DA』のデッキ下送りを使うならば合計6コスト必要なのが非常に使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【起動 戦闘中】【自分のターン中】【ターン1回】このターン中、自分が元々のコスト1以上のエクストラを使用していた場合、このターン中、バトルエリアのこのカードのパワー+10000。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ 自分ターンの戦闘中に条件を満たしていれば、そのターン中らパワーを+10000でき30000アタッカーとして活用出来るのが強い。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』と組み合わせることでエクストラを無理なく使用でき、30000アタッカーとして活用しやすくなっている。

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。

弱い点

◾︎ コストが2ある為、リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』のスキルを使わなければ出したターンに追加でエクストラを使うのが若干難しくなっている。

◾︎ パワーアップが自分のターン中のみの効果となっており、返しの相手ターン中はコスト2でパワー20000のカードとなってしまうので処理されやすくなっている。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★‪☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人/天下一武道会
属性色:青

コスト:7
色指定コスト:青(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

パワー:10000
コンボパワー:5000


スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】自分のリーダーが「孫悟空:少年期」の場合、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、このターン中、コスト-1。

強い点

◾︎ リーダーが『FB06-025 L(★) 孫悟空:少年期』であればメイン時効果でアクティブにしたまま相手のバトルカード1枚のコストを-1でき、妨害効果を与えやすく出来るのが優秀。

◾︎ 生き残れば次のターン以降もコスト下げの効果を発動出来るのが強い。

弱い点

◾︎ コスト1でパワーが10000しかなく、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、アクティブ状態でも生き残ることはかなり困難となっているのが扱いにくい。

◾︎ 登場後は基本的にコンボパワー要員として使わないと損をするのに5000しかないのが弱い。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SCR(シークレット)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ
属性色:青


コスト:5
色指定コスト:青(×2)

パワー:35000
コンボパワー:0


スキル:

【ダブルストライク】(このカードのアタックで与えるダメージは2になる)

【登場時】このターン中、次に自分が【フィールド】以外の元々のコスト2以下のエクストラを使用し、スキルを発動した後、そのエクストラのスキルをもう1度発動する。


強い点

◾︎ コスト5でパワーが35000あり尚且つダブルストライクを持っている為、超強力なアタッカーとして活躍出来る。

◾︎ 登場時効果でフィールド以外のコスト2以下のエクストラの効果を連続2回発動でき『FB06-041 R ジャン拳』を2回連続発動させパワー+50000&2ドローを実現させる等、最強クラスの動きを1ターンで行えるようになる。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』や『FB04-026 L 孫悟飯:青年期』ならばこのカードを出した後でもリーダー効果で対象エクストラを無料で使えるようになる為、このカードを超活かしやすくなる。

弱い点

◾︎ このカードがコスト5と重く、リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』や『FB04-026 L 孫悟飯:青年期』以外は登場時効果を活かすのがかなり難しく、汎用性に若干欠ける。

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ 登場時効果を最大限活かす為にはエクストラを多く入れる必要があり、その分コンボレスカードが増えてしまうのが厳しい。

【通常版】

【★パラレル版】

【★特別再録版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人/サタンシティ
属性色:青


コスト:4
色指定コスト:青(×2)

パワー:30000
コンボパワー:0


スキル:

【登場時】自分の手札が7枚以下の場合、相手のコスト3以下のバトルカード2枚までを選び、デッキの下に置く。


強い点

◾︎ コスト4で30000パワーを持っており素の状態であっても、全リーダーのライフを強力に削りにいく事が出来る。

◾︎ 登場時、条件達成で相手のコスト3以下を2枚もデッキ下に送る事が出来る、超強力な妨害性能を有している。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0の為、使い所がなく腐ってしまうリスクがある。

◾︎ 手札7枚以下という条件が足を引っ張る事があるので注意が必要。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

スキル:

【起動 メイン】カード2枚を引き、自分の手札1枚を捨てる。その後、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、このターン中、コスト-2。

強い点

◾︎ カードを2枚引いたあと手札を1枚捨てるので、手札を最適化しつつ増やせるのが優秀。

◾︎ 相手のバトルカード1枚のコストを-2でき、妨害効果を与えやすく出来る。

弱い点

◾︎ コスト2のエクストラでありながら、カードを2枚引いて1枚捨てなければいけないので実質手札消費なしでこのカードを使っているだけになっており、尚且つコストを-2するだけなのが強くない。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+25000。その後、自分の手札が7枚以下の場合、カード1枚を引く。

強い点

◾︎ 発動タイミングが【戦闘中】表記なので、自分のターンだけでなく、相手ターン中のディフェンスステップでも使用でき、攻防一体のカードとなっている。

◾︎ 攻防シーンで+25000と大幅パワーアップをしつつ、手札7枚以下で1ドローでき実質手札消費なしで使える可能性があるのが優秀。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』のリーダースキルにより無料で使える対象となっている。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重く、使いにくい。

◾︎ 相手ターン中に発動するにはコストを2も残してターンを終了しなければならず、発動させにくい。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人/ポタラ
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

スキル:

【起動 メイン】自分のリーダーが「ベジット」の場合、自分のデッキの上から3枚を見て、コスト4以下の特徴《サイヤ人》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをドロップに置く。

強い点

◾︎ リーダー『FB05-025 L(★) ベジット』デッキで使えば、コスト4以下のサイヤ人という超広範囲をサーチして手札に加えつつ、ドロップを2枚肥せるのが噛み合わせが良い。

弱い点

◾︎ コストが1であってもエクストラでサーチとドロップ肥ししか出来ないのが弱い。

D部長
D部長

評価:★★★‪☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:天下一武道会
属性色:青

コスト:2
色指定コスト:青(×1)


スキル:
【フィールド】(このカードは自分の他の【フィールド】を置くまで、バトルエリアに置き続ける)

【起動 戦闘中】自分の手札のエクストラ1枚を捨て、バトルエリアのこのカードをレストにする:自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+15000。


強い点

◾︎ 特定のカードで除去されない限りは場に残り続ける『フィールド』スキルを持つ。

◾︎ このカードを一度設置すると、相手に破壊されるまでは攻防時のどちらでも手札を圧迫するコンボレスのエクストラを実質コンボパワー15000札として使えるようになるのが超強力。

◾︎ リーダー『FB04-026 L(★) 孫悟飯:青年期』や『FB06-025 L(★) 孫悟空:少年期』のように、エクストラを多用するデッキではかなり強く使えるカードとなっている。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』のリーダースキルにより無料で使える対象となっている。

弱い点

◾︎ このフィールドを設置するのにコストが2も必要なのが使いにくい。

◾︎ 自分のターン中にこのカードをレストにしてエクストラをコンボパワー15000札に変換すると、相手ターン中には使えなくなるので注意が必要である。

◾︎ エクストラカードはこのカードの効果以外ではコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★★‪★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴:地球人/天下一武道会
属性色:青

コスト:2
色指定コスト:青(×1)


スキル:
【起動 メイン】自分のバトルエリアの青のコスト3以下のバトルカード1枚を手札に戻す:自分の手札のコスト3以下の特徴《天下一武道会》を持つバトルカード1枚までを登場させる。


強い点

◾︎『FB01-056 C ピラフ』等の登場時効果を再利用したいカード等を手札に戻しつつ、コスト3以下のカードを登場させられるのが強力。

◾︎ アタッカーとして使ったレストのカードをこのカードで回収し、このカードの効果で再び出してアタッカーとして使えば実質2回攻撃をさせられるのが優秀。

◾︎ 先攻1ターン目にコスト1のカードが生き残れば、2ターン目に最速でコスト3カードを登場させられる。

◾︎ このカードの効果で『FB06-033 UC ナム』を出せば、追加で1ドローが出来る。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』のリーダースキルにより無料で使える対象となっている。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重い。

◾︎ 自分の場のコスト3以下を手札に回収しないとスキルを発動出来ないのが、便利でもあるが使いにくくもある。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】【自分のターン中】相手のバトルエリアのコスト5以下のバトルカード1枚までを選び、手札に戻す。その後、自分のバトルエリアにコスト4以上のバトルカードがある場合、自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+10000。

強い点

◾︎ 2コストで相手のコスト5以下を手札戻し妨害をして相手の盤面を崩しつつ、条件を満たしていれば戦闘中のパワーを+10000出来るのが強い。

◾︎『FB06-119 SCR(★) 孫悟空:少年期』と組み合わせて使えば、コスト5以下2枚を手札に戻しつつ、戦闘中のパワーを+20000出来るのが超強力。

弱い点

◾︎ 盤面への干渉が手札戻しなので、戻す対象にコンボ値がついていればそこまで大きな恩恵を受けられないカードとなっている。

◾︎ 2コストのエクストラでパワーを+10000しか出来ないのが物足りない数値となっている。

◾︎ 発動タイミングが自分ターンの戦闘中しか発動出来ないのが若干使いにくい。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

スキル:

【起動 メイン】自分の手札1枚を捨てる:相手のバトルエリアのバトルカードをコストの合計が5以下になるように2枚までを選び、好きな順番でデッキの下に置く。

強い点

◾︎ 相手の盤面を合計コストが5以下となるようにデッキ下除去でき、コスト5の大型を消したり低コスト帯を合計2枚除去する等、臨機応変に使えるのが強い。

◾︎ リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』のリーダースキルにより無料で使える対象となっている。

弱い点

◾︎ エクストラにしてはコスト2とやや重く、若干使いにくい。

◾︎ 発動させるには手札を1枚捨てなければならず、リーダー『FB06-025 L 孫悟空:少年期』の効果で発動させるなら合計2枚も捨てる必要があるのが厳しい。

◾︎ 手札を捨てなければ使えないのに最大でも2枚までしかデッキ送りに出来ないのが若干物足りない効果となっている。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

評価:★☆☆☆☆[弱い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴地球人/天下一武道会
属性色:青


コスト:2
色指定コスト:青(×1)

スキル:

【起動 メイン】カード1枚を引く。その後、相手のバトルエリアにコスト2以下のバトルカードがある場合、自分のバトルエリアのコスト3以下のバトルカード1枚までを選び、このターン中、そのカードは【クリティカル】を得る。
(【クリティカル】:このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)

強い点

◾︎ カードを1枚引きつつ、面倒くさすぎる条件をクリアするとコスト3以下のカードにクリティカルを付与できる。

弱い点

◾︎ 明日世界が終わるとしても使わないレベルで弱いコンボレス落ちこぼれエクストラ。


スポンサーリンク

②迫り来る脅威/青色カード【最強ランキング10】

上記で紹介した【迫り来る脅威/青色バトル&エクストラカード】の中から、最強カードBest10をランキング形式で10位から順に紹介させて頂きます。

なおランク付けの根拠として、どのデッキでも広く活躍出来る汎用性と、専用デッキで使った時に発揮する限定的な強さの2つを軸にランキングを作成しています。


第10位はFB06-046 C よいこ眠眠拳』

2コストでありながら敵2体までを合計コストが5以下になるように選んでデッキ下に送れるかなり強力な除去系エクストラ。

敵の「4コスト&1コスト」「3コスト&2コスト」セットや、「5コスト」1体をデッキ下送りにでき、臨機応変に相手の盤面を崩せるのが非常に偉いですね♪

欠点としては使用時に手札を1枚捨てなければならず、更にリーダー孫悟空:少年期の効果で無料にした場合、合計2枚も手札を捨てなければいけないのが使う上で非常に厳しいと感じ10位とさせて頂きました。

しかしながらリーダー孫悟空:少年期と組み合わせて使える唯一のデッキ下送りエクストラである為、『FB06-039 C ランファン』や『FB02-062 C マイ:未来』等のコストマイナス系と組み合わせてより強力に使っていきたい所ですね…っ!


第9位はFB06-043 UC 天下一武道会会場』

設置するだけで手札のエクストラを攻防シーンで15000札として活用出来るようになる超強力なフィールドエクストラ。

元祖エクストラリサイクルフィールドのFB04-050 C 最強の剣の伝説よりもパワーアップ量が増え、更に対象もリーダー・バトルカード・人物等の指定もなく、完全上位互換と言ってよいと考えています。

ただ、上記カードと違いこのカードをレストにした上で効果を使用するので、自分ターン中に使用していた場合、相手ターン中はレストになっているので防御札として使えなくなるので注意が必要です。

このカードはどのリーダーでも使うことが出来るカードとなっていますが、実質リーダー孫悟空:少年期or孫悟飯:青年期しか上手く活用出来ないカードとなっている点を考慮して9位とさせて頂きました。

孫悟空:少年期デッキではエクストラを山盛り入れること間違いなしなので、複数枚デッキに入れておきたいカードですね!


第8位はFB06-044 UC 天空×字拳』

自分の場のコスト3以下を手札に戻すことで発動でき、コスト3以下の天下一武道会バトルカードを登場させられるコスト踏み倒し系エクストラ。

理想の動きとしては1ターン目に1コストで登場させた自分のバトルカードを処理されていなければ2ターン目にこのカードを使って1コストを手札に戻しつつ、『ジャッキー・チュン』等の超強力な3コストを出すことにあります。

2ターン目に理想通りの動きが出来なかったとしても、3ターン目以降に登場時スキルを使い終わったFB01-056 C ピラフ等の優秀な1コストを回収しつつ、FB06-033 UC ナムでリソースを増やす動きをしたり、FB06-031 UC 餃子で相手のアタックを封印したりするのも強力なのでそこまで大きな問題ではないと考えています。

また、上記のような踏み倒し先の3コストカードをアタックした後に天空×字拳を使って手札に戻し、再度登場させて実質2回アタックをさせるのも強そうですね♪

ただ、コスト踏み倒し先が特徴《天下一武道会》と縛りがある為、汎用性が若干乏しい点を考慮して8位としましたが、孫悟空:少年期デッキでは重要なエクストラのうちの1つとして大活躍してくれるでしょう…っ!


第7位はFB06-045 R どどん波』

相手のコスト5以下を手札に戻しつつ、条件を満たせば更に戦闘中のパワーを+10000出来るカード。

シンプルに強ぇー!!

さらに嬉しいことに、このカードの使用にはリーダー縛り等が無い為、どのリーダーのデッキでも使えるのが嬉しい所です♪

ただ、やはり最高の組み合わせは孫悟空:少年期デッキであることは間違いなく、孫悟空:少年期デッキのエースカードであるSCR5孫悟空:少年期と合わせて使うと脅威のコスト5以下を2体盤面から除けつつ、パワーを+20000出来るという超強ムーブをぶちかませます。

欠点として自分ターン中にしか使えないエクストラであったり、パワーアップ効果は自分の場にコスト4以上がいないと発動しないということが挙げられ、若干の使いにくさを感じる点がある為7位とさせて頂きました。


第6位はFB06-036 R ベジータ(ミニ):DA』

一言でまとめると…

性能最強縛りが最悪!!

そんなカードとなっている為6位とさせて頂きました。

登場時3ドローは最早やけくそとしか言えないぶっ壊れ性能となっており、おまけと言わんばかりついている相手のバトルカードのコスト『-5』も冷静に考えてヤバいです。

ただ…

最弱の青リーダー『ベジータ(ミニ):DA縛りがキツすぎる…っ!

いつも上記リーダーを見て思うのですが…

なんでリーダー効果で1コスト払わなあかんねんっ!!

1コスト払うのではなく、手札ドロップや自分の場のカードを戻す効果の方が強かったのではと感じる今日この頃です。

ただ、6エナジーが貯まったタイミングでこのカードとリーダー効果を使えば最強クラスの激強ムーブをかませるので、最弱の地位は免れること間違いなしですね…っ!

今後も更なるやけくそぶっ壊れ強化を期待してリーダーFS07-01 L ベジータ(ミニ):DAを練習しておくのも面白そうですね♪


第5位はFB06-027 UC ギラン』

1コストで相手の1コスト以下をデッキした送りに出来るめっちゃザマスでございますなカード。

ザマスよりも圧倒的に優秀なのは特徴に地球人を持っている所。

特徴に地球人を持っている所!!
※大事なことなので2回言いました。

つまり…

ピラフで回収出来る万券1コスト除去カード爆誕…っ!

これが偉すぎます!

今後はゴクウブラックデッキ以外では間違いなくギランが採用されることになっていく汎用性の高さを考慮して5位とさせて頂きました。


第4位はFB06-041 R ジャン拳』

攻防シーンで使え、パワーを+25000しつつ手札7枚以下で1ドローが出来る超強力なパワーアップドロソエクストラ。

シンプルに超強ぇー!!

どどん波と同じくリーダー縛り等はなく、どのリーダーでも使えるのが良いですね♪

SCR5孫悟空:少年期と組み合わせて使うとパワーを+50000しつつ最大2ドロー出来るという勝負を決める神ムーブを行えるのが最強です!

ただ、上記の最強ムーブを行うにはリーダー孫悟空:少年期以外では合計7コスト必要であり、このジャン拳の真価を発揮出来るのは実質孫悟空:少年期しかいないと考え4位とさせて頂きました。


第3位はFB06-029 SR ジャッキー・チュン』

自傷を任意で行いつつ、コスト1以上のエクストラを使用していればターン終了時に1ドロー出来るという超優秀な性能をした1枚。

エクストラを多用するリーダー孫悟空:少年期or孫悟飯:青年期デッキでは場に立っているだけでガンガンリソースを稼げるので、相手にとってはこの上なく厄介な存在となっています。

これほど優秀な性能でコンボパワーが5000ついており、25000アタッカーとしても使えるのが最高ですね♪

ただ、上記のリーダー以外ではエクストラのコストを支払うことを込みで使用を考えないといけないのが若干使いにくいと感じ、超強力な性能ですが3位とさせて頂きました。


第2位はFB06-032 SR 天津飯』

クリティカル&登場時ドロップから異なる名のエクストラ2枚までを手札に加えられる超激強アタッカー兼リソース回収カード!

これだけ強力な性能をしていながらリーダー等の縛りがないのでどの青リーダーデッキにも入れられるのと、回収先のエクストラの縛りが異なる名前というだけでコスト指定が無いのでどれだけ高コストのエクストラでも回収可能なのがとにかく偉い所!

エクストラの使用頻度が高い青デッキでは、このカードを出すだけで高確率で2枚もリソースを稼げるのが最高ですね♪

当然、1番相性が良いのは孫悟空:少年期デッキとなっており、本ランキングで紹介した最強クラスのエクストラ達をガンガン回収出来るのは非常に大きな強みとなっており、『天下一武道会会場』を設置していれば15000札としても活用出来るので回収エクストラが腐りにくいのも良き!

汎用性の高さと専用デッキで使ったときの強さを同時に持っている為、2位とさせて頂きました♪


第1位はFB06-119 SCR 孫悟空:少年期』

登場時に次に使用する元々のコスト2以下のエクストラを2回発動出来るようにするというテクニカルな性能を持ったダブストカード。

孫悟空:少年期デッキで使えば、5コストで超強力なエクストラである『どどん波』や『ジャン拳』等を2回発動させられるのがとにかく強すぎます…っ!

他にも面白い使い方としてはリーダーベジットデッキFB05-046 R 世界の救世主と組み合わせれば、5コストでパワー65000のダブストを完成させることが出来ます!

一見孫悟空:少年期デッキ以外では活用が難しそうなSCRに思えますが、使い方次第で青最強のフィニッシャーになってくれると感じ、1位とさせて頂きました!

D部長
D部長

基本的に孫悟空:少年期デッキで使うのが一番強いカードが多いですが、どの青デッキで使っても強そうなカードがいくつか収録されているのが嬉しい所ですね♪