【DBFW】ブースターパック『ローソン購入ガイド』(画像付き)【ドラゴンボールフュージョンワールド】

スポンサーリンク

今回はドラゴンボールスーパーカードゲームフュージョンワールドの最新ブースターパックをローソンで購入する為のコツを画像付きで解説していきます!

この記事を読んで頂く事で、下記の2点について詳しく知る事が出来ます。

① DBSFWブースターパック取扱ローソン店舗の検索方法

② 販売日当日にローソンで購入する為のコツ

上記を知る事で、今後フュージョンワールドのブースターパック販売日に、最新パックを店頭で購入出来る可能性が高くなります。

※ローソン【烈火の闘気パック】購入編の記事を下記の通り作成しました。合わせて読んで頂ければ幸いです♪

D部長
D部長

2024年5月10日(金)発売のブースターパック第2弾『烈火の闘気』も既にプレミア価格(定価より高い)になっており熾烈な戦いが予想されます(; ・`д・´)

この記事を読んで戦いに備えましょう!


スポンサーリンク

①ブースターパック取扱ローソン店舗【検索方法】

※2024年5月10日(金)発売のブースターパック第2弾『烈火の闘気』についてはローソンHPで検索しても該当商品が出て来ませんが、覚醒の鼓動を販売していた店舗を下記方法で検索し、販売店舗に行くと実際に取り扱いをしている店舗がありました!

フュージョンワールドのブースターパックを販売しているローソン店舗を調べる為に、まずは下に貼ったローソン公式サイトを開いて下さい。

LAWSON|ローソン公式サイト
コンビニエンスストア「ローソン」の公式ウェブサイト。店舗/ATM検索、新商品紹介、各種店舗でのサービスや活用方法などのご紹介。株式会社ローソンの企業情報掲載。ローソン「三鷹の森ジブリ美術館」情報。

開いて頂いた後は下記①~⑦の手順に従って頂くと販売店舗を知る事が出来ます。

①右上端赤枠の三本線をタップ

②赤枠の検索窓をタップして希望する弾のブースターパック名を記入して検索。
※今回は例として1弾のブースターパック名【覚醒の鼓動】で検索。

③赤枠のように該当弾ブースターパックの検索結果が出るのでタップ。

④該当ページに飛んだ後、中央辺りまでスクロール(下に行く)して赤枠の【取扱店舗を検索する】をタップ。
※パソコンで検索されている方はボタン下に書いてある「パソコンでご覧の方は~」をクリックして下さい。

⑤検索したいローソンがある都道府県をタップ。

⑥検索したいローソンがある市区町村をタップ。

⑥該当ブースターパックの入荷予定日を見て詳細を確認したい取扱ローソン店舗をタップ。

⑦取扱ローソンの住所を確認して実際に店舗に行きましょう!
Google Mapsアプリが入っている場合、赤枠【アプリでルートを見る】をタップすると現在地から店舗までをナビで案内してくれます。

店舗検索方法は以上になります。

注意点としては、上記方法でブースターパック取扱店舗の入荷日や住所等はわかりますが、具体的な『入荷時間』や『在庫状況』は一切わかりません。

ですので、次の章でブースターパックが売り切れる前に購入するコツを解説して行きます!

D部長
D部長

ちなみに、元コンビニ店員の立場で言わせて頂くと店舗に出向かず電話で在庫情報等を聞くのはやめて欲しいです(^_^;)

穏やかな電話対応だったとしても心の中は激怒悟空です!


スポンサーリンク

②販売日当日にローソンで購入する為のコツ

◾︎ 結論

結論から書きます。

販売当日の朝7時にお店に行く

です!!

こちらは根拠がある情報ですが、この時間に行くと確実に購入出来ると言った内容では無い事をご了承下さい。

◾︎ 根拠

続いて上記情報の根拠2点を簡潔に述べます。

①ローソン店員から直接聞いた

②とある『ローソン公式ルール』合致

以上になります。

ここからは上記根拠を知り得た経緯をつらつら語って行きます。

当初この記事は『ローソンで購入した覚醒の鼓動開封してみた!』的な内容になるはずでした。

その記事を書くべく2024年2月16日(金)記念すべきブースターパック第1弾【覚醒の鼓動】販売日の朝10時頃に息子と自転車で家を出て、購入する取扱店舗を巡りました。

当時、希望に満ち溢れていた2人はこんな会話をしていました。

息子「パパ!100パック買いたい!!」

私「Ha!Ha!Ha!そんなに買ったら暫く朝食に並ぶのはピーナッツバターだけになっちまうぜ?」

陽気な会話を繰り広げ意気揚々と目的のローソンに向かいます。

そして1店舗目に着いた瞬間目にしたのは…

無情な張り紙でした。この時点でかなり嫌な予感がしました。

その後4店舗巡りましたが…

圧倒的売り切れっ!!!

息子「ねえ パパト この転売ヤー、食べていい?食べていい?」

私「だめよムスコニー、こんなの食べたらお腹壊すわよぉ」

そんな憤怒の会話を繰り広げながら引き続き取扱店舗に向かっていると、この旅に終止符を打つ、とあるローソンに巡り合います。

入店し5度目の「すみません!ドラゴンボールのカードって売ってますか?」をお聞きした所…

店員さん「チョトマテネー!」

おお!!外国の方何やら奥に引っ込みました!!今までは即答で「売り切れました」だったので、息子と共に期待で胸が高鳴ります。

そして店長(らしき人)が出てきて一言

店長「ごめんねぇ!売り切れちゃって」

この言葉を聞いて私以上に絶望した顔を見せた息子を見かねた店長がこう続けます。

店長「ポケモンカードならあるけどねぇー」

それを聞いて息子の顔が晴れやかになりました。

買゛い゛ま゛す゛!!!

ワイルドフォース5パックとサイバージャッジ2パックを購入。
※需要ないかもしれませんが、上記開封結果を最後の章『③まとめ』で公開しますw

このままでは「なんの成果も!!得られませんでした!!」になってしまうので、オフピークで後ろに客がいない+凄く気さくな店長だった事もありポケモンカードのレジ打ち中に情報収集を決行。

私「いやー!ドラゴンボール凄い人気ですねー。販売してから何時間くらいで売り切れたんですか?

店長「すぐ売り切れたみたいだねぇー!」

ぐぅっ!すぐ売り切れたのはわかったが肝心の具体的な時間はわからず。

続けてこんな質問をしてみました。

私「そうなんですね!ちなみにこちらの店舗って何時からドラゴンボールのカード売り出してたんですか?

店長「朝7時からだよ!たぶんどこのローソンも同じ時間に売り出してたんじゃないかなー」

んおお( ⊙_⊙)!?!

思わぬ情報に目がパチクリしました。時間を取らせて申し訳ないと思いつつ最後の質問を投げかけます。

私「そうなんですね!なんでどこの店舗も7時売り出しなんですか!?

店長「それはね…」

(; ・`д・´)ゴクリンコ

店長「…」

(;゚д゚) ゴクリ…

店長「なんでだっけ?忘れたw

ズッコーン!!

…と、吉本新喜劇ばりのズッコケをかましそうになるのを抑えて、お話し頂いた事にお礼を述べ、心ばかりのお詫びをかねて追加でスプラトゥーンウエハースを購入し、お店を後にしました。

流石にこの情報だけでブログを作るのは根拠として弱すぎて無理だなーっと思いつつ何となく

『ローソン カードゲーム 販売時間』

で検索すると、先程の店長の言動が青保留から赤保留へと変化しました!

検索して出て来た根拠は下記の通りです。

ローソン公式ルールで『ポケモンカードの販売時間は全店舗共通で入荷当日の朝7時から』と決まっている為

恐らくですが、大人気のポケモンカードを巡って深夜12時前からお店の前に並ぶ人対策の為にローソン公式でポケモンカードを朝7時からの販売にしたのだと思います。

その流れで、いつの間にか新作カードゲーム=入荷当日の朝7時から販売というルールが多くのローソンで定着しているのかもしれません。

確約は出来ませんが、先程の店長情報と併せても、かなり筋の通っている考えだと自負しています。

そしてこの根拠を掴んだ瞬間に、猛者達は遅くても朝7時には店舗に到着し購入を済ませていると結論が出た為、ブースターパック巡りの断念を決定しました。

完・全・敗・北!!

D部長
D部長

2024年5月10日(金)発売の第2弾【烈火の闘気】パックでは取扱店舗に朝7時から行って購入を試みたいと思います!!

スポンサーリンク

③まとめ

ローソンでフュージョンワールドの最新ブースターパックを購入するコツをまとめると下記2点になります。

① ローソン公式サイトで販売日前日には『取扱店舗』『入荷日』情報を入手しておく。

② 最新パック販売当日の朝7時に該当店舗に出向く。

以上です。販売当日の深夜12時に出向くのがより確実かもしれませんが、深夜12時前にお店前で出待ち等するとお店や近隣住民への迷惑になる可能性があったり、何より体力的にしんどいと思うのでおすすめはしません。

※2024年5月10日(金)発売のブースターパック第2弾『烈火の闘気』についてはローソンHPで検索しても該当商品が出て来ませんが、覚醒の鼓動を販売していた店舗を下記方法で検索し、販売店舗に行くと実際に取り扱いをしている店舗がありました!


最後に、覚醒の鼓動パックの代わりに購入したワイルドフォース5パックとサイバージャッジ2パックの開封結果を発表します!w

SRかSAR来ーーーい!!!!

以上!

この中での最高レアリティがARのごぉーす\(^o^)/

完・全・敗・北!!