
今回はドラゴンボールフュージョン【デジタル版】を総課金額21120円で作成した『烈火のブルー悟空デッキ』を使い、ランクマッチを1日1プレイしてどのランクまで行けるか検証する企画の1~10回戦の『各対戦結果』『各リーダー対戦勝率』『先攻後攻勝率』を公開していきたいと思います!
作成したデッキや本企画の詳細については、下記事で説明しておりますので、まだご覧になっていない方は是非ご一読下さい♪

果たして10回戦中、何回勝利することが出来たのか!?要注目です!
①1~10回戦結果報告
1~10回のランクマッチ戦について『対戦相手』『先攻後攻』『対戦結果』を画像付きで報告していきます!
なお、今回対戦に使った『烈火のブルー悟空デッキ』のデッキレシピは下画像の通りになります。


総課金額2万円程にしては中々良い引きをして、形になっているデッキだと自負しております♪
▪ランクマッチ【1回戦目】
【対戦相手:フリーザ】

【順番:後攻】

【勝敗:勝利】

苦手対面でドキドキしましたが、記念すべき初対戦は危なげなく無事勝利。
恐らくお相手にブルー悟空の天敵『FB01-113 SR(★) クウラ』が無かった事が大きな勝因だと考えます。
▪ランクマッチ【2回戦目】
【対戦相手:ゴクウブラック】

【順番:後攻】

【勝敗:勝利】

得意な対面&圧倒的有利な後攻を頂き、こちらも危なげなく勝利を収める事が出来ました。
運営さん、先攻に1ドローを付けてあげましょう。
▪ランクマッチ【3回戦目】
【対戦相手:ブロリー】

【順番:先攻】

【勝敗:勝利】

苦手対面のブロリー×不利な先攻で覚醒の鼓動弾ではかなり絶望的な状況でしたが、勝利出来ました。
烈火の闘気弾の新規SRで本当に緑の立場がなくなったと感じた1戦でした。
▪ランクマッチ【4回戦目】
【対戦相手:人造人間17号】

【順番:先攻】

【勝敗:勝利】

こちらは得意対面である事から先攻でも危なげなく勝利出来ました。
17号と孫悟飯が相手だと正直嬉しいです。
▪ランクマッチ【5回戦目】
【対戦相手:ザマス】

【順番:後攻】

【勝敗:勝利】

苦手対面であったものの、無事後攻を取れて勝利出来ました。
筆者と同じ2万円ほどお金を掛けたデッキなら、かなり厳しい戦いになると思いました。
▪ランクマッチ【6回戦目】
【対戦相手:ゴッド悟空】

【順番:後攻】

【勝敗:勝利】

赤の最強リーダーが初降臨。
無事後攻を取れ、勝利出来ましたが…
強すぎ!!!
相手にスパコンを2枚以上持たれていたら通らなかった可能性があるギリギリ全ツッパダブルストライクでした。
お相手のゴッド悟空は明らかにお金を掛けていない無課金系のデッキだったのですが、普通に強かったです。
▪ランクマッチ【7回戦目】
【対戦相手:ゴクウブラック】

【順番:先攻】

【勝敗:勝利】

2人目のゴクウブラック使いと対戦。
不利な先攻でしたが、得意対面の為危なげなく勝利出来ました。
▪ランクマッチ【8回戦目】
【対戦相手:ビルス】

【順番:先攻】

【勝敗:勝利】

現環境でトップクラスに強いビルスですが、金の力で無事勝利出来ました。
コンボパワーとお金しか勝たん!!!
▪ランクマッチ【9回戦目】
【対戦相手:ゴクウブラック】

【順番:後攻】

【勝敗:勝利】

3人目のゴクウブラック使いに遭遇。
お金と後攻の力で問題なく勝利。
上位ランクでもゴクウブラックがこれぐらい流行ってくれていると嬉しい限りです。
▪ランクマッチ【10回戦目】
【対戦相手:青ベジータ】

【順番:後攻】

【勝敗:勝利】

最後の10戦目は後半の単体鬼火力が恐ろしい青ベジータがお相手でした。
後1ターン遅ければ相手のペースに嵌って危ない状況でしたが、なんとか勝利出来ました。
そして10連勝×20ptをゲットして…

次回の11~20回戦編では、昇格戦からのスタートです!

昇格を賭けた熱いバトルは、出来るだけ弱い相手と戦いたい課金勢との激突も十分予想できるので凄くドキドキします♪

D部長は無事1回で昇格戦を勝ち上がれるのか!?乞うご期待。
次の章では、いままで戦った全10戦の『各リーダー勝率』をまとめておりますので、是非続けてご覧下さい♪
②ブルー悟空VS各リーダー対戦勝率
ブルー悟空デッキを使用した全10戦の各リーダー対戦勝率を下記にまとめました。
(スタートデッキ)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
本企画中に出会える確率が非常に低いと思われる天然記念物級リーダーの次男。
(スタートデッキ)

『総対戦数:1/10回』
『勝利数:1回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
烈火の闘気弾で大躍進したリーダーなので、もう少し多く当たると予想しましたが、10戦中1回だけでした。
(スタートデッキ)

『総対戦数:1/10回』
『勝利数:1回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
環境トップの赤にかなり弱いブロリーですが、根強い人気で今後も戦う機会はありそうです。
(スタートデッキ)

『総対戦数:1/10回』
『勝利数:1回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
ブルー悟空にとってトップクラスで戦いたくないリーダーですが、黄色最強のリーダーである為、今後もっと多く対戦しそうで怖いです。
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
やはりブルー悟空よりも、ビルスかゴッド悟空を使用するのが主流である為か1度も対戦出来ず(´;ω;`)
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:1/10回』
『勝利数:1回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
ゴッド悟空に並ぶ、環境2トップの一角を担うビルスとは、1回しか戦わなかったのが意外でした。
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:3/10回』
『勝利数:3回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
まさか対戦回数最多がゴクウブラックになるとは思いませんでした。
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
環境トップクラスのリーダーですが、やはり無課金の初心者が多い下位クラスでは戦う事が出来ず。
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:1/10回』
『勝利数:1回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
烈火の闘技弾で強くなった17号は、孫悟飯やブロリー以上に対戦機会が多そうです。
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
烈火の闘気弾になり、環境トップに君臨していた孫悟飯がまさかの1番使われない緑リーダーとなりそうです。
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
本企画中に出会える確率が非常に低いと思われる天然記念物級リーダーの長男。
(覚醒の鼓動)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
本企画中に出会える確率が非常に低いと思われる天然記念物級リーダーの三男。
(烈火の闘気)

『総対戦数:1/10回』
『勝利数:1回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
想像以上に使用率が低かった最強のリーダー。
今後上位ランクになるにつれて使用率が格段に上がる事が確定しているリーダーです。
(烈火の闘気)

『総対戦数:1/10回』
『勝利数:1回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:100%】
青色中、アルティメットバトル優勝回数が1番多いリーダーである為、上位クラスでは対戦機会が非常に多そうです。
(烈火の闘気)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
烈火の闘気弾カードをふんだんに使わないと強いデッキを作れないセルとの対戦は次回以降にお預けです。
(烈火の闘気)

『総対戦数:0/10回』
『勝利数:0回』
『敗北数:0回』
【対戦勝率:ー%】
黄色の中では、フリーザについで今後の対戦機会が多くなりそうなリーダーです。

ゴクウブラック使いと3度対戦したのが意外でしたが、他のリーダーとは均等に戦う事ができ楽しかったです♪
③ブルー悟空の先攻後攻勝率
ブルー悟空デッキを使用した全10試合の先攻後攻勝率を下記にまとめました。

『総先攻数:4/10回』
『先攻勝利数:4回』
『先攻敗北数:0回』
【先攻勝率:100%】
基本的に圧倒的不利な先攻で、土を踏むことなく全勝出来たのは非常に大きかったです。

『総後攻数:6/10回』
『後攻勝利数:6回』
『後攻敗北数:0回』
【後攻勝率:100%】
基本的に圧倒的有利な後攻で無事全勝。改めてエナジーマーカーの強さを実感しました。

ちなみに、筆者がこの先攻後攻勝率を記録しようと思ったきっかけは下画像の公式発表があったからです。

嘘だッ!!!
④まとめ
今回の1~10戦は…
金の力で10連勝出来ました!!
やはり総課金額21120円で作成した『烈火のブルー悟空デッキ』は強かったです。
転生した『なろう系』主人公の気持ちを味わえました。
しかしながら、無課金系のゴッド悟空と対戦した際に、想像以上の強さに驚き、今後の対戦に不安を感じたのも事実です。
やはり覚醒後スキルでリソースを削るものの、余ったエナジーで色々されるのは厄介の一言。
そんな一抹の不安を感じつつも、今回は無事全勝出来たので、大文字で調子に乗った事を言わせて下さい…
敗北を知りたい(超フラグ)
【関連記事】

本日はここまで!
次回の11~20回戦目の記事では、あなたが待ち望んでいる結果がキットクルので安心して下さいw