【DBSDV】ドラゴンボールダイバーズ第7弾/最強カードランキング32【SDV7】

スポンサーリンク

今回は2025年11月20日(木)稼働のドラゴンボールスーパーダイバーズの筐体から排出される(宝箱&福引GDR含む)【第7弾/全83種】の中から、最強の32種を決める『第7弾最強ランキング32』記事を作成しました!

各弾最強カードランキング

第1弾

第2弾

第3弾

第4弾

第5弾

第6弾
D部長
D部長

1周年となる記念すべき弾なので、当然ながら最高評価の神強いカードも存在しています…っ!


スポンサーリンク

DBSDV第7弾【最強ランキング32】

ドラゴンボールスーパーダイバーズの筐体から排出される(宝箱&福引GDR含む)第7弾カード83種から厳選した強力なカードを32位から順に発表していきます!

なお、スキルの意味やルールがわからない方は下記事を読んでから見てもらうと、より楽しんで頂けると思います♪


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:3100
パワー:3700
ガード:1000

必殺技【必要エナジー8】:超元気玉

スキル「すべてをかけた元気玉
自分の必殺技発動時、自分チームの全てのエリアの必殺技エナジーが合計20個以上の場合、この攻撃のみ自分の必殺技で与えるダメージを2倍にする。合計30個以上の場合、倍率が4.5倍になる。[毎回]

弱くなった元気玉!

仲間全員の必殺技エナジー合計が20以上で必殺技ダメージが2倍、30以上で4.5倍になるロマン火力枠。

必殺エナジー20個以上でも1人平均2.5個必要で、30個ならば平均3.75も必要だけんど、オラに元気をわけてくれぇー!!

…。

2弾EX元気玉悟空でおk!!

意味不明なレベルで高すぎる要求値を満たさなくても気力の高い仲間と同じエリアで使うだけで余裕で1万超えのダメージを出せる『EX2-001 EXR 孫悟空に遠く及びません。

相手の気力減少や気力ダメージをまるで計算に入れていない効果で、正直20個以上の条件も満たせないことがある欠陥カードになっていると考え、GDRであるという理由だけでランキングに入れた結果余裕の最下位となりました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:N(ノーマル)

初期気力:3

タイプ:L(リミテッド)
HP:2900
パワー:1500
ガード:1000

L特殊ルール
【リミテッドはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】

スキル「ギャグの天才
作戦決定時、自分を除いた両チーム全員の中からランダムで選ばれた3人の気力を最低値まで減少させる。[毎回]

気力超削りの暴発ギャグマシーン!

毎ラウンド自分以外の中から敵・味方関係なく3人を選んで気力を最低値まで減少させる暴発系気力減少カード。

選ばれた3人は作戦決定時に気力を気絶寸前まで削られるので、対象になったカードを攻撃してSBに勝てれば高確率で気絶に持っていけます

これが相手だけに出来れば最強ですが、自分も同等のリスクを背負う…

ギャンブラーカード…っ!!

ただ、実は1ラウンド目であれば自分側のカードが選ばれても気力減少を無効化できる方法があります。

その方法は至って簡単で、SDV7-054 GDR トランクス:ゼノを採用するだけ!

1ラウンド目開始時に気力減少を無効化するという神効果持ちなので、自分のキャラが暴発ギャグマシーンの対象に選ばれても無効化してくれるのが非常に噛み合わせが良い所♪

ただ、相手にもトランクス:ゼノがいれば…

無能ギャグマシーンになってしまう…っ!

超絶高確率で遭遇すること間違いなしのカードなので、どのカードが暴発ギャグマシーンの対象に選ばれても気力を減少できないというギャグだけが繰り出される地獄絵図となります。

面白い効果ですが、余りにもランダム要素が強く安定性とは程遠い存在のカードである為、この順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:3100
パワー:3900
ガード:2000

必殺技【必要エナジー8】:抵抗の一撃

スキル「秘めたる力
自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、攻撃したエリアの敵全員がこれまでに受けている「与えるダメージ倍増効果」を打ち消す。[毎回]

バトルアクションスキル「守りのバニッシュコンボ
アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分のガードを+500&攻撃した敵エリア全員のパワーを-500。パーフェクトの場合は効果がアップ。先攻時に発動するとダメージがアップ。[1回限り]

与えるダメージ打ち消しニキ!

自分の攻撃SBに勝つと、攻撃したエリアの敵全員がこれまでアップさせてきた与えるダメージ倍増効果を無かったことにできるというバフ打ち消し系カード。

例えばですが、相手が『EX4-006 EXR ポルンガ:DA』を使って与えるダメージ1.3倍のバフを掛けてきても、このカードで攻撃SBに勝てば攻撃したエリアの与えるダメージ1.3倍を無効化できます!

ただ…

後攻になってしまうとダメ…っ!!

上記のような効果含め、多くが「そのラウンドのみ」というバフ効果となっている為、後攻になってしまうと相手のダメージ倍増を無効化しても…

それ、このターンで消える効果なんですけどwww

…と相手に大草原を生やす結果となってしまうのが残念なポイントです。

また、EX5-004 EXR クウラ』や『SDV6-040 GDR ゴテンクス』等の攻撃時に与えるダメージを倍増してくる敵には無力ということもあり、初の与えるダメージ無効化カードとなりましたが使い勝手があまりに悪い為この順位としました。

ここからは性能解説とは無関係の超余談ですが…

スキルの文章わかりにく…っ!!

筆者に4回文章を読み直させるとは大したもんですよっ!(長州力)

「これまでに受けている」という表記では、このカードで相手の受けているデバフ効果を打ち消してしまうような印象があり、それが読み手側を混乱させる要因になっていると考えています。

「これまでにアップした」等のいかにもバフを指す言葉であれば読み手も「このカードで相手がバフしてきた与えるダメージ倍増を打ち消せるんか!」とすんなり頭に入ったのではと思う今日この頃。

また、「打ち消す」よりも「無効にする」の方がわかりやすい気もします。

「たくさん」等の幼稚わかりやすい言葉を使っているなら、表現もわかりやすく行こうぜ運営様…っ!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:PUR(ピックアップレア)

初期気力:1.8

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:3000
パワー:4900
ガード:3000

必殺技【必要エナジー9】:かめはめ波

スキル「企てられた吸収
アタッカーにしたラウンド終了時、敵チームの中で一番戦闘力が高い敵1人の気力を最低値まで減らし、減らした分の気力を自分の気力に加算する。さらにチームのどちらかに「孫悟飯:青年期」「ピッコロ」「ゴテンクス」のいずれかがいる場合、追加で自分の戦闘力を1.5倍にする。[1回限り]

相手最低&自分最高気力!

アタッカーにしたラウンド終了時に戦闘力が一番高い敵の気力を気絶寸前まで減らし、減らした分だけ回復できる気力デバフ&バフカード。

例えば、相手にSDV6-034 GDR ベジータ』や『SDV5-068 GDR 魔人ドゥー:DA』のような一人でぶっ壊れ戦闘力を出せるカードがあった場合、気力を気絶寸前まで減らせるので次ラウンドでまともな戦闘力要因にさせないという強力な動きを取れます。

次ラウンドで気絶寸前まで減らした敵を攻撃出来れば気絶を狙えるのも強い所!

一方、自分は減らした分だけ気力を回復できるので、気力全回で次の戦闘力バトルを迎えることも可能なのが良いですね♪

そして、自分か相手に『SDV6-040 GDR ゴテンクス』や『EX6-002 EXR ピッコロ』等の環境トップカードがいるだけで、戦闘力を1.5倍に出来るので、次ラウンドで更に先攻をとりやすくなります。

無理なくクリアできる条件を満たすだけで、以降は実質ブーストタイプと同じように戦闘力要因として活躍させられるのが大きな強みです。

ただ、効果がアタッカーにした際の1回限りの発動となっており1ラウンド目に使用した後は悪く言えばブーストタイプになった置物と化してしまうのが強くない点です。

また、相手に『SDV7-054 GDR トランクス:ゼノ』がいれば1ラウンド目は当然使えず、2ラウンド目に発動して3ラウンド目だけしか恩恵を受けられない悲しい展開を迎えてしまいます。

このように、効果は面白いものの使い勝手の悪さが目立つ為、この順位としました。

ちなみに、ほぼ同じような効果を持つ『SDV7-PUR4 セル』と「同じラウンドで併用可能なのか?」という質問を良く目にしますが、個人的には実質併用不可だと考えています。

理由は、恐らく同じラウンドで使うとそのラウンドで一番戦闘力が高い敵1人だけをめがけてセル&悪ブウの効果が重複して発動してしまう為です。

簡単にいうと例えば悪ブウで気力を最低値まで減らした敵に、更にセルが最低値まで気力を減らそうとして実質無意味にスキルを消費してしまうという悲しい事態に陥ると思われるからです。

まあ、同じラウンドで上手いこと別々の敵にスキルを使えてもそこまで強い動きとは思えないので、気にせずいきましょう!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/気弾
HP:2600
パワー:4500
ガード:1000

必殺技【必要エナジー10】:瞬間移動超かめはめ波

スキル「負けないための闘い
バトル開始時、以下の効果を発動する。
①自分は気絶しない。
②敵チームに「魔人ブウ:純粋」がいる場合、自分の与えるダメージを3倍にらする

バトルアクションスキルターゲティングボム:ガードダウンボム
アタッカーにしてターゲティングボムモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与える。パーフェクトの場合は、攻撃したエリアの敵アタッカー全員のガードを合計3000ダウンさせる。[1回限り]

気絶しない純粋キラー!

バトル開始時に確定で気絶無効となり、更に純粋ブウがいればその試合中は与えるダメージが3倍になるという魔人ブウ純粋キラーカード。

悪ブウならば最強の6弾GDRがいるので効果を発動しやすそうな一方、純粋ブウに関しては6弾時点では特に強力なカードがありません。

が、しかし!!!

11月20日(木)発売のVジャンプ2026年1月特大号についてくる応募者全員サービスの『SDVZV-007 PR 魔人ブウ:純粋』がめちゃくちゃ強い!

攻撃SBに勝つとそのエリア全員の敵を受けるダメージ1.5倍にでき、ブッパスキルで永続ガード-1500をかましてくるという、被ダメージアップ特化の悪魔となっています。

上記の純粋ブウが一定数活躍すれば、この悟空は1ラウンド目から与えるダメージが3倍になり、最高の気絶しないアタッカーとして活躍させられます。

また、インパクトタイプである為1.5倍の与えるダメージのアドバンテージもある為、実質4.5倍の攻撃を繰り出せるので、パワー4500と悪くない数値から繰り出す攻撃はかなりのものとなりそうです!

更にアクションスキル最優秀だと考えているターゲティングボムでガード-3000を指定してデバフできるのも強力♪

ただ、残念な点として必殺技必要エナジーが10と重く、ブッパエリアを使わなければ2ラウンド目も必殺技を打てるか怪しい所が挙げられます。

また、7弾時点では上記の応募者全員純粋ブウ以外は環境で活躍する純粋ブウがおらず、まだまだこの悟空が安定して活躍出来る環境にはありません。

これらの使い勝手の悪さを考慮して、この順位としました。

しかしながら、今後超凶悪な純粋ブウが出てくることは間違いないので、7弾で優先してゲットしておきたいSRの1つとなっています!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:R(ラッシュ)/気弾
HP:2800
パワー:6000
ガード:3000

必殺技【必要エナジー10】:ゴッドかめはめ波

スキル「燃え上がる蒼き闘気
自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、自分の戦闘力を+3000。[毎回]

バトルアクションスキル「渾身の一撃:超越
アタッカーにして一撃モードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の必殺技で与えるダメージを1.5倍&攻撃した敵の必殺技で与えるダメージを20%減少させる。[1回限り]

BUPPAスキル「限界突破のフィニッシャー
自分が2ラウンド目以降、3rdエリアにいる場合、必殺技の演出が変化する。さらに自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、この攻撃のみ自分の元のパワーを3倍にする。[毎回]

主役になれない優秀なやつ!

スキルで攻撃SBに勝つと戦闘力を永続で+3000&渾身の一撃で必殺技ダメージのバフ・デバフ掛け&ブッパスキルで元パワー3倍で攻撃できる器用系アタッカー。

色々な性能が詰まったカードですが、悪く言えば…

器用貧乏…っ!!

色々出来るのは良いのですが、スキル&アクションスキル&ブッパスキル全てがこのカードよりも優れた効果を発揮できるカードが存在するので、今一つこのカードをガチデッキで使おうと思えなくなってしまいます。

また、全ての効果が攻撃SBに勝てないと無意味なものとなってしまうという使う上での難易度の高さも考慮してこの順位としました。

しかしながら、流石無料配布のGDRだけあってカードが揃っていない方にとっては悪くない性能となっているのが高く評価出来ます。

特に、ブッパスキルは永続でガード-3000する効果や、与えるダメージ1.5倍にする効果に比べると物足りないものとなってしまいますが、ラウンドのみでも元パワーを3倍にして18000で攻撃出来るのは間違いなく強力です!

とりあえず11月22日(土)にお店に行ってダイバーズパスポートを読み込ませてプレーすれば無料で手に入るので、ブッパスキルをいち早く使いたい方は絶対にゲットしていきましょう♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:3700
パワー:3800
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:幻影のかめはめ波

スキル「奇想天外な攻撃
自分の攻撃ストライクバトル開始時、このストライクバトルのみ敵のストライクバトルスピードをすごく狂わせる。自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、このラウンドのみ攻撃したエリアの敵全員の受けるダメージを1.5倍にする。[毎回]

[このカードは巨大キャラとして登録される]
[巨大キャラは1エリアにつき1枚まで配置可能]
[巨大キャラは自分がいるエリアの必殺技エナジーに関わらず必殺技発動可能]
[巨大キャラは一部アクションスキルの対象にならない]

巨大デバフニキ!

自分の攻撃SB開始時に無条件で相手のSBスピードを凄く狂わせて勝ちやすくしつつ、SBに勝てれば攻撃したエリアの敵全員の受けるダメージを1.5倍に出来るという超デバフ系カード。

この超強力なスキルを、1回限りではなく毎ラウンド行えるのも非常に偉い所!

ただ…

巨大化カード…っ!!

1エリアにこのカード1枚しか配置できなくなるので、気絶のリスクが超高くなってしまいます

また、この使いにくい巨大化の1席を、ダメージカット&気絶無効の最強カード『SDV5-070 GDR ジャイアントゴマー:DAが陣取っているのもこのカードを採用しにくい大きな要因となっている為、この順位としました。

ただ、1stエリアに配置して受けるダメージ1.5倍を付与できれば2nd&3rdエリアの与えるダメージ量を大幅に上げることも可能という超強力なカードであることは間違いないので、巨大化ゴマーを持っていない方には超おすすめ出来る巨大化カードとなっています♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:1.8

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:4000
パワー:3200
ガード:3000

必殺技【必要エナジー7】:魔貫光殺砲

スキル「優秀な司令塔
アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分を含めた仲間アタッカー全員のパワーの合計が55000以上の場合、敵アタッカー全員の戦闘力&ガードを-1500。[毎回]

無茶振りデバフマン!

仲間アタッカー全員のパワー合計が55000以上ならば、敵アタッカー全員の戦闘力&ガードを永続で-1500できる超強力なデバフ系カード。

…。

よんでますよ、ムキンクスさん!!

戦闘力バトルに負けていなければ16800のパワーを維持できる『SDV5-016 GDR トランクス:青年期』の活躍の場となる!かもしれません…。(多分無理)

堅実な所でいくと、ムキンクスと違いちゃんと強い性能をしているSDV7-055 GDR 仮面のサイヤ人』を使って、渾身の一撃で2ラウンド目からパワーを3倍にしてパワー55000の柱にするのは必須だと考えています。

その上でSDV6-029 GDR グレートサイヤマン』や『SDV4-048 R ソルベ』等のパワーバフ系を活用すれば合計パワー55000以上も夢ではないかもしれません!

相手のパワーデバフが一切無ければね!!

パワー55000以上を実現するには、8で割っても1人6875パワーが必要という絶望的な数値となっており、上記のように超パワーアップやパワーバフを行っても相手にパワーデバフ系がいればかなり厳しい条件となっているので、この順位としました。

ただ、この先間違いなくパワーインフレを起こしていくのは確定しているので将来への期待値は半端なく有り、そのパワーインフレの時に備えて絶対入手しておきたいSRとなっています!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)

初期気力:3

タイプ:L(リミテッド)
HP:1500
パワー:700
ガード:1000

L特殊ルール
【リミテッドはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】

スキル「ブルマの声援
作戦決定後、自分チーム全員のパワーの合計が55000以上の場合、このラウンドのみ仲間アタッカー全員の与えるダメージを1.3倍にする。自分チーム全員のパワーの合計が55000未満の場合、自分を除いた仲間全員のパワーを+1500。[毎回]

ユニットスキル「夫婦の絆
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、指定メンバーのパワーを+1000&戦闘力を+1000。[1回限り]
メンバー/ベジータ

無茶振りバフウーマン!

仲間全員のパワー合計が55000以上でラウンドのみですが与えるダメージ1.5倍を付与でき、それ以下なら自分以外の仲間全員のパワーを永続で+1500出来るという、絶対にバフが発動する優秀なリミテッドカード。

23位のピッコロと違い、サポートゾーン含めた全エリアの仲間の合計パワーが55000以上なら発動するのが良いですね!

更に、ピッコロは失敗すればそれまでですが、このブルマは55000以上チャレンジに失敗しても永続パワー+1500を付与でき、次ラウンドでの55000以上チャレンジに成功しやすくなるのが優秀♪

いける!いけるぞ55000以上!!

パワーダウン系がいなければ\(^o^)/

やはり、パワーデバフ系がいれば一番強い効果を発動するのが困難である点はピッコロと変わりません。

ちなみに上画像のSDV7-019 GDR ベジット7弾のパワーダウン系筆頭候補となり、7弾環境で頻繁に見かけるカードとなりそうなので、このブルマにとってはかなり厳しい弾となりそうです…。

また、効果発動が相手にも大きく依存している不安定さがあるのに、貴重なリミテッドカードの枠を取らなければいけないのも厳しいと感じ、この順位としました。

ただ、ピッコロと同じく将来性には大きく期待でき、パワーデバフをものともしないカードの登場で1~2キルデッキの要になる可能性も十分あるので、入手しておきましょう♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3600
パワー:4800
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:爆裂ラッシュ

スキル「解放された潜在能力
アタッカーにして戦闘力バトルに勝つと、自分の元のパワー&元のガードを2倍にする。敵チームに「魔人ブウ:悪」がいる場合、倍率が4倍になる。[1回限り]

ご飯4倍ですよ!

戦闘力バトルに勝つと永続でパワー&ガードが2倍になり、悪ブウがいれば2倍ではなく4倍になるという超自己強化系カード

よ、4倍!?!

パワー19,200という数値も中々魅力的ですが、それ以上に…

ガード8000はカチカチ山すぎて草ぁ!!

悪ブウといえば6弾環境を荒らした最強の『SDV6-066 GDR 魔人ブウ:悪』が存在するので、7弾でこのカードが4倍になる可能性も決して低くないと思っています!

ただ、上記の悪ブウを完全に対策出来るカードが存在しており(※本ランキング中に登場)そのカードの存在でどれだけ悪ブウが減るか分からないのが減点対象となっています。

また、固有名詞キラー系にしては珍しく戦闘力バトルに勝たなければ効果を発動できない使い勝手の悪さも加味して、一旦この順位としました。

悪ブウは上記以外でも今後強いカードが刷られていくことは間違いないので、将来性という面で見ても魅力的なカードなのでゲットしておきましょう♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:N(ノーマル)

初期気力:2

タイプ:R(ラッシュ)/気弾
HP:3300
パワー:3300
ガード:3000

必殺技【必要エナジー9】:かめはめ波

スキル「守り抜く覚悟
アタッカーにした作戦決定時、サポートゾーンに仲間がいる場合、このラウンドのみ自分の受けるダメージを20%減少させる。[毎回]

バトルアクションスキル「ランページアタック:屈強
アタッカーにしてランページアタックモードを発動させると、カードアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の受けるダメージを半減させる。[1回限り]

コスパ最強カチカチニキ!

サポートゾーンに仲間がいれば受けるダメージを20%減でき、更にランページに最強の屈強を持っており受けるダメージを半減させられる防御特化系カード。

サポートゾーンに仲間がいるラウンドはそれだけで20%減となるので、常時サポートゾーンにいるような『AP2-027 SR ネバ:DA』と合わせて被ダメージを大きく減らせるのが噛み合わせが良く強そうです♪

そこにランページ屈強を1ラウンド目に打てれば、2ラウンド目から…

受けるダメージ70%減…っ!!

カード単体で70%減を実現できるのと、脅威のレアリティノーマルというコスパの良さが非常に優秀なカードですね!

ただ、防御面に全振りしすぎて攻撃面が一切期待できないカードとなっており、その点を考慮してこの順位としました。

耐久デッキに組み込んだり、2ラウンド目を絶対生き残って3ラウンド目に進めたいデッキ等で活躍が期待できそうなカードをノーマルなので簡単に入手できるのが最高ですね♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:N(ノーマル)

初期気力:3

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:2400
パワー:1500
ガード:2000

必殺技【必要エナジー5】:気合いの咆哮

スキル「底知れぬ潜在能力
ラウンド開始時、敵チームに「孫悟空」がいる場合、自分の必殺技で与えるダメージを3倍&戦闘力を+5000。[1回限り]

悟空にブチ切れ界隈!

相手に悟空がいれば、永続で必殺技ダメージ3倍&戦闘力を+5000できる悟空キラーカード。

悟空といえば最強の戦闘力要因となっている『SDV5-047 GDR 孫悟空が存在しており、それ以外でも優秀なGDRが山ほどあるので、固有名詞キラー系の中での発動確率は群を抜いて高いのが良いですね♪

初期気力が3本と最高峰に多いので自身の係数5の必殺技はほぼ確定で打て、他のカードの必殺技も1ラウンド目から発動させやすくなっているのも素晴らしい所!

スキルを発動できれば、1ラウンド目から16250の戦闘力を出せるのも魅力の1つです♪

ただ、欠点としては悟空がいなければ初期気力が高いだけのバニラ能力なしカードとなってしまう点にあります。

また、スキルを発動できても元パワーが1500しかないので、他のカードでパワーアップしないと火力を出すことが困難なステータスとなっている使いにくさがある為、この順位としました。

しかしながら、悟空がいる前提であれば1ラウンド目からしっかり力を発揮してくれるカードとなっているので悟空が中心の環境であれば絶対手に入れたい1枚ですね♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2.8

タイプ:L(リミテッド)
HP:3900
パワー:1000
ガード:1000

L特殊ルール
【リミテッドはチームで1枚のみ登録可能】【攻撃されない】

スキル「潜在能力解放の儀式
作戦決定時、サポートゾーンにいると、自分を除いたサポートゾーンにいる仲間全員の元のパワーを2.5倍にする。

次ラウンドぶちかま仕込み師!

サポートゾーンに配置すると、一緒にサポートゾーンに置いた仲間全員のパワーを永続で2.5倍してくれる超パワーバフリミテッド。

シンプルな性能でありながら、悪いことが沢山出来そうな効果をしていますね…っ!!

SDV5-SEC 孫悟空:DA』や『SDV6-SEC 孫悟空』等の超火力カードを1ラウンド目にサポートゾーンに置いて2キルできるように仕込むのが強そうだと感じました♪

また、面白い使い方としてSDV7-003 SR ピッコロ』のパワー合計55000以上の条件を満たす為に1ラウンド目を費やすのも意外とありかもしれません…っ!

様々な面白い使い方が思いつく魅力的なカードですが、欠点としてサポートゾーン以外ではスキルを発動出来ないということが挙げられます。

最終ラウンドは戦闘力バトルに勝つためにリミテッドであろうとアタッカーにするのが基本なので、その点を考えればやはりリミテッドはどちらのゾーンに置いても最強クラスの効果を発動する『AP2-027 SR ネバ:DAに軍配が上がってしまいますね…っ!

上記の点を考慮してこの順位としましたが、このカードもネバに負けないHPの高さがあったりネバ以上のパワーバフを行える可能性が高い魅力的なリミテッドであることは間違いありません!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:3000
パワー:4200
ガード:1000

必殺技【必要エナジー9】:ビック・バン・アタック

スキル「誇りをかけた闘い
1ラウンド目開始時、このラウンドのみ自分の受けるダメージを半減させる。
3ラウンド目開始時、自分の必殺技で与えるダメージ&必殺技で与える気力ダメージを3倍にする。

1と3で強くなるベジータ!

1ラウンド目に自分の受けるダメージを半減でき、3ラウンド目に必殺技のダメージ&気絶ダメージを3倍にして攻撃出来るという特定ラウンド事故強化カード。

1ラウンド目のダメージ半減で生存確率を上げられ、2ラウンド目さえ我慢出来れば3ラウンド目で一気に高火力で攻撃出来るのが魅力的ですね!

3ラウンド目に必殺技を打てなければ無意味という問題も、ブッパエリアの存在で必要エナジーの9に届いていなくても必殺技を打たせられるようになっているのがこのカードにとって大きな追い風となっています♪

ただ、上記の状況でもブッパスキルを持っていないこのカードに貴重なブッパエリア3枠の1つを譲ってしまうのは勿体ないと感じる所はあります。

この勝負の3ラウンド目に攻撃SBに負けてしまうとこのカードがただの1ラウンド目ダメージ半減おじさんになってしまうのも悲しいですね…っ!

また、2ラウンド目が置物化してしまうのも強くないポイントとなっている為、これらを考慮してこの順位としました。

しかしながら、3ラウンド目に見事攻撃SBに勝ち必殺技をぶ込めれば勝負を決める一撃になると考えているので、フィニッシャー不足の方は是非ゲットしておきたい1枚ですね♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:PUR(ピックアップレア)

初期気力:2.2

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:4000
パワー:2300
ガード:1000

必殺技【必要エナジー7】:魔貫光殺砲

スキル「ピッコロの本気
自分の必殺技発動時、自分の必殺技を受ける敵のガードを半減させる。[毎回]

バトルアクションスキル「渾身の一撃:奮闘」
アタッカーにして一撃モードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の戦闘力を+3000&攻撃した敵の戦闘力を-1500。[1回限り]

BUPPAスキル「堅実なフィニッシャー」
自分が2ラウンド目以降、3rdエリアにいる場合、必殺技の演出が変化する。さらに自分の必殺技発動時、この攻撃のみ敵のガードを無視してダメージを与える。[毎回]

ガード嫌いのピッコロさん!

永続ガード半減&戦闘力バフ・デバフ&ガード無視攻撃が出来るという、とにかくガードをどうにかしたい系カード。

必殺技を発動出来れば、必殺技を当てた一人の敵だけではあるものの永続でガードを半減してくれるのが一番の強みですね♪

渾身の一撃による戦闘力差最大4500を付けられる効果も腐ることはない優秀さがあります。

そして強い効果なのですが謎なのが…

ブッパスキルで半減したガードを無視する!?!

半減したのに無視するのは普通に噛み合わせ悪くて草ですが、ガード半減は永続で次ラウンドに活かせるので良しとしましょう。

噛み合わせの悪さはあるものの全体的にスキルが優秀で、更にスキル面だけでなく初期気力&HPが高いのも高く評価できるポイントです♪

ただ、利点ともいえる係数7の打ちやすい必殺技ですが、ブッパエリアで必要エナジー関係なく打てる枠に入れるのがかなり勿体ないとも感じてしまいます…っ!

また、初期パワーも高くないのでインパクトタイプであってもそこまでの火力に期待できないかもしれない不安要素も加味して、この順位としました。

しかしながら、かなり使いやすいガード無視系カードとなっているので、持っておきたい強力なアタッカーとなっています!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2.4

タイプ:R(ラッシュ)/気弾
HP:3300
パワー:2500
ガード:3000

必殺技【必要エナジー5】:ダブルバスター

スキル「突撃チャンス
自分が攻撃する時、攻撃するエリアの敵全員のガードの合計が6000以下の場合、この攻撃のみ自分を含めた同じエリアの仲間全員の与えるダメージを1.5倍にする。[毎回]

バトルアクションスキルターゲティングボム:ガードダウンボム
アタッカーにしてターゲティングボムモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与える。パーフェクトの場合は、攻撃したエリアの敵アタッカー全員のガードを合計3000ダウンさせる。[1回限り]

与えるダメージ1.5倍突撃ボーイ!

攻撃するエリアの敵のガード合計が6000以下なら自分含めた同じエリアの仲間の与えるダメージを1.5倍に出来るダメージ倍増バフ系カード。

ガード合計6000以下のエリアが条件なので、相手が基本的に組んでくるであろう3タイプボーナスエリアに攻撃すれば(R)3000+(B)2000+(I)1000=ガード合計6000となるので基本的にスキルを成功させられるのが良いですね♪

スキル条件を満たせば、この攻撃のみではあるものの攻撃時に自分含めて合計最大3人の仲間の与えるダメージを1.5倍も伸ばせるので、例えば『SDV6-040 GDR ゴテンクス』&『EX6-002 EXR ピッコロ』と組ませることでピッコロのユニットスキルと合わせて最低でもこの2枚の与えるダメージ2.25倍に出来るのが超強力!

更に、ゴテンクスが与えるダメージ3.5倍を出せれば7.9倍というぶっ壊れ数値を叩き出すことができます…っ!

上記のぶっ壊れ数値を攻撃SBに勝たなくても出せるのがこのトランクス幼年期の大きな強みの1つと言えます。

上記の組み合わせであれば3タイプボーナスを達成出来るのも噛み合わせが良いですね♪

欠点としては、攻撃する敵エリアのガード合計が6000以下でないとスキルが発動しないので、3人のエリアにラッシュタイプが2人以上いれば基本的に失敗してしまうというのが意外と失敗しやすい発動条件となっている点にあります。

また、敵に最強のガードバフカードであるAP2-027 SR ネバ:DAがいれば、その時点で失敗の可能性が超高くなってしまうのも使いにくい所です。

攻撃SBに勝たなくてもダメージ倍増を付与出来るのは超魅力的ですが、このように意外と失敗しやすい状況が多いのが使いにくいと考え、この順位としました。

ただ、このカードだけで効果を発動しようとせず等の『SDV4-066 N デゲス:DA』や『SDV2-035 GDR フリーザ』等の超強力な全体ガードダウンカードと組み合わせると効果を発動しやすくなります♪

他にも『SDV7-022 GDR ゴテンクス』で2ラウンド目に最大3人のガードを-3000していれば、3ラウンド目限定となってしまいますがこのトランクス幼年期の効果を超発動しやすくなるのが良いですね!

今は効果の発動が不安定になっていますが、今後ガードダウン系のカードが増えていけばこのトランクス幼年期の与えるダメージ1.5倍をより発動しやすくなっていくので、注目すべきSRの1つになっています♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:3000
パワー:4800
ガード:1000

必殺技【必要エナジー10】:破壊光弾

スキル「不敵な笑み
2ラウンド目開始時、敵チーム全員のパワーを-1500。

バトルアクションスキル「恐怖のバニッシュコンボ
アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分のパワーを+500&攻撃した敵全エリア全員のガードを-300。パーフェクトの場合は効果がアップ。先攻時に発動するとダメージがアップ。[1回限り]

ゴールデンパワーダウンブウ!

2ラウンド目開始時に無条件で敵全員のパワーを永続で-1500できるパワーダウン系カード。

…。

めっちゃゴールデンフリーザ…っ!

SDV5-043 SR フリーザ』も全く同じ内容のスキルを持っているのが草でございます。

明確な差がタイプと、覚醒持ちかバニッシュコンボ持ちかという部分になりますが、個人的にはどちらもゴールデンフリーザに軍配が挙がっていると考えています。

スキルの内容が火力を伸ばせるものではないのでインパクトである必要が乏しく、バニッシュコンボも弱くはないのですが他のカードにより強力なアクションスキル持ちがいれば腐ってしまう反面、覚醒持ちは絶対腐らないのが優秀といえます。

ただ、2ラウンド目に無条件でパワー永続-1500の強さは上記のゴールデンフリーザが証明してくれており、一緒に採用して相手の火力をゴリゴリに削るのも面白そうな所です!

タイプやアクションスキルがゴールデンフリーザの方が優秀とは言いましたが、状況によっては当然この悪ブウの方が優秀に働くデッキもあるので、その点も考慮してこの順位としました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:SR(スーパーレア)

初期気力:2.6

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3000
パワー:2300
ガード:2000

必殺技【必要エナジー5】:かめはめ波

スキル「高め合う戦闘力
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ自分を含めた自分と同じバトルタイプの仲間全員の戦闘力を1.4倍にする。[1回限り]

バトルアクションスキルターゲティングボム:必殺技ダメージダウンボム
アタッカーにしてターゲティングボムモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与える。パーフェクトの場合は、攻撃したエリアの敵アタッカー全員の必殺技で与えるダメージを合計30%減少させる。[1回限り]

ユニットスキル「わんぱくコンビ
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、自分と指定メンバーの元のパワーを1.5倍にする。[1回限り]
メンバー/トランクス:幼年期

最強の悟天!

アタッカーにした際に自分含めたブーストタイプ全員の戦闘力を1.4倍に出来るという戦闘力バフカード。

このカードは初期気力が2.6本もあるブーストタイプなので、スキルがなくとも9,750の戦闘力を出せ、そこに更に1.4倍すれば脅威の戦闘力13,650を出せるのが超優秀!!

上記に加えて他のブーストタイプの戦闘力を違うエリアでも1.4倍出来るので、かなりの戦闘力を出せ、先攻を取りやすくなります♪

更に、ターゲティングボムで敵の厄介な高火力必殺技要因を狙って必殺技ダメージを減少させられるのも非常に偉い所!

そして何より最高なのが、この優秀スペックで…

名称が孫悟天であること…っ!!

これがとにかく偉すぎる♪

今まで、『SDV6-029 GDR グレートサイヤマン』等がもっていた与えるダメージを2倍に出来る超強力なユニットスキル「孫一族」について、ユニット役にするには物足りない性能の孫悟天しかいなかったのがかなり大きな問題となっていました。

しかしながら、このカードが悟天弱い問題を解決してくれる1枚として大活躍してくれるのが非常に嬉しい所ですね♪

欠点として、このカードのスキルは1回限りで尚且つそのラウンドのみの効果となっているのでアタッカーにするタイミングが非常に大事で、1度アタッカーにした以降のラウンドはスキル面では何の恩恵もないカードとなってしまう点が挙げられる為、その点も考慮してこの順位としました。

今後も強力な孫一族持ちカードが出て来ると思うので、絶対にゲットしておきたい悟天となっています♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:R(レア)

初期気力:2.4

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:3000
パワー:2700
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:気合砲

スキル「牽制する構え
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ敵チーム全員の与える固定ダメージを半激させる。[毎回]

バトルアクションスキル「力のバニッシュコンボ
アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分のパワーを+500&攻撃した敵エリア全員のパワーを-500。パーフェクトの場合は効果がアップ。先攻時に発動するとダメージがアップ。[1回限り]

固定ダメージ半減ニキ!

アタッカーにするだけというお手軽条件で全ての固定ダメージをラウンドのみではあるものの半減できる固定ダメージ対策系カード。

上記の効果を毎ラウンドアタッカーにするだけで使えるのがとにかく優秀♪

他の固定ダメージ対策カードとして、『SDV6-025 GDR 孫悟空』や『SDV7-050 GDR 孫悟空:DA』が挙げられます。

上記のカード達は半減ではなく無効にしてくれますが、必殺技に含まれる固定ダメージのみを無効にするので、通常攻撃やアクションスキルの固定ダメージであろうと半減してくれるこのカードは範囲だけでいうと優れていると言えます。

ただ、7弾時点では基本的に強力な固定ダメージはほとんどが必殺技に含まれているので、上記カード達の範囲で十分と言えます。

このカードが真に上記のカード達より優れている点としては、先攻を取る必要やラウンド指定等の難しい条件がなく、アタッカーにすれば毎ラウンド発動出来るという使い勝手の良さにあります。

ただ、やはり難しい条件をクリアしてでも半減より無効にした方がアドバンテージを取れる場合が多く、その点を考えると結局上記のGDRカードで対策することが多くなりそうであると考え、この順位としました。

ただ、固定ダメージ対策GDRよりも優れている部分がある時点でかなり優秀なカードであることは間違いないので、必ずゲットしておきましょう!

このスペックでレアリティが「レア」なのも非常にコスパが良く、初心者にもおすすめ出来る1枚です♪


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3500
パワー:6000
ガード:2000

必殺技【必要エナジー9】:ソウルパニッシャー 

スキル「復活のフュージョン
アタッカーにして戦闘力バトルに勝つと、このラウンドのみ自分がいるエリアの必殺技エナジーを+2&自分の元のパワーを3倍にする。[毎回]

戦闘力バトルに勝つとそのラウンドのみではあるものの自分エリアの必殺技エナジーを+2でき、尚且つパワーを18000に激増できるという、必殺エナジー&パワーバフ系カード。

先攻さえ取れれば、自分のいるエリアの必殺技エナジーを+2して1ラウンド目から自分だけでなく他のカードの必殺技も打ちやすくできるのが超優秀♪

パワー18000の状態から繰り出すいかにも係数が高そうなソウルパニッシャーはかなりのダメージ量になりそうですね…っ!

欠点として、ブーストタイプなのに初期気力が1.8と低く、戦闘力に関するスキルも持ち合わせていない噛み合わせの悪さが挙げられます。

また、火力に関しても期待を持てる反面、ブーストタイプであるが故、結局期待を下回る火力になることも十分ありえます。

そして、このカードと同じエナジー+2を持つブーストタイプである『SDV3-061 GDR 孫悟空:DA』を使った方が強い場面も多い為、その点を考慮してこの順位としました。

エナジー関係なく必殺技を発動可能になったブッパシステムが追加されたことも向かい風ではあるものの、必殺技エナジー+2が活きる場面はまだまだ多いので入手できればしておきたい所…っ!


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:PUR(ピックアップレア)

初期気力:1.8

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:3200
パワー:6300
ガード:3000

必殺技【必要エナジー11】:ファイナルかめはめ波

スキル「疾風怒涛の合体
アタッカーにした作戦決定時、このラウンドのみ自分のガードを+1500&パワーの合計が一番高いエリアの敵アタッカー全員のパワーを-2000[毎回]

バトルアクションスキルパワーダウンボム
アタッカーにしてターゲティングボムモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にタメージを与える。パーフェクトの場合は、攻撃したエリアの敵アタッカー全員のパワーを合計3000ダウンさせる。[1回限り]

パワー下げまくりベジット!

ラウンドのみではあるものの、アタッカーにするだけで自分のガードを+1500しつつパワー合計が一番高いエリアの敵全員をパワーを-2000できるというバフ&デバフ系カード。

アタッカーにするだけで毎ラウンド自分のガードを4500にでき、敵のパワーが高いエリア=複数人いる場所がほとんどなので最大合計-6000しやすいのがとにかく超強力ですね♪

更に、ターゲティングボムで一番厄介なアタッカーがいるエリアに向かって永続のパワーダウンを仕掛けられるのも超優秀♪

スキルと合わせてかなりのパワーダウン量に出来るので、相手の火力をかなり削れそうですね…っ!

スキル面以外ではHP・パワー・ガードのステータスが高水準なのも高く評価出来ます♪

ただ、SDV7-055 GDR 仮面のサイヤ人SDV7-062 GDR ゴジータを見ればわかる通り、パワーアップ効果が徐々にインフレし始めておりこのカードのラウンドのみ&1エリアのみ-2000というパワーダウン効果では対処しきれない状況が多くなっているのが懸念点として挙げられます。

また、必殺技必要エナジーが11なのでブッパエリアに置かなければ基本的に技を打てない状況になることが多いものの、ブッパスキルを持っていないので貴重な3枠の1つを潰したくない性能をしている点を考慮してこの順位としました。

しかしながらパワーダウン系デッキにはかなり採用しやすい高スペックカードとなっており、スキル面は超使いやすいカードとなっているので、そのかっこよさ含めて最優先で入手したいCPとなっています♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/打撃
HP:3500
パワー:5000
ガード:2000

必殺技【必要エナジー11】:超絶パワーのかめはめ波

スキル「限界を超えた戦い
1ラウンド目開始時、このラウンドのみ自分チーム全員は、敵の必殺技に含まれる固定ダメージを受けない。
3ラウンド目開始時、自分の気力を全回復&与えるダメージを3.5倍にする。

バトルアクションスキルトライバースト:共闘」
アタッカーにしてトライバーストモードを発動させると、ボタンアクションが発生し、仲間と共に敵にダメージを与え、攻撃した敵の与えるダメージ&気力ダメージを20%減少させる。[1回限り]

固定無効全回3.5倍ゴリラ!

1ラウンド目のみではあるものの無条件で味方全員を必殺技の固定ダメージを無効にして3ラウンド目に気力を全回復&与えるダメージを3.5倍にできる固定ダメージ対策&3ラウンド目超強化系カード。

1ラウンド目の必殺技固定ダメージ無効化により、EX2-001 EXR 孫悟空』×『EX3-002 EXR ブルマ』の電波ジャック1キルを完全につぶせるようになったのが大きいですね♪

そして、3ラウンド目に気力全回になることで先攻を取りやすくなり、更に与えるダメージ3.5倍を得て相手に大ダメージを負わせて勝ちやすくなるのが超強力!

この3.5倍の数値をSDV2-065 SR パンジ:DA』や『SDV5-064 SR グロリオ』が持つユニットスキル「芽生える友情」で2倍に出来るので…

脅威の与えるダメージ7倍ゴリラ爆誕可能…っ!!

このように固定ダメージ対策という堅実な性能だけでなく、3ラウンド目にロマン砲を発射可能なのが最高ですね♪

欠点として、電波ジャック1キルについてはこのカード以外にも山ほど対策カードが出ており、自然淘汰される運命にあると考えているので1ラウンド目のスキルが腐りやすい状況が生まれやすい点が挙げられます。

また、必殺技必要エナジーが11なのでブッパエリアに置かなければ基本的に技を打てない状況にあるのにブッパスキルを持っていない&火力にそこまで期待出来ないブーストタイプである為、貴重な3枠の1つをこのカードで潰すのがもったいないと感じてしまうことも欠点と言えます。

更に2ラウンド目は完全に置物カードとなってしまう大きなデメリットも考慮してこの順位としました。

ただ、1ラウンド目の無条件必殺技固定ダメージ無効効果は今後、電波ジャック以外でも役に立つ場面が出て来る可能性が高く、3ラウンド目の効果も強いことは間違いないので、入手出来れば嬉しい所ですね♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:R(レア)

初期気力:2.6

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:3300
パワー:2000
ガード:3000

必殺技【必要エナジー8】:気功砲

スキル「企てられた吸収
アタッカーにした戦闘力バトル終了時、自分を含めた受けるダメージがアップしている仲間全員のガードを+500&敵からの「受けるダメージ倍増効果」を無効化する。[毎回]

ユニットスキル「地球の戦士
指定メンバーと同じエリアでアタッカーにした作戦決定時、自分と指定メンバーの戦闘力を+1500。[1回限り]
メンバー/孫悟飯:青年期

猗窩座かな?

ネタのようなカードですが、猗窩座ポーズのパイオニアなだけあってスキルの内容が鬼強い…っ!

なんと、アタッカーにするだけで受けるダメージ倍増率がアップしてしまった仲間全員のガードを+500し、更にはそれまでに喰らってしまった受けるダメージ倍増効果を無効化してくれるというとんでもないスキルとなっています。

ヒット&悪ブウ終了のお知らせ…っ!!

このカードにより、ダメージ倍増デバフで環境を荒らしてきた2大巨頭『SDV3-059 GDR ヒット』&『SDV6-066 GDR 魔人ブウ:悪』の倍増効果を無効化できるのがとにかく偉すぎる!

ユニットスキルに関しても、いつもの餃子とセットではなく、孫悟飯:青年期という強力な名称のカードと組めて、戦闘力を1500ずつアップさせられるのも地味に優秀です。

そして、スキル面以外でも初期気力が2.6で高く、HPが3300と及第点であるのが偉く、レアカードとは思えないスペックをしています。

ただ、欠点としては例えばSDV6-064 SR 魔人ブウ:純粋悪SDVZV-007 PR 魔人ブウ:純粋等の攻撃時に付与される受けるダメージ1.5倍デバフに関しては普通に受けてしまうという点が挙げられます。

ちなみに、ややこしいのですが上記のカード達に攻撃時に永続受けるダメージ1.5倍を受けても、次のラウンドでこの天津飯をアタッカーにしていれば、その戦闘力バトル終了時に永続効果の受けるダメージ1.5倍を無効化してくれます

要は、そのラウンドの攻撃時に受ける受けるダメージ倍増デバフは一旦掛かってしまって次のラウンドまで無効化出来ないという事です。

また、シンプルにこのカードが受けるダメージ倍増効果に対する最強の対策カード過ぎて、結果的にダメージ倍増効果カードが使われなくなりこのカードの効果が腐るという悲しい事態に陥ることが容易に想像出来ます。

これらのデメリットも加味してこの順位としました。

しかしながら、7弾環境時点ではダメージ倍増に対抗する為の唯一無二の最強カードとなっているので、絶対ゲットしておきましょう!


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3200
パワー:4200
ガード:2000

必殺技【必要エナジー8】:ダークリベリオントリガー

スキル「恐るべき仮面の力
アタッカーにした作戦決定時、自分がいるエリアの必殺技エナジーが5個以上の場合、このラウンドのみ自分を含めた同じエリアの仲間全員は気絶しない。[毎回]

バトルアクションスキル「渾身の一撃:仮面
アタッカーにして一撃モードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の元のパワーを3倍&攻撃した敵のパワーを半減させる。[1回限り]

気絶しないパワー3倍仮面!

自分のいるエリアの必殺エナジーが5個以上で、自分含めたエリアの仲間全員が気絶無効を得られる気絶対策系カード

エリアの必殺エナジー5個以上という、初期気力最低値の1.8×3人でも達成できる超絶緩い条件を満たすだけで毎ラウンド最大3人を気絶無効に出来るのがとにかく超強力!

上記効果だけでも強いのに渾身の一撃で自分のパワーを3倍の12600にしつつ、攻撃した敵のパワーを半減出来るという、渾身の一撃界隈で最強の効果を持っているのが超偉い所♪

必殺技必要エナジーも8と低めで技を打ちやすいのも高評価出来るポイントです。

ただ、欠点としてブーストタイプであるにも関わらず初期気力が1.8しかなく、戦闘力に関係する効果を一切持っていない点が挙げられます。

また、パワーを3倍に出来てもブーストタイプで必殺技係数も8なので高火力に期待できない内容となっているのも懸念点の1つであります。

そして文句の付け所が無かったと思われたスキルに関しても、気絶を無効には出来るものの気力ダメージや減少効果は普通に受けてしまい、例えば1回気絶無効の恩恵を受けられたとしても、それすなわち気力が最低値まで減っていることを指していることになります。

その状態で次ラウンドを迎えると、必殺エナジー5本以上の条件を達成しにくいのが使いにくいと考え、この順位としました。

しかしながら、上記のデメリットたちも使い方次第でカバーできるものであり、効果が最強クラスであることに間違いはないので、要注目のGDRの1つです♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3300
パワー:4700
ガード:2000

必殺技【必要エナジー10】:超突ウルトラブウブウバレーボール

スキル「予測不能な超戦士
自分の攻撃ストライクバトル開始時、このストライクバトルのみ敵のストライクバトルスピードを狂わせる。[毎回]

BUPPAスキル自由奔放なフィニッシャー
自分が2ラウンド目以降、3rdエリアにいる場合、必殺技の演出が変化する。さらに自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、攻撃したエリアの敵全員のガードを-3000。[毎回]

スキル最弱↓ブッパ最強↑

自分の攻撃ストライクバトル開始時、このストライクバトルのみ敵のストライクバトルスピードを狂わせる。[毎回]

…。

餃子さん以下かな?

SDV1-058 N 餃子』が筆者が作成した1弾最強ランキング6位に輝いていた古き良きあの頃にタイムスリップしたような不思議な感覚を覚えるGDR最弱クラスの性能となっています。

スキルだけなら誇張なしで餃子の方が優秀なのでおったまげていたのですが…

ブッパスキルが最強レベル…っ!!

発表当初はスキルが酷すぎて冷静に評価出来ていませんでしたが、2ラウンド目からブッパスキルで最大3人をパワー-3000して攻撃できるのが破格の性能となっています。

このカードの超偉い所は、ブーストタイプでは初とも言えるレベルの火力超アップ要因となっている点にあります。

残りのインパクト&ラッシュも火力要因を引っ張ってこれば、このカードでガードを-3000した上で3タイプボーナスを叩きつけられるので、想像以上に恐ろしい火力が出ること間違いなしです。

最強のブッパスキルの成功率を少しでも上げるためのスキルと考えれば、スキルの弱さも多少は目をつぶれるので、その点も考慮して7位としました。

攻撃SBに勝ってブッパスキルを発動しないと餃子以下という辛辣な評価となってしまいますが、それさえ乗り越えれば最高の1枚となっているので、絶対ゲットしておきたいGDRとなっています♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:3400
パワー:4300
ガード:3000

必殺技【必要エナジー9】:ファイナルフラッシュ

スキル「熟練の戦況判断
戦闘力バトル終了時、敵アタッカー全員より仲間アタッカー全員のパワーの合計が高い場合、自分を含めた仲間アタッカー全員の気力を少し回復&敵アタッカー全員の気力を少し減少させる。敵アタッカー全員より仲間アタッカー全員のパワーの合計が低い場合、自分のパワーを+5000。[毎回]

最強の気力バフ&デバフ師!

戦闘力バトル終了時に仲間アタッカー全員の合計パワーが敵より高い場合、仲間アタッカー全員の気力を少し回復しつつ敵アタッカー全員の気力を少し減少でき、仲間アタッカー全員のパワーが敵アタッカー全員のパワーよりも低い場合でも、このカードのパワーを+5000できる気力回復&減少系カード。

パワー合計で勝利できれば仲間アタッカー全員の気力を約0.8本回復しつつ、敵の気力を約0.8本減少させられるので戦闘力面だけでみても大雑把に言って最大で約12000差をつけることも可能で、気絶面でも大きなアドバンテージを得られるのがとにかく超強力!

更に、パワー合計で負けても自分1人だけではあるもののパワーを+5000も爆増させられ、次のラウンドのパワー合計の勝利に備えられる噛み合わせの良さが超優秀♪

ここまで強いスキルなので、もっと上の順位にしようか迷いましたが、1ラウンド目の気力減少を全て無効化させてしまうぶっ壊れカード『SDV7-054 GDR トランクス:ゼノの存在が強さを1ランク下げてしまっていると考え、この順位としました。

しかしながら、上記のトランクスゼノが相手デッキにいる場合に備えて、1ラウンド目は敢えて合計アタッカーパワーで敗北するように仕向けてパワーを+5000し、2ラウンド目から全力で気力バフ&デバフを仕掛けられるように動けるのが偉いところだと考えています♪

トランクスゼノがいる状態で1ラウンド目に合計アタッカーパワーで勝っても最低限自分の仲間の気力を少し回復することは可能なので完全に腐らないのも良き所。

気力関連の最強候補となっているので、絶対手に入れたいGDRですね♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/気弾
HP:2900
パワー:6000
ガード:1000

必殺技【必要エナジー9】:ソウルパニッシャー

スキル「悪を浄化する光
自分の攻撃ストライクバトル開始時、このストライクバトルのみ敵のミラクルパーフェクトを封じる。また、自分の必殺技発動時、この攻撃のみ自分の元のパワーを1.8倍&敵のガードを無視してダメージを与える。[毎回]

バトルアクションスキル「渾身の一撃:無双
アタッカーにして一撃モードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の気力を回復&攻撃した敵の気力を少し減少させる。[1回限り]

ミラクル封印ガード無視アタッカー!

攻撃SB時に無条件で相手のミラクルを封印でき、必殺技を発動できればパワーを3倍にしつつガードを無視して攻撃できるというミラクル封印&超強ガード無視アタッカー。

ミラクル封印で攻撃SBに勝ちやすくして必殺技を打てれば、パワーを10800に上昇&ガード無視して高火力を叩きつけられるのがとにかく超強力!

ミラクル封印は攻撃SB時に無条件で発動するので、1ラウンド目から確実に仕事をしてくれるのが良きですね♪

更に、渾身の一撃で自分の気力を約1.4本程度回復しつつ敵1人の気力を約0.8本程度削れ、戦闘力バトルや気絶面で有利を取りやすくなるのも超偉い所!

ただ、同じガード無視を持つライバルとして『SDV5-SEC 孫悟空:DA』が存在しており、このSEC悟空DAは確定気絶&高火力アクションスキルを持つという最強の効果を持っているので、SEC悟空DAを優先して採用する場合の方が多いかもしれないという懸念点を考え、この順位としました。

しかしながら、ガード無視系という点は同じですがそれ以外は別物の良さがあるので、防御系のミラクル超アップカードが流行った際はこのゴジータを積極的に使っていきたいですね♪


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:SEC(シークレット)

初期気力:1.8

タイプ:B(ブースト)/気弾
HP:3800
パワー:7000
ガード:3600

必殺技【必要エナジー11】:ファイナルかめはめ波

スキル「次元を凌駕するベジット
アタッカーにした戦闘力バトル終了時、このラウンドのみ敵チーム全員の与えるダメージ&気力ダメージ&固定ダメージが20%減少。さらに、敵が受けるダメージを効果によって累計50%以上減少させている場合、自分は敵の「受けるダメージ減少効果」&ガードを無視してダメージを与える。[1回限り]

バトルアクションスキル「渾身の一撃:無敵」
アタッカーにして一撃モードを発動させると、ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の与えるダメージを1.2倍&攻撃した敵の与えるダメージを20%減少させる。[1回限り]

屈強ビーデル根絶ベジブル!

アタッカーにするだけで敵チーム全員の与えるダメージ&気力ダメージ&固定ダメージを20%減少させ、更に敵が受けるダメージを半減以上させるカードを使っていれば、その瞬間から軽減&ガード無視の無双アタッカーとなれるぶっ壊れカード。

わかりにくい効果ですが、要は…

ビーデルさん使っきたらベジットの攻撃はそれを無視してぶちのめす!!

…という、超厄介な受けるダメージ半減の『SDV2-053 R ビーデル』を環境から追い出す強い意志を感じる効果となっています。

また、上記のビーデル以外でいうとSDV2-061 GDR 孫悟空:DA』等のランページ「屈強」を持つカードもこのベジブルの毒牙にかかることになります。

仮にビーデル系や屈強系がいないデッキでも、ラウンドのみですが敵チーム全員の与えるダメージ&気力ダメージ&固定ダメージを20%減少させ、大幅な火力減少を狙えるのも優秀!

極めつけは渾身の一撃で簡単に自分の与えるダメージを永続で1.2倍にしつつ、敵1人の与えるダメージ量を20%減少させられるのが超強力!

ただ、欠点としてスキルがアタッカーにした1回限りとなっているので、例えばビーデルを発動させるラウンドをずらされると最強全無視アタッカーになることができない使いにくさが挙げられます。

他にも、屈強持ちはこのベジブルが見えた瞬間にランページを放つことをやめれば最強全無視アタッカーの爆誕を未然に防げるという相手の立ち回り次第で対策可能なのが扱う上で難しい所です。

更には、半減系を使用されたタイミングで上手くベジブルをアタッカーにできても軽減やガード無視を出来るのはあくまでベジブル1人だけなので、状況によっては相手を崩しきれない場合も出てくることを考え、この順位としました。

しかしながら、ダメージ軽減系を軒並み使いにくくさせるぶっ壊れ効果であることは間違いないので、絶対持っておかなければいけないカードの1つとなっています…っ!


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/気弾
HP:3200
パワー:5300➔7300
ガード:1000

必殺技【必要エナジー7】:ビッグ・バン・アタック➔スピリッツソード

スキル「ポタラの奇跡
自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、攻撃したエリアの敵全員のパワーを-4000。[毎回]

スタンバイアクションスキル超サイヤ人(覚醒)」
ラウンド終了時、カードアクションに成功すると超サイヤ人に変身し、パワーを+2000&気力を少し回復する。[1回限り]

BUPPAスキル圧巻のフィニッシャー
自分が2ラウンド目以降、3rdエリアにいる場合、自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、自分の与えるダメージを1.5倍にする。さらに覚醒に成功していると必殺技の演出が変化する。[毎回]

最強パワーデバフぶっ壊れアタッカー!

攻撃SBに勝つとエリア全員のパワーを永続で-4000でき、優秀な覚醒や超絶強いブッパスキルを持つ最強のパワーデバフアタッカー。

攻撃SBに勝ってパワーを永続-4000させられるので敵の火力をかなり弱体化させられるのが超強力なのはもちろん、例えば『SDV1-029 N ドドリア』や『SDV7-051 GDR ベジータ:DA』等のパワーが相手より高いと強い効果を発動するカードを活かすことも可能なのが超絶優秀です♪

また、パワー合計が高ければ高いほど強い効果を発動可能になるような敵のカードを妨害出来るという点も高く評価出来ます。

これだけ強いスキルを持ちながら覚醒で気力を約0.8本回復しつつ、パワーを+2000して火力を伸ばせるのが強力!

極めつけはブッパスキルにより攻撃SBに勝てば与えるダメージを永続で1.5倍に出来るという高火力アタッカーとして申し分ない活躍をさせられるぶっ壊れぶり!

ここまで強いカードでありながら4位というのが恐ろし過ぎる弾となっています…っ!


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(+)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:1.8

タイプ:R(ラッシュ)/打撃
HP:3200
パワー:6300
ガード:3000

必殺技【必要エナジー11】:ファイナルかめはめ波

スキル「天下無敵の合体おとうさん
アタッカーにしたラウンド終了時、自分を含めた同じエリアの仲間全員の気力を少し回復&自分チーム全員の受ける気力減少効果を半減させる。[1回限り]

バトルアクションスキル「粉砕するバニッシュコンボ
アタッカーにしてバニッシュコンボモードを発動させると、カード&ボタンアクションが発生し、敵にダメージを与え、自分の受けるダメージを10%減少&攻撃した敵全員の与えるダメージを10%減少させる。パーフェクトの場合は効果がアップ。先攻時に発動するとダメージがアップ。[1回限り]

気力減少効果永続半減師!

アタッカーにしたラウンド終了時に同じエリアの仲間の気力を少し回復しつつ、仲間全員が受ける気力減少効果を永続で半減させられるぶっ壊れ気力減少対策カード。

無条件で同じエリア内の仲間アタッカーの気力を0.8本以上回復して次の戦闘力バトルに勝ちやすく出来るのはおまけ効果として考えると十分優秀です。

そしてこのカードで一番ヤバい効果が…

仲間全員を問答無用で気力減少効果永続半減させるぶっ壊れ効果…っ!

10回くらい「同じエリア内のアタッカーだけではないのか」ということや、「ラウンドのみの効果ではないか」と読み返しましたが…

MA・JI・DE☆仲間全員に永続に掛かる…っ!

…。

さよなら気力減少カード達…。

一応、最速で2ラウンド目からしか気力減少半減効果を発動できないというデメリットはありますが、そこはSDV7-054 GDR トランクス:ゼノ』がカバーできるという恐ろしさも加味してこの順位としました。

これだけ強い効果を持っているので気力減少系が減り、このカードの効果が腐りやすくなる環境を迎えてしまうのが一番の懸念点といえますが、環境を激変させている時点で最強クラスのカードです。

スキルだけでなくバニッシュコンボも被ダメージを減らせる優秀なものとなっており、このカードが3位という事実にインフレを感じ震えている今日この頃。


D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い(-)]

レアリティ:SEC(シークレット)

初期気力:1.8

タイプ:I(インパクト)/打撃
HP:3500
パワー:7300
ガード:1000

必殺技【必要エナジー12】:究極のかめはめ波

スキル「究極を超えたゴジータ
自分の攻撃ストライクバトルに勝つと、自分のパワーを+3000&攻撃したエリアの中で一番パワーが高い敵アタッカー1人のパワーを半減させる。[毎回]

BUPPAスキル伝説のフィニッシャー
自分が2ラウンド目以降、3rdエリアにいる場合、必殺技の演出が変化する。さらに自分の必殺技発動時、敵チームの人数が7人以上の場合、自分の必殺技を受ける敵のガードを1まで減少させる。[毎回]

パワー&ガード超絶干渉ゴジブル!

攻撃SBに勝つと永続でパワーを+3000でき、更に攻撃したエリアで一番パワーが高い敵のパワーを半減させられるパワーバフ&デバフ系カード。

自分の火力を永続でアップさせつつ、敵の火力を永続で下げられるのがシンプルながら超強力な効果となっています。

そして上記のスキル以上にやば過ぎるのが…

ブッパスキルの必殺技で敵1人のガードを永続で1にする効果…っ!

「永続で1」というパワーワード過ぎる効果を対人戦出れば実質無条件で発動させられるのが狂っていますね…っ!

更に必殺技の係数が12となっており、ブッパシステムがなければ完全にデメリットとなっていたステータスですが…

ブッパシステムによりエナジー関係なく技を打てる…っ!

この仕様により、このカードの化け物加減が更に上昇してしまいました。

1位にするか滅茶苦茶迷いましたが、全ての効果が攻撃SBに勝てなければ始まらないという点を考えて、2位としました。

…。

このカードが2位という時点で…

インフレ加速しすぎてて草超えて森超えてAmazon…っ!


D部長
D部長

評価:★★★★★[神強い(-)]

レアリティ:GDR(ゴッドレア)

初期気力:2.2

タイプ:R(ラッシュ)/気弾
HP:3900
パワー:3200
ガード:3000

必殺技【必要エナジー10】:ヒートドームアタック

スキル「異世界の守護者
1ラウンド目開始時、このラウンドのみ自分チーム全員は気力減少効果を受けない。
2ラウンド目開始時、このラウンドのみ自分チーム全員はストライクバトルスピードを狂わせる効果を受けない。
3ラウンド目開始時、自分チーム全員の戦闘力を1.2倍にする。

強い点

◾︎ 1ラウンド目のみ気力減少効果を無効化出来るので、『SDV2-061 GDR 孫悟空:DA』&『SDV3-029 GDR トランクス:青年期』の気力激減らしコンビや、『EX3-002 EXR ブルマ』の電波ジャックワンキルを完封出来るのが超絶強い。

◾︎ 1ラウンド目に気力減少を受けない効果を活かして、仲間アタッカー全員の気力を約1.5本回復出来る『EX6-002 EXR ピッコロ』と組み合わせることで防御SBに負けていないアタッカーが2ラウンド目を気力がほぼ満タンの状態で迎えられ、『SDV7-003 GDR 孫悟空』等の気力の数だけ強くなるカードをかなり強く使えるようになるのが超優秀。

◾︎ 絶対に先攻を取ってブッパゾーンの攻撃を決めたい3ラウンド目に、仲間全員の戦闘力を1.2倍に出来るのが偉い。

◾︎ HPが3900と高め。

弱い点

◾︎ 2ラウンド目の攻撃SBスピードが狂わない効果があまり強くない。

◾︎ 必殺技必要エナジーが10と重く、技を打ちにくい。

気力減少効果を終わらせに来た超絶エリート!

1ラウンド目開始時、このラウンドのみ自分チーム全員は気力減少効果を受けない。

…。

気力減少カードぶっ潰しすぎぃー!!

SDV2-061 GDR 孫悟空:DA』&『SDV3-029 GDR トランクス:青年期』の超絶気力減少コンビが1ラウンド目はほぼほぼ機能停止すると言っていいレベルで無力化出来るのが凄すぎます…っ!

もちろん、上記カード以外の気力減少効果も1ラウンド目は軒並み機能停止するのが強過ぎます。

更に2ラウンド目はSBスピードを狂わせる効果を無効化するだけの控えめなタイパト効果のみですが、2ラウンド目も仕事をしてくれるのが良きですね♪

そして、ブッパシステムの兼ね合いからも絶対に先攻を取りたい3ラウンド目に自分チーム全員の戦闘力を1.2倍にするという最高のアシストをしてくれます…っ!

文句なく最強のエリート過ぎるカードとなっているので、堂々の1位としました!!

D部長
D部長

気力減少・固定ダメージ・半減が軒並み対策されたやば過ぎる1周年記念弾となりましたね…っ!