【怒りの咆哮】ブースターパック3弾&スタートデッキ/バーダック解説・考察【ドラゴンボールフュージョンワールド】

スポンサーリンク

今回は2024年8月9日(金)発売のドラゴンボールフュージョンワールド【ブースターパック第3弾/怒りの咆哮】【スタートデッキFS05/バーダック】について解説と考察をしていきます!

D部長
D部長

ブースターパック第3弾&スタートデッキバーダックではついにあの色が登場…!?

スポンサーリンク

①ブースターパック第3弾【怒りの咆哮】解説&考察

ブースターパック第3弾/怒りの咆哮について『商品詳細』『内容考察』の2項目に分けてお伝えしていきます!

◾︎ ブースターパック第3弾【商品詳細】

まずは2024年8月9日(金)発売のブースターパック第3弾【怒りの咆哮】について、商品内容等の詳細を見ていきましょう。

【ブースターパック第3弾/怒りの咆哮】

発売日:2024年8月9日(金)

価格
・1パック(6枚+デジタル版連動コード1枚入り) 220円(税込)

・1BOX(24パック入り) 5280円(税込)

・1カートン(12BOX・288パック入り)63,360円(税込)

カード種類数:全143種
SCR(シークレットレア):2種
特別再録(レアリティ不明):3種
SR(スーパーレア):12種
L(リーダー):5種
R(レア):30種
UC(アンコモン):39種
C(コモン):52種

※① 第3弾ではSCR2種&SR12種&L5種の20種を★パラレル版カード(SCR1種には★★スーパーパラレル版あり)として収録!パラレル版はデザイン・イラスト・加工すべて新規作成!

※② 特別再録として3種のカードを収録!

※③ デジタル版連動コードについては下画像の通りになります。(説明画像はブースターパック2弾の物を使用しています。)

以上になります。

カード種類のレアリティについてはコモンから上に行くほどレア度が上がります。

今回のブースターパック3弾で注目して頂きたい所は下記2点になります。

注目ポイント①【リーダーが5種】

スタートデッキFS01~04、ブースターパック1~2弾では『赤(R)青(U)緑(G)黄(Y)』合計4色のリーダーがリリースされてきました。

ブースターパック第2弾/烈火の闘気では、それに準じる形で、収録されたリーダーは【全4種】でした。

しかし、今回の第3弾ではリーダーが【全5種】収録される事が公式からの発表で決定している点に要注目です!

【全5種】である理由は99%明確ですが、公式から詳しい情報発信がない為、次の『考察』で詳しくお話していきます♪

注目ポイント②【特別再録が3種】

ブースターパック第2弾/烈火の闘気では、過去に登場したカードが、特別再録墨絵パラレル版として下画像の通り4種収録されました。

第3弾の特別再録も4種だと考えていた矢先…

さ、3!?

どの色が仲間はずれにされるのか?

それとも1つの色で一気に3種再録されるのか?

新一がじっちゃんの名にかけても解けない迷宮入り事件なので、D部長は考えるのをやめた。

注目ポイントは以上になります。

【怒りの咆哮】の商品詳細については続報を待ち、わかり次第本記事を更新させて頂きますのでお楽しみに♪

D部長
D部長

商品詳細を見て凄く楽しみになりましたが、第3弾のパックイラストがSS4孫悟空の時点で、ワクワクを100倍にして発売を待てますね♪

次項目では筆者独自の視点で【怒りの咆哮】収録カードについて考察していきます♪


◾︎ ブースターパック第3弾【考察】

第3弾のパックイラストを見た時の筆者の反応は以下の通りになります。

「ふーん。SS4孫悟空…か。」

「つまり、GT編か…!」

「え…!ちょっ!?マジか!?」

「SS4!?GT!?!」

「DAN DAN 心魅かれてきた♡」(キモ)

「フォー!!!!!」

※上記内容には1部誤りがあります。正しくは初手「フォー!!!!!」でした。

ということで!!!(?)

GT編のSS4孫悟空がリーダーとして実装される事がパックイラストから確定しました♪

この章ではブースターパック第3弾『リーダー5種収録について』・『リーダーSS4孫悟空の色について』の2点を項目ごとに徹底考察していきたいと思います!

考察①【リーダー5種収録について】

結論から言うと、リーダーが5種収録されている理由は99%の確率で新色(B)』が追加される為だと考察します。

ご存知ない方もいらっしゃるかもしれませんが、公式のオフィシャルルールブックでもカードは『全5色』赤(R)青(U)緑(G)黄(Y)(B)のいずれかに分かれていると明言されています。

つまり、満を持して最後の色(B)』怒りの咆哮で実装される可能性が濃厚というわけです!

もう1つ確信を持てる根拠として、怒りの咆哮パックと同日に発売する『スタートデッキFS05/バーダック』が存在する点です。

上記スタートデッキは黒と決まっていませんが、運営としては黒バーダックデッキを買ってから、怒りの咆哮パックで黒を補充して欲しいという意図がバキバキに伝わってきます。

万が一「怒りの咆哮はなんとなく黄色リーダーが2種入っているぞ!バーダックは悟空のお父さんだから、赤のスタートデッキで実装だっ!」というオチだったら…

笑えばいいと思いますよ!!

考察②【リーダーSS4孫悟空の色について】

結論から言うと、リーダーSS4悟空の色は『赤』だと考えています。

その理由は下記2点にあります。

  1. 今まで収録された孫悟空系の『SS悟空』『ブルー悟空』『ゴッド悟空』全て赤色なので、SS4悟空も赤色で実装されると考えられる。
  2. スタートデッキと、直近に出たブースターパックは時代背景が近いものが選ばれやすいので、怒りの咆哮で実装される黒リーダーはGTのSS4孫悟空ではなく、『チルド』などのバーダックと関係性が近しいキャラで実装されるのではないか。

以上です。

しかしながら、SS4悟空は恐らくカード名が『孫悟空:GT』であるため孫悟空系とは別ジャンルとして捉えられたり、青・緑のスタートデッキは直近のブースターパック1弾とも時代背景が異なる物が実装されたりしているので、我ながらかなりのガバガバ考察だと思いますw

もう1つ、上記2点の考察を上回る根拠がありました。

パンちゃん、トランクス:GT、ギルって…

めっちゃ赤っぽくないっすか?(ガバガバ根拠)

※下記カードリスト記事から、孫悟空:GTの色の正解がわかります!

THE・MATOHAZURE☆

D部長
D部長

GT編のカードが何色か…凄くワクワクしますね♪

生粋の赤デッキ愛好家の筆者は赤であって欲しいと願うばかりです!


スポンサーリンク

②スタートデッキFS05【バーダック】解説&考察

スタートデッキFS05/バーダックについて『商品詳細』『デッキ性能考察』の2項目に分けてお伝えしていきます!

◾︎ スタートデッキ/バーダック【商品詳細】

2024年8月9日(金)発売【スタートデッキFS05/バーダック】商品内容等の詳細は以下の通りになります。

スタートデッキバーダック【FS05】

販売日:2024年8月9日(金)
価格:990円(税込)
商品内容
・構築済みデッキ1セット(51枚入)
・エナジーマーカー1枚
・プレイシート1枚
・ルールマニュアル1枚
デジタル版連動コード1枚
ボーナスパック1パック(1枚入)

カード種類数:全16種
L(リーダー):1種
SR(スーパーレア):2種
C(コモン):13種

デジタル版連動コード1枚&ボーナスパックの詳細は下記の通りになります。

①DCG(デジタルカードゲーム)版で遊べるスタートデッキが入手できる「デジタル版連動コード」が付属。

②ホログラム仕様のカードが入った「ボーナスパック」1パック(1枚入・全7種が付属。

D部長
D部長

バーダックが実装されるのが本当に最高ですね♪

次項目では、そんな期待のバーダックデッキのデッキ性能について考察していきます♪


◾︎ スタートデッキ/バーダック【性能考察】

スタートデッキ/バーダックは【怒りの咆哮】章で触れた通りの理由で、ほぼ黒である事は間違いないでしょう。

その為この項目では『どんな黒デッキになるのか』について徹底的に考察していきたいと思います!

本格的な考察を行う前に、筆者の黒及びバーダックに抱くイメージを共有したいと思います。

バーダックが覚醒すると、ほぼ間違いなくSSバーダックになる事でしょう。

※パッケージイラストが公開され、覚醒後もスーパーサイヤ人ではない事が確定しました(´・ω・`)

イメージはこんな感じです。

めっちゃ破壊しそうじゃないですか?

というわけで!!

バーダックデッキは黒色のイメージにもピッタリな【破壊】をテーマにした性能になると予想しています!

そしてその【破壊】内容を『激強』『ぶっ壊れ』『サ終』の3パターンに分けて予想していきます。

パターン①【激強】性能

パターン①の予想される【激強】性能はずばり…

エナジー破壊

です!

相手が貯めたエナジーを、こちら側も相応のリスクを支払って破壊する。

相手のペースを乱しながら戦える激強デッキになりそうですね!

ただし、エナジーを破壊する為には自分のエナジーも破壊する等、かなり大きなリスクを背負う事になるでしょう。

3パターンの中での実装確率予想は…

90%


パターン②【ぶっ壊れ】性能

パターン②の予想される【ぶっ壊れ】性能はずばり…

手札破壊

です!

相手の手札を、こちら側も相応のリスクを支払って破壊する。

一見エナジー破壊よりマイルドに聞こえますが、フュージョンワールドではコンボパワーシステムがあるので、手札を余らせてしまう概念が非常に少ないカードゲームになります。

その為、手札を破壊する行為は、それだけでぶっ壊れ性能となります。

また、エナジー破壊より自分が背負うリスクが低そうなのも、ぶっ壊れ認定した要因の1つ。

相手のゲームメイクを大いに狂わせる事が出来る時点で脅威の一言。

大事に温めておいたスーパーコンボを無慈悲に破壊されると考えるだけで…

怖いですよねぇ~!

3パターンの中での実装確率予想は…

9%


パターン③【サ終】性能

パターン③の予想される【ぶっ壊れ】性能はずばり…

手札・エナジー破壊

です!

簡単にいうと、パターン①②どちらの性能も有したデッキになります。

序盤~中盤はエナジー破壊で敵のペースを乱し、終盤のリーサル場面で敵の手札を減らしてリーサル確率を上げる…

サ終です

もし黒が予想通り【破壊】をテーマにしているならば、いずれ訪れる未来ですが、その頃には全色ハイパーインフレーションしているので、問題ないと思います。

しかし!現環境でエナジー・手札を破壊出来るカードが同時にリリースされてしまうと、色の使用率は…

まっくろくろすけ確定です

落ち着いていきましょう。

3パターンの中での実装確率予想は…

1%

※下記カードリスト記事から、黒色及びバーダックの性能がわかります!

THE・MATOHAZURE☆

D部長
D部長

黒は現環境を完全破壊してしまわない程度の激強性能でリリースして欲しいですね♪


スポンサーリンク

③まとめ

ほぼ間違いなく黒色が来る事が予見出来る【怒りの咆哮】&【スタートデッキ/バーダック】2つのリリースは本当に楽しみですね♪

第3弾の目玉となるであろう黒カードの性能が筆者の予想と大きく違っても、黒色以外とのカードプール差を埋める為にも、激強性能にしてくる事はほぼ間違いないと思います♪

上記2商品が販売される2024年8月9日(金)には、フュージョンワールド最大規模の大会『チャンピオンシップ』がWEVE2に移行しています。

WEVE1とは環境が大きく変わった状態で強者達が見せてくれる戦いにも凄くワクワクしますね♪

SS4孫悟空&バーダックという激熱カードを同時リリースしてくれる神運営に感謝しながら、フュージョンワールドを思いっきり楽しんでいきましょう♪

【ブースターパック第3弾/怒りの咆哮:予約サイト】

【スタートデッキFS05/バーダック:予約サイト】

D部長
D部長

本日はここまで!

怒りの咆哮&スタートデッキバーダックの追加情報が入り次第随時記事を更新させて頂きます!

次回は『DCG版フュージョンワールド【覚醒の鼓動】10560円分引いてみた』記事を予定していますのでお楽しみに♪