【迫り来る脅威】ブースターパック第6弾『赤色』カードリスト&最強ランキング10【DBFW】

スポンサーリンク

今回は2025年4月26日(土)発売のドラゴンボールフュージョンワールド/ブースターパック第6弾【迫り来る脅威】に封入されている赤カードをまとめた赤色カードリストを作成しました!

また、全ての赤色カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していますので、そちらも合わせてお楽しみ下さい♪
5段階評価の中で、さらに強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記します!

D部長
D部長

さらに、カードリストの最後に迫り来る脅威の最強カードBest10をランキング形式で発表しますので、そちらもお楽しみに♪


迫り来る脅威/全カードリスト】

【6弾/各色カードリスト&最強ランキング


スポンサーリンク

①ブースターパック第6弾/迫り来る脅威【赤色】カードリスト

【迫り来る脅威】に封入されている赤色カード『リーダーカード』『バトルカード』『エクストラカード』の3つの種類別に分けてカードリストを作成しました。
※上記の分類カードにパラレル版があればカード名に(★)表記をして通常版とパラレル版を同時掲載し合計して1種類でカウントしています。


◾︎ 覚醒前(表面)【通常版】

◾︎ 覚醒前(表面)【★パラレル版】

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:人造人間
属性色:赤

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)【通常版】

◾︎ 覚醒後(裏面)【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★‪☆☆☆[普通(+)]

パワー:20000

スキル:

【アタック時】カード1枚を引く。

【起動 戦闘中】【自分のターン中】【ターン1回】相手のバトルカードと戦闘中の自分の特徴《人造人間》を持つバトルカードは、この戦闘中、パワー+20000。


強い点

◾︎ 覚醒前・後どちらもアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎ 自分ターン中に相手のバトルカードと戦闘中の対象カードのパワーを20000も上げられるので、盤面処理能力が大幅に向上する。

弱い点

◾︎ 対象が人造人間だけなので汎用性に乏しく、バトルカードとの戦闘中にしかパワーを上げられないのでライフ打点を強化出来ないのが強くない。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:5
色指定コスト:赤(×2)

パワー:30000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】このターン中、このカードのパワー+25000。

【自動】このカードが戦闘で相手のバトルカードをKOした時、このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ 登場したターンはコスト5で55000という化け物アタッカーとして活用出来る。

◾︎ 自動効果に回数制限がなく、相手のバトルカードをKOする度にアクティブになり再び攻撃出来るのがぶっ壊れた性能となっている。

◾︎『FB06-022 R 荒廃した未来』のフィールドカードを設置出来ていればアクティブのバトルカードにも攻撃を仕掛けられるので、基本的に相手の盤面を制圧するまでは止まらないようになっているのが超強力。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ 相手のバトルカードにKO耐性持ちがいると強みを活かせないカードとなってしまう。

◾︎ 登場時以外の素のパワーはコスト5で30000となっており、若干物足りない数値になっている。

◾︎ 相手の盤面にバトルカードが無かったり、『FB06-022 R 荒廃した未来』を設置していない状態で相手に縦置きされると攻撃対象がなく、このカードの性能を活かしきれない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:

【永続】【自分のターン中】自分の特徴《人造人間》を持つリーダーのパワー+10000。


強い点

◾︎ 自分のターン中であれば場にいるだけで特徴《人造人間》持ちのリーダーのパワーを+10000でき、強力なアタッカーに出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ コスト3でパワーが20000しかなく、物足りない数値となっている。

◾︎ 人造人間リーダーを強化するスキルなのに、自身の特徴に人造人間がないのが噛み合わせが悪い。

◾︎ スキルで相手の盤面に干渉したりリソースを増やしたり出来ず、コスト3でリーダーのパワーを+10000するだけなのが力不足を感じる。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴界王神/大魔界
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:25000
コンボパワー:0


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、自分のリーダーがカード名に「DA」を含む場合、自分の手札のコスト2以下のカード名に「DA」を含むバトルカード1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ DAリーダーの場合、手札からコスト2以下のDAバトルカードを無料で出せ、多面展開出来るのが強い。

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、強力なアタッカーとして活用出来る。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ DAリーダーでないと使えず、出し先もDAバトルカードのコスト2以下とかなり限定的であり汎用性に欠けている。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、強力なアタッカーとして使える。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【永続】このカードと相手のバトルカードとの戦闘中、このカードのパワー+15000。


強い点

◾︎ バトルカードとの戦闘であれば35000のカードとなり、強力なアタッカーとして使えたり、相手ターン中も戦闘では生き残りやすくなるのが優秀。

◾︎『FB06-022 R 荒廃した未来』のフィールドカードを設置出来ていればアクティブのバトルカードにも攻撃を仕掛けられるので、このカードのスキルを発動させやすくなる。

弱い点

◾︎ バトルカードとの戦闘でないとパワーを上げられないのが使いにくい。

◾︎ 相手ターン中でも戦闘では生き残りやすいものの、スキルでの除去には耐性がないので簡単に処理されてしまう。

◾︎ コスト3で素のパワーが20000しかなく、物足りない数値となっている。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:10000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-10000。


強い点

◾︎ 登場時に相手のバトルカードをパワーを-10000でき、パワーダウン除去や戦闘でのKOをしやすくなるのが優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ コスト2でパワーが10000しかなく、リーダー『FB06-001 L(★) 人造人間18号』等で強化しなければアタッカーとしては全く活用できない。

◾︎ パワー&コストともに低く、敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまうので登場後は早めにコンボとして使わないと損をすることが多い。

◾︎ このカードよりも同じコストでパワー-15000が出来る『FB01-026 R フワ』の方が圧倒的に優秀である。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:10000
コンボパワー:5000


スキル:

【起動 メイン】【ターン1回】自分のバトルエリアのこのカード以外の特徴《人造人間》を持つバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー+5000。


強い点

◾︎ メイン時効果でこのカード以外の人造人間のバトルカードをターン中+5000でき、複数回攻撃出来るカードとかなり相性の良い効果となっている。

◾︎ 生き残れば次のターンもパンプ出来るのが強い。

◾︎ アクティブにしたままでもメイン時効果を発動出来るのが優秀。

◾︎ コスト1でパワーが10000あり、一般的なパワー5000のコスト1より若干処理されにくい。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コストが最底辺で場に出た後はアクティブにしていても敵の除去や妨害スキルで場を離れやすいカードとなってしまう。

◾︎ 強化対象が人造人間のバトルカードのみとなっており、汎用性に乏しい。

【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×2)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:

【KO時】相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、このターン中、パワー-20000。

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをKOする:カード1枚を引く。


強い点

◾︎ KO時効果で相手のバトルカードを-20000でき、多くのカードをパワーダウン除去可能となっている。

◾︎ メイン時効果により自分でKO出来るので上記のKO時効果を自分ターン中にも発動可能となっており、さらに自爆した場合は1ドロー可能なのが優秀。

◾︎ 20000打点として使った後に自爆することでアタッカー&パワーダウン&1ドローとして同時に活躍出来るのが非常に強力。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ 自爆しないとパワーダウン&1ドローという2つの効果を同時に発動出来ず、自爆してしまうと相手に対して盤面を残して圧をかけることが出来ないのが強くない。

◾︎ パワー-20000は超強力な反面、このカードのみではかなり処理したい25000帯のカードを処理出来ないのが厳しい。

◾︎ コスト3でパワーが20000しかなく、若干物足りない数値となっている。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【アタック時】バトルカードにアタックしている場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ バトルカードにアタックすると1ドローでき、リソース使えるカードを増やしていけるのが強い。

◾︎『FB06-022 R 荒廃した未来』のフィールドカードを設置出来ていればアクティブのバトルカードにも攻撃を仕掛けられるので、このカードのスキルを発動させやすくなる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ バトルカードにアタックしないと1ドロー出来ないのがかなり使いにくい。

◾︎ コスト3でパワーが20000しかなく、生き残ればアドを取れるスキルだがほぼ生き残れないステータスとなっているのが弱い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【アタック時】バトルカードにアタックしている場合、この戦闘中、このカードのパワー+5000。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ バトルカードとの戦闘であればアタック時効果でパワー25000のアタッカーとして使える。

◾︎『FB06-022 R 荒廃した未来』のフィールドカードを設置出来ていればアクティブのバトルカードにも攻撃を仕掛けられるので、このカードのスキルを発動させやすくなる。

弱い点

◾︎ バトルカードにアタックした時でないとパワーを上げられないのがかなり使いにくい。

◾︎ コスト3で素のパワーが20000しかなく、物足りない数値となっている。

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】相手のバトルエリアのバトルカードすべてを選び、このターン中、パワー-10000。


強い点

◾︎ 登場時にパワー10000以下を一掃出来るのが強い。

◾︎ 相手のバトルカードのパワーを-10000出来るので、戦闘でバトルカードをKOしていくリーダー18号デッキと相性が良い。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ 素のパワーがコスト3で20000と、若干物足りない数値になっている。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000

【登場時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 登場時にカードを1枚引けて、その後はコンボ要員として使える。

◾︎ 目立ったスキルではないが、低コストで登場させられ、序盤から終盤まで腐る所が少なくデッキに入れやすい優秀なカードとなっている。

◾︎ リーダー『FB06-001 L(★) 人造人間18号』の効果を使えば、バトルカードとの戦闘ならば25000のアタッカーとしても使えるようになるのが優秀。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

【永続】【自分のターン中】バトルエリアのこのカードのパワー+5000。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ 自分のターン中であればコスト2でパワー20000のアタッカーとして活用出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ 相手ターン中はコスト2でパワーが15000しかないカードとなってしまい、簡単に相手に処理されてしまうのが強くない。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:

【アタック時】【ターン1回】バトルカードにアタックしている場合、このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ 相手のバトルカードにアタックするだけで確定でアクティブになれ、2回攻撃も可能となっているのが優秀。

◾︎ リーダー『FB06-001 L 人造人間18号』の効果でターン中パワーを+20000でき、強力な2回攻撃を繰り出しやすくなっている。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ バトルカードにアタックしなければアクティブにならず、場にバトルカードがなければ強みが全くないアタッカーとなってしまう。

◾︎ コスト3でパワーが15000しかなく、かなり物足りない数値となっている。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【アタック時】バトルカードにアタックしている場合、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、この戦闘中、パワー-10000。


強い点

◾︎ 早期覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフを持っている。

◾︎ 相手のバトルカードにアタックすると、相手のバトルカード1枚を選んでパワーを-10000でき、戦闘に勝ちやすくなったりパワーダウン除去を出来るのが優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ バトルカードにアタックしなければパワー-10000を発動出来ないのが使いにくい。

◾︎ コスト3でパワーが20000しかなく、物足りない数値となっている。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ スキルがない。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/大魔界
属性色:赤


コスト:2
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:

【アタック時】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てる:自分のリーダーが覚醒している場合、このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ リーダーが覚醒しているアタック時に手札1枚を捨てることでアクティブになれ、2回攻撃も可能となっているのが強い。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

◾︎ リーダー『FB05-001 L(★) 孫悟空(ミニ):DA』と組み合わせて使うと、パワー25000で2回攻撃が可能となる。

弱い点

◾︎ コスト2でパワーが15000しかなく、相手に覚醒されていると素の状態ではライフ打点として使えないのが弱い。

◾︎ スキルの発動に手札1枚を捨てなければならないのが使いにくい。

D部長
D部長

評価:★★★‪☆☆[強い(+)]

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:地球人
属性色:赤

コスト:7
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

パワー:5000
コンボパワー:10000

【登場時】自分のリーダーが覚醒している場合、自分のドロップから赤のコスト3以下の特徴《人造人間》を持つバトルカード1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 自分のリーダーが覚醒しているという有って無いような条件だけでコスト3以下の人造人間持ちのバトルカードを手札に加えられるのが超優秀。

◾︎ 自爆KOしてアドを稼ぐ最強クラスの『FB06-009 SR(★) 人造人間16号』を再利用出来るのが非常に優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ 登場後は基本的にコンボパワーとしての使い道しかなく、大きな活躍が出来ない補助カードである。

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーとして使わないと損をする事が多い。

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:バトル
特徴フリーザ一族/第7宇宙
属性色:赤


コスト:4
色指定コスト:赤(×1)

パワー:25000
コンボパワー:0


スキル:

【永続】【自分のターン中】自分の特徴《第7宇宙》を持つリーダーのパワー+10000。

【起動 戦闘中】【ターン1回】バトルエリアのこのカードのパワーが30000以上の場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 永続効果で自分ターン中は特徴《第7宇宙》を持つリーダーのパワーを+10000して30000打点としてリーダーを活用出来るようになるのが強い。

◾︎ 戦闘中効果により、『FS01-01 L 孫悟空』や『FB01-032 R 力の大会の武舞台』と組み合わせれば自分と相手のターン中どちらも1ドロー出来るようになるのが強力。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ コスト4でパワーが25000しかなく、戦闘中効果を発動するには他のカードでパワーバフしないといけないのが使いにくい。

◾︎ 永続効果が特徴《第7宇宙》以外には適用できず、若干汎用性が低いカードとなっている。

【通常版】

【★特別再録版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:UC(アンコモン)
カードタイプ:バトル
特徴:天使/第7宇宙
属性色:赤

コスト:7
色指定コスト:赤(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000


スキル:
【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 4枚採用必須の強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コスト7でパワーが15000しかなく、バトルエリアに出して使えるカードではない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)
カードタイプ:エクストラ
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

スキル:

【フィールド】(このカードは自分の他の【フィールド】を置くまで、バトルエリアに置き続ける)

【永続】自分のリーダーが「人造人間18号」の場合、自分の特徴《人造人間》を持つバトルカードは、相手のバトルエリアのアクティブのバトルカードにアタックできる。

強い点

◾︎ 特定のカードで除去されない限りは場に残り続ける『フィールド』スキルを持つ。

◾︎ 条件を満たしていれば、相手の縦置きアクティブカード全てに鑑賞でき、盤面制圧力が超高くなる。

◾︎ 相手のシステム的な役割を担っている低パワー帯のバトルカードを簡単に処理出来るようになるのがとにかく強い。

弱い点

◾︎ 効果は強力だがコスト3とエクストラにしては重く、使いにくいのが難点。

◾︎ アクティブバトルカードを攻撃出来るようになるのは自分のバトルカードのみで、リーダー18号はアクティブに干渉出来ないのが若干物足りない効果となっている。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

◾︎ 弾が進む事にフィールドを簡単に除去できるカードが増えているので注意が必要である。

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴人造人間/地球人
属性色:赤


コスト:3
色指定コスト:赤(×1)

スキル:

【起動 メイン】このターン中、戦闘で相手のバトルカードをKOしていて、自分のリーダーが「人造人間18号」の場合、カード2枚を引く。

強い点

◾︎ リーダーが人造人間でバトルカードをKOしていれば1コストでカードを2枚引けるのが超優秀。

◾︎ リーダー『FB06-001 L(★) 人造人間18号』ならばリーダースキルで相手のバトルカードを戦闘でKOしやすくなったり、『FB06-022 R 荒廃した未来』を活用して攻撃対象を増やして超高確率でこのカードのスキルを発動させられるようになっているのが強い。

弱い点

◾︎ スキルではなく必ず戦闘でKOしなければ効果を発動出来ないのが使いにくい。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴人造人間
属性色:赤


コスト:1
色指定コスト:赤(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】【自分のターン中】相手のバトルカードと戦闘中の自分の特徴《人造人間》を持つカードは、この戦闘中、パワー+25000。

強い点

◾︎ 特徴《人造人間》を持つリーダーorバトルカードの、相手のバトルカードとの戦闘中のパワーを+25000でき、戦闘で相手をKOしやすくなる。

弱い点

◾︎ 特徴《人造人間》を持つカードで、尚且つ自分ターン中の相手のバトルカードとの戦闘中しか効果を発動出来ないのが非常に使いにくくて弱い。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。


スポンサーリンク

②迫り来る脅威/赤色カード【最強ランキング10】

上記で紹介した【迫り来る脅威/赤色バトル&エクストラカード】中から、最強カードBest10をランキング形式で10位から順に紹介させて頂きます。

なおランク付けの根拠として、どのデッキでも広く活躍出来る汎用性と、専用デッキで使った時に発揮する限定的な強さの2つを軸にランキングを作成しています。


第10位は『FB06-007 UC 人造人間14号』

コスト2でパワーを-10000してくれるパワーダウン系人造人間。

…。

圧倒的フワちゃんの下位互換…っ!

元祖2コストパワーダウンのフワちゃんは-15000出来るのに対して、14号は-10000しか出来ず能力不足を感じてしまう為、10位としました。

ただ、フワちゃんよりもパワーが5000高く、リーダー18号の効果を使うと30000アタッカーとしてバトルカードに攻撃を仕掛けられるのは若干の強みではあります!


第9位は『FB06-008 C 人造人間15号』

ターン中に人造人間のパワーを+5000してくれる、コンボパワー5000のカード。

…。

これだけ聞くとマルカリ様の下位互換…っ!

ただ、当然15号の方が優れている点もあります。

15号は発動タイミングがメイン時となっており、生き残りさえすれば次のターンも人造人間1体をターン中+5000出来るという大きな強みを持っています。

また、15号単体ではアタッカーとしてまともに使う事が出来ませんが、リーダー18号でパワーバフをすれば30000アタッカーとしてバトルカードに攻撃を仕掛けられるという利点も持ち合わせています。

相手にとってこのカードは放っておくと厄介なバフ&アタッカーとなり、かなりウザいやつになる為、人造人間デッキではマルカリ様以上の活躍を見せてくれるかもしれません!

しかしながら、やはりマルカリ様と比べると汎用性と臨機応変さで劣ると考えられる為、9位とさせて頂きました。


第8位は『FB06-012 R 人造人間17号/18号』

どこかで見た事ある性能だと思った方…

そうです。

そのまんまキバゴ…っ!

キバっているゴハン、略してキバゴと全く同じ性能をしております。

リーダー18号デッキでは、最強雑誌付録プロモカードFP-042 PR 人造人間17号』の強力な踏み倒し先として使えるのが大きな強みだと感じました。

ただ、単品での使い勝手に関しては4積みするほどのものではなく、人造人間デッキでは相手の低パワーのバトルカードを戦闘でガンガンKOしてなんぼのコンセプトとなっている為、若干噛み合わせが悪いと考え8位とさせて頂きました。


第7位は『FB06-004 R シン(ミニ):DA』

自傷しながらコスト2以下のDA系のコストを踏み倒して出せるという、速攻型のリーダー超サイヤ人悟空DAで強く使える1枚。

パワー25000のカードを立てつつ、コストの踏み倒し先として防御力を高めたいならSRタマガミ火力を上げたいならSRパンジという風に使えるのが強力!

他にも2回攻撃が可能な6弾R2悟空ミニや、ガイドブックPR2悟空ミニを出すのも面白そうですね♪

大きな欠点としてコンボパワーが0である所が挙げられ、ただでさえコンボ値が低い超サイヤ人悟空DAデッキが更におぞましいコンボ値となってしまう為、強力な性能をしていますが7位とさせて頂きました。


第6位は『FB06-021 R フリーザ』

リーダーブルー悟空・ST悟空を強化すべく突如現れたフリーザ様。

一見ブルー悟空との組み合わせが最適解に思えますが、ST悟空ならばこのフリーザ様のパワーを自分ターン中は勿論、相手ターン中も上げる事ができ、ターンの往復で合計2ドローも可能となっているのが超強力な為ST悟空がベストだと考えています。

その他の強力な組み合わせとしては武舞台で自分&相手ターンの戦闘中にパワーを上げれば、ST悟空と同じようにターンの往復で2ドローも可能となっています!

このように面白い使い方が出来る強力なカードではありますが、コンボパワー0の罪&コスト4で相手の盤面に干渉出来ない弱さを考慮して6位とさせて頂きました。


第5位は『FB06-022 R 荒廃した未来』

リーダー18号デッキで1度立てることが出来れば、アクティブのバトルカードであろうがガンガン戦闘でKOして相手の盤面を荒廃させられる超強力なフィールドエクストラ。

相手のバトルカードを戦闘でKOすれば様々な恩恵を受けられる18号デッキと最高に噛み合わせが良く、最速で立てていきたいフィールドとなっています。

しかしながらコストが3と赤にしては超重いフィールドとなっており、尚且つこのカードをサーチするカードが存在しないという悲しい程使いにくいエクストラとなっている為、18号デッキの核となる性能をしているものの5位とさせて頂きました。


第4位は『FB06-007 C じゃあね バーイ』

戦闘で相手のバトルカードをKOするという、リーダー18号デッキならば割と簡単にクリア出来る条件を満たして1コストを払うだけで2ドローが出来る超優秀なエクストラ。

更に5位で紹介した荒廃した未来を設置出来ていれば超高確率で任意のタイミングで2ドロー可能なのが非常に偉い所です。

ただ、欠点として相手の盤面にKO出来ないような高パワーやKO耐性持ちしかいない時は使えないカードとなってしまうことが挙げられます。

しかしながら、人造人間サーチが何故か存在しない悲しき18号デッキを救う超貴重なリソース回収カードとなっている為、4位とさせて頂きました。


第3位は『FB06-020 C フラッペ博士』

自分のリーダーが覚醒しているという有って無いような条件をクリアするだけでコスト3以下の人造人間をドロップから回収出来るという超絶優秀カード。

18号デッキにおけるR以下の最強カードは…

まさかの地球人で草ぁ!!!

このカードで最強クラスの自爆キャントリ16号を含む大概の人造人間カードを再利用出来るのが本当に強力ですね!

地球人であるためリーダー18号のパワーアップ効果は適用出来ませんが、赤18号デッキは勿論、将来くるであろう赤緑人造人間多色デッキでも重宝すること間違いなしなので、絶対4枚ゲットしておきたいカードとなっています♪


第2位は『FB06-009 SR 人造人間16号』

20000アタッカー・-20000パワーダウン・1ドローを1ターンで自己完結出来る超強力な3コストバトルカード。

これだけの性能を持ちながらコンボパワーが10000あるのも偉すぎます。

そして何より優秀なのが…

どの赤デッキにも入れられる…っ!!

てんこ盛り最強性能と同時に、汎用性の高さを持ち合わせている点を高く評価し、2位とさせて頂きました。


第1位は『FB06-002 SR 人造人間13号』

登場時のターンは無条件でパワーが55000となる超怪物アタッカー。

更に相手のバトルカードを戦闘でKOする度にアクティブになるという超暴君性能を持っているのが強すぎます!

環境最強の天使悟空対面で荒廃した未来を設置しつつこのカードを着地させれば、アヘ顔必須の盤面崩しを行えるのが最高ですね♪

そしてこれ程の切り札カードありながら…

コンボパワー5000持ち!!

控えめに言って神です。

リーダー等の縛りがなく、18号デッキ以外にも活用出来るのも素晴らしい所!

リーダー18号デッキの絶対的エースカードでありながら汎用性を持っている点を評価して1位とさせて頂きました!

ただ…

SR13をサーチ出来るカードが無いのが残念すぎる…っ!!

D部長
D部長

SR2種とも18号デッキ以外でも使えるのが非常に素晴らしいですね♪