【DBFW】リミテッドパック『MANGA ver.02』 カードリスト【漫画イラスト】

スポンサーリンク

今回はドラゴンボールフュージョンワールド『ブースターパック/マンガブースター02』発売月から行われる特定の大会・イベント等で貰える、全ての収録カードが鳥山明先生の漫画イラストのみを使ったリミテッドパック【MANGA ver.02】カードリストを作成しました!

D部長
D部長

超激熱の『リミテッドパックMANGA ver.』の第2弾…っ!
記事の最後にイラスト×性能を総合評価して、筆者が考えるリミテッドパックマンガバージョン02のNo.1当たりカードを発表させて頂きますのでお楽しみに♪

スポンサーリンク

①リミテッドパック/MANGA ver.02【詳細情報&入手方法】

リミテッドパック/MANGA ver.02の詳細情報&主な入手方法を下記の通りになります。

【リミテッドパック/MANGA ver.02詳細情報】

全9種類
1パック:カード1枚入り
(全カード再録仕様)


【パックの主な入手方法】

公式大会である【ショップバトル(スタンダード&リーダーリミテッド)】の優勝者と、優勝者以外の中から抽選で配布。


【開催期間】

2024年11月~12月末まで


※【リミテッドパック/MANGA ver.02】が入手出来る各種大会の詳細情報は下記公式サイトをご覧下さい。

イベント | ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド - Official Web Site
ドラゴンボールの戦士達が激闘を繰り広げる、『ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド』の公式サイトへようこそ!
D部長
D部長

マンガパック01と同じく、入手出来る期間が2か月と短いので、その点に注意が必要ですね…っ!


スポンサーリンク

②リミテッドパック/MANGA ver.02【カードリスト】

リミテッドパック/MANGA ver.02に封入されている全9種類のカードのイラスト&性能を紹介していきます。

なお、今から紹介するリミテッドパック/MANGA ver.02のカードは全て【ブースターパック】または【プロモーションパック】に収録されているカードを再録した絵違いの★パラレル版となっております。

その為、ブースターorプロモパック収録版を【通常版】、リミテッドパック/MANGA ver.02収録版を【★漫画パラレル版】と記載して紹介させて頂きます!


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]


レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴界王/界王星
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のリーダーが「トランクス:未来」の場合、自分のデッキの上から5枚を見て、【進化】を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。

強い点

◾︎ 対象リーダーで登場させた場合、山札5枚を見て進化カードをコスト関係なく取って来れるのが優秀。

弱い点

◾︎ 山札を5枚見れるのは良いが、サーチ対象が【進化】を持つカードのみと限定的で失敗する可能性もあるのが強くない。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コスト1でパワーが5000しかないので、場に出した後は早めにコンボパワーとして使わないと簡単に除去されてしまう。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/神殿
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000


スキル:

【自分のターン終了時】バトルエリアのこのカードを手札に戻す:自分の、手札かバトルエリアから、特徴《サイヤ人》と《神殿》を持つバトルカードを、自分のバトルエリアの「精神と時の部屋」の下にカードが2枚以下になるように好きな枚数置く。その後、このスキルで置いたカード1枚につき、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ レストの有無関係なくターン終了時にこのカードを手札に戻すことができ、除去等されてリソースが減る事を防げるのが超優秀。

◾︎ 上記効果を使うことで、手札かバトルエリアの対象カードを『SB02-016 C 精神と時の部屋』の下に設置し、設置数に応じて最大2枚ドローを行い、リソースの入れ替えを行えるのが偉い。

◾︎ 進化元のカードを実質手札消費なしで『SB02-016 C 精神と時の部屋』に設置し、次の自分のターンまで生き残っていれば少ないコストで強力な進化カードを出せるようになるのが超強い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、完全に『SB02-014 UC ベジータ』の上位互換カードとなっている。

弱い点

◾︎『精神と時の部屋』にこのカードの効果以外で既に2枚のカードが置かれていれば、このカードでドローすることが出来なくなってしまうのが若干使いにくい。

◾︎ アタックした後のターン終了時に手札に回収出来ても、パワーが5000しかないので、アタッカーとしてほぼ活躍出来ない。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/地球人
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【進化】(スキルコストを支払い、バトルエリアの指定のカードに重ねて登場できる)①:特徴《神殿》を持つ「トランクス:未来

【登場時】自分のリーダーが「トランクス:未来」の場合、自分のデッキの上から5枚を見て、特徴《サイヤ人》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 進化で『SB02-010 R トランクス:未来』等に重ねてコストを削減しながら登場させられるのが強力。

◾︎ リーダーが『SB02-001 L(★) トランクス:未来』ならば登場時に5枚サーチして、種類が超豊富な特徴《サイヤ人》をスパコン等の高コストであっても関係なく拾って来れるのが超絶優秀。

◾︎ サーチカードでありながらアタッカーとしても活用出来る。

◾︎ リーダー『SB02-001 L(★) トランクス:未来』の覚醒スキルにより、KOから1回守ってもらえるので生き残りやすくなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ 進化カードは進化前と合わせて実質2枚のカードを消費する事になるので、『SB02-014 UC ベジータ』等を活用しないとすぐに手札が枯渇してしまうので注意が必要である。

◾︎ コスト4でパワーが20000しかないので、進化前提で出さなければいけないのが若干扱いにくい。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/地球人
属性色:青

コスト:4
色指定コスト:青(×2)

パワー:25000
コンボパワー:10000

スキル:
【登場時】自分の手札が7枚以下の場合、自分のドロップから、コスト2以下の「孫悟天」とコスト2以下の「トランクス:幼年期」各1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 条件達成で最大2枚手札を増やせるのが強力。

◾︎ 強力なスキルを持っているのに、コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因にもなれるのが超優秀。

◾︎『FB07-031 UC ゴテンクス』の効果で、自傷しつつ合計コスト3で登場させられるのが超強力。

弱い点

◾︎ このカードを最大限活かす為にコスト2以下の「孫悟天」&「トランクス:幼年期」を複数枚採用しないといけないので、デッキを圧迫してしまう要因となってしまうのが扱いにくい。

◾︎ コスト4でパワーが25000しかなく、スキルで相手の盤面を除去出来る手段をもっていないのが強くない。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴界王神
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、特徴《ポタラ》を持つカード1枚までを公開し、手札に加える。残りをランダムにデッキの下に置く。


強い点

◾︎ 強力な特徴ポタラデッキでは必須のカードとなるサーチ系スキル。

◾︎ コスト1で登場させやすい。

◾︎ 登場時スキルを使用した後はコンボとしても使える。

弱い点

◾︎ コンボパワーが最底辺。

◾︎ パワーが5000しかないので、登場後はかなり除去されやすい。

◾︎ このカードを活かす為には、デッキに多くの特徴『ポタラ』を入れなければいけない縛りが出来る。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴サイヤ人
属性色:青


コスト:1
色指定コスト:青(×1)

スキル:
【起動 戦闘中】【相手のターン中】自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+20000。その後、自分の手札が7枚以下の場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ コスト1でありながら、パワー+20000の防御札として使え、尚且つ条件達成で1ドロー出来るのが非常に優秀。

弱い点

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

◾︎ このカードは相手ターン中しか使えず、攻守どちらでも使える超優秀な『FS02-15 C ギャリック砲』の方が使いやすくなっている。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ギニュー特戦隊/フリーザ軍
属性色:黄


コスト:5
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


スキル:

【永続】【自分のターン中】自分のバトルエリアの特徴《フリーザ軍》を持つカード1枚につき、手札のこのカードのコスト-1。

【自分のターン終了時バトルエリアのこのカードがレストの場合、このカードをドロップに置く。その後、自分のドロップからコスト1の「ギニュー」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ バトルエリアのフリーザ軍の数だけコストを減らせるので、『SB02-053 SR フリーザ』等を活用して4体以上出せれば、色指定コストは支払わなければいけないので、最低1コストで登場制限等なく複数枚出せるのが超強い。

◾︎ レスト状態でターンを終了すると、このカードをドロップに置く代わりに『FB01-107 UC ギニュー』をアクティブで登場させられ、生き残れば次のターンにドロソ役として活用出来るのが優秀。

◾︎『FS04-01 L(★) フリーザ』で使えば、リーダー効果でターン終了時にアタック等してレストになっていてもアクティブにでき、ドロップ送りせずに済むのが噛み合わせが良い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要因として使える。

弱い点

◾︎ 最低でもコスト2以下にしないと旨みが特にないカードとなってしまうのが扱いにくい。

◾︎ ターン収録時にドロップに置いてコスト1のギニューをアクティブで登場させても、高確率で返しの相手ターンに除去されてしまうのが弱い。

◾︎ 低コストで複数体出せても、このカード自体にリソースを回収出来る効果がないので、手札がすぐに枯れてしまうのが使いにくい。

◾︎ フリーザ軍を大量に展開する為に活用したい『FB01-109 SR(★) ギニュー』の効果を使ってしまうと、このギニューを登場させられなくなったり、既に場に出ているこのギニューのターン終了時効果によるコスト1ギニューの登場をさせられなくなってしまうのが噛み合わせが悪い。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/あの世
属性色:黒


コスト:5
色指定コスト:黒(×2)

パワー:30000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】このカードの使用にエナジーマーカーを取り除いていた場合、カード2枚を引く。

【起動 メイン】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てる:バトルエリアのこのカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ このカードをエナジーマーカー込みでコストを払って登場させると2ドロー出来るので、実質手札を1枚増やして使用出来るのが非常に優秀。

◾︎ 手札を1枚捨てると、2回攻撃も可能になるのが強い。

◾︎『FB05-095 L ゴジータ』をリーダーにして使えば、エナジーマーカーの条件を超簡単にクリア出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コスト5でパワー30000と物足りない数値となっており、同じコスト5帯には超強いダブルストライク持ちがいるので、優先度は下がってしまう。

◾︎ エナジーマーカー込みで出さないと1番強い2ドロー効果を使えないのが扱いにくい。

◾︎ 2回攻撃可能なのは強いが、大切な手札を1枚捨てないといけないのが使いにくい。


【通常版】

【★漫画パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/RR軍
属性色:黒


コスト:2
色指定コスト:黒(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【永続】このカードは、リーダーとコスト3以下のバトルカードにアタックされない。

【アタック時】自分のデッキの上から2枚をドロップに置く。


強い点

◾︎ リーダーとコスト3以下に殴られないので、アタックしてドロップ肥やしの仕事をした後も生き残りやすくなっているのが優秀。

◾︎ リーダー『FB07-097 L(★) 神龍』デッキで使えば、このカードだけが場にある場合はリーダー神龍を攻撃してくれるようになり、バトルカードばかりが狙われてライフを手札に回収出来ずリソース不足になることを防ぎつつ、次のターンもドラゴンボール探しに尽力してくれる可能性が高くなっているのが非常に噛み合わせが良い。

◾︎ コスト4以上が建ちやすい中盤以降では、コスト4以上の攻撃を吸ってくれる可能性があるのが偉い。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ スキルで相手の盤面を処理したり、手札等を増やすことが出来ないのが強くない。

◾︎ コスト2でパワーが20000なのでスキルで処理されやすく、永続効果を上手く活かせない場合も多くある。

◾︎ 相手のリーダーやコスト3以下の攻撃をバトルカードに向けさせてリーダーのライフ削りを鈍化させる手法を、このカードでは取れないのが若干扱いにくい。

D部長
D部長

正直、マンガパック01の方が豪華なラインナップに感じてしまいましたが、最高のパックであることに違いはありません…っ!
最後に筆者おすすめNo.1の当たりカードを紹介させて頂きます♪


スポンサーリンク

③リミテッドパック/MANGA ver.02【No.1当たりカード】

最後にリミテッドパック/MANGA ver.02の中で、1番の当たり枠に感じた『おすすめNo.1カード』を発表させて頂きます!

そのカードは…

SB02-003 UC★ 孫悟空なります!!

こちらの孫悟空はマンガブースター02パックに収録されているカードになります。

SRのパラレル版となっている2種の超かっこいいゴテンクスや、北の界王で通話悟空にするか迷いましたが、今回は上記カードを1推しとさせて頂きました。

このカードをおすすめ当たりカードNo.1とさせて頂いた理由が…

ぶっちぎりのデッキ重要パーツ…っ!!

…である為です。

マンガブースター02のリーダーSB02-001 L(★) トランクス:未来デッキにおいて、上記のカードは絶対必須のデッキパーツとなっており、かなりの活躍を見込めるカードとなっています♪

超強い効果を発揮しつつ手札に戻る万券なので、似たような性能をしている『SB02-014 UC ベジータ』が完全に涙目ですね…っ!

このように、リミテッドパック02漫画版の中ではトップクラスの重要性と強さを誇る為、おすすめNo.1とさせて頂きました♪

D部長
D部長

性能云々は置いといても、とにかく最高の漫画表紙イラストがカード化しているので、全種類コンプリートを目指していきたいですね…っ!