【スタートデッキ】ベジータ(ミニ)超サイヤ人3/ボーナスパック当たりランキング【DBFW】

スポンサーリンク

今回はドラゴンボールフュージョンワールドのスタートデッキ【FS08/ベジータ(ミニ)超サイヤ人3に付属している、特別な全面イラストホログラム版カードが1枚封入されたボーナスパック(全7種)の当たりランキングを発表していきます!

FS08/ベジータ(ミニ)超サイヤ人3のデッキ詳細を知りたい方は下記事のカードリストをご確認下さい。

D部長
D部長

今回のボーナスパックは〇〇がない過去〇〇なスタートデッキボーナスパックとなっています。
詳しくは最後の総括の部分でお伝えさせて頂きます…っ!


スポンサーリンク

①ベジータ(ミニ)超サイヤ人3/ボーナスパック【当たりランキング】

それでは早速、スタートデッキ【FS08/ベジータ(ミニ)超サイヤ人3ボーナスパック全7種の当たりランキングを、7位から順に発表していきます!

なお、紹介する全カードについて『強い点』&『弱い点』を解説し、さらに★【弱い】~★★★★★【神強い】で総合評価していきます!
※5段階評価の中でさらに、強い寄りなら(+)、弱い寄りなら(-)と表記。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆[普通]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3魔界/大魔界
属性色:黄


コスト:4
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:10000

スキル:
【登場時/アタック時】相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ 登場時とアタック時にコスト関係なく相手のアクティブカードをレストに出来るので、登場したターンであれば最大2体をレストに出来るのが優秀。

◾︎ コンボパワーが10000あり、強力なコンボ要員として使えるので腐る事がない。

弱い点

◾︎コスト4でパワーが25000しかなく、物足りない数値となっている。

◾︎ コストに関係なくレストに出来るのは強いが、レストカードが存在しない状態では無意味な効果となっているのが強くない。

劣化版ボテ腹SR4悟空!!

登場時&アタック時に相手のバトルカードをレストに出来ることと、10000コンボであることが取り柄のボテ腹王。

…。

SR4悟空の劣化版やないかい…っ!

上記の悟空と比べるまでもなく、4コスト払ってレストにしか出来ないのは流石に弱い為、カダン:DAを最下位とさせて頂きました。


D部長
D部長

評価:★★☆☆☆【普通(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:第3魔界/大魔界
属性色:黄

コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:20000
コンボパワー:0

スキル:
【永続】【相手のターン中】バトルエリアのこのカードのパワー+10000。

【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。


強い点

◾︎ 相手ターン中はパワー30000のカードとなり、レスト状態でも生き残りやすいカードとなっている。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

◾︎ コスト2でパワーが20000あり、使いやすいアタッカーとなっている。

弱い点

◾︎ コンボパワーが0となっており、使い所がなく完全に腐らせてしまう危険性がある。

◾︎ 相手ターン中にパワーが30000になってもコスト2の低コストキャラとなっている為、妨害スキルで簡単に場を離れやすい。

倒されにくいゴロリオ!!

相手ターン中にパワー30000となり、序盤ならばアタッカーとして使っても高確率で除去されないのが優秀なカード。

また、登場時に自傷効果がついているのも優秀です♪

ただ、コスト関連で処理してくる妨害カードには滅法弱く、尚且つただでさえデッキのコンボ値が低くなる黄色でコンボパワー0は重罪となっている為、グロリオ:DAを6位とさせて頂きました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴地球人/大魔界
属性色:黄


コスト:2
色指定コスト:黄(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000

スキル:
【登場時】自分のライフ1枚までを手札に加える。

【起動 メイン】バトルエリアのこのカードをレストにする:自分の「ベジータ(ミニ):DA」1枚までを選び、このターン中、パワー+10000。


強い点

◾︎ ベジータ(ミニ):DAという名のバトルカードだけでなく、リーダーも強化出来る為、専用デッキで使えば強化付与先に困ることがない。

◾︎ リーダー『FS08-01 L ベジータ(ミニ):DA』と組み合わせて使えば、リーダー効果の発動条件を満たしつつ、リーダーの2回攻撃を強力なものにパワーアップ出来るのが非常に嚙み合わせが良い。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ コスト2でパワーが5000しかなく、効果を使うとレストになってしまうので、返しの相手ターンでほぼ間違いなく処理されてしまうカードとなっている。

◾︎『FS08-01 L ベジータ(ミニ):DA』以外では特に強みのない効果となっており、汎用性が低い。

ベジータミニ専用強化妻!!

登場時自傷を持っており、メイン時効果でリーダーかバトルカードの「ベジータ(ミニ):DA」をターン中+10000してくれるベジータ(ミニ)専用強化カード。

今回のスタートデッキに収録されているリーダー『FS08-01 L ベジータ(ミニ):DAを強化すれば30000打点×2を相手に叩きつけられるのが良いですね♪

しかしながらベジータ(ミニ)超サイヤ人3デッキ以外では真価を発揮出来ず、尚且つ専用デッキで使っても+10000の強化に対して2コスト払う動きはそこまで強いものではないと考え5位とさせて頂きました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴第3魔界/大魔界
属性色:黄


コスト:3
色指定コスト:黄(×1)

パワー:25000
コンボパワー:5000

スキル:
【アタック時】自分のライフ1枚までを手札に加える。その後、相手のバトルエリアのバトルカード1枚までを選び、レストにする。


強い点

◾︎ コスト3でパワーが25000あり、強力なアタッカーとして使える。

◾︎ 早期覚醒を促したり、最終局面でリソース使えるカード回収が出来る自傷ライフ持ち。

◾︎ アタック時に相手カードをコスト関係なくレストにでき、ブロッカーを阻止したり攻撃対象を広げられたり妨害効果を掛けやすくなったり出来る。

◾︎ スキルがアタック時効果なので、生き残れば次ターンも使えるのが優秀。

弱い点

◾︎ コンボパワーが5000しかない。

◾︎ レストに出来るカードが無ければ特に強みがないカードとなってしまう。

◾︎ アタックしなければスキルを使えないのが、状況によっては使いにくい時がある。

1コスト増えたC2フリーザ!!

アタック時に自傷ライフが可能で、相手のカードをレストにして攻撃対象を増やしたり出来るのが優秀なカード。

めっちゃC2フリーザ…っ!

ただ、上記のフリーザ様はコスト2で自傷&レスト妨害が出来るからこそ最強クラスのカードなのであって、コスト3で同じような動きをされても厳しい所があります。

ただ、このパンジはコスト制限なくレストに出来たり、素のパワーが5000高い等のフリーザ様よりも優れている点も若干ながらある為、4位とさせて頂きました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆[強い(+)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴ナメック星人/神/大魔界
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:(×1)

パワー:5000
コンボパワー:5000


スキル:

【登場時】カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 登場時カードを1枚引けて、その後はコンボ要員として使える。

◾︎ 目立ったスキルではないが、低コストで登場させられ、序盤から終盤まで腐る所が少なくデッキに入れやすい優秀なカード。

弱い点

◾︎ パワー&コストが最底辺で、場に出た後は敵の除去や妨害で簡単に場を離れてしまう為、早めにコンボパワーか生贄として使わないと損をする事が多い。

特徴3つ持ちのキャントリ!!

スタートデッキお馴染みの最強クラスの汎用性を持つ1ドローカード。

それだけでも価値がありますが《ナメック星人/神/大魔界》と3つの特徴を持つ点から、今後黄色で展開されるダイマデッキで重宝する可能性を考え3位とさせて頂きました。


D部長
D部長

評価:★★★☆☆【強い(+)】

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:バトル
特徴:ナメック星人/神/大魔界
属性色:黄

コスト:7
色指定コスト:黄(×1)

パワー:15000
コンボパワー:10000

スキル:

【スーパーコンボ】(スーパーコンボを持つカードはデッキに4枚までしか入れる事ができない)

【自動 相手のターン中】手札のこのカードでコンボした時、このカードのコンボパワー+10000。


強い点

◾︎ 強力なスーパーコンボ持ち。

弱い点

◾︎ コストが7とかなり重く、いざという時に場に出して使う事が出来ない。

◾︎ スーパーコンボは相手ターン中のディフェンスステップでしか発動出来ない、防御専用スキルとなってしまう。

特徴3つ持ちのスパコン!!

皆大好き最強の防御札スーパーコンボカード。

3位の理由と丸被りですが《ナメック星人/神/大魔界》を持つ為、今後思わぬ形で使えるようになる可能性があることを考え2位とさせて頂きました。

ちなみに、過去の傾向からキャントリよりもスパコンの方が値が付きやすい点からスパコンを上位にしております。


D部長
D部長

評価:★★★★☆[超強い(-)]

レアリティ:C(コモン)
カードタイプ:エクストラ
特徴大魔界/サイヤ人
属性色:黄


コスト:1
色指定コスト:黄(×1)

スキル:

【起動 戦闘中】自分の戦闘中のカードは、この戦闘中、パワー+15000。その後、バトルエリアにレストのコスト3以上のバトルカードがある場合、カード1枚を引く。


強い点

◾︎ 発動タイミングが【戦闘中】表記なので、自分のターンだけでなく、相手ターン中のディフェンスステップでも使用でき、攻防一体のカードとなっている。

◾︎ コスト1でありながら条件を満たして使えば戦闘中にパワーを+15000しつつ、実質手札消費なしで使えるのが強い。

弱い点

◾︎ 1ドロー効果はかなり強いがレストのコスト3以上のカードが自分か相手の場になければ使えず、中盤以降でないと安定してフル活用出来ないのが若干使いにくい。

◾︎ 相手ターン中に効果を使うには、自分ターン終了時に1コスト残しておく必要があり『FB02-105 L(★) ベジータ』以外は負担なく活用する事が難しい。

◾︎ エクストラカードはコンボとして使う事が出来ず、いざという時に使い物にならないカードになるリスクがある。

黄色版ギャリック砲!!

攻防シーンで使える+15000&1ドローエクストラカード。

めっちゃギャリック砲ですね…っ!

ただ、ギャリック砲と違い条件的にも序盤には使えないカードとなっていますが、基本的に黄色は早期覚醒型リーダーしかいないので大きな問題ではないと考えています。

条件はギャリック砲より若干厳しい感じがしますが、やはり攻防シーンで使える+15000&1ドロー効果は超強力だと感じます。

また、特訓の成果はベジータ(ミニ)デッキ以外でも活躍出来そうな汎用性の高さを持っているのも素晴らしいと考え、ぶっちぎりの1位とさせて頂きました!

D部長
D部長

今回のボーナスパック当たりランキングを見て、何かが足りないと感じた方も多くいるはず…
その理由を総括にてお話させて頂きます。


スポンサーリンク

②ベジータ(ミニ)超サイヤ人3/ボーナスパック【総括】

SRパラレルはどこいったんじゃぁぁぁぁぁ!!!!

…。

すみません。あまりの出来事に取り乱しました。

今回のボーナスパックはなんと、『FS08-06 SR タマガミ・ナンバー・ツー:DA』&『FS08-013 SR ベジータ(ミニ):DA』のSR2種が封入されていないという過去最悪のボーナスパックとなっています。

タマガミさんは性能的にドンマイって感じなのでまだ良いとして、強力な性能をしたSR5ベジータミニさえ収録されていないのは悲しい限りです…

運営様、今後のボーナスパックには何卒SR枠を1つでいいので入れてやって下さい…っ!

D部長
D部長

値段が990円とボーナスパック付きにしては安くなっていることに一抹の不安を感じていましたが、まさかSR抜きのものになるとは思いませんでした…っ!
まあ、特訓の成果とSR5ベジータミニは欲しいので買いますけど!!