【DBFW】火力爆増!?Vジャンプ1月特大号『FP-062 PR 孫悟空』紹介【2026年】

スポンサーリンク

今回は2025年11月発売の【Vジャンプ1月特大号】に付いてくるドラゴンボールフュージョンワールド『マンガブースター02』に収録されているリーダー孫悟空で超強力に使えるPR(プロモカード)『FP-062 PR 孫悟空』を紹介して行きます!

D部長
D部長

マンガブースター02新規リーダーである緑悟空の強化カードなので、要注目の1枚です♪


スポンサーリンク

FP-062 PR 孫悟空【カード詳細】

FP-062 PR 孫悟空】の入手方法は以下の通りになります。

入手方法:
『Vジャンプ 2026年1月特大号』購入
※【FP-062 PR 孫悟空が雑誌に付録されています。

販売日:
2025.11.20(木)販売

販売価格:700円(税込み)

【公式案内サイト】

Vジャンプ1月特大号 付録カード「孫悟空」 | ドラゴンボールスーパーカードゲーム フュージョンワールド - Official Web Site
2025年11月20日(木)発売、Vジャンプ1月特大号の付録として、新規プロモーションカード「孫悟空」が登場!
D部長
D部長

続いて、原作漫画の1シーンを使った神イラストのカード詳細を見ていきましょう!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:PR(プロモ)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/ナメック星
属性色:緑


コスト:2
色指定コスト:緑(×1)

パワー:20000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをドロップに置く:自分のリーダーかバトルエリアの、特徴《ナメック星》を持つ「孫悟空」1枚までを選び、このターン中、クリティカルを得る。(【クリティカル】:このカードのアタックでダメージを与えた時、そのライフはドロップに置かれる)


強い点

◾︎ リーダー『SB02-033 L(★) 孫悟空』にこのカードの効果を使えば、パワー20000&30000でクリティカル2回攻撃が可能となるのが強力。

◾︎『SB02-038 SR 孫悟空』や『FP-034 PR 孫悟空』等の対象バトルカードに効果を付与すれば、高パワーのクリティカル2回攻撃を行えるのが超強い。

◾︎ 登場時スキルで、覚醒を促したり最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ効果を持っている。

◾︎ コスト2でパワー20000の使いやすいアタッカーとなっており、アタッカーとして活用した後にメイン時効果を使ってクリティカルを付与出来るのが超優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ アタック後にメイン時効果を使えるのは超優秀だが、ドロップに置かなければいけないので自らアタッカーを減らしてしまう事になるのが強くない。

◾︎ 2エナジーのタイミングで出して自傷してもリーダーを覚醒させることは基本的に難しく、このカードの効果を最大限活かせないのが扱いにくい。

ターン中クリティカル付与悟空キタ━(゚∀゚)━!

クリティカル付与のタイミングが【戦闘中】のみなら…

…となってましたが、【ターン中】なのがとにかく偉い!

何故なら…

マンガブースター02悟空デッキは2回攻撃カードのオンパレードだから…っ!!

マンガブースター02の新規リーダーとして注目を集める『SB02-033 L(★) 孫悟空』(※以後マンブー悟空)の覚醒後効果が20000&30000パワーで連パン出来るという代物となっており、クリティカルを付与すれば2回攻撃出来るので基本的に最低2枚は相手のリソースを削れるようになります。

更に、このマンブー悟空デッキには『FP-034 PR 孫悟空』や『SB02-038 SR 孫悟空』等の2回攻撃ナメック星悟空を無理なく採用でき、超強力なクリティカル付与先が多数存在するというのが良き♪

更にこのカードを強く使う為に、例えば事前に設置しておいた『SB02-034 UC クリリン』で上記のナメック星悟空のコストを踏み倒し、余らせたコストでこのカードに加えて『SB02-035 R 最長老』でパワーパンプして超絶強力な2回攻撃クリティカルアタッカーを爆誕させるのも強そうですね!

上記の状況を20000アタッカーとして活用した後に作り出せるというのも大きな強みとなっています。


欠点としては2エナジーのタイミングで出しても、ほぼ自傷効果の仕事しかしないという点にあります。

自傷した後、リーダーにクリティカル付与しても基本的に覚醒していないのでパワー15000にクリティカルを付与するだけという超微妙な状況となってしまいます。

15000でもクリティカルで1回殴られるのはウザいと思いますが、そうするとこのカードがドロップに置かれて消えてしまうので、相手からするとアタッカーの圧が勝手に消えてくれ、返しのターンに処理要求されずに済むという利点を与えてしまうことになります。

その為、2ターン目に出すなら攻撃せず縦置きして「次のターンに鬼ウザクリティカル連パンしちゃうよ~」と圧を掛ける方が強そうですね!

その他の欠点としては、このカードで鬼ウザいクリティカル連パンを行えるようになっても、相手の盤面をスキルで削れていない状況になりやすいので、打たれ脆いマンブー悟空が返しの相手ターンに窮地に陥りやすいことが挙げられます。

事前に設置しておいても、その凶悪性から最優先でスキル除去されてしまうので、ほぼ出したターンに効果を使うことになると考えられ、スキル除去カードにまでエナジーを回せない可能性が高くなっています。

ただ、マンブー悟空は明日を顧みない超攻撃型デッキになるので、中盤以降にこのカードを使った返しのターンに相手にリーサルをされない限りは超強力なリソース削り要因として大活躍してくれそうです!

ここまでマンブー悟空で使う事に焦点を当てて来ましたが『FB05-049 L(★) 孫悟空』で採用し、リーダー含めた特徴《ナメック星》持ち悟空にクリティカルを付与することも可能となっています。

また、バトルカードについては2回攻撃系にクリティカルを付与するだけでなく、3コストで出した『FB05-119 SCR(★/★★) 孫悟空』に付与してクリティカルダブストとして相手のリソースを超強力に削れるのもかなり強そうですね!

このように、特徴《ナメック星》を持つ悟空を自然と扱うデッキでは強く使えること間違いなしの1枚となっているので、緑悟空使いは雑誌を買ってゲットしていきましょう♪

D部長
D部長

緑悟空系を使う予定がない人も、11月20日というドラゴンボールが生まれた記念すべき日に発売される雑誌に付録された原作漫画イラストの神カードとなっているので入手しておくことをお勧めします…っ!