【DBFW】スタートデッキFS08『ベジータ(ミニ)超サイヤ人3』カードリスト【フュージョンワールド】

スポンサーリンク

今回は2025年4月26日(土)発売のドラゴンボールフュージョンワールド/スタートデッキFS08【ベジータ(ミニ)超サイヤ人3】カードリストを作成しました!

パラレル版含む全高画質カードの掲載を完了しました。

紹介する全カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していきます!
※5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記。

D部長
D部長

まずは【FS08ベジータ(ミニ)超サイヤ人3の商品詳細を確認していきましょう♪


スポンサーリンク

①スタートデッキ【FS08/ベジータ(ミニ)超サイヤ人3】商品詳細

スタートデッキFS08/ベジータ(ミニ) 超サイヤ人3

発売日:2025年4月26日(土)

価格:990円(税込)

商品内容
・構築済みデッキ1セット(51枚入)
・エナジーマーカー1枚
・プレイシート/ルールマニュアル1枚
ボーナスパック1パック(1枚入)
デジタル版連動コード1枚

カード種類数:全16種
L(リーダー):1種
SR(スーパーレア):2種
C(コモン):13種

D部長
D部長

前回のスタートデッキはボーナスカードが丸裸で入っているシステムとなっていましたが、今回は990円とお値打ち価格でありながらボーナスパックとして何が入っているか開封するまでわからないワクワクシステムに戻ったのが嬉しい所です♪


スポンサーリンク

②スタートデッキ【FS08/ベジータ(ミニ)超サイヤ人3】カードリスト

スタートデッキ【FS08/ベジータ(ミニ)超サイヤ人3】は『リーダーカード』『バトルカード』『エクストラカード』3種の合計51枚で構成されています。

上記3タイプを項目ごとに分けて詳細情報を紹介していきます。

なお、スキルの意味やルールがわからない方は下記事を読んでから見てもらうと、より楽しんで頂けると思います。


◾︎ 覚醒前(表面)

レアリティ:L(リーダー)
カードタイプ:リーダー
特徴:サイヤ人/大魔界
属性色:黄

パワー:15000

スキル:
【アタック時】カード1枚を引く。


【覚醒】(条件を満たしていれば【起動 メイン/戦闘中】で発動できる)自分のライフが4以下の場合、カード1枚を引く。その後、このカードを裏返す。


◾︎ 覚醒後(裏面)

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

パワー:20000

スキル:

【アタック時】【ターン1回】カード1枚を引く。その後、自分のバトルエリアにレストのコスト2以上のカード名に「DA」を含むバトルカードがある場合、このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ 覚醒前・後どちらもアタック時にカードを1枚引ける。

◾︎ 覚醒後は簡単な条件を満たすだけで2回攻撃が可能となっており、分割攻撃でライフや盤面を優位に攻めていける。

◾︎『FS08-11 C ブルマ(ミニ):DA』のようなターン中パワーをアップしてくれるカードと一緒に使えば、超強力な2回攻撃を繰り出せるようになる。

弱い点

◾︎ リーダースキルをフル活用する為にコスト2以上のDAを含むカードを場に出してレストにしなければならず、条件は簡単だが汎用性が低いものとなっている。

◾︎ 2回攻撃は優秀だが他カードへの補助等は一切ないのが若干の物足りなさを感じてしまう。

◾︎ アタックする前に覚醒していなければ、2回攻撃効果を使えないので注意が必要である。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3魔界/大魔界
属性色:黄


コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000

スキル:
【登場時/アタック時】相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ 登場時とアタック時にコスト関係なく相手のアクティブカードをレストに出来るので、登場したターンであれば最大2体をレストに出来るのが優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎コスト4でパワーが25000しかなく、物足りない数値となっている。

◾︎ コストに関係なくレストに出来るのは強いが、レストカードが存在しない状態では無意味な効果となっているのが強くない。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:付き人/大魔界
属性色:黄

コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000もあり、相手リーダーが覚醒後25000の高パワーを持っていても、素の状態でライフを削る動きが出来る。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員になれる。

◾︎『FS08-05 C シン(ミニ):DA』のスキルを使うと無料で場に出す事ができる。

弱い点

◾︎ スキルがない。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:第3魔界/大魔界
属性色:黄

コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:0

スキル:
【永続】【相手のターン中】バトルエリアのこのカードのパワー+10000。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 相手ターン中はパワー30000のカードとなり、レスト状態でも生き残りやすいカードとなっている。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ 相手ターン中にパワーが30000になってもコスト2の低コストキャラとなっている為、妨害スキルで簡単に場を離れやすい。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴界王神/大魔界
属性色:黄


コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000

スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、自分の手札のコスト3以下の「キビト(ミニ):DA」1枚までを登場させる。


強い点

◾︎ 手札から無料でコスト3以下の対象カードを登場させられ、分割攻撃の回数を増やす事が可能となっている。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎コスト4でパワーが20000しかないのは、かなり物足りない数値となっている。

◾︎ 手札に対象カードがなければ超弱いカードとなってしまう。

◾︎ このカードと対象の出し先カードを同時に採用する必要があり、強くないのにデッキを枚数を圧迫してしまうのが使いにくい。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴第2魔界/大魔界
属性色:黄


コスト:2
色指定コスト:黄(×2)

パワー:20000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【自分のターン終了時】自分のバトルエリアにレストのコスト2以上のバトルカードが2枚以上ある場合、このカードをアクティブにする。


強い点

◾︎ ターン終了時にこのカードともう1枚コスト2以上のレストのバトルカードがあればアクティブにでき、相手ターン中にアタック対象にされなかったり、コンボパワーとして使えるようになるのが優秀。

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ ターン終了時にアクティブに出来ても、相手に妨害や除去をされると意味のないものとなっており、コスト2でパワー20000であるため妨害や除去の対象となりやすくなっているのが強くない。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:ナメック星人/神/大魔界
属性色:黄

コスト:7
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:

【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出して使う事が出来ない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(-)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3魔界/大魔界
属性色:黄


コスト:2
色指定コスト:(×1)

パワー:20000
コンボパワー:10000


強い点

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎ スキルがない。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3魔界/大魔界
属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000

スキル:
【アタック時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、強力なアタッカーとして使える。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

◾︎ アタック時に相手カードをコスト関係なくレストにでき、ブロッカーを阻止したり攻撃対象を広げられたり妨害効果を掛けやすくなったり出来る。

◾︎ スキルがアタック時効果なので、生き残れば次ターンも使えるのが優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ レストに出来るカードが無ければ特に強みがないカードとなってしまう。

◾︎ アタックしなければスキルを使えないのが、状況によっては使いにくい時がある。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/神/大魔界
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 登場時カードを1枚引けて、その後はコンボ要員として使える。

◾︎ 目立ったスキルではないが、低コストで登場させられ、序盤から終盤まで腐る所が少なくデッキに入れやすい優秀なカード。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーか生贄として使わないと損をする事が多い。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/大魔界
属性色:黄


コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをレストにする:自分の「ベジータ(ミニ):DA」1枚までを選び、このターン中、パワー+10000。


強い点

◾︎ ベジータ(ミニ):DAという名のバトルカードだけでなく、リーダーも強化出来る為、専用デッキで使えば強化付与先に困ることがない。

◾︎ リーダー『FS08-01 L ベジータ(ミニ):DA』と組み合わせて使えば、リーダー効果の発動条件を満たしつつ、リーダーの2回攻撃を強力なものにパワーアップ出来るのが非常に嚙み合わせが良い。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コスト2でパワーが5000しかなく、効果を使うとレストになってしまうので、返しの相手ターンでほぼ間違いなく処理されてしまうカードとなっている。

◾︎『FS08-01 L ベジータ(ミニ):DA』以外では特に強みのない効果となっており、汎用性が低い。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴サイヤ人/大魔界
属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000

スキル:
【アタック時】自分のバトルエリアにレストのコスト2以上のバトルカードが2枚以上ある場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、強力なアタッカーとして使える。

◾︎ アタック時に自分を含めるともう1体コスト2以上のレストカードがあると1ドローが可能となっている。

◾︎ スキルがアタック時効果なので、生き残れば次ターンも使えるのが優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ アタック時効果の条件達成が地味に難しく、使えない事も多くある。

◾︎ コスト3でする動きにしてはあまり強くない。

◾︎ アタックしなければスキルを使えないのが、状況によっては使いにくい時がある。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:SR(スーパーレア)
カードタイプ:バトル
特徴:サイヤ人/大魔界
属性色:黄

コスト:5
色指定コスト:黄(×2)

パワー:30000
コンボパワー:0


強い点

◾︎ アタック時にレストのコスト4以下をKOして盤面を削りつつ、アクティブになり30000で2回攻撃可能となっているのが超強い。

◾︎『FS08-11 C ブルマ(ミニ):DA』のようなターン中パワーをアップしてくれるカードと一緒に使えば、超絶強力な2回攻撃を繰り出せるようになる。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ コスト4以下KO効果がレストのカードしか対象に出来ないので、相手が縦置きアクティブしているコンボに使うようなカードは選択出来ないのが若干使いにくい。

◾︎ 試合終盤頃に出すカードなっている為、相手がコスト5以上のカードのみを場に出している事も珍しくなくKOスキルを活かしきない場面も出て来てしまう。

◾︎ コスト5でありながらパワーが30000しかなく、若干物足りない数値となっている。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3魔界/大魔界
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

パワー:10000
コンボパワー:5000

スキル:
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタック対象をこのカードにできる)


強い点

◾︎ コスト1でありながらいざという時に重要カードを守れるブロッカーを持っている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コスト1でパワーが10000となっており、ブロッカーとして使う前にスキル等で処理されてしまうことが多い。


【通常版】

【★パラレル版】

D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴大魔界/サイヤ人
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+15000。その後、バトルエリアにレストのコスト3以上のバトルカードがある場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 発動タイミングが【戦闘中】表記なので、自分のターンだけでなく、相手ターン中のディフェンスステップでも使用でき、攻防一体のカードとなっている。

◾︎ コスト1でありながら条件を満たして使えば戦闘中にパワーを+15000しつつ、実質手札消費なしで使えるのが強い。

弱い点

◾︎ 1ドロー効果はかなり強いがレストのコスト3以上のカードが自分か相手の場になければ使えず、中盤以降でないと安定してフル活用出来ないのが若干使いにくい。

◾︎ 相手ターン中に効果を使うには、自分ターン終了時に1コスト残しておく必要があり『FB02-105 L(★) ベジータ』以外は負担なく活用する事が難しい。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴大魔界/サイヤ人
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

スキル:

【起動 メイン】自分のバトルエリアのコスト2以上のカード名に「DA」を含むカード1枚をレストにする:カード2枚を引く。


強い点

◾︎ 条件を満たして使えばリソース使えるカードを増やせるのが優秀。

弱い点

◾︎ コスト2以上のカードをレストにして行動不能状態にしないと効果を発動出来ないのが非常に使いにくい。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

D部長
D部長

リーダーベジータ(ミニ)超サイヤ人3の性能は超使いやすい2回攻撃カードとなっており、DAデッキを組めばかなり強力なものになりそうですね♪